宿泊研修の手引き - 愛知県総合教育センター

平成27年度
小中学校初任者研修等
宿泊 研修の手 引き
◇
実施日
前期
中期
後期
◇
場
愛知県美浜少年自然の家
◇
参加者
所
平成27年7月22日(水)∼7月24日(金)
平成27年7月28日(火)∼7月30日(木)
平成27年8月19日(水)∼8月21日(金)
小中学校初任者
幼稚園等新規採用教諭
新規採用養護教諭(小中学校)
新規採用栄養教諭(小中学校)
愛知県総合教育センター
平成27年度小中学校初任者研修等宿泊研修実施要項
1
目的
新任教員に対して、校外における研修の一環として各種の教育的経験を得させることを通して、
教育活動に対する意義の認識と指導力の向上を図るとともに、相互交流を深める。
2
主催
愛知県教育委員会・愛知県総合教育センター
3
期日
前期 平成27年7月22日(水)∼7月24日(金)
中期 平成27年7月28日(火)∼7月30日(木)
後期 平成27年8月19日(水)∼8月21日(金)
4
会場
愛知県美浜少年自然の家
愛知県知多郡美浜町大字小野浦字宮後1−1
電話 0569-88-5577 FAX 0569-88-5385
5
研修日程・内容
別添「平成27年度小中学校初任者研修等宿泊研修の活動表」参照
6
参加者(6月4日現在)
各班日程
参 加 者
7月22日(水)
小学校初任者(尾張)
∼ 24日(金) 新規採用養護教諭・栄養教諭
7月28日(火)
小学校初任者(海部・知多・西三河)
∼7月30日(木) 幼稚園等新規採用教諭
8月19日(水)
∼ 21日(金)
7
中学校初任者
参加者数
男
女
合
計
83
169
252
83
189
272
119
111
230
参加費
9,500円(費用内訳:宿泊費、食費等)
8
携行品(共通)
〔生活〕
共済組合員証 洗面用具 寝間着 運動靴(外用) 室内履き(体育館シューズ兼用可
またはスリッパ) タオル
〔研修〕 記録用紙等筆記用具
体育館シューズ
シャンプー等
体育用服装
懐中電灯
ファイア用服装(長袖・長ズボン)
軍手
〔 他 〕 各グループのスタンツに必要な用具
9
その他
(1) 研修欠席等の手続き並びに特別警報、暴風警報発表時及び地震等における研修事業等の取り扱
いについては、総合教育センターウェブページ掲載の平成27年度研修事業案内の5ページを参
照する。
(2) 研修に際しては、各々の場に応じた服装に留意する。
(3) 来所の際は、公共交通機関を利用する。名鉄知多新線内海駅から愛知県美浜少年自然の家まで
の間は、貸切バスが利用できる。
- 1 -
平成27年度小中学校初任者研修等宿泊研修の活動表
前期:平成27年7月22日(水)から7月24日(金)まで
中期:平成27年7月28日(火)から7月30日(木)まで
後期:平成27年8月19日(水)から8月21日(金)まで
月日
時間
10:00∼
7/22
7/28
8/19
7/24
7/30
8/21
活動場所
受付
講堂前
10:20∼10:30
研修準備
宿泊室
10:30∼10:50
入所式
講堂
10:50∼11:20
オリエンテーション
講堂
11:20∼11:40
諸連絡
講堂
11:40∼13:00
昼食・休憩
食堂・宿泊室等
13:00∼13:10
研修準備
宿泊室・各研修場所等
13:10∼16:10
自然体験
各研修場所
16:10∼16:30
休憩
宿泊室等
16:30∼17:40
スタンツ準備
講堂・体育館等
17:40∼18:30
夕食・休憩
食堂・宿泊室等
18:30∼19:20
スタンツ準備
体育館等
19:20∼19:40
部屋長会・部屋ミーティング
コミュニティホール・宿泊室
∼22:40
入浴・就寝準備・就寝
浴室・宿泊室
6:20∼
起床・洗面
6:50∼7:20
朝のつどい
つどいの広場(雨天時:体育館)
7:20∼8:30
朝食・休憩
食堂・宿泊室等
8:30∼9:00
