レファレンスだより 2015 年 9 月号 No.154

レファレンスだより
2015 年 9 月号 No.154
福岡市総合図書館 図書サービス課 相談係 ☎092-852-0632
図書館では、情報を求める利用者に対して、図書館
の資料と機能を活用して調査のお手伝いをする「レ
ファレンス・サービス」を提供しています。法律相
談や物品鑑定などお答えできない質問もあります。
「レファレンスだより」は、実際に寄せられた質問
について、総合図書館が回答した事例の一部を紹介
する情報誌です。
■レファレンス受付件数(2015 年 6 月分)
参考
人文
41
1,608
国際
国連
666
46
社会
自然
448
こども
郷土
388
ポピュラー
973
479
合計
1,306
5,955
(開館日 23 日 一日平均 259 件)
今月の特集!
「中秋の名月」といえば、陰暦の8月15日の月のこと。今の暦での日付は年によって変わりますが、
今年は9月27日にあたります。
「中秋の名月」は満月とは限りません。これは「中秋の名月」が新月となる日から数えて 15 日目の
夜の月、「満月」が地球から見て月と太陽が反対方向になった瞬間の月、とそれぞれ違う決め方をして
いるからです。
「中秋の名月」の翌日、9月28日の月は、今年最も大きく見える満月です。どちらも楽しみに、夜
空を見上げてみてください。
参考:国立天文台HP【http://www.nao.ac.jp/】>天文情報>ほしぞら情報>2015年
◆ もっと知りたい・読みたい方へ ◆
『月の名前』
デコ 2012 年
『百年文庫
33
月』
『天文年鑑 2015 年版』
高橋 順子/文 佐藤 秀明/写真
ポプラ社
2010 年
誠文堂新光社
1 階ポ 65
1 階全 77
908.3/ヒ
2 階 C16
2014 年
446/タ
R440.59/テ
暦の知識から、月にまつわる言
漢字一文字をモチーフに編ま
一年間の天文現象がわかる、
葉や詩歌まで。写真をながめる
れた、短篇アンソロジーの一
様々なデータを掲載。
だけでも楽しい。
冊。三人の文豪が描いた「月」
。
「アジアマンス」から生まれ変わった、アジアの祭典「アジアンパーティ」
。今年も9月から10月に
かけて、さまざまなイベントが開催されます。詳細は、市政だより9月1日号や、アジアンパーティ
HP【http://www.city.fukuoka.lg.jp/asianparty/】をご覧ください。
●福岡アジア文化賞
●アジアフォーカス福岡国際映画祭
●福岡アジア美術トリエンナーレ
●アジア太平洋フェスティバル福岡
-1-
など…
こんな質問がありました!
Q:江戸時代の庶民には苗字がなかったはずだが、苗字が記載された例もあるのはなぜか。(人文科学)
■江戸時代の苗字について
『苗字・名前・家紋の基礎知識』(渡辺 三男/著 新人物往来社 1994 年)閉架書庫
支配を徹底するためには身分を峻別させる必要があったため、苗字を禁止して称呼の原則に根本的な
差別を付けた。また、その例外は、①郷士などのように由緒ある家で、以前から苗字・帯刀御免のもの、
②孝行その他奇特の褒賞として許されたもの、③町年寄・庄屋・名主・用達町人
など役柄によって許されるもの、との3つに限られていた。
■苗字が記載されていた例
『苗字の話―先祖探しの方法―』
(松島 茂光/著 近代文芸社 1995 年)2 階 B13 288.1/マ
公然と名乗ることはしなかったが、家系図などには堂々と書き込んでいた家が多かったし、祭りの寄
付などには隠れ姓を堂々と記したりしているのが、神社の玉垣に残されている。
『苗字の歴史』
(豊田 武/著 中央公論社 1978 年)閉架書庫
長野県東筑摩郡坂北村の碩水寺の天明3(1783)年と文化 13(1816)年の同寺再建の奉加帳に
は、苗字を書いていない寄付者は一人もいない。また、中野区江古田の氏神氷川神社の弘化 3(1846)
年の造営奉納取立帳には、全村 85 軒の戸主の姓名が書き連ねられている。
