要 項 - NHKサービスセンター

第62回
杯
全国高校放送コンテスト
ならびに校内放送活動研究集会
要
No
166
2015.3
項
全国放送教育研究会連盟
校内放送研究
No.166
杯全国高校放送コンテストならびに校内放送活動研究集会要項
目
次
・・・
1
開催要項
・・・
2
参加規定
・・・
3
都道府県担当者運営要領
・・・
4
日程一覧
会場マップ
・・・
5
規定および審査について
・・・
6
アナウンス部門
・校内放送活動研究集会(研究講座)Ⅰ
・・・
7
朗 読 部 門
・校内放送活動研究集会(研究講座)Ⅱ
・・・
8~9
ラジオドキュメント部門・校内放送活動研究集会(研究講座)Ⅲ
・・・ 10~11
テレビドキュメント部門・校内放送活動研究集会(研究講座)Ⅳ
・・・ 12~13
創作ラジオドラマ部門 ・校内放送活動研究集会(研究講座)Ⅴ
・・・ 14~15
創作テレビドラマ部門 ・校内放送活動研究集会(研究講座)Ⅵ
・・・
16
校内放送研究発表会
校内放送活動研究集会 Ⅶ
番組部門共通の注意事項
・・・ 17~21
・・・
22
各様式のダウンロードと記入について
様式1
アナウンス・朗読部門原稿用紙(見本)
・・・
23
様式3
テストパターン(見本)
・・・
23
様式2-1 番組進行表 表紙(記入例)
・・・
24
様式2-2 CUE シート(記入例)
・・・
25
・・・ 26~27
様式2-3 使用著作物一覧表(記入例)・解説
様式2-4 音源使用許諾申請書(見本)
・・・
28
様式2-5 取材許諾・著作物等ご提供のお願い 許諾書(見本) ・・・
28
・・・
29
様式4
審査用・バックアップ用のレーベル面(見本)
「ご協力のお願い」
・・・
30
番組進行表 提出前のチェック項目
・・・
30
第 62 回
杯全国高校放送コンテストの Web サイトのお知らせ
全国高校放送コンテスト委員会では、下記のアドレスに Web サイトを設けています。
このホームページでは、各部門で使用する指定の原稿用紙や台本用紙、著作権処理の説明、
今までのコンテストの記録やお知らせなどを公開していますので、ご活用下さい。
杯全国高校放送コンテストの Web サイト
http://www.nhk-sc.or.jp/kyoiku/
(放送教育ネットワーク Web サイト内)
いま、学校のためにNHKができること
学校放送番組やデジタル教材、アーカイブス、イベントなど、NHKの学校向け
サービスの情報に、Web サイトNHK for School からアクセスできます。
アドレスは www.nhk.or.jp/school です。
第 62 回
杯全国高校放送コンテストならびに校内放送活動研究集会開催要項
1.目 的
現代に生きる高校生の豊かな人間性の育成
と、未来への展望をもつ人間としての成長をめ
ざし、校内放送活動をメディアリテラシーの実
践として位置づけ、情報発信としての放送活動
の発展をはかる。
8.審査員
NHK専門職審査員と全国放送教育研究会
連盟が推薦する者が審査にあたる。
9.表
部門
2.ねらい
(1)美しく豊かな日本語を大切にする心情を
育て、あわせて話す力、表現する力を高め
る。
(2)情報発信者としての自覚を高め、あわせ
て創造性を育てる。
(3)社会との関わりに目を向け、放送の果た
す役割を学ぶ。
(4)人間尊重の心を培い、国際理解を深める
放送の働きを確かめる。
(5)学園生活の中にうるおいを育て、心のふ
れあいの場をつくる。
3.研究主題(統一テーマ)
「私たち高校生と放送」
高校生の連帯、先生方とのきずな、地域や社
会への結びつきを、日常生活の中で考え、主体
的に放送活動に展開すること。
4.主 催
全国放送教育研究会連盟・
杯全国高校放送コンテスト委員会)
(
5.共 催
公益社団法人
一般財団法人
全国高等学校文化連盟
サービスセンター
6.後 援
文部科学省
全国高等学校長協会
日本私立中学高等学校連合会
一般社団法人 日本放送作家協会
彰
アナウ
朗読
ンス
ドキュメント
ラジオ
テレビ
創作ドラマ
ラジオ テレビ
1
優
勝
準優勝
優
秀
優
良
入
選
制作
奨励
1
1
1
1
1
NHK 杯
NHK 会長賞状
日本放送作家協会
文部科学大臣賞状
賞品
1
1
1
1
1
1
NHK 会長 賞状・トロフィー
2
2
2
2
1
1
全放連理事長 賞状・楯
6
6
6
6
2
2
全国高校長協会・私立中高連合会 賞状・楯
50
50
10
10
5
5
全国高校放送コンテスト委員長賞状
メダル
楯
20
20
10
10
全国高校放送コンテスト委員長賞状
10.校内放送活動研究集会
各部門の発表に加え、各部門の準決勝終了後
に、審査員による研究講座(Ⅰ~Ⅵ)を行う。
また校内放送活動から学んだことや、校内放
送のアイディアなどを発表する機会(Ⅶ)を設
ける。研究集会Ⅶで発表した学校には、研究奨
励を授与する。
11.日 程
7月20日(月・祝)総合受付
7月21日(火)全部門 準々決勝
7月22日(水)全部門 準決勝・研究講座
校内放送研究発表会
7月23日(木)全部門 決勝
12.会 場
国立オリンピック記念青少年総合センター
東京都渋谷区代々木神園町3-1
℡ 03-3469-2525
7.コンテストの各部門
(1)アナウンス
(2)朗読
(3)ラジオドキュメント
(4)テレビドキュメント
(5)創作ラジオドラマ
(6)創作テレビドラマ
(7月20日~22日)
ホール
東京都渋谷区神南2-2-1
℡ 03-3465-1111
(7月23日・決勝)
- 1 -
第 62 回
杯全国高校放送コンテストならびに校内放送活動研究集会参加規定
1.コンテストに応募できるのは下記の学校
とする。
・高等学校及び中等教育学校の後期課程
・特別支援学校の各高等部
・高等専門学校(第3年次までの生徒)
・専修学校及び各種学校(修業年限が高等学
校と一致していること)
2.参加資格
(1)2015 年7月現在、上記の学校・専修学
校・各種学校に在籍中の生徒及びその作品
であること。
(2)各部門への参加は、都道府県高等学校放
送教育研究会(視聴覚教育研究会を含む)
あるいは高等学校文化連盟の推薦による。
(3)番組制作の各部門は、高校生の創作に限
る。また、他のコンテスト・コンクール等
に参加した作品及びそれを改変した作品
の参加は認めない。
(4)参加校の顧問は、コンテストの審査・運
営に携わることを条件とする。
3.エントリー数〔都道府県推薦数〕
ア ナ ウ ン ス 部 門 6
朗
読
部
門
6
名
名
ラジオドキュメント部門
4作品
テレビドキュメント部門
4作品
創 作 ラ ジ オ ド ラ マ 部 門
2作品
創 作 テ レ ビ ド ラ マ 部 門
2作品
校 内 放 送 研 究 発 表 会 2 校
※アナウンス・朗読部門は1名1部門とし、
番組は1部門に1校1作品とする。
※前回の都道府県大会の参加校数が100校を
超える都道府県は2倍まで可とする。
※都道府県推薦数は上記の限度内において
有効に利用されたい。フルエントリーが望
ましいが、特定の学校に推薦が偏らないよ
うに配慮すること。
4.参加費
ア ナ ウ ン ス 部 門
朗
読
部
門
ラジオドキュメント部門
テレビドキュメント部門
創作ラジオドラマ部門
創作テレビドラマ部門
校内放送研究発表会
1 名につき
4,000 円
1 作品につき
6,000 円
5.当コンテストに参加する作品は放送される
ことを前提として制作すること。また、全日
程とも公開審査の形態をとっているため、著
作権などを含む許諾関係の処理については
所定の様式を用いて済ませておくこと。
6.応募された参加作品(以下「応募作品」と
いう。)の著作権は、制作者(応募した学校)
と主催者に共同して帰属する。
・主催者は、制作者の許諾を得ることなく、
主催者が行う放送(Nコン Web 等での映像
配信サービスを含む)、イベントでの上映、
ホームページ・印刷物への掲載等において、
応募作品を、自由に利用できるもの(業務
上の必要により編集、切除その他の改変を
行うことも可)とする。
・制作者は、主催者の許諾を得ることなく、
校内での学習活動及び学校が関わる地域の
行事等に応募作品を自由に利用することが
できるもの(改変等につき上記と同様)と
する。上記以外の利用範囲については、主
催者の事前の書面による許諾を要する。
・制作者は、応募作品や応募作品を基に改変
した作品を他団体の主催するコンテスト・
コンクール等に応募することはできない。
※応募にあたって
学校は、生徒に対して次のことを周知する。
①学校単位での応募であること
②主催者による応募作品の利用範囲が上記
のものであること
また、アナウンス・朗読部門に参加する生徒
に対しては、コンテスト実施中に録音・録画
がなされ、それらも上記範囲で利用されるこ
とを周知する。
※個人情報について
主催者は、
コンテストのために集められた個
人情報については、コンテストの目的以外には
使用しない。
7.原稿・作品・番組進行表の提出締切
原稿・作品・番組進行表の提出締切について
は、都道府県担当者の指示に従うこと。
1校につき
3,000 円
- 2 -
第 62 回
杯全国高校放送コンテストならびに校内放送活動研究集会都道府県担当者運営要領
1.都道府県担当者は 2015 年3月に発行され
る要項(この冊子)の内容について、参加校
に周知すること。
2.都道府県担当者はアナウンス・朗読の原稿、
各番組の番組進行表などが参加規定に合致し
ているかを確認の上、推薦すること。様式1の
表紙・様式2-1の表紙にチェックを入れるこ
と。
3.エントリー提出締切
都道府県からの各部門の推薦および校内放
送研究発表会の要旨の提出は、2015 年6月 26
日(金)必着とする。
4.原稿・作品・番組進行表の提出
都道府県担当者は、アナウンス部門・朗読部
門の原稿(2部)および各番組の作品(審査用・
バックアップ用各1枚)
、番組進行表(1部)、
校内放送研究発表会の発表データを、2015 年
7月4日(土)にNHK放送センターに持参す
る。学校あるいは個人の直接の申し込み、及び
作品の直送は受け付けない。提出後のタイト
ル・原稿などの変更は認めない。
※1
原稿・作品・番組進行表の提出方法変更
について
第 61 回より
原稿・作品・番組進行表の提出方法が
従来の郵送から持参に変更になりました。
※2
作品チェック作業について
7月4日(土)、5日(日)に予定されている
作品チェック作業に参加いただき、他の都道
府県の参加作品をチェックしていただきま
す。詳細は5月下旬に担当者宛に送付する資
料をご覧ください。
※3
審査部員について
第 60 回で設けたブロック選出審査部員は
継続します。
第 62 回の審査部員担当は
山形、山梨、岐阜、奈良、香川、熊本 です。
5.問い合わせ先
〒150-8328
東京都渋谷区宇田川町 41-1
(一財)
サービスセンター
放送教育推進部内
杯全国高校放送コンテスト事務局
TEL:03-5457-0200 FAX:03-5457-8801
E-Mail: [email protected]
今コンテストに関する問い合わせは、都道府
県担当者を通じて行うこと。
6.参加費について
参加費については、都道府県担当者が取りま
とめ 2015 年6月 26 日(金)までに指定口座に
振り込む。
審査部員のブロックは以下の通り。各ブロック
先頭から輪番で選出するものとする。ただし、
コンテストの運営部に所属する人員を擁して
いる道府県を除く。
〔北海道・東北 ブロック〕
北海道、青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島
〔関東・甲信越 ブロック〕
茨城、群馬、栃木、山梨、新潟、長野
〔東海・北陸 ブロック〕
静岡、愛知、三重、岐阜、富山、石川、福井
〔近畿 ブロック〕
滋賀、京都、奈良、和歌山、大阪、兵庫
〔中国・四国 ブロック〕
岡山、広島、鳥取、島根、山口、香川、徳島、
愛媛、高知
〔九州・沖縄 ブロック〕
福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島、
沖縄
- 3 -
第62回NHK杯全国高校放送コンテストならびに校内放送研究集会 日程一覧
7月20日(月・祝)
総合受付
総合受付
13:00~18:00
センター棟 102号室
7月21日(火)
準々決勝
総合案内
9:30~18:00
カルチャー棟 大ホールホワイエ
ABC会場
DEF会場
センター棟
A会場 101号室
B会場 102号室
C会場 501号室
ア
ナ
ウ
ン
ス
・
朗
読
開会行事
(アナ・朗合同)
9:00~9:20
D会場 101号室
E会場 102号室
F会場 501号室
出場受付 9:00~9:10
開会行事 9:10~9:30
審査 9:30~12:05
開会行事
(アナ・朗合同)
13:40~14:00
朗読部門
研究講座Ⅰ・Ⅱ
17:00~17:50
センター棟 417号室
出場受付 12:50~13:00
開会行事 13:00~13:20
カルチャー棟
審査(アナウンス) 審査(アナウンス)
9:20~11:10
14:00~15:50
審査(朗読)
審査(朗読)
11:15~13:30
15:55~18:10
8:30~17:00
カルチャー棟 リハーサル室
審査 13:20~16:40
センター棟 417号室
モニター室 416号室
8:30~17:00
カルチャー棟 リハーサル室
センター棟 416号室(兼モニター室)
リハーサル室
9:00~17:00