清掃・研修準備
宿泊室等
9:00∼11:40
7/23
7/29
8/20
活動内容
夕食・休憩とスタンツ準備は交代で行う
小学校・中学校 講義・演習「道徳の時間の指導」
養護教諭 講義・協議「健康観察と保健指導の進め方ー2学期
からに向けてー」
栄養教諭 講義・協議「食に関する指導の実践に向けてー先輩
栄養教諭の経験から学ぶー」
幼稚園等 講義「教師の役割」協議「家庭との連携」
講堂・研修室1∼9
研修室10
11:40∼13:00
昼食・休憩
食堂・宿泊室等
13:00∼13:10
研修準備
宿泊室・各研修場所等
13:10∼16:10
ダンスゲーム教室・音楽教室
各研修場所
16:10∼16:40
休憩
宿泊室等
16:40∼17:30
夕食・休憩
17:30∼18:20
スタンツ準備
体育館等
18:20∼20:30
ファイアのつどい
つどいの広場→ロマン営火場
20:30∼20:50
部屋長会・部屋ミーティング
宿泊室
∼23:00
入浴・就寝準備・就寝
浴室・宿泊室
6:20∼
起床・洗面
6:50∼7:20
朝のつどい
つどいの広場(雨天時:体育館)
7:20∼8:30
朝食・休憩
食堂・宿泊室等
8:30∼8:50
清掃
宿泊室等
8:50∼9:30
退室準備 退所点検 研修準備
宿泊室等
夕食・休憩とスタンツ準備は交代で行う
食堂・宿泊室等
9:30∼11:30
小学校 協議「学級経営上の課題」
中学校 協議「生徒指導上の課題」
研修室1∼10
幼稚園等 講義「幼児の発達と理解」協議「協同性を育てる保育」
養護教諭・栄養教諭 協議「学級担任との連携」
11:30∼12:10
研修のまとめ(作文・アンケート)
研修室1∼10
12:10∼13:30
昼食・休憩
食堂・講堂等
13:30∼13:40
研修準備
講堂等
13:40∼14:50
講義「社会人としての常識」
講堂
14:50∼15:05
諸連絡
講堂
15:05∼15:35
退所式
講堂
-2-
【 日
第1日
程 】
前期:7月22日(水) 中期:7月28日(火) 後期:8月19日(水)
※名鉄内海駅から美浜少年自然の家まで貸切バスが利用できる。
出発時刻①9時30分
②9時50分
※1台に35人∼40人ほど乗車。立ち席あり。
受付(10:00∼10:20)
10:20∼10:30
<玄関ホール>
研修準備
※貴重品と筆記用具・
「宿泊研修の手引き」を持って宿泊室から講堂に移動し、部屋ごとに整
列する。部屋長は施錠する。
10:30∼10:50
入所式(式にふさわしい服装) 進行:司会①
はじめのことば
<講 堂>
(司会①)
主催者挨拶
美浜少年自然の家代表挨拶
決意表明
(初任者代表①)
おわりのことば
(司会①)
10:50∼11:20
オリエンテーション(自然の家所員)
<講 堂>
11:20∼11:40
諸連絡
<講 堂>
※諸連絡(研修担当)
※打ち合わせ
①部屋長 ②係1∼3 ③自然体験責任者 ④スタンツ責任者 ⑤火舞い責任者
⑥ダンス・ゲーム教室責任者 ⑦音楽教室責任者 ⑧エールマスター
<施設利用上の確認事項>
★「教員(社会人)として節度ある行動」「時間厳守・早めの行動」を心がける。
・場に応じた服装で研修する。研修中は名札を着用する。
・室内では、各自持参した室内履き(スリッパ)または体育館シューズを使用する。
・宿泊棟(室)での飲食・喫煙厳禁。喫煙は喫煙コーナー(指定)のみ可。
・6階への立入禁止。
・貴重品は自己責任で各自管理する。
・エレベーターは原則使用しない。
・宿泊室のベッド上に荷物を置かない。空室時は消灯し、窓を閉め施錠する。カーテンは通
常閉めておく(室温の上昇を防ぐ)。
・各部屋の施錠は、確実に部屋の責任において行う。
・ドライヤーの使用は、宿泊室のみとする。同時に2台使用するとブレイカーが落ちる。
・入浴時、シャワーは必要なときのみ湯を出す(使いすぎると湯が出なくなる)。
・起床、就寝準備・消灯については、施設利用のきまりを守る。
