韓国の新しい小学校理科教科書の特徴

日本科学教育学会研究会研究報告 Vol. 29 No. 9(2015)
韓国の新しい小学校理科教科書の特徴
Characteristics of Korean New Elementary Science Textbook
孔泳泰
KONG,Young Tae
晋州教育大学校,科学教育科
Department of Science Education,Chinju National University of Education,Korea
[要約]本調査では、2014 年から適用されてある韓国の新しい小学校理科教科書の比較研究の基礎と
して理科教科書を含む理科図書の開発方向及びその特徴を探って見ることにした。韓国においての教
科書編纂の基本方針をみると探求能力の強化が特徴として挙げられる。特に、小学校 3,4 学年には基
礎探求能力を、5,6 学年には統合探求能力の培養を重視している。次は、創造性を涵養するために
2007 改訂から行われている自由探求の更なる強化である。前回の教科書の体制とは異なり、授業の
一部分として取り入れて、学習が行われるように構成された。次は、融合人才教育(STEAM 教育)
の導入であり、教科書の内容を STEAM 授業が使われるように再構成し、生徒たちの理科へ対する興
味と進路教育までの拡張を展望に入れた構成とも言える。
[キーワード] 韓国,理科教科書,小学校,開発方向、開発体制
1 研究の必要性及び目的
韓国の場合、前回の教科書開発と同様に、小
学校 3,4 年用の教科書作りに参加する執筆陣の
日本では、改訂された小学校理科学習指導要
構成と 5,6 年用の教科書作りに参加する執筆陣
領による新しい理科教科書が編纂され、2015
の構成が異なっているため、3,4 学年及び 5,6
年から全面的に小学校へ適用されている。これ
学年の理科教科書の開発においては多くの異な
に比べて、韓国では、2009 年に改訂された理
る点が存在する。しかし、話し合って、できる
科教育課程による新しい理科教科書の開発と編
限り教科書に統一性を保つように努力を行って
纂が行われ、2014 年には 3 学年と 4 学年に、
きた。
今年からは 5 学年と 6 学年へ適用される予定で
本調査では、主に小学校 3,4 学年用理科図書
ある。
を説明しながら、小学校 5,6 学年用の理科図書
韓国では、2007 年の全面的な教育課程改訂
との比較を行った。
に引き継いで、世界の理科教育の流れを受け入
理科教科書の改訂方向及び特徴については、
れ、かつ融合人才育成という目標の下 2009 年
「教師用指導書」の前半にあたる総論部分で詳
に新しく一部の理科教育課程の改訂が行われる
しく提示している。教師用指導書にはそれ以外
など急激な変化が見られる。このような国際的
にも教育目標、教育課程、教授学習方法、教育
な教育の流れと国の教育政策を理科教科書に適
評価など理科教科教育学の理論的な部分まで扱
用しようと努力した。
っている。
韓国の小学校理科教科書の編纂及び発行は日
2009 改訂理科教育課程の精神に相応しい教
本とは違い、いまだに国定システムを維持して
科書を開発するために、学生と教師側面での基
いる。 美術、音楽、生活、英語教科書などは
本構成方針を表 1 のように設定した。
検定システムを持っているのに比べて、国語、
数学、理科、社会教科書は国から指定された一
表 1 韓国の理科教科書の開発においての基
つの出版社からのみ出版されている。
本構成方針(3,4 学年理科教科書)
今度の研究では、2014 年に編纂され適用さ
生徒側面
教師側面
れてある韓国の新しい小学校理科教科書の詳し
• 科学 に 対す る 興味 • 統合 科 学教 授 戦略
い内容を比較する基礎研究として理科図書の開
と関心を高める教科 を反映した教科書
発方向及び特徴を探って見ることにした。
書
• 最新 科 学及 び 科学
2 研究方法及び手続き
• 創意 性 と自 分 の主 教育研究結果を反映
今度の調査に使われた資料は 2014 年から使
導的学習追求のため した教科書
われている韓国の小学校 3,4 学年用教科書(ミ
の教科書
• 水準 の 高い 科 学教
レエン出版社)と 5,6 学年用理科教科書及び教
• 先端 科 学と 融 合人 授活動を支援してく
師用指導書である。
才教育内容を提供す れる教科書
る教科書
