【麗澤大学 高大連携プロジェクト 出張講義 コード表(早見表)】

【麗澤大学 高大連携プロジェクト
コード
出張講義
コード表(早見表)】
<経済学部 出張講義タイトル>
1
圓丸
哲麻、上村 昌司、篠藤
涼子、鈴木 大介、高
巌、吉田
健一郎『ビジネスゲーム』
2
吉田
健一郎『地方自治体における情報システム開発・BPRの推進要因』
3
吉田
健一郎『PBL型ビジネスゲーム教育の展開』
4
下田
健人『グローバル化と日本の雇用慣行』
5
上村
昌司『株価変動を記述する方程式』
6
首藤
聡一郎『あなたは合理的?
7
山下
美樹『コミュニケーションスタイルの違いを知る』
8
熊野
留理子『教育から視る日本比較文化-愛国心教育-』
9
江島 顕一『麗澤大学と道徳教育2014』
10
上村
11
阿久根
優子『小論文を書こう!No.1』
12
阿久根
優子『小論文を書こう!No.2』
13
永井
14
阿久根
15
佐藤
仁志『人口減少と首都圏の変化』
16
高辻
秀興『都市計画と不動産開発』
17
清水
千弘『「この家、いくら?」:ヘドニック・アプローチの応用』
18
中野
千秋『こんなモノ、あったらいいな!~2つの会社の物語~』
19
鈴木
大介『会社の理解に必要なのは“コミュニケーション”?』
20
篠藤 涼子『
「V 字回復の仕組み」と「会社の業績」』
21
長谷川
22
目黒
昭一郎『新しいビジネス・モデルを創る -「起業家」になりませんか-』
23
首藤
聡一朗『製品のコモディティ化とモジュール化』
24
圓丸
哲麻『"ブランド”って何?企業と消費者の関係』
25
大場
裕之『アメージングな「共創空間」で 経済人のライフスタイルを考えよう!』
26
木谷
宏『ワーク・ライフ・バランスが目指すもの』
27
山下
美樹『地域社会・人と繋がろう 地域ボランティアグループへの参加と体験の振り返りの重要性』
28
吉田
健一郎『IT は地域の何を活性化できるのか?』
29
大塚
秀治『つながることを楽しもう-大切なコミュニケーション』
30
大塚
秀治『ネットのリスクを考えよう-被害にあわないために』
31
コミサロフ アダム M.『EFFECTIVE INTERCULTURAL COMMUNICATION』
32
ブランビー ポール P.『International Business Practice』
33
ラフ
ピーター A.『THINKING ACROSS BOUNDARIES Foxes and Hedgehogs: The World of Interdisciplinary Studies』
34
堀内
一史『アメリカという銃社会-なぜ銃規制が進まないのか?銃社会に出口はあるのか?』
35
花枝
美恵子『国際経営もモードが大切。モードと言ってもエントリー・モード(参入方式)のこと。何で重要なの?』
36
下田
健人『働くことの意味』
37
永井
四郎『環境政策理論への新たなアプローチ』
38
清水
千弘『住宅家賃の粘着性』
39
清水
千弘『住宅価格指数はどのように推計すべきか?』
40
清水
千弘『売買プロセスに見る住宅価格の分布』
-限定された合理性-』
昌司『現在価値と大学進学の価値』
四郎『牛肉の消費量が増えると地球環境が悪化する!?』
優子『"TPP 議論"も「いつやるの?今でしょ!」』
泰隆『会計が語るビジネス・ストーリー』
41
清水
千弘『東京都区部事務所市場における土地利用の非効率性』
42
堀内
一史『アメリカの宗教と政治:相互浸透の帰結』
43
山下
美樹『変容教育としてのサービスラーニング:ポートランド州立大学の事例』
44
コミサロフアダム M.『Building Satisfying Intercultural Relationships in Japan & the Role of Acculturation Strategies』
45
阿久根
46
陳
コード
優子『東アジアでの日本の食料需給ポジショニング』
玉雄『中国のシャドーバンキング(影の銀行)
』
<外国語学部
出張講義タイトル>
47
英語:ストラック A.N
『”Speaking English with natural pronunciation”』
48
英語:マウロ・ロディコ 『Why Learn English?』
49
英語:マクヴェイ,P.C
50
英語:マクノートン A.S
『Talking about food』
51
英語:マクノートン A.S
『Comparing Selves and Cultures』
52
英語:ラフ ピーター A
『英語でどうコミュニケートするか』
53
英語:リチャード・ウォーカー 『Heartfelt English -Using English with Feeling 』
54
英語:望月 正道
『英語を聞いて学ぼう』
55
英語:中道 嘉彦
『英語学習の楽しみ/ボキャブラリー・ビルディング』
56
英語:日影 尚之
『アメリカ映画に見るジャーナリズムとメディアの問題』
57
英語:北原 賢一
『英文法の不思議:英語学入門』
58
英語:高本 香織
『英語でプレゼンテーション<基礎編>』
59
英語:佐藤 繭香
『イギリス英語に触れてみよう:ロイヤル・セブンティーンをみながら』
60
英語:小薬 哲哉
『英文法の探検
61
国際:梅田 徹
『国際関係の新たな展開/国際関係のここが面白い/国際援助について考える』
62
国際:成瀬 猛
『世界を見れば、貴方は変わる』
63
ドイツ語:竹内 拓史
64
ドイツ語:山川 和彦
『ドイツ語から見る英語の不思議
~英語圏以外の文化を学ぶことに目を向けてみよう~』
『新しい言葉を学ぶ楽しみ―ドイツ語の世界』
65
ドイツ語:シュッテレ H 『ドイツ語で話してみよう』
66
中国語:三潴 正道
『日本企業の中国進出』
67
中国語:齋藤 貴志
『中国語に触れよう!/中国語になじもう!』
68
中国語:松田 徹
『中国語を学ぼう!』
『Put HEART into Your English.』
-言葉の中の不思議な規則性』
*上記、外国語学部の出張講義タイトルは H24~H26 年度の実績に基づいております。
上記実績一覧以外の内容でも、ご相談いただければ対応させていただきます。