出場受付 9:00~9:10
ラジオ
ドキュ
メント
開会行事 9:00~9:20
開会行事 9:10~9:30
A会場 304号室
審査 9:20~17:15 B会場 403号室
センター棟 C会場 405号室
D会場 409号室
審査 9:30~16:00
センター棟 101号室
研究講座Ⅲ
16:10~17:00
センター棟 102号室
モニター室
センター棟 102号室
出場受付 9:00~9:10
開会行事 9:00~9:20
テレビ
ドキュ
メント
開会行事 9:10~9:30
A会場 416号室
審査 9:20~18:05 B会場 309号室
センター棟 C会場 310号室
D会場 311号室
カルチャー棟 大ホール
研究講座Ⅳ
16:50~17:40
モニター室
カルチャー棟 大ホール
審査 9:30~16:40
センター棟 311号室
出場受付 13:10~13:20
創作
ラジオ
ドラマ
開会行事 9:00~9:20
審査 9:20~18:05 A会場 417号室
センター棟 B会場 401号室
B会場モニター室
センター棟 402号室
開会行事 13:20~13:40
審査 13:40~16:50
カルチャー棟 小ホール
モニター室
センター棟 501号室
研究講座Ⅴ・Ⅵ
17:00~17:50
出場受付 9:00~9:10 カルチャー棟 小ホール
創作
テレビ
ドラマ
開会行事 9:00~9:20
開会行事 9:10~9:30
審査 9:20~18:05 A会場 大ホール
カルチャー棟 B会場 小ホール
審査 9:30~12:40
カルチャー棟 小ホール
モニター室
センター棟 501号室
研究集会Ⅶ
校内
放送
研究
発表会
7月23日(木)
決勝
総合案内
9:00~17:00
アナウンス部門
センター棟
センター棟 417号室
13:00~17:00
発声
練習
7月22日(水)
準決勝
総合案内
9:00~17:00
カルチャー棟 大ホールホワイエ
出場受付 9:00~9:10
開会行事 9:10~9:30
研究発表・交流会 9:30~17:00
センター棟 309・310号室
- 4 -
- 5 -
第 62 回
杯全国高校放送コンテスト アナウンス部門 規定および審査について
1.アナウンス部門規定
(1)アナウンスする内容は、自校の校内放送
に使用するものとし、原稿を生徒が自作し
たものに限る。
(2)アナウンスのはじめに、番号と氏名を読
むこととし(学校名は読まない)、時間は
それらを含め、1分 10 秒以上1分 30 秒以
内とする。
(3)アナウンス原稿は、様式1に従い、仕上
がりA5判で2部(コピー可)作成する。
2.審査基準
(1)研究主題「私たち高校生と放送」のテ
ーマに沿った内容となっており、自校の
校内放送に使用する内容であること。
(2)審査の視点
a.内容
(ア)素材の選び方は適当であるか。
(イ)文章表現は適当であるか。
b.アナウンスの技術
(ア)自然な発声で聞き手に伝わるようにア
ナウンスしているか。
・発声 ・発音 ・マイクの使い方
(イ)正しく意味を伝える表現ができている
か。
・内容把握 ・イントネーション
・言葉の立て方(プロミネンス)
・アクセント
(ウ)間(ポーズ)は適切か。
・テンポ ・ポーズ
(3)点数は 100 点法とし、aとbの項に留意
して総合的に採点する。
3.参加申込および原稿の提出
出場者は、都道府県担当者の指示に従うこと。
提出後の原稿の変更は認めない。なお、提出さ
れた原稿は返却しない。
(2)審査は、都道府県研究会が推薦する者と
コンテスト委員会が推薦する者をあわせ、
各会場6名で行う。
(3)順位は、各会場6名の審査員の最高点、
最低点を除いた 400 点満点とし、会場ごと
に合計点の高い順に決定する。
(4)各会場から上位 10 名、計 60 名を準決勝
出場者として推薦する。
5.準決勝
(1)準決勝出場者は、準々決勝と同じ原稿に
続けて、プログラム号に載る課題文をアナ
ウンスする。※準決勝進出者一覧に発表さ
れる集合点呼時間厳守。この点呼に遅れた
場合は失格とする。
(2)審査は、準々決勝(2)と同様の審査員
5名とNHKアナウンサー1名(専門職審
査員)の計6名で行う。
(3)順位は、専門職審査員の点数と、他の審
査員5名の最高点、最低点を除いた 400
点満点として、合計点の高い順に決定する。
この際、準々決勝の得点を参考にしない。
(4)準決勝出場者 60 名から、上位 10 名を決
勝出場者として推薦する。
6.校内放送活動研究集会(研究講座)Ⅰ
朗読部門の準決勝終了後、アナウンス部門の
研究講座を行う。(朗読部門と合同)
7.決勝
(1)決勝出場者は、準々決勝と同じ原稿に続
けて、プログラム号で指示する決勝課題を
アナウンスする。
(2)審査は、主催者が委嘱する者で行う。
(3)順位は、審査員の点数の合計で以下の通
りに決定する。
優勝1 準優勝1 優秀2 優良6
この際、準決勝の得点を参考にしない。
4.準々決勝
8.規定違反
(1)出場者は、A・B・C・D・E・Fの6
会場に分かれて、エントリー番号順に、事
前に提出した原稿をアナウンスする。
※エントリー会場のブロックごとに集合
点呼を行う。Web サイトとプログラム号で
発表される集合点呼時間厳守。この点呼に
遅れた場合は失格とする。
コンテストの規定に対して違反があった場
合は、失格も含め減点の対象とする。なお、重
大な違反が判明した場合には、コンテスト終了
後においても賞の取り消しをすることがある。
減点の例としては、他の著作物の盗用、不適
切な表現、著作権処理の不備、時間規定違反な
どがあげられる。
- 6 -
第 62 回
杯全国高校放送コンテスト
1.朗読部門規定
(1)次の指定作品の中から1編を選び、自分の
表現したい部分を抽出して朗読する。作品の
改変は認めない。※抽出は文頭から開始し、
文末で終了とすること。一文途中の開始や終
了は改変とみなす。本文中の( )内も読む
こと。
(読み仮名・訳者注を除く)
朗読指定作品
1)「山椒魚」
2)「少年記」
3)「図書館の神様」
4)「若草物語」
井伏 鱒二 著(新潮文庫)
外山滋比古 著(中公文庫)
瀬尾まいこ 著(ちくま文庫)
L・M・オルコット 著
吉田 勝江 訳(角川文庫)
5)「伊勢物語」
注意 電子書籍不可。1),2),3)は収録作品のいず
れを選んでも良い。5)は現代語訳不可、出版社
は問わない。
(2)朗読のはじめに、番号、氏名、作者名(訳
者名は読まない)
、作品名を読むこととし(学
校名は読まない)
、時間はそれらを含め1分
30 秒以上2分以内とする。
※指定作品1)
,3)は選定した短編名を
作品名として読むこと。2)は「少年記」を
タイトルとして読むこと。
(3)
事前に提出する朗読原稿は、
様式1に従い、
仕上がりA5判で2部(コピー可)作成する。
指定作品1)~4)については原稿表紙に抽
出部分の開始ページ数を記入する。
2.審査基準
(1)審査の視点
a.内容
(ア)作品の選定は適当であるか。
(イ)抽出部分は適切か。
b.朗読の技術
(ア)内容表現上、声の出し方や言葉の運びが
自然で適切か。
・発声 ・発音 ・マイクの使い方
(イ)
正しく意味を伝える表現ができているか。
・内容把握 ・イントネーション
・言葉の立て方(プロミネンス)
・アクセント
(ウ)間(ポーズ)は適切か。
・テンポ ・ポーズ
(2)点数は 100 点法とし、aとbの項に留意し
て総合的に採点する。
3.参加申込および原稿の提出
出場者は、都道府県担当者の指示に従うこと。
提出後の作品、抽出部分の変更は認めない。なお、
提出された原稿は返却しない。
朗読部門
規定および審査について
4.準々決勝
(1)出場者は、A・B・C・D・E・Fの6会
場に分かれて、エントリー番号順に、事前に
提出した原稿を朗読する。※エントリー会場
のブロックごとに集合点呼を行う。Web サイ
トとプログラム号に発表される集合点呼時
間厳守。この点呼に遅れた場合は失格とする。
(2)審査は、都道府県研究会が推薦する者とコ
ンテスト委員会が推薦する者をあわせ、各会
場6名で行う。
(3)順位は、各会場6名の審査員の最高点、最
低点を除いた 400 点満点とし、会場ごとに合
計点の高い順に決定する。
(4)各会場から上位 10 名、計 60 名を準決勝出
場者として推薦する。
5.準決勝
(1)準決勝出場者は、準々決勝と同じ原稿に続
けて、プログラム号に載る課題文を朗読する。
※準決勝進出者一覧に発表される集合点呼
時間厳守。この点呼に遅れた場合は失格とす
る。
(2)審査は、準々決勝(2)と同様の審査員5
名とNHKアナウンサー1 名(専門職審査員)
の計6名で行う。
(3)順位は、専門職審査員の点数と、他の審査
員5名の最高点、最低点を除いた 400 点満点
として、
合計点の高い順に決定する。
この際、
準々決勝の得点を参考にしない。
(4)準決勝出場者 60 名から、上位 10 名を決勝
出場者として推薦する。
6.校内放送活動研究集会(研究講座)Ⅱ
朗読部門の準決勝終了後、朗読部門の研究講座
を行う。
(アナウンス部門と合同)
7.決勝
(1)決勝出場者は、準々決勝と同じ原稿に続け
て、当日配布する決勝課題を朗読する。
(2)審査は、主催者が委嘱する者で行う。
(3)順位は、審査員の点数の合計で以下の通り
に決定する。優勝1 準優勝1 優秀2 優
良6 この際、
準決勝の得点を参考にしない。
8.規定違反
コンテストの規定に対して違反があった場合は、
失格も含め減点の対象とする。なお、重大な違反
が判明した場合には、コンテスト終了後において
も賞の取り消しをすることがある。減点の例とし
ては、作品の改変、時間規定違反などがあげられ
る。
- 7 -
R doc.
第 62 回
杯全国高校放送コンテスト ラジオドキュメント部門 規定および審査について
番組制作にあたっては P17~P21『番組部門共通の注意事項』を必ず見ること
1.ラジオドキュメント部門規定
(1)高校生活や地域社会とのかかわりの中に
広く素材を求め、ラジオの特性を生かして
制作された、高校生としての視点を大切に
した、独創的な作品であること。
(2)様式規定に従った番組進行表1部を作成
する。
(3)作品は、6分 30 秒以上7分以内でまと
める。作品の最後には「制作は○○高等学
校(放送部・放送委員会等)でした。」と
いうクレジットコールを入れる。クレジッ
トコールには、クレジットコール以外の音
声を入れない。
(4)作品は審査用、バックアップ用ともに次
のメディア・形式で収めること。
CD-DA 形式(音楽 CD と同じ形式)で録音
された CD-R
(ウ)ナレーション
(エ)技術
・録音の技術
・編集の技術
・音楽や効果音の使い方 など
(3)点数は 100 点法とし、aとbの項に留意
して総合的に採点する。
3.参加申込および番組進行表/作品の提出
出場校は、都道府県担当者の指示に従って、
番組進行表および作品の CD-R(審査用、バッ
クアップ用)を期日までに提出すること。
提出された番組進行表は返却しない。
4.準々決勝
(1)発表は、A・B・C・Dの4会場に分か
れて行う。提出された作品のうち、準決勝
に進出しなかったものは、総合案内で返却
する。準決勝に進出した作品については返
却しない。
(2)審査は、都道府県研究会の推薦する者と
コンテスト委員会の推薦する者をあわせ
て、各会場5名で行う。
(3)順位は、各会場5名の審査員の最高点、
最低点を除いた 300 点満点とし、会場ごと
に合計点の高い順に決定する。
(4)各会場から上位 10 作品、計 40 作品を準
決勝に推薦する。
※制作に当たっての注意
(1)審査は市販の再生機を使用して行う。従
って作品は、コンテスト提出前に作品制作
に使用したパソコン等のみでなく複数の
一般の機材(CD プレーヤー)で再生できる
かどうかチェックを行うこと。
(2)計時は、最初の音から、クレジットコー
ルの終わり(……でした)までとする。
(3)審査は公開で行われること、また参加作
品をNHKの地域放送や特集番組などで
放送したり、イベントや Web サイト、印刷
物などに利用したりすることがあるので、 5.準決勝
制作にあたっては、番組に登場する著作物 (1)審査は、準々決勝(2)と同様の審査員
の権利者に利用のための許諾を文書で得
5名とNHK番組制作担当者1名(専門職
て、必ず番組進行表に添付すること。
審査員)の計6名で行う。
許諾が必要なものに対して、添付された文 (2)順位は、専門職審査員の点数と、他の審
書がない場合は、許諾を得ていないと判断
査員5名の最高点、最低点を除いた 400
し規定違反となる。
点満点として、合計点の高い順に決定する。
この際、準々決勝の得点を参考にしない。
(3)40 作品から上位4作品を決勝に推薦す
2.審査基準
る。
(1)研究主題「私たち高校生と放送」のテー
マに沿った、高校生に向けた内容であるこ
6.校内放送活動研究集会(研究講座)Ⅲ
と。
ラジオドキュメント部門の準決勝終了後、研
(2)審査の視点
究講座を行う。
a.企画・内容
・「私たち高校生と放送」という統一テー
7.決勝
マを理解し、高校生をとりまく素材の中
(1)審査は、主催者が委嘱する者で行う。
から適切なものを求め、効果的に表現し
(2)順位は、審査員の点数の合計で以下の通
ているか。
りに決定する。
・ラジオの特性を活かした作品になってい
優勝1 準優勝1 優秀2
るか。
この際、準決勝の得点を参考にしない。
b.制作技術
(ア)構成・演出
(イ)取材の方法や努力
- 8 -
R doc.