3 研究結果及び考察
― 47 ―
日本科学教育学会研究会研究報告 Vol. 29 No. 9(2015)
師の便宜を図るために他の授業時間と同じく教
師用指導書に具体的な指導方案を案内してある。
日本では、韓国の探求能力にあたる問題解決
力があるが、学年別で主な重点をおいている問
題解決能力がことなることに比べると大きな差
が見られる。
それに比べ、5,6 学年用理科図書の開発方向
をみると、生徒たちが科学者のように科学がで
き、実生活中心の独創的問題を解決する能力を
育てることに重点を置いて、多様な教科との連
繋性・連繋性を考慮して学習者中心の多様な素
材を活用して開発しようとした。
表 2 韓国の小学校 3,4 年理科教科書で提示
されてある基礎探求過程の要素
ある物体や行動、仕事などの特徴
観察
に対して詳しくよく見ること
大きさ、長さ、重さなどをはかる
測定
こと
事物をどんな特別な性質があるこ
分類
とと特別な性質がないことで分け
ること
観察または自分の過去経験や自分
が分かっていることを土台にし
推理
て、どんなことが起きたが、ま
た、その理由を考えて見ること
これからどんなことが起こるか見
予想
当して見ること
意思疎
他人と考えや情報を取り交わしな
通
がら話すこと
3.1 理科図書の特徴
3,4 学年用理科図書の特徴は大きく四つにま
とめられる。特に、これら特徴は 5,6 年生用理
科教科書にもそのまま適用されているので、こ
れら内容の理解は韓国の小学校理科図書の全般
を把握するのに役に立つと思う。
2009 改訂教育課程による小学校理科教科用
図書は、多様な形態の楽しみがわく科学活動を
通じて、成功の経験を持続的に提供することで、
理科が生徒自分に必要であるということを認識
させるのに力点を置こうとした。
また、基礎的で基本的な学習能力を土台にし
て、独創的思考を刺激することで日常生活での
問題解決力を増進させ、これを通じて社会に対
する適応力を培ってくれることができる教科用
図書を開発しようとした。 教科用図書の内容
選定と組織の基本方針は次のようである。
3.1.1 探求能力の強化(3,4 学年と 5,6 学年共
用)
理科教科の重要な目標中の一つは、生徒たち
の探求能力の向上である。その間、我が国の理
科教科書で探求を重要に扱ってきたが、教科書
に探求自体に対する内容が 含まれたことは
2007 改訂理科科教育課程からである。したが
って、2007 改訂理科教育課程によって開発さ
れた教科書では、3~4 年生に基礎探求過程、
5~6 年生には統合探求過程に対する内容をとり
いれたが、その探求自体を授業の対象にしたの
ではなかった。その結果、学校現場では、実際
の授業でそれらを教える時間を作ることが難し
いなどの理由で期待とおりにはうまく行かなか
った。
2009 改訂理科教育課程によって開発された
教科書では、3~4 年生の基礎探求単元に 6 時間
を割り当てた。すなわち、「観察」、「分類」、
「測定」、「推理」、「予想」、「意思疎通」
という基礎探求要素を教えるため、それぞれ 1
時間ずつ割当して適切な活動を通じて探求過程
について学習するように内容を構成した。この
ような試しは、初めて導入した内容なので、教
図 1 は 3 学年 1 学期の小学校理科教科書に提
示された基礎探求活動学びの本文である。図 1
のように六つの基礎探求要素を先に見せてから
引き継いで六つの基礎探求要素を 2 ページずつ
総 12 ページに渡って説明してある。その学習
内容は基礎探求要素が経験できる探究活動から
提示している。
図 2 では、「観察」探求活動が経験すること
ができる内容で構成されていることを示してあ
る。しかし、学校現場では、基礎探求活動学び
に対する教師の認識の不足で 1~2 時間ですべ
ての探求内容を纏めて済ます場合も見られるの
が現状である。
それに比べ、2009 改訂教育課程による理科
教育課程による 5~6 学年教科用図書では、統
合探求単元である「統合探求活動学び」を新設
して 6 時間を割り当てた。「問題認識」、「仮
説設定」、「変人統制」、「資料変換」、「資
料解釈」、「結論導出」、「一般化」の 7 種
統合探求過程を分節して 1 時間ずつ割当するよ
りは、一つの探求問題を解決して行く過程で各
過程を経験するように構成した。この単元は初
めて導入した内容なので教師の便宜のために指
導書で具体的な指導方案を提示した。
― 48 ―