他にも各種の例があり、庶民も従来から苗字を有したが、普通の場合には使用せず、神事に関する場
合にだけこれを使用したものと考えられる。
そのことが分かる例が、栃木県都賀郡新井村の安永 2(1773)年の五人組帳と安永 10 年の新井村
医王山浄光院の法流金寄進帳である。五人組帳は公的な書類であるので名前だけを記しているのに対し、
私的な寄進帳には苗字を入れて記載されている。
Q:現在のスイスの防衛力や、他国との比較を知りたい。
(社会科学)
■百科事典を調べる
『世界大百科事典 2009 年改訂新版 14 シヨオ-スキ』(平凡社 2009 年)2 階 C1 R031/セ
「スイス」の項目の【政治】[軍事]の欄に現在の国防についての記載がある。
「スイスの国防の特色は
原則的に常備軍を保持せず、明確な民兵制にある。
」と説明がある。
■統計資料を調べる
『世界統計白書 2014 年版』
(木本書店・編集部/編集 木本書店 2014 年)2 階 C16 R350.9/セ
「各国国防費推移」の表がある。2012 年の統計でスイスの国防費は世界第 37 位、GDP 比 0.8%
などの数字が挙げられている。
『防衛年鑑 2015 年版』
(防衛年鑑刊行会/編著 防衛メディアセンター 2015 年)
2 階 C16 R390.59/ボ
「主要各国の軍事力」の章に「主要各国の軍事力一覧(2015 年版)
」があり、各国の国防費、兵役
制度、総兵力などがわかる。スイスのデータと解説も載っている。
※「2階C1」などと表記しているものは総合図書館の棚番号です。また、
「813.1」などと表記して
いるものは分類番号で、数字の左にRが付いている資料、郷土資料は貸出ができませんので、館内で
ご利用ください。本によっては、分館も含めて複数冊所蔵しているものがあります。
-2-
Q:ダム周辺に植えるのに適した樹木を知りたい。
(自然科学)
■本で調べる
『ダム湖・ダム河川の生態系と管理 日本における特性・動態・評価』
(谷田 一三/編 村上 哲生/編 名古屋大学出版会 2010 年)2 階 E13 517.7/ダ
試験湛水で枯死した樹木はクリとコナラが多いことが分かる。ミツバアケビ・ヤマウグイスカグラも
消失したと記載がある。
『ダムと環境の科学 3 エコトーンと環境創出』(京都大学学術出版会 2014 年)2 階 E13 517.7/ダ
「コナラやクリは生育しにくく耐水性の高いヤナギ等が生育する。」とあり、既設ダムの例としてイ
タチハギ、ヤナギ類は100日以上冠水する範囲にも定着していることが分かる。
『河川における樹木管理の手引き 河川区域内における樹木の伐採・植樹基準の解説』
(リバーフロント整備センター/編集 山海堂 1999 年)2 階 E13 517.5/カ
「高水敷に植樹する際に樹種に求められる適性」表と「遊水地における植樹の基準」が載っている。
また、
「成木時には枝下高が高く、樹冠幅が極端に大きくならない樹種を選定することが望ましい。
」と
記載されている。
■インターネットで調べる
『ダム湖岸緑化の手引き(案)
』
(国土交通省河川局河川環境課)
【http://www.mlit.go.jp/river/shishin_guideline/dam6/】
第2章 2-1-5「緑化植物の選定」の項に「ダム湖岸における緑化植物一覧表(木本類)
」があり、導
入可能な冠水条件や国内における分布地域等が分かる。植物の選定のみならず、施工法や事例も載って
いる。
「外来種のイタチハギ・・・
(中略)
・・・積極的な導入種としては位置づけない。」
「樹木の耐冠水日数は冠水時期や地方によって異なる。可能な限り近隣の既設ダムにおける実績を参
考にすることが望ましい。
」との記載もある。
Q:ユニセフに募金をするにはどうすればいいか。またユニセフについて知りたい。
(国連資料)
■所蔵国連資料
『ユニセフ年次報告』
(ユニセフ(国連児童基金)/著 日本ユニセフ協会)2 階国連 A1
ユニセフ本部と公益財団法人 日本ユニセフ協会の運営状況や活動内容がそれぞれ年度ごとに
わかる。募金方法や受付窓口の情報も載っている。