- 3 -
11:40∼13:00
昼食・休憩
時 間 帯
11:40∼12:20
12:20∼13:00
<食堂・宿泊室等>
海班
昼食・休憩
休憩
丘班
休憩
昼食・休憩
13:00∼13:10
研修準備(部屋長施錠)
13:10∼16:10
自然体験/ダンス・ゲーム教室、音楽教室
※部屋施錠・鍵は本部保管
自然体験
ダンス・ゲーム教室
音楽教室
A 班 13:10∼16:10
前半 13:10∼14:35B班①
前半 13:10∼14:35B班②
自然体験/教室
砂の造形
第8・9研修室
磯の生物観察
第4研修室
クラフト(竹とんぼ)
ビーチコーミング
第1・2研修室
第3研修室
自然観察
第5研修室
火舞い
体育館
ダンス・ゲーム教室
講堂
音楽教室
第6・7研修室
後半 14:45∼16:10B班②
後半 14:45∼16:10B班①
集合場所
自 然 体 験
※「自然体験」については、天候等により日程・内容が変更される可能性がある。
<砂の造形>
◇活動場所:小野浦海岸(原状復帰:整地、飾りに使った木切れ、海藻類の片付け)
◇借用物品:スコップ 40・シャベル 60・バケツ 40・ジョウロ 40・リヤカー2
◇持ち物等:サンダルまたは濡れてもよい靴・濡れてもよい服または水着・帽子・お茶
小銭(500 円程度)
※雨天時用持ち物 割り箸・カッターナイフ・クレパス
<磯の生物観察>
◇活動場所:冨具崎
◇借用物品:たも(小)40・たも(大)10・バケツ 27
◇持ち物等:長靴や濡れてもよい靴またはかかと止め付サンダル・タオル・帽子・お茶
軍手・スクレイバー(こそげ取るもの)
・雨具
<クラフト(竹とんぼ)>
◇活動場所:第1・2研修室及びつどいの広場周辺
◇借用物品:なた 25・竹のこぎり 40・トレイ 40・切り出し小刀 40・きり 40
◇持ち物等:ものさし・木工用ボンド・救急絆創膏・軍手
◇購入物品:竹(1人 50 円)
<ビーチコーミング>
◇活動場所:小野浦海岸及び第3研修室
◇借用物品:彫刻刀 40・筆洗いバケツ 40・かなづち 40
◇持ち物等:木工用ボンド・絵の具一式・新聞紙3枚・筆記用具・雨具・ぞうきん1枚
◇購入物品:木枠(1人 180 円)
- 4 -
<自然観察>
◇活動場所:屋外
◇持ち物等:長ズボン・長袖の服装・帽子・ビニル袋・虫除け・お茶・雨具
<火舞い>
◇持ち物等:懐中電灯・帽子(キャップ型)
・木綿の長袖長ズボンの服装・軍手
絆創膏・テーピングテープ(指に巻く)
・トワリング用トーチ棒2組4本
<ファイア運営>
◇持ち物等:懐中電灯・木綿の上下長袖・長ズボンの服装・軍手・絆創膏
古雑巾(トーチ棒用5枚)
・古布(ロード缶用 タオル3枚程度)
教
室
<ダンス・ゲーム教室>
◇活動場所:講堂
◇持ち物等:運動のできる服装、体育館シューズ
<音楽教室>
◇活動場所:第6・7研修室
◇持ち物等:活動のできる服装
16:10∼16:30
休憩
16:30∼17:40
スタンツ準備
<体育館・講堂等>
※スタンツグループごとに、出し物の打ち合わせ等を行う。
17:40∼19:20
夕食・休憩/スタンツ準備
海班
17:40∼18:30
18:30∼19:20
19:20∼19:40
丘班
夕食・休憩
スタンツ
準備
スタンツ
準備
夕食・休憩
<食堂・コミュニティホール・体育館等>
【食堂の利用にあたって】
①全食セルフサービス
②北側から一方通行、奥へつめる。
③食後:テーブルを拭く、椅子の整頓
④テーブルごとに食器をまとめて返却
⑤御飯おかわり可
部屋長会(コミュニティホール)
・部屋ミーティング(宿泊室)
入浴(19:40∼22:00)
丘班19:40∼20:50
海班20:50∼22:00
【浴室の利用にあたって】
①桶、腰掛は所定の位置(入口付近)に戻す。
②浴槽にタオルを入れない。
③最後のグループは脱衣室の床を拭く。
※大浴場:女性70人
入口表示に注意!
