macy GUITAR LESSON iBooks Author IMPROVISATION iBooks Author はじめに ギターのレッスンをやっていて、一通りテクニックがついてくると「アドリブが弾きたい」「曲を作ったんだけど、ソロの作り方がわからない」 といった質問をされる事が多い。僕も昔「みんなどうやってアドリブを弾いてるんだろう?」と不思議に思い 楽器屋さんにある教則本を何冊か買って読んでみるも理論や専門用語ばかりでさっぱりわからなかった記憶がある。 後になって読んでみると「なるほどな∼」ってわかる事ばかりだけれどもその時は理解不能。。教則本ってそういうのが多い気がします。 今回は「初級入門編」という事で「とにかく体感すること」をテーマにアドリブを初めて行うときに最低限必要なものだけを書いてみました。 アドリブは色々なフレーズをコピーしセッションなど数をこなして感覚をつけていく事が非常に大切だと思います。 そのため「初級入門編」では出来る限り「理論」やフレーズに対する解説は避けました。 「なぜこうなるのか?」と思う部分もあるかとは思いますがまずはそこを考えるよりも、体感して楽しんでいただけたら嬉しいです。 macy ii iBooks Author アドリブをする為に 今回、「理論は極力なくしてアドリブ楽しもう」というテーマですが ただ闇雲に感覚だけで適当に弾いては音を外したり曲にあったフレージングを弾く事が出来ません。 そこでアドリブを楽しむために必要最低限覚える事が2つあります。 それは『曲のkeyを知る』『スケールを一つ覚える』この2点です。 ギターを始めたばかりの方や、音楽にあまり馴染みのない方は『key??』『スケール??』といきなり難しそうだな と思うかもしれませんが、この2点さえしっかり理解してしまえば手軽にアドリブを楽しむ事が出来ますので ぜひともチャレンジしてみて下さい。 アドリブを楽しむため 最低限必要な事 1. 曲の keyを知る 2. スケールを覚える 3. 楽しむ気持ち iii iBooks Author 1.アドリブをしたい曲を準備する 2-1.曲のkeyを知る まずはアドリブをしたい曲を準備しましょう。 曲にはそれぞれkeyというものがあり 歌が入っていてもインストでも何でもかまいません。 アドリブを演奏する時その曲のkeyを知る事が必要となります。 ただ、できればシンプルな曲の方が練習しやすいので なぜkeyを知る必要があるのか??またkeyって何?? 複雑なものは避けましょう。 と思われる方は下記(keyとスケールの関係性)を参照して下さい。 もう一点重要なのは今回は初級編のため それでは演奏したい曲のkeyを知る手順を順に見ていきましょう。 譜面を持っている曲を選びましょう。 いくつか方法があるのですが この後説明する『key 』を知る手順で必ず必要になります。 初級編という事で用意した譜面からkeyを判断する方法です。 もし 次のページに進みましょう!! 「譜面のある曲が準備できない」 ke y 、 ス ケ ール の 関 係 性 「どんな曲で練習すればいいのかわからない」 という方はmacyのFacebookページにてダウンロードできるように してありますのでご自由にお使いください。 keyというのは『国』、スケールはその国で使われる『言語』 曲と譜面が準備できたら早速アドリブの為の下準備をしましょう!! という感じでイメージするとわかりやすいです。 例えばkey=日本 スケール=日本語 と言った感じで。 日本という国(key)で日本語以外の言語(スケール)を 使った場合、言いたい事が伝わりませんよね?(例外は除く) 音楽も言葉と一緒で、決まったkeyの曲で通常そのkeyで使用 下準備で用意するもの しないスケールを使った場合、音が外れて聞こえたり表現した いフレーズが伝わらなかったりします。 1. 好きな曲 つまりよいアドリブを演奏する場合 2. 曲の譜面 『そのkeyで使えるスケールは何なのか?』 『曲のkeyが何なのか?』 を理解しておく必要があるのです。 iv iBooks Author 2-2.曲のkeyを知る 図1 ではまず始めに用意した譜面の一番最初の小節を見てみましょう。 上の段にオタマジャクシの五線譜、下の段にギター用のTAB譜が 書いてあると思います。(右図1参照) 譜面からkeyを知る時TAB譜は必要ないので無視しましょう。 それでは、五線譜の一番左端を見てみましょう。 図1ではト音記号という記号の隣に♯が一つ並んでいますね。 皆さんが用意した手元にある譜面では♯がたくさんあったり♯じゃなく ♭が書いてあったり、記号が何にも書いてなかったりすると思います。 では、実際に譜面からkeyを把握しましょう。 ←ト音記号 譜面からkeyを把握するには一カ所だけみればわかります。 それは♯(♭)の数を数えるだけです。 図1では♯の数が1個でしたね。そこで図2を見てみましょう。 この表は♯(♭)の数とkeyの関係性をわかりやすく図にしたものです。 図2 図2をみると♯が1個の場合Gとなりますね。 という事で図1の曲のkeyはGとなります。 準備した譜面のをみて♯の数が3つならkey=A ♭が5つならkey=D♭、何もなければkey=Cとなります。簡単ですね。 さて、用意した曲のkeyがわかったでしょうか?次はスケールです! v iBooks Author 2-3.スケールを知る 人 中 薬 小 図3 さて、続いて『スケール』を覚えましょう!! 1弦 右の図3を見てみましょう。 これはペンタトニックスケールという名前のスケールで黒丸がおさえて 音をならす部分です。 ギターの指板を上から見た感じで表しており、上から順番に1弦∼6弦 6弦 左から順番にフレット(f)を表しています。 図3では5f∼8fの間にすべての音が入っていますので 5f 5fは人差し指、6fは中指、7fは薬指、8f小指といったように 8f 図4 各フレットに対しておさえる指を決めるといいですね。 さて、続いて注目するのは二重丸 (6 弦8f )の部分。 (今回、3弦5fと1弦8fは無視して下さい) この二重丸の部分が『ルート』といわれる音となりとても重要です。 図4を見てみましょう。これはもギターの指板を上から見たもので どこにどの音があるのか(1∼4弦省略)を示したものになります。 これに図3の「ルート」(6弦8f)をあてはめてみると 図5 図3のペンタトニックスケールの「ルート」は「C」となります。 では図5のペンタトニックスケールのルートは何の音でしょうか? 6弦6fに二重丸がついているので図4を見て6fの音を確認すると 「B♭」となっていますので、図5の「ルート」はB♭ということになり ます。 3f vi iBooks Author 6f ↑ ↑ 6f 8f 2-4.スケールをkeyにあてはめる 図6 さて、ここまできたらもうあと少しです。 曲にペンタトニックスケールをあてはめてみましょう。 まず曲のkeyを見つけます。 ここではとりあえず♯が2つの曲があるとします。 ♯が2つなのでkey=Dとなりますね。 続いて図4を見てDの場所を探します。Dは6弦10fにありますね。 7f 10f そしたら6弦10fのD音をペンタトニックスケールの「ルート」の場所に もっていきます。 すると図6のポジションになると思います。 まとめの手順 これで完了です。(笑) 曲を流してこの図6のポジションで適当に弾いてみましょう。 1. 曲を準備する とりあえずは大きく音がズレずに何となく弾けると思います。 ただ、これだけではかっこいいフレーズを弾く事ができませんね。 2. 曲の譜面も準備する かっこいいアドリブを弾くには色々なテクニックやポイントを 3. 譜面からkeyを見つける 織り交ぜていく必要があります。 とりあえず今回は入門編という事でアドリブを弾く為に最低限必要な 4. keyの音にスケールのルートを合わせる 方法を書きました。 まずは音に慣れる事!恥ずかしがらず弾く事!これが大事です! 5. さあ演奏しよう!!! 次回から徐々に発展させていきます! vii iBooks Author 3-1.参考フレーズを弾いてみる 図7 続いてはアドリブフレーズを発展させていきましょう! 前述したように、ただ闇雲に弾いただけでは全くかっこ良く 弾けません。ではどうするのか? 手っ取り早くかっこいいフレーズを演奏する極意!! それは人のフレーズをパクる事です(笑) 『パクる』と書くと響きが悪いですので『参考にする』とし ましょう。 図8 さて早速『参考フレーズ』を弾いてみましょう♪ 今回は例として3フレーズを用意しました。 僕が困ったときに多様するフレーズです(笑) 図7はザックワイルドみたいなフレーズ 図8はチョーキングをいれてみた永遠続けれるフレーズ 図9はロックブルースでよく出てきそうなフレーズ どうでしょうか?まずはフレーズを完璧に覚えてしまって 図9 カラオケ音源と合わせて弾けるようにしましょう。 フレーズを覚えてカラオケ音源で弾けるようになったら次は組み合わせて みましょう。 組み合わせたフレーズもFacebookにアップロードしておきますね。 このように最初はとにかくフレーズをパクって・・じゃなくて参考にして 自分の中のフレーズの引き出しをいっぱい作り、それらを組み合わ競れる ようになる事が大事かもしれません。発展はそこからですね♪ viii iBooks Author
© Copyright 2024 ExpyDoc