(この資料については 2 階国際カウンターにお尋ねください。)
『UNICEF News』
(日本ユニセフ協会)2 階国連 A3
日本ユニセフ協会が発行している広報誌。年 4 回発行で、最新の活動報告に加え各号ごとに特集記事
が多く組まれている。当館では 1966 年 9 月第 40 号以降を所蔵している。
(2008 年以前のものについては、2階国際カウンターにお尋ねください。
)
■インターネット
公益財団法人 日本ユニセフ協会【http://www.unicef.or.jp/】>募金・支援
募金方法・種類はいくつかあり、ホームページにその詳細と問合わせ先が掲載されている。
また、同ホームページ上の「資料のご案内」をクリックすると、前述の『ユニネフ年次報
告』の最新版やユニセフ本部発行の資料(英文)などが閲覧できる。
■所蔵関連資料
『The state of the world's children in numbers 2014 : every child counts : revealing disparities,
advancing children's rights』 (United Nations Children's Fund. UNICEF 2014 年)2 階国連 A1
世界の国々や地域の子どもたちを取り巻く状況を、住宅環境や教育、健康、児童労働など様々な角度
から集約し、カラーイラストや表で分かりやすくまとめた統計書。
-3-
今月の一冊!
『江戸期おんな表現者事典』
(柴 桂子/監修
桂文庫/編・著 現代書館 2015 年)2 階 C1
R281.03/エ/ジンメイ 5
徳川家康公没後四百年という記念の年にあたって江戸時代が注目される中、このような事典が出版さ
れました。収録されたのは、あらゆるジャンルで活動した江戸期の女たち約 12000 人。生没年・姓名・
号・墓所などを列記、各人の行動や人生とともに日記、和歌、漢詩、俳諧、随筆、紀行文や書画工芸等
の作品も紹介しています。人名項目は、現代の都道府県別に分類されています。
しょうきん
使ってみました ⇒ 筑前福岡藩の儒学者・亀井昭陽の娘「亀井 少琹 」を調べる!
◇人名索引がないため、出身の「九州・沖縄」(この中で五十音順排列)の中で探す。
「亀井少琹」ではなく、
「少琹」の項目がある。
◇同類の参考図書『日本女性人名辞典』
(日本図書センター1993 年刊、古代から現代日本で活躍し
た各分野の女性 7000 人を収録。
)との比較をする。
亀井昭陽の娘で、父に漢書や書の手ほどきを受けたこと、三苫源吾と結婚し、墓は浄満寺にある
という記述は重なるが、その他の記述やあげられている参考文献は重複していない。
◇『江戸期おんな表現者事典』と『日本女性人名辞典』の両方に目を通すことをお勧めします。
総合図書館 専門図書 新刊案内
新着本の一部を紹介します。読んでみたい本がありましたら、気軽にお尋ねください。
人
著者名
出版者
請求記号
タイトルコード
マンダラ観想と密教思想
立川 武蔵/著
春秋社
186.8/タ/
1000001354356
「新聞」で読む黒船前夜の世界
諸田 實/著
日本経済評論社
209.6/モ/
1000001354052
法情報の調べ方入門
ロー・ライブラリ
アン研究会/編
日本図書館協会
320.7/ホ/
1000001359863
地域社会ライフ
プラン協会
365/キ/
1000001363650
文
書名
社
会
今日からはじめるライフプラン
自
山田 博之/著
丸善プラネット
497.1/ヤ/
1000001353293
日本人の景観認識と景観政策
土岐 寛/著
日本評論社
518.8/ト/
1000001353622
然
歯の豆辞典
今月の展示
~総合図書館2階 展示図書のご案内~
毎月4つの部門でテーマ展示をしています。貸出も可能ですので、是非ご覧ください。
9 月の展示は
人文科学
社会科学
自然科学
国
際
「
野
球
」
「
防
災
」
「 人 と 動 物 」
「Let's enjoy WA(和)!! (③旅編)」
-4-