8.規定違反について
コンテストの規定に対して違反があった場
合は、失格も含め減点の対象とする。なお、重
大な違反が判明した場合には、コンテスト終了
後においても賞の取り消しをすることがある。
減点の例としては、他の著作物の盗用、不適
切な表現、著作権処理の不備、時間規定違反な
どがあげられる。
(P21「規定違反について」参
照)
(2)提出メディア
審査用・バックアップ用の CD-R は、必要事
項を入力した様式4をインクジェットプリン
タ対応のホワイトレーベル面に直接印刷し、
コンテスト委員会から配布される指定のケー
スに入れる。指定のケースには、コンテスト
委員会から配布されるラベルに必要事項を記
入したものを添付すること。
音 源 を 使 用 し た 場 合
9.様式規定
(1)番 組 進 行 表
右の表の規定に従った様式をコンテスト
のWebサイトよりダウンロードして、必要事
項を記入する。A 4 判 で プ リ ン ト ア ウ ト
し た も の を 左 上 で 綴 じ て 1 部 提出する。
(両面印刷はしない)
日本レコード協
会の許諾証
音源使用許諾申
請書
音源使用申請に
対する回答書
(様式2-4)
著作権者からの
使用許諾書のコ
ピー
著作権フリー素
材関連書類
番組進行表について
(表中の◎の内容は必ず添付する)
◎表
紙
プログラムに掲載できる作品
制作意図
名は全角15文字までとなる。
スタッフ
制作意図は200字程度にまとめ
確 認 欄
る。
(様式2-1)
作品に使用したすべての著作物
◎CUEシート
(様式2-2) (様式2-3の使用著作物一覧
◎使用著作物
一覧表
(様式2-3)
表に記入したもの)が、どこでど
のように使用されたのかが一目
でわかるように記入する。
作品に使用した著作物(音楽・
効果音・新聞・書 籍・美 術 品 ・
写真・パソコンソ フ ト 及 び
デ ー タ な ど ) の一覧をすべ
て記載する。
これらは、著作権処理が不要の
物であっても必ず記載する。ま
た著作物を使用しない場合に
は、表中に大きく「なし」と記
載する。
音源以外の著
作物の使用、取
材の許諾など
(様式2-5)
P21に記載されたレ
コード会社について
は、日本レコード協会
のWebサイトで申請
し、発行される許諾証
を必ず添付する。(詳
しく はP17~P 21参
照)
著作隣接権がレコー
ド会社にある音源を
使用した場合には必
ず添付する。
様式2-4を使用し
ない場合は、使用を許
諾された内容が記載
された文書のコピー
を必ず添付する。
JASRAC管理の楽曲を
使用した場合は、JASR
ACの録音利用許諾書
のコピーを必ず添付
する。それ以外の楽曲
の場合は、使用を認め
られた内容が記載さ
れた文書のコピーを
必ず添付する。
著作権フリー素材を
使用する場合、素材の
タイトル(曲名)が記
された部分のコピー
および使用条件が記
載された文面(使用条
件の記載箇所はジャ
ケットとは限らない
ので注意)のコピーを
必ず添付する。
取材にあたって許諾を必要とす
る場合は様式2-5を添付す
る。写真、画像等の著作物を使
用する場合は必ず許諾をとるこ
と。
※「ご協力のお願い」は添付しないこと。
NHK杯全国高校放送コンテストWebサイト
http://www.nhk-sc.or.jp/kyoiku/
(放送教育ネットワーク Webサイト内)
- 9 -
T doc.
第 62 回
杯全国高校放送コンテスト テレビドキュメント部門 規定および審査について
番組制作にあたっては P17~P21『番組部門共通の注意事項』を必ず見ること
1.テレビドキュメント部門規定
(1)高校生活や地域社会とのかかわりの中に
広く素材を求め、テレビの特性を生かして
制作された、高校生としての視点を大切に
した、独創的な作品であること。
(2)様式規定に従った番組進行表1部を作成
する。
(3)作品は、7分 30 秒以上8分以内でまと
める。作品の最後には、制作した学校名の
入ったクレジットを入れる。
また、様式3のテストパターンを作品の前
後に5秒ずつ入れること。
(4)テレビ放送番組などの再録を主体とした
ものは認めない。
(5)作品は審査用、バックアップ用ともに次
のメディア・形式で収めること。
DVD-VIDEO 形式(NTSC 規格、アスペクト
比 4:3 か 16:9 のいずれか)で録画された
DVD-R(メニューは付けないこと)
※制作に当たっての注意
(1)審査は市販の再生機を使用して行う。従
って作品は、コンテスト提出前に作品制作
に使用したパソコン等のみでなく複数の
一般の機材(DVD プレーヤー)で再生でき
るかどうかチェックを行うこと。
(2)計時は、初めのテストパターンの終了時
から、終わりのテストパターンの始まりま
でとする。テストパターンは改変してはい
けない。
(3)審査は公開で行われること、また参加作
品をNHKの地域放送や夏のテレビクラ
ブ等で放送したり、イベントや Web サイ
ト、印刷物などに利用したりすることがあ
るので、制作にあたっては、番組に登場す
る著作物の権利者に利用のための許諾を
文書で得て、必ず番組進行表に添付するこ
と。許諾が必要なものに対して、添付され
た文書がない場合は、許諾を得ていないと
判断し規定違反となる。
2.審査基準
(1)研究主題「私たち高校生と放送」のテー
マに沿った、高校生に向けた内容であるこ
と。
(2)審査の視点
a.企画・内容
・「私たち高校生と放送」という統一テー
マを理解し、高校生をとりまく素材の中
から適切なものを求め、効果的に表現し
ているか。
・テレビの特性を活かした作品になってい
るか。
b.制作技術
(ア)構成・演出
(イ)取材の方法や努力
(ウ)ナレーション
(エ)技術
・撮影・録音の技術
・編集の技術
・音楽や効果音の使い方 など
(3)点数は 100 点法とし、aとbの項に留意
して総合的に採点する。
3.参加申込および番組進行表/作品の提出
出場校は、都道府県担当者の指示に従って、
番組進行表および作品の DVD-R(審査用、バ
ックアップ用)を期日までに提出すること。
提出された番組進行表は返却しない。
4.準々決勝
(1)発表は、A・B・C・Dの4会場に分か
れて行う。提出された作品のうち、準決勝
に進出しなかったものは、総合案内で返却
する。準決勝に進出した作品については返
却しない。
(2)審査は、都道府県研究会が推薦する者と
コンテスト委員会が推薦する者をあわせ
て、各会場5名で行う。
(3)順位は、各会場5名の審査員の最高点、
最低点を除いた 300 点満点とし、会場ごと
に合計点の高い順に決定する。
(4)各会場から上位 10 作品、計 40 作品を準
決勝に推薦する。
5.準決勝
(1)審査は、準々決勝(2)と同様の審査員
5名とNHK番組制作担当者1名(専門職
審査員)の計6名で行う。
(2)順位は、専門職審査員の点数と、他の審
査員5名の最高点、最低点を除いた 400
点満点として、合計点の高い順に決定する。
この際、準々決勝の得点を参考にしない。
(3)40 作品から上位4作品を決勝に推薦す
る。
6.校内放送活動研究集会(研究講座)Ⅳ
テレビドキュメント部門の準決勝終了後、研
究講座を行う。
7.決勝
(1)審査は、主催者が委嘱する者で行う。
- 10 -
T doc.
(2)順位は、審査員の点数の合計で以下の通
りに決定する。
優勝1 準優勝1 優秀2
この際、準決勝の得点を参考にしない。
8.規定違反について
コンテストの規定に対して違反があった場
合は、失格も含め減点の対象とする。なお、重
大な違反が判明した場合には、コンテスト終了
後においても賞の取り消しをすることがある。
減点の例としては、他の著作物の盗用、不適
切な表現、著作権処理の不備、時間規定違反な
どがあげられる。
(P21「規定違反について」参
照)
音 源 を 使 用 し た 場 合
9.様式規定
(1)番組進行表
右の表の規定に従った様式をコンテスト
のWebサイトよりダウンロードして、必要事
項を記入する。A 4 判 で プ リ ン ト ア ウ ト
したものを左上で綴じて1部提出する。
(両面印刷はしない)
(2)テストパターン(様式3)
指定のテストパターンを改変せずに使用
する。テストパターンは、作品のアスペクト
比に合ったものを、コンテストのWebサイト
からダウンロードすること。
(3)提出メディア
審査用・バックアップ用の DVD-R は、必要
事項を入力した様式4をインクジェットプリ
ンタ対応のホワイトレーベル面に直接印刷し、
コンテスト委員会から配布される指定のケー
スに入れる。指定のケースには、コンテスト
委員会から配布されるラベルに必要事項を記
入したものを添付すること。
番組進行表について
(表中の◎の内容は必ず添付する)
◎表
紙
プログラムに掲載できる作品
制作意図
名は全角15文字までとなる。
スタッフ
制作意図は200字程度にまとめ
確 認 欄
る。
(様式2-1)
◎CUEシート
作品に使用したすべての著作物
(様式2-2)
(様式2-3の使用著作物一覧
表に記入したもの)が、どこで
どのように使用されたのかが一
目でわかるように記入する。
作品に使用した著作物(音楽・
効果音・新聞・書 籍・美 術 品 ・
写真・パソコンソ フ ト 及 び
デ ー タ な ど ) の一覧をすべ
て記載する。
これらは、著作権処理が不要の
物であっても必ず記載する。ま
た著作物を使用しない場合に
は、表中に大きく「なし」と記
載する。
日 本 レ コ ー ド 協 P21に記載されたレ
コード会社について
会の許諾証
は、日本レコード協会
の Webサ イ ト で 請 し 、
発行される許諾証を
必ず添付する。
(詳しくはP17~
P21参照)
音源使用許諾申 著作隣接権がレコー
ド会社にある音源を
請書
音源使用申請に 使用した場合には必
ず添付する。
対する回答書
様式2-4を使用し
(様式2-4)
ない場合は、使用を許
諾された内容が記載
された文書のコピー
を必ず添付する。
著 作 権 者 か ら の JASRAC管理の楽曲を
使 用 許 諾 書 の コ 使用した場合は、JASR
ACの録音利用許諾書
ピー
のコピーを必ず添付
する。それ以外の楽曲
の場合は、使用を認め
られた内容が記載さ
れた文書のコピーを
必ず添付する。
著作権フリー素 著作権フリー素材を
使用する場合、素材の
材関連書類
タイトル(曲名)が記
された部分のコピー
および使用条件が記
載された文面(使用条
件の記載箇所はジャ
ケットとは限らない
ので注意)のコピーを
必ず添付する。
◎使用著作物
一覧表
(様式2-3)
音源以外の著
作物の使用、取
材の許諾など
(様式2-5)
取材にあたって許諾を必要とす
る場合は様式2-5を添付す
る。写真、画像等の著作物を使
用する場合は必ず許諾をとるこ
と。
※「ご協力のお願い」は添付しないこと。
NHK杯全国高校放送コンテストWebサイト
http://www.nhk-sc.or.jp/kyoiku/
(放送教育ネットワーク Webサイト内)
- 11 -
R ドラ
第 62 回
杯全国高校放送コンテスト 創作ラジオドラマ部門 規定および審査について
番組制作にあたっては P17~P21『番組部門共通の注意事項』を必ず見ること
1.創作ラジオドラマ部門規定
(1)脚本は参加資格を有する自校生徒のオリ
ジナル作品であること。文芸作品などから
の脚色や改作は認めない。
(2)様式規定に従った番組進行表1部を作成
する。
(3)作品は、8分以内でまとめる。作品の最
後には「制作は○○高等学校(放送部・放
送委員会等)でした。」というクレジット
コールを入れる。クレジットコールには、
クレジットコール以外の音声を入れない。
(4)出演者は、自校生徒に限る。
(5)作品は審査用、バックアップ用ともに次
のメディア・形式で収めること。
CD-DA 形式(音楽 CD と同じ形式)で録音
された CD-R
※制作に当たっての注意
(1)審査は市販の再生機を使用して行う。従
って作品は、コンテスト提出前に作品制作
に使用したパソコン等のみでなく複数の
一般の機材(CD プレーヤー)で再生でき
るかどうかチェックを行うこと。
(2)計時は、最初の音から、クレジットコー
ルの終わり(……でした)までとする。
(3)審査は公開で行われること、また参加作
品をNHKの地域放送や特集番組などで
放送したり、イベントや Web サイト、印刷
物などに利用することがあるので、制作に
あたっては、番組に登場する著作物の権利
者に利用のための許諾を文書で得て、必ず
番組進行表に添付すること。
許諾が必要なものに対して、添付された文
書がない場合は、許諾を得ていないと判断
し規定違反となる。
2.審査基準
(1)研究主題「私たち高校生と放送」のテー
マに沿った、高校生に向けた内容であるこ
と。
(2)審査の視点
a.企画・内容
・原作・脚本・演出などにオリジナリティ
があるか。
・ラジオの特性を活かした作品になってい
るか。
b.制作技術
(ア)構成・演出
(イ)取材の方法や努力
(ウ)演技
(エ)技術
・録音の技術
・編集の技術
・音楽や効果音の使い方 など
(3)点数は 100 点法とし、aとbの項に留意
して総合的に採点する。
3.参加申込および番組進行表/作品の提出
出場校は、都道府県担当者の指示に従って、
番組進行表および作品の CD-R(審査用、バッ
クアップ用)を期日までに提出すること。
提出された番組進行表は返却しない。
4.準々決勝
(1)発表は、A・Bの2会場に分かれて行う。
提出された作品のうち、準決勝に進出しな
かったものは、総合案内で返却する。準決
勝に進出した作品については返却しない。
(2)審査は、都道府県研究会の推薦する者と
コンテスト委員会が推薦する者をあわせ
て、各会場5名で行う。
(3)順位は、各会場5名の審査員の最高点、
最低点を除いた 300 点満点とし、会場ごと
に合計点の高い順に決定する。
(4)各会場から上位 10 作品、計 20 作品を準
決勝に推薦する。
5.準決勝
(1)審査は、準々決勝(2)と同様の審査員
5名とNHK番組制作担当者1名(専門職
審査員)の計6名で行う。
(2)順位は、専門職審査員の点数と、他の審
査員5名の最高点、最低点を除いた 400
点満点として、合計点の高い順に決定する。
この際、準々決勝の得点を参考にしない。
(3)20 作品から上位3作品を決勝に推薦す
る。
6.校内放送活動研究集会(研究講座)Ⅴ
創作ラジオドラマ部門の準決勝終了後、研究
講座を行う。
7.決勝
(1)審査は、主催者が委嘱する者で行う。
(2)順位は、審査員の点数の合計で以下の通
りに決定する。
優勝1 準優勝1 優秀1
この際、準決勝の得点を参考にしない。
- 12 -
R ドラ
8.規定違反について
コンテストの規定に対して違反があった場
合は、失格も含め減点の対象とする。なお、重
大な違反が判明した場合には、コンテスト終了
後においても賞の取り消しをすることがある。
減点の例としては、他の著作物の盗用、不適
切な表現、自校生徒以外の出演、著作権処理の
不備、時間規定違反などがあげられる。(P21
「規定違反について」参照)
(2)提出メディア
審査用・バックアップ用の CD-R は、必要事
項を入力した様式4をインクジェットプリン
タ対応のホワイトレーベル面に直接印刷し、