日本科学教育学会研究会研究報告 Vol. 29 No. 9(2015)
5~6 学年理科図書でも自由探求が実質的に成
り立つように自由探求単元である「面白い私の
探求」単元を新設して 6 時間を割り当てた。探
求の内容は 3,4 学年のものと同じである。
図 1 基礎探求活動学び(3 学年 1 学期の理科
教科書)
図 3 面白い私の探求の導入部分(3 学年 2 学
期の理科教科書)
図 2 基礎探求活動(観察) の敍述内容(3 学年
1 学期の理科教科書)
3.1.2 自由探求の強化(3,4 学年と 5,6 学年共
用)
「自由探求」とは 2007 改訂理科教育課程か
ら導入された。しかし、自由探求に対する案内
や具体的な活動内容が教科書に収録されず、学
校現場では活動がほとんど行われることがなか
った。
その問題点を乗り越えるために、2009 改訂
理科教育課程による教科書では、自由探求が実
質的に成り立つように 理科教科書 ②(3 学年
2 学期)と ④(4 学年 2 学期)の前半部に自由探
求単元を新設して、延べ 6 時間を割り当てた。
自由探求単元の主要内容は、探求の主題を決
めること(1 時間), 探求の計画を立てること(1
時間), 探求を行うこと(1 時間), 探求の報告書
を作り(1 時間), 探求の結果を発表すること(2
時間)で構成させた(図 3 参照)。各時間では、
自由探求段階に対して案内し、生徒たちが自由
探求を遂行する前に知っておくべき内容を適切
な活動を通じて身につけるようにした。図 4 は
探求主題を決める単元の内容を載せた本文であ
る。
初めて導入した単元なので、教師らの便宜の
ために他の時間と同じく教師用指導書に具体的
な指導方案を案内することで、教師らの便宜を
助けている。
― 49 ―
図 4 探求主題を決めて見ましょう(3 学年 2
学期の理科教科書)
3.1.3 融合人才教育の導入(3,4 学年と 5,6 学
年共用)
2009 改訂理科教育課程の特徴中の一つは、
融合人才教育(STEAM 教育)の導入である。
理科教科に融合人才教育が導入されたことは、
科学だけではなく技術、工学、芸術、数学など
他の教科と係わって統合された内容を適切な水
準で指導することで、生徒の創意性を啓発して
人性と感性を涵養するためである。
改訂教科書には融合人才教育の内容が特別に
表れるように内容を構成した。主に、導入部分
では、生徒が自分の問題で認識して没入するこ
とができる実際状況を提示して、生徒の興味と
関心を高めようとした。また、生徒が自分のア
イディアと発想を反映して、問題解決方法を見
つけるように設計した。
また、「考えて見ましょうか」というコーナ
ーでは連携された活動を提示して、新しい問題
に挑戦することができる機会を提示した。また、
生徒たちの間或いは教師と生徒の間のフィード
バックが可能になるように内容を構成した。
日本科学教育学会研究会研究報告 Vol. 29 No. 9(2015)
これといっしょにできるかぎり、融合人才教
育要素が含まれた素材で内容を構成した。もし、
それが難しい場合には 「こんなこともありま
す」コーナーに読み物形態で関連内容を記述し
た。
特に、中単元に収録した「科学話」の内容は
大部分融合人才教育と関わる内容で選定した。
また、教師用指導書の「参照資料」部分にも関
連内容を一部敍述した。
図 5 は 3 年 2 学期「音の性質」の中単元の案
内ページであり、その内容は融合教育の形態で
成り立っている。楽器(音楽)の原理(理科) 学習
及び世界の楽器(社会)の理解が一緒に成り立っ
た融合教育の一部分である(図 6)。
表 3 には 3 学年の理科教科書に乗せられてあ
る STEAM 内容を纏めたものである。
また、5,6 学年教科書では融合人才教育の内
容を各単元の「科学プラス」時間で提示した。
各単元で学習した内容を土台にして、「状況提
示」、「独創的設計」、「感性的体験」の融合
人才教育の三種類の準拠が適用された活動がで
きるように構成した。これと 3,4 学年の「科学
話」の内容と教師用指導書の参照資料部分にも
融合人才教育内容を一部敍述してある。
図 5 STEAM 内容で構成された「音の性質」
(3 学年 2 学期の理科教科書)
図 6 他の国にはどんな楽器があるの(3 学年
2 学期の理科教科書)
表 3 3 学年理科教科書に提示されてある
STEAM 単元の概要