中浴場:男性50人
※リネン室の横にシャワー室(2)、各室に6基ずつシャワーあり(鍵は本部室)
就寝準備
22:00∼
消灯・就寝
22:40
- 5 -
第2日
前期:7月23日(木) 中期:7月29日(水) 後期:8月20日(木)
起床 6:20∼
6:50∼ 7:20
朝のつどい ※部屋施錠(部屋長保管)<つどいの広場・雨天:体育館>
※「宿泊研修の手引き」を持参する。
※部屋長を先頭に、部屋ごとに整列する(進行:司会②)
。
※つどいの広場へは室内履きのままでよい(ラジオ体操をするので、体育館シューズで)
。
はじめのことば
(司会②)
ラジオ体操
(体操①・体操②) ※ステージにてリード
スピーチ
(スピーチ①・スピーチ②) ※1人2分以内
日程説明・諸連絡 (研修担当)
おわりのことば
7:20∼ 8:30
(司会②)
朝食・休憩
<食堂・宿泊室等>
時間帯
海班
丘班
7:20∼7:55
休憩
朝食・休憩
7:55∼8:30
朝食・休憩
休憩
8:30∼ 8:45
清掃
<宿泊室等>
【清掃諸注意】
①宿泊室・廊下は、フローリングワイパーを使用する(取替えは談話室ロビー横)。
②各研修室は、自在ぼうきを使用する。
③宿泊室のごみは、各階の談話ロビーのごみ箱へ集める。
④ごみの分別を確実に行う。可燃物 不燃物 ビン缶 ペットボトル ペットボトルキャップ
⑤使用道具数の確認を確実に行う。
8:45∼ 9:00
研修準備(部屋長施錠・講義にふさわしい服装)
※貴重品・筆記用具・宿泊研修の手引き等を持参する。
※部屋施錠・鍵は本部保管
9:00∼11:40
小学校・中学校
講義・演習「道徳の時間の指導」(号令①)
<講堂及び各研修室(下表)>
班
1
2
3
4
5
6
7
8
室
第1
第2
第3
第4
第5
第6
第7
第8
養護教諭 講義・協議「健康観察と保健指導の進め方」 <第 10 研修室>
栄養教諭 講義・協議「食に関する指導の実践に向けて」<第 9研修室>
幼稚園等
11:40∼13:00
時
間 帯
講義「教師の役割」 協議「家庭との連携」 <第 10 研修室>
昼食・休憩
<食堂・宿泊室等>
海班
丘班
11:40∼12:20
休憩
昼食・休憩
12:20∼13:00
昼食・休憩
休憩
- 6 -
13:00∼13:10
研修準備(部屋長施錠)
13:10∼16:10
自然体験/ダンス・ゲーム教室、音楽教室
※部屋施錠・鍵は本部保管
自然体験
B 班 13:10∼16:10
ダンス・ゲーム教室
前半 13:10∼14:35A班①
後半 14:45∼16:10A班②
音楽教室
前半 13:10∼14:35A班②
後半 14:45∼16:10A班①
自然体験/教室
集合場所
砂の造形
第8・9研修室
磯の生物観察
第4研修室
クラフト(竹とんぼ)
第1・2研修室
ビーチコーミング
第3研修室
自然観察
第5研修室
ファイア運営
コミュニティホール
ダンス・ゲーム教室
講堂
音楽教室
第6・7研修室
*内容等は、P5、6参照
16:10∼16:40
休憩
16:40∼18:20
夕食(弁当)・休憩/スタンツ準備
<食堂・コミュニティホール・体育館等>
海班
丘班
16:40∼17:30
スタンツ準備
夕食(弁当)・休憩
17:30∼18:20
夕食(弁当)
・休憩
スタンツ準備
※食べ残しやごみは、食堂のごみ箱に分別して捨てる。空き箱は、蓋を分けて重ねて片付ける。
18:20∼18:30
ファイア準備・移動
<つどいの広場→ロマン営火場>
※スタンツの準備を持参し、スタンツ班ごとに、集合整列(下履き)する。
※部屋は施錠する(鍵は本部保管)
。※窓を閉めておく。
18:30∼20:30 ファイアのつどい
<ロマン営火場>
※スタンツは時間厳守(出入りも含めて3分以内)。交代は素早く。
※スタンツの時間は、装飾しても暗くてよく見えないので、動きや手拍子等で表現するとよい。
また、エールマスター以外は、マイクは使わない。
20:30∼20:50 部屋長会(コミュニティホール)
・部屋ミーティング(宿泊室)
入浴(20:50∼22:40)
海班20:50∼21:45
就寝準備
22:40∼
消灯・就寝
23:00
丘班21:45∼22:40
- 7 -
第3日
前期:7月24日(金) 中期:7月30日(木) 後期:8月21日(金)
起床 6:20∼
6:50∼ 7:20
朝のつどい ※部屋施錠(部屋長保管)<つどいの広場・雨天:体育館>