コンテスト委員会から配布される指定のケー
スに入れる。指定のケースには、コンテスト
委員会から配布されるラベルに必要事項を記
入したものを添付すること。
音 源 を 使 用 し た 場 合
9.様式規定
(1)番組進行表
右の表の規定に従った様式をコンテスト
のWebサイトよりダウンロードして、必要事
項を記入する。A 4 判 で プ リ ン ト ア ウ ト
し た も の を 左 上 で 綴 じ て 1 部 提出する。
(両面印刷はしない)
日本レコード協
会の許諾証
音源使用許諾申
請書
音源使用申請に
対する回答書
(様式2-4)
著作権者からの
使用許諾書のコ
ピー
著作権フリー素
材関連書類
番組進行表について
(表中の◎の内容は必ず添付する)
◎表
紙
制作意図
プログラムに掲載できる作品
あらすじ
名は全角15文字までとなる。
制作意図は200字程度にまとめ
スタッフ・
る。あらすじは結末まで入れて
キャスト
400字程度にまとめる。
確 認 欄
(様式2-1)
作品に使用したすべての著作物
◎CUEシート
(様式2-2) (様式2-3の使用著作物一覧
◎使用著作物
一覧表
(様式2-3)
表に記入したもの)が、どこでど
のように使用されたのかが一目
でわかるように記入する。
作品に使用した著作物(音楽・
効果音・新聞・書 籍・美 術 品 ・
写真・パソコンソ フ ト 及 び
デ ー タ な ど ) の一覧をすべ
て記載する。
これらは、著作権処理が不要の
物であっても必ず記載する。ま
た著作物を使用しない場合に
は、表中に大きく「なし」と記
載する。
音源以外の著
作物の使用、取
材の許諾など
(様式2-5)
P21に記載されたレ
コード会社について
は、日本レコード協会
のWebサイトで申請
し、発行される許諾証
を必ず添付する。(詳
しく はP17~P 21参
照)
著作隣接権がレコー
ド会社にある音源を
使用した場合には必
ず添付する。
様式2-4を使用し
ない場合は、使用を許
諾された内容が記載
された文書のコピー
を必ず添付する。
JASRAC管理の楽曲を
使用した場合は、JASR
ACの録音利用許諾書
のコピーを必ず添付
する。それ以外の楽曲
の場合は、使用を認め
られた内容が記載さ
れた文書のコピーを
必ず添付する。
著作権フリー素材を
使用する場合、素材の
タイトル(曲名)が記
された部分のコピー
および使用条件が記
載された文面(使用条
件の記載箇所はジャ
ケットとは限らない
ので注意)のコピーを
必ず添付する。
取材にあたって許諾を必要とす
る場合は様式2-5を添付す
る。写真、画像等の著作物を使
用する場合は必ず許諾をとるこ
と。
※「ご協力のお願い」は添付しないこと。
NHK杯全国高校放送コンテストWebサイト
http://www.nhk-sc.or.jp/kyoiku/
(放送教育ネットワーク Webサイト内)
- 13 -
T ドラ
第 62 回
杯全国高校放送コンテスト
創作テレビドラマ部門
規定および審査について
番組制作にあたっては P17~P21『番組部門共通の注意事項』を必ず見ること
1.創作テレビドラマ部門規定
(1)脚本は参加資格を有する自校生徒のオリ
ジナル作品であること。文芸作品などから
の脚色や改作は認めない。
(2)様式規定に従った番組進行表1部を作成
する。
(3)作品は、8分以内でまとめる。作品の最
後には、制作した学校名の入ったクレジッ
トを入れる。
また、様式3のテストパターンを作品の前
後に5秒ずつ入れること。
(4)出演者は自校生徒に限る。
(5)作品は審査用、バックアップ用ともに次
のメディア・形式で収めること。
DVD-VIDEO 形式(NTSC 規格、アスペクト
比 4:3 か 16:9 のいずれか)で録画された
DVD-R(メニューは付けないこと)
(ウ)演技
(エ)技術
・撮影・録音の技術
・編集の技術
・音楽や効果音の使い方 など
(3)点数は 100 点法とし、aとbの項に留意
して総合的に採点する。
3.参加申込および番組進行表/作品の提出
出場校は、都道府県担当者の指示に従って、
番組進行表および作品の DVD-R(審査用、バッ
クアップ用)を期日までに提出すること。
提出された番組進行表は返却しない。
4.準々決勝
(1)発表は、A・Bの2会場に分かれて行う。
提出された作品のうち、準決勝に進出しな
かったものは、総合案内で返却する。準決
勝に進出した作品については返却しない。
(2)審査は、都道府県研究会の推薦する者と
コンテスト委員会の推薦する者をあわせ
て、各会場5名で行う。
(3)順位は、各会場5名の審査員の最高点、
最低点を除いた 300 点満点とし、会場ごと
に合計点の高い順に決定する。
(4)各会場から上位 10 作品、計 20 作品を準
決勝に推薦する。
※制作に当たっての注意
(1)審査は市販の再生機を使用して行う。従
って作品は、コンテスト提出前に作品制作
に使用したパソコン等のみでなく複数の
一般の機材(DVD プレーヤー)で再生でき
るかどうかチェックを行うこと。
(2)計時は、初めのテストパターンの終了時
から、終わりのテストパターンの始まりま
でとする。テストパターンは改変してはい
けない。
(3)審査は公開で行われること、また参加作 5.準決勝
品をNHKの地域放送や夏のテレビクラ (1)審査は、準々決勝(2)と同様の審査員
ブ等で放送したり、イベントや Web サイト、
5名とNHK番組制作担当者1名(専門職
印刷物などに利用することがあるので、制
審査員)の計6名で行う。
作にあたっては、番組に登場する著作物の (2)順位は、専門職審査員の点数と、他の審
権利者に利用のための許諾を文書で得て、
査員5名の最高点、最低点を除いた 400
必ず番組進行表に添付すること。
点満点として、合計点の高い順に決定する。
許諾が必要なものに対して、添付された文
この際、準々決勝の得点を参考にしない。
書がない場合は、許諾を得ていないと判断 (3)20 作品から上位3作品を決勝に推薦す
し規定違反となる。
る。
2.審査基準
(1)研究主題「私たち高校生と放送」のテー
マに沿った、高校生に向けた内容であるこ
と。
(2)審査の視点
a.企画・内容
・原作・脚本・演出などにオリジナリティ
があるか。
・テレビの特性を活かした作品になってい
るか。
b.制作技術
(ア)構成・演出
(イ)取材の方法や努力
6.校内放送活動研究集会(研究講座)Ⅵ
創作ラジオドラマ部門の準決勝終了後、研究
講座を行う。
7.決勝
(1)審査は、主催者が委嘱する者で行う。
(2)順位は、審査員の点数の合計で以下の通
りに決定する。
優勝1 準優勝1 優秀1
この際、準決勝の得点を参考にしない。
- 14 -
T ドラ
8.規定違反について
コンテストの規定に対して違反があった場
合は、失格も含め減点の対象とする。なお、重
大な違反が判明した場合には、コンテスト終了
後においても賞の取り消しをすることがある。
減点の例としては、他の著作物の盗用、不適
切な表現、自校生徒以外の出演、著作権処理の
不備、時間規定違反などがあげられる。(P21
「規定違反について」参照)
音 源 を 使 用 し た 場 合
9.様式規定
(1)番 組 進 行 表
右の表の規定に従った様式をコンテスト
のWebサイトよりダウンロードして、必要事
項を記入する。A 4 判 で プ リ ン ト ア ウ ト
し た も の を 左 上 で 綴 じ て 1 部 提出する。
(両面印刷はしない)
(2)テストパターン(様式3)
指定のテストパターンを改変せずに使用
する。テストパターンは、作品のアスペクト
比に合ったものを、コンテストのWebサイト
からダウンロードすること。
(3)提出メディア
審査用・バックアップ用の DVD-R は、必要
事項を入力した様式4をインクジェットプリ
ンタ対応のホワイトレーベル面に直接印刷し、
コンテスト委員会から配布される指定のケー
スに入れる。指定のケースには、コンテスト
委員会から配布されるラベルに必要事項を記
入したものを添付すること。
番組進行表について
(表中の◎の内容は必ず添付する)
◎表
紙
制作意図
プログラムに掲載できる作品
あらすじ
名は全角15文字までとなる。
ス タ ッ フ ・ 制作意図は200字程度にまとめ
る。あらすじは結末まで入れて
キャスト
400字程度にまとめる。
確 認 欄
(様式2-1)
作品に使用したすべての著作物
◎CUEシート
(様式2-2) (様式2-3の使用著作物一覧
表に記入したもの)が、どこでど
のように使用されたのかが一目
でわかるように記入する。
作品に使用した著作物(音楽・
効果音・新聞・書 籍・美 術 品 ・
写真・パソコンソ フ ト 及 び
デ ー タ な ど ) の一覧をすべ
て記載する。
これらは、著作権処理が不要の
物であっても必ず記載する。ま
た著作物を使用しない場合に
は、表中に大きく「なし」と記
載する。
日 本 レ コ ー ド 協 P21に記載されたレ
コード会社について
会の許諾証
は、日本レコード協会
のWebサイトで
申請し、発行される許
諾証を必ず添付する。
(詳しくはP17~
P21参照)
音源使用許諾申 著作隣接権がレコー
ド会社にある音源を
請書
音源使用申請に 使用した場合には必
ず添付する。
対する回答書
様式2-4を使用し
(様式2-4)
ない場合は、使用を許
諾された内容が記載
された文書のコピー
を必ず添付する。
著 作 権 者 か ら の JASRAC管理の楽曲を
使 用 許 諾 書 の コ 使用した場合は、JASR
ACの録音利用許諾書
ピー
のコピーを必ず添付
する。それ以外の楽曲
の場合は、使用を認め
られた内容が記載さ
れた文書のコピーを
必ず添付する。
著作権フリー素 著作権フリー素材を
使用する場合、素材の
材関連書類
タイトル(曲名)が記
された部分のコピー
および使用条件が記
載された文面(使用条
件の記載箇所はジャ
ケットとは限らない
ので注意)のコピーを
必ず添付する。
◎使用著作物
一覧表
(様式2-3)
音源以外の著
作物の使用、取
材の許諾など
(様式2-5)
取材にあたって許諾を必要とす
る場合は様式2-5を添付す
る。写真、画像等の著作物を使
用する場合は必ず許諾をとるこ
と。
※「ご協力のお願い」は添付しないこと。
NHK杯全国高校放送コンテストWebサイト
http://www.nhk-sc.or.jp/kyoiku/
(放送教育ネットワーク Webサイト内)
- 15 -
校内放送研究発表会(校内放送活動研究集会Ⅶ)について
1. 目的
日常の校内放送活動の中から、問題解決の努
力または技術的な創意工夫などを発表する機
会を設け、各学校が持つ諸問題を共有して共に
解決することを目的とする。
2. 発表様式
(1)発表内容は、校内放送に関するものに限
る(校内放送の技術、機材、アナウンス・
朗読の技術、番組の制作や編集の技術、部
活動・委員会活動の運営方法など)
。
コンテストにエントリーしている関連
の内容、または類似の内容であってはいけ
ない(本年度のコンテスト参加作品の上映
は、たとえ一部であっても一切認めない)。
(2)発表時間は機材調整を含め8分以内と
し、発表者は機器操作を含め3人以内と
する。
(3)発表機材は、主にパソコンを使用した
スクリーン1面によるプレゼンテーショ
ンとする。
3. 研究要旨・番組進行表・著作権処理の提出
出場校は、研究要旨(研究の目的と方法論と
結論を、わかりやすく 200 字程度でまとめたも
の)を都道府県担当者に提出する。都道府県担
当者は指定の Excel シートに入力して提出す
ること。
発表は公開を前提としているので、番組進行
表を提出する。著作権処理が必要なもの(BGM、
写真など)については、番組部門と同様の処理
を行うこと。(様式2ー1(研発用)
、2-2、
2-3、必要に応じて2-4、2-5を提出。)
4. 発表データの提出
出場校は、都道府県担当者の指示に従って、
発表で使用するパソコンのデータを1校につ
き5MB 以内で CD-R に入力して期日までに提出
すること。(データは、必ずウイルスチェック
をする。)発表用の CD-R は、必要事項を入力し
た様式4をインクジェットプリンタ対応のホ
ワイトレーベル面に直接印刷し、コンテスト委
員会から配付される指定のケースに入れる。指
定のケースには、コンテスト委員会から配付さ
れるラベルに必要事項を記入したものを添付
すること。
提出されたパソコンのデータ(要旨やプレゼ
ンテーションのデータ)は、必要な形式に加工
して研究要旨号や報告号に掲載する。
DVD データは事前に提出しない。必要ならば、
発表の当日に持参する。
5.会場の機材と進行について
①会場には、主催者が以下の発表機器を用意す
る。
a.ノートパソコン(Windows 7)1台
アプリケーションソフトウェア
PowerPoint2010
Word2010
b.CD ラジカセ
c.DVD プレーヤー(パソコン本体のドラ
イブの使用が望ましい。
)
d.マイク(2本)
e.電気スタンド
f.レーザーポインター
②発表は、研究テーマごとに行う。発表順・会
場は参加申し込み後、コンテストのホームペ
ージで発表する。
③午前・午後の発表校は各々朝と昼に機材の操
作確認を行う。パワーポイントの起動チェッ
クをする。DVD と CD については事前に複数の
一般の機材(DVD プレーヤー、CD プレーヤー)
で再生できるかどうかチェックを行うこと。
④会場のスクリーンは1画面である。パソコン
の映像と DVD の映像を切り替えるには 10 秒程
度の時間がかかる。
⑤ビデオや録音を主体とする発表は認めない。
⑥研究した大きな作品を組み立て、設置するこ
とや展示することは、時間とスペースがない
のでできない。発表時間内であれば、印刷物
の配付や、両手で掲げることのできる大きさ
のものの提示をしてもかまわない。
⑦持ち込んだ機材を、会場設備に接続してはな
らない。準備された機器のみで発表すること。
⑧上演中は会場を消灯する。
⑨出場校には、『研究奨励』が贈られる。
⑩発表校数と規定時間で1日の日程が組まれ
ているので、各校は規定時間を厳守すること。
⑪本発表会は発表技術を競うものではなく、問
題解決の結論を重視する。
※注 文中の Windows、PowerPoint、Word およ
び Excel は米国 Microsoft Corporation の米国
およびその他の国の登録商標です。
- 16 -
番組部門共通の注意事項
*このページからは、権利処理に関する新しい内容も含まれています。
必ずお読みください。
番組制作は、著作物の創造です。制作者であるみなさんは、自分の著作物を勝手に使用された
り改変されたりしない権利を有しています。制作にあたって他者の権利を尊重し、著作権や肖像
権等を守るのは、自分の権利を守るのと同じことです。制作者・情報発信者であるみなさんは、
企画の段階からこの点に配慮し、必要な手続きをとって、取材や制作を進めてください。
コンテストでは公開審査を行います。また、参加作品をNHKの地域放送や夏の特集番組、Web
サイトなどで公開したり、イベントや印刷物等に使用したりすることがあります。このことを前
提として了解や許諾を得てください。
→
「ご協力のお願い」「様式2-4」「様式2-5」に記載されているので参照してください。
☆ 手続きには時間がかかります!