多様な物質で使い道が違う物質

気体の性質

羅針盤作り
3 学年

磁石を利用したおもちゃ作り
1 学期

紋白蝶の観察計画

紋白蝶の様子を知る

土の生成

周辺で見られる動物探し

珍しい環境に暮す動物の様子

堆積岩はどうにさせられるか
 3 学年 化石はどうして作られたか
 2 学期 私だけの計量コップ作り

気体を他の容器に移す

音を遠くまで伝達する

簡易楽器でコンサート開催
3.1.4 ストーリーテリングの導入(3,4 学年
のみ)
2009 改訂理科教育課程によって開発された
理科教科書の一部単元にはストーリーテリング
技法を取り入れた。ストーリーテリング技法と
は、生徒たちに興味を誘発することができるよ
うにし、話を通じて単元全体の内容を易しく把
握することができるようにした。また、科学が
私たちの生活と離れていないという認識を育て
てくれることに非常に有用である。
科学教科でストーリーテリング技法を使う場
合、状況に対する説明が長くなるので、全面的
に取り入れるには無理がある。したがって、小
学校 3~4 年生理科教科書では、一つずつの単
元を決めてストーリーテリングを適用して見た。
適用単元は総四つ単元であり、科学 ①(3 年生
1 学期)1 単 元「 私 た ち生 活 と 物質 」 、 科学
②(3 年生 2 学期)4 単元「音の性質」、科学
③(4 年生 1 学期)2 単元「植物の一生」、科学
④(4 年生 2 学期)4 単元「地球と月」単元であ
る。
3.2 理科教科書と実験観察の体制
3.2.1 理科教科書の体制
以前の理科教科書と同じく、3~4 学年用理科
教科書は ①(3 年生 1 学期), ②(3 年生 2 学期),
③(4 年生 1 学期), ④(4 年生 2 学期) 四冊で構
成されてある。同じく、5,6 学年理科教科書も
四冊で構成されてある。
教科書のはじめのところにあたる「この本の
構成」には探求と実験アイコンを収録している
し、単元全体の構成をあらかじめ調べるように
例示を持って説明してある。
― 50 ―
日本科学教育学会研究会研究報告 Vol. 29 No. 9(2015)
教科書の単元は、既存の学期別の四つ単元で
探求単元を追加して総五つ単元で構成されたあ
る。単元の順序では教育課程に準するが生徒た
ちの水準を考慮して一部修正した。
新たに新設された探求単元の場合、①冊と
③冊には「基礎探求」と関わる内容を収録した
し、②冊と④冊には「自由探求」と関わる内容
を収録した。
①冊と③冊の「基礎探求」は観察、分類、測
定、推理、予想、意思疎通と関わる内容で構成
されてある。②冊と④冊の「自由探求」は探求
主題決めること、探求計画立てること、探求行
うこと、探求実行すること、探求結果発表など、
下記と関わる内容で構成されてある。ただ、該
当の単元名称はそれぞれ「基礎探求活動学び」、
「面白い私の探求」である。
各単元は単元導入、中単元導入、各時間別活
動、科学話、整理及び評価で構成されてある。
「単元導入」は単元名と中単元名、単元で学
習する核心的な質問と単元の核心内容を現わす
挿し絵や写真で構成されてある。
また、「中単元導入」に 1 時間を割当して、
教師用指導書に挿し絵や写真を活用して授業す
るように関連内容を収録したが、地域や学校の
特性などを考慮して 2 時間とともに弾力的に運
営するように案内されてある(図 7)。
各単元ごとに学習内容によって二つか三つの
中単元に構成されてある。中単元の導入部には
中単元名と導入戸を提示した。教師用指導書に
は中断院の写真と挿し絵に対する核心質問と説
明、背景知識を収録した。
図 7 単元紹介(3 学年 1 学期の教師用指導書)
各時間別活動は時間導入、授業時間に進行す
る活動で構成されてある。授業時間中の活動は
「探求活動」と「やって見ること」の二つで区
分されてある。「探求活動」は探求活動題目、
何が必要でしょうか、どのようにしましょう
か 、思って見ましょうか で構成されてある。
― 51 ―
「やって見ること」は特別な探求活動ではなく、
簡単な整理などが必要な時間に構成されてある。
「科学話」は中単元ごとに一つずつ収録され
てある。主に、生活の中の科学、先端科学、科
学探訪、科学環境、歴史の中の科学、科学科進
路などの単元と関わる内容を記している。「科
学話」は時間に含まれていなくて、授業時間に
直接扱わないし、生徒たちが自ら読んで参考す
るようにした。
しかし、教師が希望する場合、「科学話」を
活用して授業するように活用方法と深化情報を
教師用指導書に収録した。
