平成27年 1月号 - Itscom.net

平成26年度学校だより
平成27年 1月 8日
1月号
渋谷区立西原小学校
みんなで集まって遊ぼうよ
校長 手代木
英明
新年、明けましておめでとうございます。
今年も西原小学校をよろしくお願いいたします。
お子さんは、「お年玉」で何を買いましたか。
携帯型ゲーム機やゲームソフトを買った子が多いのではないでしょうか。現代のおもちゃは、映
像と音響で仮想空間に入り、一人で遊べることが特徴です。対戦するものもありますが、相手を見
ないで画面を見ているので、集まって同じ遊びをしていても不思議な感じがします。
私が小学生のころ(昭和40年代)のおもちゃといえば、野球盤、ボーリングゲーム、ローラー
スケート(ローラーゲームが流行っていた。)、ボードゲーム(人生ゲーム、バンカース、すごろ
く・・・)、プラレール、レーシングカー&サーキット、レゴブロック、仮面ライダー変身グッズ、
ひみつのアッコちゃんテクマクマヤコンコンパクト、GIジョー、リカちゃん人形(GIジョーと
リカちゃんは電話で話ができた。)などが人気でした。男の子にとっては、プラレールやレーシン
グカーのコースを子供部屋につくることは憧れの的でした。昭和のおもちゃは、家族で遊んだり、
誰かの家に集まって遊んだりするものが多かったと思います。
みんなが集まって遊ぶとコミュニケーション能力や想像力が育まれます。例えば、トミカやプラ
レールは集めただけでも満足なのですが、街を作って走らせると楽しさが増しました。野球盤やボ
ードゲームは、家族や友達と対戦するのですが、プロ選手にな りきったり、アナウンサーの実況を
真似たりして遊びました。ゲームには駆け引きがあり、状況分析や心理戦、腕と度胸が必要でした。
人形や変身グッズを使った「ごっこ遊び」も想像力がなければ遊びになりませんでした。
「携帯型ゲーム機やスマートフォンを禁止しましょう。」とは言いませんが、親が今のおもちゃ
の特徴を理解して、自分が子供のころに自然に身に付けた力を意図的に付けてあげる必要があ るの
です。放課後クラブでは、野球盤が人気の遊びだそうです。お年玉が残っているこの時期に昭和の
おもちゃを見直し、家族で遊べるボードゲームをしてみませんか。
箱根駅伝、緑の襷の青山学院大学が総合優勝!
第91回東京箱根間往復大学駅伝で、渋谷区にある青山学院大が20回目の出場で初の総合優勝
を果たしました。このことは、6日に開催された「西原体育会」の新年会でも大きな話題に なりま
した。「緑は、春から縁起がいい!」我が西原小学校のスクールカラーも黄緑色です。そして、代々
木中学校のスクールカラーも緑です。小・中学校の緑の襷がつながれば、西原地区が盛り上がりま
す。今年も学校連携と地域とのつながりを大切にしていきます。
【1月の地域の行事】
○1月10日(土)代々木八幡書道展表彰式(代々木八幡宮)
○1月11日(日)お正月行事を遊ぼう(本校校庭・体育館)
○1月17日(土)地区防災訓練
○1月18日(日)渋谷区ニュー駅伝(代々木公園)
○1月25日(日)ふれあいスポーツ大会(本校校庭・体育館)