取材や著作物使用に関するすべての許諾は、都道府県大会(または都道府県が指示する地区大
会)までに完了してください。
コンテストへの書類提出締切直前に著作物の使用許諾を申請することは、申請を受けた関係機
関に多大な迷惑をかけます。最近、関係機関からコンテスト事務局に報告・苦情が多く寄せられ
ており、今後コンテストに関わる全作品の許諾に支障が出る恐れもあります。期間に十分な余裕
を持って申請を行ってください。(一般的には2週間以上かかります。
)
許諾書が間に合わない場合、その作品は許諾を受けていないのと同じく規定違反(失格または
減点)となり、作品の公開もできません。
1
取材の了解・許諾
(1)取材関係者に、使用目的や使用範囲等を明らかにして了解を得る。
今回から「ご協力のお願い」の書式を用意しました。 取材をお願いする際、必要に応じて
この書式に必要事項を記入して渡し、依頼の趣旨を説明して了解を得てください。出演や、個
人情報を番組で使用するような場合がこれにあたります。
この文書は、番組進行表に添付する必要はありません。
(2)取材先に、使用目的や使用範囲等を明らかにして文書で許諾を得る。
取材にあたって許諾を必要とする場所・施設・イベント等については、様式2-5(新設)
で依頼の趣旨を説明し、文書で許諾を得てください。様式2-5に必要事項を記入して依頼し、
先方から許諾書をいただいてください。
許諾を得たもののうち番組で使用した内容には、備考欄に番組進行表と同じ著作物番号を記
入し、用紙右上にもその番号を朱書きして、番組進行表に添付してください。
《 例 》 1) 公共交通機関・イベント会場での取材
2) 建築物内(美術館・商業施設 等)の作品(屋外展示物は不要です。)
3) その他、先方が文書による許諾が必要と判断する場合
など
※
※
※
※
申請しても許諾が得られない場合もあります。まず先方に確認してください。
創作ドラマの制作においても、取材にあたっては同じ手続きを行ってください。
取材相手の著作物や写真を使用する場合は、様式2-5で許諾を得てください。
要項号到着以前に取材を行っている場合、任意の形式で手続きを行っていれば、「ご協力の
お願い」・様式2-5で取り直す必要はありません。使用した文書を添付してください。
- 17 -
2
著作物を使用する場合の原則
人々や法人が創作した文芸、学術、美術、音楽などの文化的な創作物(=著作物)は著作権法で
保護されています(「著作権」)。また、著作物の伝達に重要な役割を果たしている実演家(歌手・
演奏家・俳優など)、レコード会社、放送事業者、有線放送事業者には「著作隣接権」という権利
があります。したがって、他人が創作した著作物を利用するときには、著作権と著作隣接権の使
用許諾(権利処理)が必要です。
・当コンテストでは、文書による許諾を原則とします。許諾に関する文書は、番組進行表に添
付してください。
・番組制作者自身の著作物については、番組進行表の該当箇所に、自作と記入してください。
・参加校に属する人であっても、番組制作者(生徒)以外の人が権利を有する物を使用する場
合は、許諾を得てください。
・個人所有の写真、親書、美術品も著作物として手続きを行ってください。
3
音楽著作物を使用する場合の手続き
(1)著作権(2)著作隣接権の許諾手続きの両方を行ってください。著作権料・使用料を請
求された場合には、参加校が支払ってください。
(1)著作権処理
■著作権者の確認
使用する楽曲の著作権管理先を調べてください。→ P20 別表【1】-1
JASRAC(日本音楽著作権協会)の Web サイト(http://www.jasrac.or.jp)で、JASRAC 管理曲か
否かを確認してください。
■JASRAC(日本音楽著作権協会)管理の場合
音楽(楽曲)の著作権料の管理を JASRAC が行っている場合には、JASRAC から利用許諾を受け
てください。申請手続きは FAX・郵送または Web サイト(上記)で行います。→P20 別表【1】
外国曲や専属曲は、指定金額がかなり高額になり、使用不可のケースもあります。
→ P20 別表【1】※
■JASRAC管理外の場合
他の著作権管理団体が管理している楽曲や、管理団体に所属していない作家の楽曲を使用す
る場合は、該当する著作権者から直接許諾を得てください。その際は、先方の指定する書式に
より文書で許諾を得て、番組進行表に添付してください。
その他の例として、以下のような場合が考えられます。これらについては、様式2-5で依
頼の趣旨を説明し許諾を得てください。許諾を得たもののうち番組で使用した楽曲には、備考
欄に番組進行表と同じ著作物番号を記入し、用紙右上にもその番号を朱書きして、番組進行表
に添付してください。
《 例 》
1) 校歌、応援歌、それらに類する楽曲(JASRAC 管理でない場合)
① 作詞者・作曲者・編曲者、またはその権利を有している人に許諾を得る。
② ①が困難な場合、その楽曲を管理する立場にある人(例:学校長、同窓会長等)
に許諾を得る。
(ただし著作隣接権は別であるので、演奏者に対する許諾も別途必要となる。)
2) 自主制作の音源等で著作者自身が権利を有している場合
3) 団体や官庁等が権利を有している場合
など
※ 申請しても許諾が得られない場合もあります。まず先方に確認してください。
- 18 -
(2)著作隣接権処理
楽曲の著作権の有無にかかわらず、市販の CD 等の音源や演技・演奏を利用する場合、著作隣接
権の処理が必要です。次の要領で許諾を得てください。
いわゆる著作権フリー音源でも、著作隣接権の手続きが必要になる場合があるので注意してく
ださい。
■日本レコード協会が申請窓口となるレコード会社の場合
コンテストでの音源利用に限り、別表【2】に記載したレコード会社については、一般社団
法人日本レコード協会が申請窓口となります。
申請手続きは Web サイト(http://www.riaj.or.jp/all_info/rec_license/)で行います。
必ず上記サイトで最新情報を確認してください。 →P21 別表【2】【3】
■それ以外のレコード会社の場合
様式2-4を使用して、レコード会社・音楽事務所等に直接申請を行います。
■演技者(吹奏楽部など)の演技を録音(撮影)した場合
様式2-5を使用して、演技者に直接申請を行います。
(3)その他 … 以下については特に注意すること。
・著作者の許可なく著作物を改ざんして利用することは、
「著作者人格権」の侵害行為とみなさ
れる。替え歌も違法な改ざんとみなされることがある。
・著作権の保護期間は作家の死後 50 年間であるが、外国曲の場合、通常の保護期間にさらに加
算される作品がある。
・原詞・原曲の著作権が消滅していても、編曲された作品や訳詞されているものを利用する場
合、著作隣接権の手続きが必要になる場合がある。
4
音楽以外の著作物・写真・映像等を使用する場合の手続き
著作物や写真・映像等を使用する場合、様式2-5で依頼の趣旨を説明し許諾を得てくださ
い。使用料を請求された場合は、参加校が支払ってください。許諾を得たもののうち番組で使
用した楽曲には、備考欄に番組進行表と同じ著作物番号を記入し、用紙右上にもその番号を朱
書きして、番組進行表に添付してください。
次のような例が考えられますが、これ以外にも、他人が創作・考案・制作・所有しているも
のについては、その権利者に許諾を得てください。
→ 様式2-3「使用著作物一覧表」記入例 解説
P26~P27
《 例 》
1) 文芸、学術、美術などの文化的な創作物
書籍自体、新聞やその記事、雑誌やその記事、Web サイトやその記事、ポスター、地図、
キャラクター、シンボルマーク、アイコン、テレビ・ラジオ番組やその一部等も含む。
2) 手紙
公開されている書簡と親書に当たる手紙とでは処理が異なる。
3) 写真、映像(静止画・動画)
① 撮影者、被写体となった(肖像権を持つ)人、所有者の許諾を得ること。
(これらの権利者が同一である場合は文書に明記する。
)
② 集合写真の場合、被写体である全員に許諾を得ることが望ましいが、困難な場合は
責任者の許諾を得ること。
③ 昔の写真で、上記の権利者が不明の場合、その写真の管理者の許諾を得ること。
- 19 -
5
著作権フリー素材の使用について
「著作権フリー」とうたっている素材の中には、個人使用でない場合(コンテストへの出品等)、
著作権処理が必要となるものもあります。よく確認してください。
・著作権処理不要の素材を使用した場合は、素材のタイトル(曲名)が記載された部分のコピー
と、著作権処理不要(使用条件)が記載された文面のコピーの両方を添付してください。
① 添付するコピーはA4縦とし、用紙の右上に著作物番号を朱書きすること。
② 同一の素材集(CD)から複数の素材を使用する場合は、該当の素材と著作物番号が一
致するように記載すること。
③ 使用条件の記載箇所はジャケットとは限らないので注意すること。
・コンテスト委員会が著作権処理不要の利用条件を確認している下記の CD は、フリーの条件を示
す書類は不要とします。
(株)アーキーの「School Life シリーズ」
(有)EXインダストリーの「著作権フリー音楽CD」
・インターネット上の素材の中には、権利関係において使用の難しいもの、危険なものも含ま
れているため、著作権フリーであっても、当コンテストでは使用禁止とします。
・インターネット上の素材で使用を認めるのは下記のものだけです。使用者はそれぞれの会社と
の契約(ユーザー登録を含む)を遵守してください。これ以外は使用禁止とします。
(株)アーキー
(有)EXインダストリー
NHKクリエイティブ・ライブラリー
別表【1】
JASRAC 管理の楽曲の著作権処理の手順
1 JASRAC 管理の楽曲かどうか、JASRAC 作品検索サービス「J-WID」で確認する。
JASRAC 管理の日本曲を使用する場合、JASRAC 所定の申込書に記入し、JASRAC へ利用許諾の手
続きを行う。
・ラジオ番組の場合は「録音利用申込書(新譜用)」および「録音利用明細書」
2
・テレビ番組の場合は「映像ソフト録音利用申込書(新譜用)」
および「映像ソフト録音利用明細書」
を使用して申請する。申請手続きは FAX・郵送または Web サイトで行う。
3 JASRAC から請求された使用料の支払いを行う。
JASRAC から利用許諾が得られたら、番組進行表に許諾書のコピーを添付する。
用紙の右上に、著作物番号を朱書きすること。
4
・ラジオ番組の場合は「録音利用許諾書」
・テレビ番組の場合は「映像ソフト録音利用許諾書」
※ 外国曲(J-WID の検索で表示される作品コード(8桁)の左から2番目の文字がアルファベットで
表記されているもの)や専属曲(J-WID の作品詳細表示画面の該当区分に専属とあるもの)は、事
前に権利者やレコード会社に連絡を取り、金額の指定を受けることになります。この場合の指定金
額は通常かなり高額となり、利用不可となるケースもあります。