※「宿泊研修の手引き」を持参する。
※部屋長を先頭に、部屋ごとに整列する(進行:司会③)。
はじめのことば
(司会③)
ラジオ体操
(体操③・体操④) ※ステージにてリード
スピーチ
(スピーチ③・スピーチ④) ※1人2分以内
日程説明・諸連絡 (研修担当)
おわりのことば
7:20∼ 8:30
(司会③)
朝食・休憩
<食堂等>
時間帯
海班
丘班
7:20∼7:55
朝食・休憩
休憩
7:55∼8:30
休憩
朝食・休憩
8:30∼ 8:50
清掃
<宿泊室等>
※火舞い及びファイア運営関係者は、ファイアのつどいの後片付けをする。8時30分にロマ
ン営火場に集合する。
8:50∼ 9:00
整理整頓・退室・研修準備
<各部屋>
※荷物をまとめ、宿泊室内清掃を行う。
※荷物を持って、各研修室へ。荷物は、研修室外の廊下に整頓して置く(貴重品は手元に)。
※部屋長は、係1・3とともに宿泊室を点検する。係3は談話ロビーのごみも片付ける。
【点検項目】
消灯・カーテンの束ね・毛布のたたみ方と置き方・枕カバーの確認・
点検の 様子を事前
毛布のしわ伸ばし・ごみとごみ箱の確認
に確認し、必要があ
れば直しておく。
9:00∼ 9:30
退所点検・宿泊室の鍵返却・研修準備
※部屋長は、
「自然の家所員」による宿泊室の点検に立ち会う。点検終了後各研修室へ。
※小・中学校は、9:20から協議の助言者・司会打ち合わせ会を行う(2階会議室)。
※大きな荷物は、2階廊下へ整頓して置く。※入り口・通路を塞がない。
9:30∼11:30
小学校 協議「学級経営上の課題」
<各研修室(下表)>
中学校 協議「生徒指導上の課題」
<各研修室(下表)>
班
1
2
3
4
5
6
7
8
室
第1
第2
第3
第4
第5
第6
第7
第8
養護教諭・栄養教諭 合同協議「学級担任との連携」 <第 10 研修室>
幼稚園等 講義「幼児の発達と理解」 協議「協同性を育てる保育」
<第 10 研修室>
- 8 -
11:30∼12:10
研修のまとめ(作文・アンケート)
<各研修室>
※班別協議会場にて、
「研修のまとめ(作文・アンケート)」を記入する。
※全員で会場清掃・現状復帰。
※丘班は食堂へ、海班は筆記用具を持って講堂・コミュニティホールへ移動
(他の荷物は廊下に置いたまま)
12:10∼13:30
時
昼食・休憩
<食堂・講堂等>
間 帯
海班
丘班
12:10∼12:50
休憩
昼食・休憩
12:50∼13:30
昼食・休憩
休憩
13:30∼13:40
研修準備
13:40∼14:50
講義「社会人としての常識」(号令②)
<講 堂>
14:50∼15:05
諸連絡(研修担当)
<講 堂>
※「研修のまとめ」と「マークカード」を提出する。
15:05∼15:35
退所式(進行:司会④)
はじめのことば
<講 堂>
(司会④)
主催者挨拶
美浜少年自然の家代表挨拶
お礼のことば
(初任者代表②)
おわりのことば
(司会④)
解散 15:35∼
※美浜少年自然の家から内海駅までの貸切バスが利用できる。
<入所式及び朝のつどいの隊形について>
*5分前には集合すること。部屋長が先頭で、一列縦隊で整列する。
〈下図参照〉
【講堂・つどいの広場集合隊形】
ステージ
〔▼中央 ◎部屋長先頭〕
▼
316・315・314・313・312・311・310・309・308・307・306・305・304・303・302・301
416・415・414・413・412・411・410・409・408・407・406・405・404・403・402・401
516・515・514・513・512・511・510・509・508・507・506・505・504・503・502・501
<美浜少年自然の家の利用について>
次ページからの「入所時のオリエンテーション」
「愛知県美浜少年自然の家の利用にあたって<
生活上のご注意>」
「本
「シーツの使い方と宿泊室引継ぎ時のご注意」
「退所時の宿泊室点検リスト」
館体育館平面図」は、美浜少年自然の家のウェブページの「ご利用関係→活用のお助けガイド集」
から、ダウンロードしたものである。それ以外の利用ガイドなども確認する。
- 9 -
愛
知
県
美
浜
少
年
自
然
の
家
ウ
ェ
ブ
ペ
ー
ジ
整理番号
名
整理番号
部屋
学校・園名
前
スタンツ
協議班
食事・入浴
教室
自然体験
役割