※ 許諾手続きには時間がかかります。期間に十分な余裕を持って、遅くとも2週間前には申請を済ま
せてください。
- 20 -
別表【2】
日本レコード協会が申請窓口となるレコード会社一覧
日本コロムビア株式会社
ビクターエンタテインメント株式会社
キングレコード株式会社
株式会社テイチクエンタテインメント
ユニバーサル ミュージック合同会社
日本クラウン株式会社
株式会社徳間ジャパンコミュニケーションズ
株式会社ポニーキャニオン
株式会社ワーナーミュージック・ジャパン
株式会社バップ
株式会社ビーイング
株式会社ドリーミュージック
株式会社よしもとアール・アンド・シー
株式会社エル・ディー・アンド・ケイ
株式会社コナミデジタルエンタテインメント
株式会社ハッツ・アンリミテッド
株式会社ランティス
株式会社スペースシャワーネットワーク
株式会社ランブリング・レコーズ
株式会社トイズファクトリー
株式会社フライングドッグ
株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント
エイベックス・ミュージック・クリエイティヴ株式会社
株式会社フォーライフ ミュージックエンタテイメント
株式会社ヤマハミュージックコミュニケーションズ
NBC ユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社
※ 上記のレコード会社については、別表【3】の手順で著作隣接権処理を行ってください。
追加がある場合もあるので、日本レコード協会の Web サイトで最新情報を確認してください。
別表【3】 日本レコード協会が申請窓口となるレコード会社に対する著作隣接権処理の手順
使用する音源について、日本レコード協会を通じた申請が可能か、左記別表【1】および協会
1
の Web サイトで確認する。
2 日本レコード協会所定の音源使用許諾申請書に必要項目を記入し、申請ページから送信する。
音源使用について許諾の可否および許諾可能な場合の使用料について、日本レコード協会より
3 電子メールにて回答。許諾可能の通知の上で請求書が発行されるので、指定期限までに使用料
の振り込みを完了する。
使用料の受領確認後、許諾証が発行される。番組進行表に許諾証のコピーを添付する。
4
用紙の右上に、著作物番号を朱書きすること。
※ 許諾手続きには時間がかかります。期間に十分な余裕を持って、遅くとも2週間前には申請を済ま
せてください。
※ 許諾証には「Web サイトなどでの公開」の文言がありませんが、そのまま添付してください。
規定違反について
参加者が規定に沿って作品制作や発表を行い、点数で順位を競うのがコンテストです。参加者
は、制作・発表にあたり規定を遵守してください。コンテスト要項は、毎年変更箇所があります。
必ず細部まで確認してください。
規定違反の例(失格・減点対象)
・規定時間違反
・他のコンテストやコンクールに参加した作品、それを改変した作品である。
・他者の著作物や過去の作品に極度に類似していると客観的に判断され、盗作と認められる。
・一般的な機器で正常に再生できない。
・使用禁止となっているダウンロードした音源を使用している。
・許諾が必要な著作物について、著作権処理・著作隣接権処理を行っていない。
・許諾文書が提出期限に間に合わない。
・写真や映像について権利処理を行っていない。
・著作権フリーの CD を使用しているが、フリーの条件を示した文面のコピーが番組進行表に添
付されていない。
・アナウンス・朗読部門で、提出原稿のとおりに発表していない。
・朗読部門で、原稿の改変(文途中からの抽出、脱落等)がある。
この他にも、各部門および共通の規定に反するものは、失格・減点の対象となります。
- 21 -
各様式のダウンロードと記入について
各部門とも、最新の様式をコンテストのWebサイトからダウンロードして使用してください。(前回からの変更点があります。)
◆ アナウンス・朗読部門
様式
必
須
様式1
内容・注意事項
名称
アナウンス・朗読部門 直接入力・手書きのどちらでもかまいません。
朗読部門の抽出は、一文の文頭から行い、正確に記入してください。
原稿用紙
◆ 番組各部門・研究発表 次の様式をそろえて「番組進行表」として提出してください。
ダウンロードし、保存したファイルにできるだけ直接入力して使用してください(手書きも可)。
印刷するときは、必ずプレビューで確認してください。
様式
様式2-1 表紙
必
須
内容・注意事項
名称
様式2-2 CUEシート
様式2-3 使用著作物一覧表
ワープロ用の様式をダウンロードし、書式を変更せずに使用してください。
創作ドラマ部門の「あらすじ」は必ず結末まで書いてください。
JASRACの許諾を受けている場合は許諾番号を記入してください。
ワードファイル
必要に応じて行数を増やしてください。下段にページ数が印刷されます。
手書きの場合は、下段にページを記入してください。
番号は、番組進行表で統一した著作物番号を記入してください。
使用した著作物をすべて記入し、著作物番号は、番組進行表において統
一した番号を使用してください。
要項の「番組部門共通の注意事項」、「様式2-3記入例」および解説の
ページを読み、注意に従って記入してください。
著作物を使用していない場合も、「なし」と記入して、必ず添付してくださ
い。
日本レコード協会を申請窓口としないレコード会社の音源を使用する場合
音源使用許諾申請書
エクセルの
の申請に使用します。
様式2-4 音源使用申請に対す コピーを番組進行表に添付してください。その際、番組進行表の著作物番 ファイルに
る回答書
タブで用意
号を用紙の右上に朱書きしてください。
取材許諾・著作物等
該
当
す
る
場
合
添
付
す
る
様式2-5 ご提供のお願い
許諾書
その他
市販CDの音源以外の著作物や写真等の許諾手続きに使用する、汎用的
な様式です。文書で取材許諾の依頼(と回答)を行う場合や、番組で著作
物を使用する場合の許諾手続きに使用してください。対象となる著作物に
ついては、要項の「番組部門共通の注意事項」を参照してください。
必要事項を記入して先方に依頼し、太枠内の許諾書に必要事項を記入し
てもらってください。(所属・職位等のない個人の場合は、署名だけでよ
い。)
許諾を受けた著作物・写真等のうち番組で使用したものは、備考欄に番組
進行表の著作物番号を記入し、コピーを番組進行表に添付してください。
右上に著作物番号を朱書きすること。
JASRACの
利用許諾書
JASRAC管理の音楽著作物を使用する場合、JASRACに申請し、ラジオ
番組の場合は「録音利用許諾書」、テレビ番組の場合は「映像ソフト録音利 JASRACが
用許諾書」のコピーを番組進行表に添付してください。その際、番組進行表 発行
の著作物番号を用紙の右上に朱書きしてください。
日本レコード協会
の許諾証
要項に掲載されているレコード会社(日本レコード協会が申請窓口)の音源
日本レコード
を使用する場合の申請に使用します。
許諾証のコピーを番組進行表に添付してください。その際、番組進行表の 協会が発行
著作物番号を用紙の右上に朱書きしてください。
(株)アーキーの「School Lifeシリーズ」、(有)EXインダストリーの「著作権フ
リー音楽CD」以外の著作権フリー素材を使用する場合、素材のタイトル(曲
著作権フリー素材の
名)が記された部分のコピーおよび使用条件が記載された文面(使用条件 CD等の素材
使用条件が記載され
の記載箇所はジャケットとは限らないので注意)のコピーを番組進行表に添 に付属
た文面のコピー
付してください。その際、番組進行表の著作物番号を用紙の右上に朱書き
してください。
その他
ご協力のお願い
取材を依頼する際、必要事項記入のうえ、先方に渡して依頼の趣旨を説明
し、了承を得てください。この文書は先方に渡すもので、番組進行表には添 各様式とは別
のエクセル
付しません。
取材相手の著作物や写真等を使用する場合は、様式2-5を使用して文書 ファイル
で許諾手続きを行ってください。
- 22 -
様式1
様式は次のURLからダウンロードしてください。
http://www.nhk-sc.or.jp/kyoiku/
(放送教育ネットワーク
Web サイト内)
様式3
見本
- 23 -
番組進行表
都 道
府 県
表紙(記入例)
様式2-1
準決勝番号
○○県
創作テレビドラマ
部門
記入しないで下さい
ふりがな ○○けんりつ○○○こうとうがっこう
学校名
○○県立○○○高等学校
※正式名称を記入して下さい
(エントリーシール貼付欄)
ふりがな あめときどきこゆき
作品名
雨ときどき小雪
日本音楽著作権協会
※プログラムには全角15文字までしか表示されません
再生時間
8 分
00 秒
制作意図[200字程度]
自分の飼っているペットは、もしかしたら誰かの生まれ変わりかもしれない。そんなふうに考
えたことはありませんか?寂しいとき、悲しいときに自分を慰めてくれるペットの存在はそれだ
けでうれしいものですが、もっと大きな力を自分に与えてくれるのだとしたら、素晴らしいこと
です。今の自分は目に見えない大きな力で守られているのかもしれないということを伝えたくて
この作品を作りました。
あらすじ[創作ドラマ部門のみ
400字程度]
主人公の高校生あまねは、ある日、学校帰りに子猫を拾う。小雪と名付けられたその猫は、不
思議にもあまねに人間の言葉で話しかける。そして、気弱なあまねに代わっていろいろなことを
やってのけるようになるのだった。周囲からの賞賛に戸惑いながらも次第に自信をつけていくあ
まね。ところがある日、学校帰りに車にひかれそうになった小雪をかばってあまねは交通事故に
遭ってしまう。病院のベッドに横たわるあまねが夢に見たのは、小雪の真の姿だった。小雪は幼
なじみの生まれ変わりだったのだ。自分が小雪と出会ったのは偶然ではなかったこと、自分は自
分の力で精一杯生きなければいけないということをあまねは夢の中で悟る。
体が元通り元気になったあまねは、小雪をかわいがりながらも、もう小雪に頼ろうとはしなく
なる。そして自分の役目が終わったことを知った小雪は、あるとき、ふと姿を消してしまうのだ
った。あまねは小雪の帰りを待とうと思うが、もうかつての弱いあまねではなかった。
スタッフ・キャスト(キャストは創作ドラマ部門のみ)
[スタッフ]
監督:○○ ○○
脚本:○○ ○○ ・
編集:○○ ○○ ・
[キャスト]
あまね:○○ ○○
友人A:○○ ○○
確認欄
出品校顧問
都道府県担当者
様式2-1
表紙
✔
✔
○○
○○
○○
○○
猫(小雪):○○ ○○
友人B:○○ ○○
クラスメート達:○○
様式2-2
CUE シート 使用著作物一覧 様式2-4
✔
✔
✔
✔
✔
✔
その他
複数再生
確認者
氏 名
✔
✔
なし
✔
✔
✔
○○
○○
※確認後、必ず✔チェックを入れて下さい。
第 62 回NHK杯全国高校放送コンテスト
- 24 -
○○
様式2-5
許諾に関する書類
様式2-3
○○・○○
CD/DVD の
CUEシート(記入例)
音声レベル
放送
BG
時間
著作物
分 秒 番号
分類
内 容
テストパターン ←テレビ番組の場合のみ記入
・【Aalbum2(硝子の中年)】
ナレーション「私達を取り巻く様々な問題…焦点を当てました。」
様式2-2(記入例)
注意
P25~P27の記入例のよう
に番組進行表では、ある著
作物の著作物番号はどの
ページであっても同一のも
のにしてください。
0 00
1
楽曲
31
32
33
2
3
楽曲
静止画
4
効果音
5
楽曲
インタビュアー「どうして私達の周りでは…あるのでしょうか。」
・【ベクター効果音ライブラリー800娯楽(ゲームセンター風景)】
生徒A「きっと私達の周りには…だと思います。」
生徒B「だってうちらの周りには…あるじゃん。」
ナレーション「先生方に聞いてみると。」
阿礼間先生「実は、君たちの周りには…だったんですよ。」
尾矢先生「そう言えば自分たちの周りでも…だよねぇ。」
ナレーション「そうなんです。私達の周りには…だったのです。」
・【ベスト・オブ・ベスト・ベートーベン(英雄)】
録画物
楽曲
ナレーション「このことを確かめる為に…私達の周りにありました。」
ナレーション「実際、昨年私達の周りで行われたイベントでは…
・【これがあなたの生きる道】
・【○○高校校歌】
・【頭上の星/リアライト・フロントライト(頭上の星)】
・【季節のタイトル素材集(ふきだし)】
タイトルコール「今、周りにある問題」
40
43
59
1 08
20
1 30
39
41
53
6
7
2 51
8
新聞
3 25
9
出版物
4 15
20
⑩
11
美術品
美術品
30
40
12
13
写真
手紙
4 50
5 00
03
05
42
5
楽曲
14
⑮
手紙
楽曲
16
ラジオ番組
⑰
18
映像素材
楽曲
⑲
効果音
6 16
29
30
30
51
55
57
7 00
31
36
…というような演奏がありました。」
インタビュアー「これを知って私達の周りに…どう思いましたか。」
生徒C「私達の周りと言っても…だと思いました。」
一般人A「私達が若い頃周りにあったものって…だけですから。」
ナレーション「新聞や雑誌でも…私達の周りにあるものです。」
・【平成×年×月×日付□□新聞朝刊社説】
ナレーション「この社説では…私達の周りにある問題だと訴えています。
また、雑誌 『週刊日曜日』では、
・【雑誌『週刊日曜日』2006.2.13号 800ページ】
…この問題をと取り上げて、私達の周りにあるものだと結論づけています。
この問題に詳しい、正香大学の本寺山教授は、」
本寺山教授「こうした問題は世界の歴史上様々なところに……
・【考える人(レプリカ・屋外展示)】
注意
・【モナリザ(レプリカ)】
添付書類不要の著作物
…また、日本においても…
には著作物番号に必ず
・【労働者の写真】
○をつけてください。
・【久保隆一郎宛(昭和9年9月13日付)】
…こうして私達の周りには証拠が残っていたわけです。」
ナレーション「そして、平成17年1月1日、一通の手紙から…たのです。」
・【ベスト・オブ・ベスト・ベートーベン(英雄)】
・【祖父宛(平成17年1月1日付)】
・【School Life Music Vol.5(ピョン吉の恋心)】
ナレーション「おじいちゃんに秘密にしていたこと。…僕たちの周りにあった。」
ナレーション「その後、この話は公にされ、ニュースにもなりました。」
・【ニュース(平成18年7月27日)…】
・【秋葉原の街並み】
・【The VEST Vol.4(BROADCAST)】
ナレーション「今、私達の周りにある問題…ドアなのかもしれません。」
・【ドアのきしむ音】
クレジットコール「制作は○○県立○○高等学校 放送部でした。」 ←ラジオ番組の場合
番組終了
←ラジオ番組の場合
クレジットタイトル「制作 ○○県立○○高等学校 放送部」 ←テレビ番組の場合
テストパターン ←テレビ番組の場合
- 25 -
様式2-3 「使用著作物一覧表」 記入例
部門名 テレビドキュメント
作品名 今、周りにある問題
著作物を使用している場面では、
CUEシートの著作物番号欄に
この番号を記載して下さい。
(添付書類不要の著作物には○
を
つける)
著作物
番号
分類
著作者名
(曲名・題名など)
(作詞・作曲者など)
Aalbum2
楽曲 (硝子の中年)
2
楽曲 ロントライト(頭上の星)
季節のタイトル素材集
静止画 (ふきだし)
4
効果音
6
ベスト・オブ・ベスト・
楽曲 ベートーベン(英雄)
録画物 これがあなたの生きる道
楽曲 ○○高校校歌
8
新聞 □□新聞朝刊社説
平成×年×月×日付
出版物
(株)□□デザイン
著作者
の
許諾書
雑誌「週刊日曜日」
2006.2.13号 800ページ
考える人
著作隣接権者名
隣接権者
(歌手・演奏者・
レコード会社など)
の
許諾書
オリジナル
の
所有者
JASRAC ジャーニーズエンタテインメント
○
○○高校
生徒
カワハミュージック
○
○○高校
生徒
○
○○高校
放送委員会
フリー
ベクター効果音ライブラリー
800 娯楽(ゲームセンター風景)
7
9
作詞 松本 陸
作曲 山上達郎
頭上の星/リアライト・フ 作詞・作曲 上島みゆき
カワハ音楽振興会
3
5
「著作者の許諾書」(「著作隣接権者の許諾書」も同様)には、
①「著作(隣接権)者名」欄に記入されている人に許諾を得る場合は「○」を記入。
②「著作(隣接権)者名」欄に記入されている名称と違う人(団体)が管理している
場合は、その人(団体)名を記入。
③著作権フリーの場合は「フリー」と記入。
④アーキー、EXインダストリーのフリー素材、権利消失、許諾不要の場合は斜線。
著作物名
1
様式2-3(記入例)
学校名 ○○県立○○高等学校
消失
ベクターエンターテイメント
○
○○高校
生徒
ベクターエンターテイメント
○
○○高校
生徒
○○高校
吹奏楽部
作曲 近田民生
編曲 大島里美
JASRAC
○○高校吹奏楽部
○
作詞 ○○高校校歌作成委員会
作曲 庫丘 創太
○○高校
JASRAC
○○高校合唱部
○○高校吹奏楽部
○
□□新聞社(佐藤記者)
○
○○高校
生徒
週刊日曜日出版社
○
○○高校
生徒
京都国立
博物館
⑩
美術品 (レプリカ・屋外展示)
消失(ロダン)
京都国立博物館
11
美術品 モナリザ(レプリカ)
消失(ダビンチ)
□□市立美術館
○
□□市立
美術館
労働者たち
○
□□市役所
青森県近代文学館
○
青森県近
代文学館
△△さんの祖父
○
△△さん
の祖父
12
写真 労働者の写真
13
手紙 (昭和9年9月13日付)
14
祖父宛
手紙 (平成17年1月1日付) △△さん
⑮
楽曲
16
久保隆一郎宛
School Life Music Vol.5
(ピョン吉の恋心)
ラジオ ニュース
番組 (平成18年7月27日)
⑰
映像 秋葉原の街並み
素材
18
楽曲 (BROADCAST)
⑲
The VEST Vol.4
斉藤カメラマン
○
消失(太宰 治)
○
○○高校
放送委員会
アーキー(株)
NHK
○
△△さん
○
NHKクリエイティブ・
ライブラリー
(株)サウンドファクター
効果音 ドアのきしむ音
○○高校
放送委員会
フリー
○○高校放送委員(自作)
○○高校
放送委員会
・市販のCD、素材集DVDなどを利用する場合は、フリー素材であっても、番組制作者(校)が所有している必要があ
ります。音源は、レンタル店、図書館から借りたものは使用しないで下さい。
・他者の所有するCD、写真、美術品などの著作物を借りた場合、「オリジナルの所有者」を記入して下さい。
・演奏、放送などを番組制作者が録音・録画した場合は、斜線を引いて下さい。
・コンテスト委員会で許可しているダウンロード素材についても、斜線を引いて下さい。ただし、番組制作者(校)が
ユーザー登録など、それぞれの会社との契約を結んで下さい。
※番組制作校名を「○○高校」とする代わりに「自校」と表記しても構いません。
- 26 -
解説 P17~P21の番組部門共通の注意事項を必ず見てください。
これらの例は一般的な場合です。著作物を使用した際は、各自の責任において確認をしてください。
音源の使用に限らず、相手の許諾を受けた場合は、許諾を受けたことを示す文書を必ず添付してください。
著作物の使用について、通常認められている許諾の範囲や処理の方法と異なる指示がありますが、コンテスト参加作品で
は、この規定に従ってください。
市販のCD等を使用する場合は、レコード会社から著作隣接権の許諾を得てください。
著作権については、JASRACに著作権管理を委託している作詞者・作曲者(編曲者)の場合はJASRACでの手続きを行
1
い、レコード会社の使用許諾書(様式2-4など)とJASRACの「録音利用許諾書」のコピー(ラジオ番組の場合は「録音
利用許諾書」、テレビ番組の場合は「映像ソフト録音利用許諾書」のコピー)を添付してください。
2
著作権の管理をJASRACに委託していない著作者の場合には、本人・所属の事務所など、著作権管理をしている人(団
体)の使用許諾が必要になります。
3
市販の著作権フリー映像素材集を使用した際は、「素材のタイトル(曲名)が記載された部分のコピー」および「著作権
処理不要(使用条件)が記載された文面のコピー」の両方を添付してください。この場合番号に○をつけません。
効果音に関しては著作権処理不要ですが、著作隣接権の処理は必要です。必ず効果音CDの使用条件を確認してく
4 ださい。販売元によっては隣接権も含めて「著作権フリー」としているものがありますが、その場合であっても使用条件を
示す文面のコピーを添付してください。
5
著作権者の没後50年以上たっていて、著作権が消失している場合でも、CDなどの音源を利用している際には、音源使
用許諾(著作隣接権)が必要になります。
この例は、楽曲を吹奏楽部が演奏し、吹奏楽部が録画した映像を借りて、番組に使用している場合を想定しています。
吹奏楽部は、演奏者であると同時に録画物の制作者として著作隣接権者となっています。
市販のCD等ではなく、自校での演奏を録音・録画したものでも、楽曲の著作権処理は必要です(演奏者は、楽譜を所
6
有している必要があります)。作曲者が没後50年以上(国によって年数は違うので注意)経過して、著作権が消失してい
る場合は、その旨を文書にしてください。作者の著作権が消失していても、編曲されている場合には編曲者に著作権が
生じていますので要注意です。また、演奏者にも使用許諾をとる必要があります。
7
8
9
⑩
11
12
自校の校歌であっても、著作権処理の手続きが必要です。
この例は、吹奏楽部と合唱部による校歌の演奏(歌唱)を、放送部が取材して番組に使用している場合を想定していま
す。作詞者が「校歌作成委員会」という生徒の組織なので学校(校長)に、作曲者は委託先のJASRACに許諾を取って
います。
新聞記事や出版社の印刷物をビデオで撮影する際は必ず使用許諾を文書(様式2-5)で得てください。
※背景として新聞や本の表紙が写ってしまった場合は、特定できなければ必要ありません。
屋外で一般公開されている美術品については、著作権処理は必要ありません。
美術館内での撮影や、画集の撮影などは、必ず美術館や出版社に文書(様式2-5)で確認してください。
写真を映像に記録する際には、その写真の撮影者や所有者に許諾を文書(様式2-5)で得てください。また、被写体
になった方からも許諾を文書(様式2-5)で得てください。
13 公開されている書簡については、所蔵している方の許諾を文書(様式2-5)で得てください。
14 親書に当たる手紙については、差出人と受取人(所有者)の双方の許諾を文書(様式2-5)で得てください。
⑮
コンテスト委員会が著作権処理不要の利用条件を確認している(株)アーキーの「School Lifeシリーズ」、(有)EXイン
ダストリーの「著作権フリー音楽CD」は、フリーの条件を示す書類は不要です。
ラジオやテレビ番組を利用する際は番組の複製となるため必ず使用許諾を文書(様式2-5)で得てください。
16 また、出演者(インタビューされた人など)や使用された音楽などについても、それぞれ許諾を文書(様式2-5)で得て
ください。さらに、番組中に著作権者がわかるようにしてください。(ラジオ番組ならばコール、テレビ番組ならばテロップ)
NHKクリエイティブ・ライブラリー(http://www.nhk.or.jp/creative/)の利用のルールに基づいて、公開されている素材、
効果音などを使用する場合、使用許諾は必要ありません。また、コンテストでの使用に限り、作品内で特に「NHKクリエイ
ティブ・ライブラリー」と表示する必要はありません。
※「どーもくん」関連素材を使用する場合には、著作者名に「ⒸNHK・TYO」を追記してください。
18 著作権フリーのCDを使用した際に関しても、前出の3と同じように処理してください。
⑰
音楽等を番組制作者が自作・自演して自分たちで録音・録画したものは、著作権処理は不要です。
⑲ この例は、実際の音を録音した効果音なので厳密には著作物ではありませんが、市販の効果音集の利用と区別をする
ため、効果音として使用したものはすべてこの表に記入してください。
引用に関して
作品中における引用については、著作権法によって認められるものですが、その解釈が一律でないため判断が難しいケースがありま
す。(記名記事や写真など)そこで、テレビ部門の作品に関しては、資料を映像に残す(撮影する)際には、必ず著作権者の許諾を得た
ものを使用することとします。
なお、ラジオ部門については、新聞・書籍等の引用とはっきりとわかるようにすれば(資料名をしっかりとコールし、主(作品)と従(引用
物)の関係が逆転していないなど)従来通り、手続き不要としますが、ラジオ番組など音声によるものは、引用として認められないケース
がありますので、許諾を得てください。
インターネット上の素材に関して
インターネット上の素材の中には、権利関係において使用の難しいもの、危険なものも含まれています。コンテストにおいては、イン
ターネット上でダウンロードした音源は、著作権フリーとあっても、その使用を禁止します。また携帯電話などの着メロ、着うたなどの使用
も禁じます。
ただし、(株)アーキー、(有)EXインダストリー、NHKクリエイティブ・ライブラリーについては、使用者がそれぞれの会社との契約
(ユーザー登録を含む)を遵守している限りは、その使用を認めます。
- 27 -
ᖹᡂ䚷䚷䚷ᖺ䚷䚷䚷᭶䚷䚷䚷᪥
- 28 -
ᖹᡂ䚷䚷䚷䚷䚷䚷ᖺ䚷䚷䚷䚷䚷䚷᭶䚷䚷䚷䚷䚷䚷᪥
ഛ⪃
䚷䛤⨫ྡ
䚷䛤⫋఩
䚷䛤ᡤᒓ
䖂 チㅙ⪅
➨㻢㻞ᅇ㻺㻴㻷ᮼ඲ᅜ㧗ᰯᨺ㏦䝁䞁䝔䝇䝖
䚷⚾䛿䚸௒ᅇ༠ຊ䛩䜛సရ䜔䛭䛾సရ⣲ᮦ䛾ᫎീ䞉㡢ኌ䛜ಖᏑ䛥䜜䚸ୖグ䛾฼⏝᪉ἲ䛷ά⏝
䛥䜜䜛䛣䛸䜢チㅙ䛧䜎䛩䚹
䚷䛺䛚䚸䛣䛾௳䛻䛴䛔䛶䛿䚸䠄䚷↓ൾ䚷䞉䚷ḟ䛾᮲௳䠖䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䠅䛷
チㅙ䛩䜛䛣䛸䛸䛧䜎䛩䚹
䚷䛒䛶
チㅙ᭩
䐡 䠪䠤䠧䛻䜘䜛సရ䛾㒊ศ౑⏝
䠪䠤䠧䛾ᨺ㏦䚸ᗈሗ䚸䜲䝧䞁䝖䚸䠪䠤䠧䛾䝩䞊䝮䝨䞊䝆
䐟 䠪䠤䠧ᮼ඲ᅜ㧗ᰯᨺ㏦䝁䞁䝔䝇䝖䠄ᆅ༊䝁䞁䝔䝇䝖䞉඲ᅜ䝁䞁䝔䝇䝖䠅䛷䛾බ㛤
䐠 䠪䠤䠧䛻䜘䜛సရ䛾౑⏝
ኴᯟෆ䛻䛤グධ䛟䛰䛥䛔
Ꮫᰯྡ
ᢸᙜ⪅ྡ
㟁ヰ䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䠢䠝䠴
ෆᐜ
見本
䛆฼⏝᪉ἲ䛇
䖂 ౫㢗⪅
㻌Ꮫᰯྡ䠄ᅋయྡ䠅
㻌௦⾲⪅䠄㢳ၥ䠅ྡ
㻌ᡤᅾᆅ
㻌㐃⤡ඛ
㻌ᢸᙜ⪅䠄ไస⪅䠅ྡ
㻌ᛂເసရྡ
䖂 チㅙ䜎䛯䛿ᥦ౪䛔䛯䛰䛟䜒䛾
䚷䛣䛾䛯䜃䛿䚸䠪䠤䠧ᮼ඲ᅜ㧗ᰯᨺ㏦䝁䞁䝔䝇䝖䛾ᛂເసရ䛻䛤༠ຊ䜢䛔䛯䛰䛝䚸䜎䛣䛸䛻䛒䜚䛜䛸䛖
䛤䛦䛔䜎䛩䚹䛤༠ຊ䜢䛔䛯䛰䛟సရ䛻䛴䛝䜎䛧䛶䚸ୗグ䛻♧䛧䛯฼⏝᪉ἲ䛷䛾ά⏝䛻チㅙ䜢䛔䛯䛰䛝
䛯䛟䚸䛤౫㢗⏦䛧ୖ䛢䜎䛩䚹㻌䛹䛖䛛䜘䜝䛧䛟䛚㢪䛔䛔䛯䛧䜎䛩䚹
ᵝ䠄ᚚ୰䠅
ྲྀᮦチㅙ䞉ⴭస≀➼䛤ᥦ౪䛾䛚㢪䛔
ᵝᘧ䠎䠉䠑
様式は次のURLから ダウ ン ロ ード し てく ださ い。
http://www.nhk-sc.or.jp/kyoiku/
( 放送教育ネッ ト ワ ーク Webサイ ト 内)
ၟရ␒ྕ
ၟရ䠄䠟䠠䠅ྡ
౑⏝㡢※䝍䜲䝖䝹
䠄䠰䠡䠨䠅䚷䚷䚷
䛈
ᚚ୰
䠄䠢䠝䠴䠅
ᢸᙜ⪅ྡ
䠢䠝䠴
⏦㎸᪥
䝖䝷䝑䜽␒ྕ
ᖹᡂ
ᖺ
᭶
᭤┠
༳
᪥
ᵝᘧ䠎䠉䠐
䛈
䠢䠝䠴
ᢸᙜ⪅ྡ
ᢸᙜ㒊⨫
㻌䚾㻌౑⏝᮲௳㻌䚿
➨㻢㻞ᅇ䠪䠤䠧ᮼ඲ᅜ㧗ᰯᨺ㏦䝁䞁䝔䝇䝖
ୖࡢ᮲௳࡟㛵ࡋࠊ
㸿㸬ṧᛕ࡞ࡀࡽチㅙ࡛ࡁࡲࡏࢇࠋࠉูࡢᴦ᭤ࢆ࠾౑࠸ࡃࡔࡉ࠸ࠋ
㹀㸬ୗグ᮲௳࡟࡚」〇チㅙࢆᢎㄆࡋࡲࡍࠋ
㼑㻙㼙㼍㼕㼘㻌䜰䝗䝺䝇
䠰䠡䠨
ఫᡤ
㈐௵⪅
䝺䝁䞊䝗఍♫
䠄䛤ᢸᙜ⪅ྡ䠅䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷㻌䚷Ẋ
ᖹᡂ
㡢※౑⏝᫬㛫
㡢※౑⏝⏦ㄳ䛻ᑐ䛩䜛ᅇ⟅᭩
ᯛ
㻯㻰㻙㻾䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷㻰㼂㻰㻙㻾
䠄Ꮫᰯྡ䠅䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷Ꮫᰯ
౑ ᛂເసရ䛾䝍䜲䝖䝹
⏝
㘓㡢㘓⏬≀䛾✀㢮
ᑐ
㇟ 㘓㡢㘓⏬䛾ᩘ㔞
ᖺ
᭶
⛊
༳
᪥
౑⏝┠ⓗ
ࠕ➨ᅇ㹌㹆㹉ᮼ඲ᅜ㧗ᰯᨺ㏦ࢥࣥࢸࢫࢺࠖ㸦㧗ᰯ⏕⮬సࡢ㹙ࣛࢪ࣭࢜ࢸࣞࣅ㹛␒⤌㸧࡟ᛂເ
ࡋࠊᑂᰝࢆཷࡅࡿࡓࡵ㸦࡞࠾ࠊཷ㈹సရ࡜ࡋ࡚ᨺ㏦࣭࢙࢘ࣈ࡛බ㛤ࡉࢀࡿࡇ࡜ࡀ࠶ࡾࡲࡍࠋ㸧
౑
⏝
㡢
※
㼑㻙㼙㼍㼕㼘䜰䝗䝺䝇
㐃⤡ඛ➼
⏦ ௦⾲⪅ྡ
ㄳ
䠰䠡䠨
⪅
ᢸᙜ㒊⨫
Ꮫᰯྡ
ᅋయ䞉ἲேྡ
ఫ䚷ᡤ
䠄䝺䝁䞊䝗఍♫ྡ䠅
㡢㻌※㻌౑㻌⏝㻌チ㻌ㅙ㻌⏦㻌ㄳ㻌᭩
䠷䠪䠤䠧ᮼ඲ᅜ㧗ᰯᨺ㏦䝁䞁䝔䝇䝖䠹䚷䚷䛆䚷㘓㡢䚷䞉䚷㘓⏬䚷䛇
CD-R
DVD-R
様式4
見 本
審査用・バックアップ用のレーベル面
各都道府県事務局の指示に従って用意すること。
審査用・バックアップ用のメディアは、様式4に必要事項を入力し、
インクジェットプリンタ対応のホワイトレーベル面に直接印刷し、コンテ
スト委員会から配布される指定のケースに入れる。
指定のケースには、コンテスト委員会から配布されるラベルに必要事項
を記入したものを貼付すること。
- 29 -
ࢳ࢙ࢵࢡ
- 30 -
ࡇࢀࡣᥦฟ᭩㢮࡛ࡣ࠶ࡾࡲࡏࢇࠋྛᰯ࣭ྛ㒔㐨ᗓ┴࡛ࡈά⏝ࡃࡔࡉ࠸ࠋ
␒⤌ไస᫬࠾ࡼࡧᥦฟ๓࡟ࢳ࢙ࢵࢡࢆ⾜࠸ࠊ㐪཯ࡸ୙ഛࡀ࡞࠸ࡼ࠺࡟ࡋ࡚ࡃࡔࡉ࠸ࠋ
‫」ࡣࢡࢫ࢕ࢹࡢ⤌␒ ۍ‬ᩘࡢ୍⯡ⓗᶵჾ࡛෌⏕ࢆ☜ㄆࡋ࡚࠸ࡿࠋ 㹙 㹛
㸰㸴 ࣞࣥࢱࣝᗑ࣭ᅗ᭩㤋➼࠿ࡽ೉ࡾࡓ㡢※ࢆ౑⏝ࡋ࡚࠸࡞࠸ࠋ 㹙 㹛
㸰㸳 ࢲ࣮࢘ࣥࣟࢻࡋࡓ㡢※ࢆ౑⏝ࡋ࡚࠸࡞࠸㸦౑⏝ࢆㄆࡵ࡚࠸ࡿ≀ࢆ㝖ࡃ㸧ࠋ 㹙 㹛
ᮒ᭩ࡁࡋࠊῧ௜ࡋ࡚࠸ࡿࠋ 㹙 㹛
㸰㸲 ⴭసᶒࣇ࣮ࣜ㹁㹂ࡢ౑⏝᮲௳ࢆ♧ࡋࡓᩥ㠃ࡢࢥࣆ࣮࡟ࠊ౑⏝ᴦ᭤࡟ࡘ࠸࡚ⴭస≀␒ྕࢆ
㸰㸱 ᵝᘧ㸰㸫㸳 ෗┿ࡢᶒ฼⪅㸦᧜ᙳ⪅࣭ᡤ᭷⪅࣭⿕෗య࡟࡞ࡗࡓே㸧ࡢチㅙ᭩ࢆῧ௜ࡋ࡚࠸ࡿࠋ
㹙 㹛
チㅙࢆᚓ࡚ࠊῧ௜ࡋ࡚࠸ࡿࠋ 㹙 㹛
㸰㸰 ᵝᘧ㸰㸫㸳 ไస⪅௨እࡀไస㸦㘓㡢࣭᧜ᙳ㸧ࡋࡓ㡢ኌࡸᫎീ࡟ࡘ࠸࡚
㸰㸯 ᵝᘧ㸰㸫㸳 ᰯḷ➼ࡢᏛᰯࡢ᭤ࡢ౑⏝࡟ࡘ࠸࡚チㅙࢆᚓ࡚ࠊῧ௜ࡋ࡚࠸ࡿࠋ 㹙 㹛
㸰㸮 ᵝᘧ㸰㸫㸳 ⴭస≀࡟ࡘ࠸࡚チㅙࢆᚓ࡚ࠊᚲせ஦㡯ࢆグධࡋῧ௜ࡋ࡚࠸ࡿࠋ 㹙 㹛
㸯㸷 ᵝᘧ㸰㸫㸳 ྲྀᮦࡢチㅙࡀᚲせ࡞ሙྜࠊチㅙࢆᚓ࡚ࠊᚲせ஦㡯ࢆグධࡋῧ௜ࡋ࡚࠸ࡿࠋ 㹙 㹛
㸯㸶 -$65$& ࡲࡓࡣヱᙜࡍࡿⴭసᶒ⪅࠿ࡽᴦ᭤౑⏝ࡢチㅙࢆᚓ࡚ࠊᚲせ᭩㢮ࢆῧ௜ࡋ࡚࠸ࡿࠋ 㹙 㹛
㸯㸵 㹁㹂౑⏝ࡢチㅙࢆᚓ࡚ࠊࣞࢥ࣮ࢻ༠఍ࡢチㅙドࡲࡓࡣᵝᘧ㸰㸫㸲ࢆῧ௜ࡋ࡚࠸ࡿࠋ 㹙 㹛
㸯㸴 ᵝᘧ㸰㸫㸱 ࢜ࣜࢪࢼࣝࡢᡤ᭷⪅ࢆグධࡋ࡚࠸ࡿࠋ 㹙 㹛
㸯㸳 ᵝᘧ㸰㸫㸱 ⴭస㞄᥋ᶒ⪅㸦₇ዌ⪅࣭ࣞࢥ࣮ࢻ఍♫➼㸧ḍ࡟グධࡋ࡚࠸ࡿࠋ 㹙 㹛
㸯㸲 ᵝᘧ㸰㸫㸱 ⴭస⪅ࡢチㅙ᭩ḍ࡟グධࡋ࡚࠸ࡿࠋᾘኻ࣭⮬సࡣᩳ⥺ࢆグධࡋ࡚࠸ࡿࠋ 㹙 㹛
㸯㸱 ᵝᘧ㸰㸫㸱 ⮬సࡢⴭస≀㸦㡢※ࡶྵࡴ㸧࡟ࡘ࠸࡚⮬స࡛࠶ࡿࡇ࡜ࢆグධࡋ࡚࠸ࡿࠋ 㹙 㹛
㸯㸰 ᵝᘧ㸰㸫㸱 ⴭస≀ྡࡣ㹁㹂ࢱ࢖ࢺࣝ࡜᭤ྡࢆグධࡋ࡚࠸ࡿࠋ 㹙 㹛
㸯㸯 ᵝᘧ㸰㸫㸰࣭ᵝᘧ㸰㸫㸱 ῧ௜᭩㢮୙せࡢⴭస≀␒ྕ࡟‫ ࠋࡿ࠸࡚ࡅࡘࢆۑ‬㹙 㹛
㸯㸮 ᵝᘧ㸰㸫㸰 ᵝᘧ㸰㸫㸱࡜ྠ୍ࡢⴭస≀ࡢෆᐜࢆグධࡋ࡚࠸ࡿࠋ 㹙 㹛
㸷 ᵝᘧ㸰㸫㸰 ୍ࡘ୍ࡘࡢࢼ࣮ࣞࢩ࣭ࣙࣥࢭࣜࣇࡢጞࡲࡾ࡜⤊ࢃࡾࢆグධࡋ࡚࠸ࡿࠋ 㹙 㹛
㸶 ᵝᘧ㸰㸫㸰 㡢ኌ࣭ᫎീࡈ࡜࡟ෆᐜࢆグධࡋ࡚࠸ࡿࠋ 㹙 㹛
㸵 ᵝᘧ㸰㸫㸰 ⴭస≀ࡢศ㢮ࢆグධࡋ࡚࠸ࡿࠋ 㹙 㹛
㸴 ᵝᘧ㸰㸫㸰 ⴭసᶒ␒ྕࡣ௚ࡢᩥ᭩࡜⤫୍ࡋ࡚グධࡋ࡚࠸ࡿࠋ 㹙
㹛
㸳 ᵝᘧ㸰㸫㸰 ᫬㛫ࢆ㛤ጞ࠿ࡽ⤊஢ࡲ࡛ෆᐜࡈ࡜࡟グධࡋ࡚࠸ࡿࠋ 㹙 㹛
㸲 ᵝᘧ㸰㸫㸰 ⴭస≀ࡢ㡢ኌࣞ࣋ࣝࢆグධࡋ࡚࠸ࡿࠋ 㹙 㹛
㸱 ᵝᘧ㸰㸫㸯 -$65$& ࡢチㅙࢆཷࡅࡓሙྜࠊチㅙ␒ྕࢆグධࡋ࡚࠸ࡿࠋ 㹙 㹛
㸰 ᵝᘧ㸰㸫㸯 ࢫࢱࢵࣇ࣭࢟ࣕࢫࢺࢆぢᮏ࡜ྠࡌࡼ࠺࡟グධࡋ࡚࠸ࡿࠋ 㹙 㹛
㸯 ᵝᘧ㸰㸫㸯 ᚲせ஦㡯ࢆグධࡋ࡚࠸ࡿ㸦࠶ࡽࡍࡌࡣ๰సࢻ࣐ࣛ㒊㛛ࡢࡳ㸧ࠋ 㹙 㹛
␒⤌㐍⾜⾲ ᥦฟ๓ࡢࢳ࢙ࢵࢡ㡯┠
―――――――――――――――――――
ᖹᡂ䚷䚷䚷ᖺ䚷䚷䚷᭶䚷䚷䚷᪥
㟁ヰ䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷䠢䠝䠴
䐡䚷 䠪䠤䠧䛻䜘䜛సရ䛾㒊ศ౑⏝
䚷䚷䚷䠪䠤䠧䛾ᨺ㏦䚸ᗈሗ䚸䜲䝧䞁䝖䚸䠪䠤䠧䛾䝩䞊䝮䝨䞊䝆
䐠䚷 䠪䠤䠧䛻䜘䜛సရ䛾౑⏝
䐟䚷 䠪䠤䠧ᮼ඲ᅜ㧗ᰯᨺ㏦䝁䞁䝔䝇䝖䠄ᆅ༊䝁䞁䝔䝇䝖䞉඲ᅜ䝁䞁䝔䝇䝖䠅䛷䛾බ㛤
䖂฼⏝᪉ἲ
㻌ᛂເసရྡ
㻌ᢸᙜ⪅䠄ไస⪅䠅ྡ
㻌㐃⤡ඛ
㻌ᡤᅾᆅ
㻌௦⾲⪅䠄㢳ၥ䠅ྡ
㻌Ꮫᰯྡ䠄ᅋయྡ䠅
䖂౫㢗⪅
䚷
䚷
䚷
䚷
䚷
䚷
䖂䛤༠ຊෆᐜ
㻌㻌㻌䛣䛾䛯䜃䛿䚸䠪䠤䠧ᮼ඲ᅜ㧗ᰯᨺ㏦䝁䞁䝔䝇䝖䛾ᛂເసရ䛻䛤༠ຊ䜢䛔䛯䛰䛝䚸䜎䛣䛸䛻
䛒䜚䛜䛸䛖䛤䛦䛔䜎䛩䚹㻌䛤༠ຊ䜢䛔䛯䛰䛟సရ䛻䛴䛝䜎䛧䛶䚸ୗグ䛻♧䛧䛯฼⏝᪉ἲ䛷䛾ά
⏝䜢஢ゎ䛔䛯䛰䛝䛯䛟䚸䛤౫㢗⏦䛧ୖ䛢䜎䛩䚹㻌䛹䛖䛛䜘䜝䛧䛟䛚㢪䛔䛔䛯䛧䜎䛩䚹
ᵝ䠄ᚚ୰䠅
䛤༠ຊ䛾䛚㢪䛔