図 9 は 3 学年 1 学期の「物体と物質」の単
元に積まれた内容で、ペットボトルで服をつく
られるという名で載せられた「科学話」の教師
用指導書の内容である。
図 8
科学話の教師用指導書の一例
表 4 3 学年理科教科書に提示された科学話
学年
主題
ペットボトルで服を作る
靴の中に隠された物質話
自動車の中の固体、液体、気体
磁石で牛を直すと
羅針盤と地球
3-1
自画を利用した情報保存
昆虫を探して
動物の一生研究
土によって育てる植物が違う
地図を替える水
絶滅危機の動物
石灰岩の秘密
こんなことも化石
原油の体積を現わす単位は
3-2
気体があって良いです
道路が演奏ができる
音響設計士
他の国にはこんな楽器もある
動物から学びます
日本科学教育学会研究会研究報告 Vol. 29 No. 9(2015)
一番重要な核心内容を整理するという意味で重
要である(図 9)。
それにくらべ、5,6 学年は、教科用図書開発
方向を土台で一つの単元を「面白い科学」、
「科学探求」、「科学プラス」、「科学考え集
め」の四段階で構成して生徒たちが科学的な知
識生成活動を経験するようにした。
「面白い科学」とは、単元の初時間で生徒た
ちの単元に対する興味を誘発させるための段階
である。科学学習の成功に影響を与える生徒た
ちの興味と関心を導き出すために実生活と関わ
る科学話や実生活素材を提示して、これと共に
生徒たちの興味と好奇心を催すことができる直
接やって見る(hands-on)活動を提示した。この
ような活動は、各単元で学ぶようになる学習概
念とさまざまな活動に対する先行組織者の役目
をするようになる。
「科学探求」では、教育課程で提示された目
標に到逹するために学習者の実生活経験を考慮
した多様な探求活動を提示し、各時間の学習目
標と特性を考慮して実験探求活動、科学討議 ·
討論活動、役目遊び、模型作り、調査活動、概
念学習及び適用活動などのような多様な類型で
構成されてある。
「科学プラス」では 2009 改訂教育課程によ
る科学科教育課程では統合的で独創的に思考す
ることができる能力の伸長、科学的創意性と芸
術的感性が調和した人才養成のための科学教育
を強調している。これのために「科学プラス」
段階では、単元で学習した内容を土台で問題状
況を融合的思考を通じて解決して行くことがで
きる活動を提示した。
「科学考え集め」では、科学者が研究結果を
整理する報告書を書くことのようにその単元で
学んだ内容を学習者自ら整理して見られる活動
を提示して、これと共に教育課程で強調してい
る科学関連書き込み活動を多様に提示した。科
学書き込みは学習した内容を土台で論理的に文
を書く活動や、単元で学習した内容を適用する
ことができる活動で構成されてある。
図 9 単元仕上げ(3 学年 1 学期の実験観察)
実験観察の最後には以前と同じく授業に必要
な各種資料が「包み」形態に添付されている。
包みには絵カード、作り、付けかさぶたなどが
添付されている。
3.2.2 実験観察の体制
3~4 学年群の「実験観察」も①(3 年生 1 学
期)、②(3 年生 2 学期)、③(4 年生 1 学期)、
④(4 年生 2 学期) の四冊で構成されてある。
「実験観察」は補助教科書として純粋にワーク
ブックの役目である。授業時間中の活動によっ
て記録する内容も「実験観察」に記録するよう
にする。
以前の「実験観察」と変わった点は、毎時間
ごとにその時間に学習した重要内容を終わりに
簡単に整理するようにしたのである。時間の終
り部分の振りかえて見るのはまさにその時間の
4. 結論及び提言
今度の調査では韓国の新しい小学校理科教科
書の特徴を調べた見た。教科書編纂の基本方針
をみると、探求能力の強化が特徴として挙げら
れる。小学校 3,4 学年には基礎探求能力を、
5,6 学年には統合探求能力の培養を重視してあ
る。次は、創造性の涵養するために 2007 改訂
から行われている自由探求の更なる強化が見ら
れる。前回と異なり、授業の一部分として取り
入れて、しっかりした学習が行われるように構
成した。次は、融合人才教育(STEAM 教育)
の導入であり、教科書の内容を STEAM 授業が
使われるように再構成し、生徒たちの理科へ対
する興味と進路教育までの拡張を展望に入れた
構成とも言える。これらの基本方針は 5,6 学年
理科教科書のに引き続いてある。でも、ストー
リーテリングの導入は 3,4 学年の理科教科書の
み見られる特徴である。
このような研究で韓国の新しい教科書に見ら
れた特徴は今後、日本の新しい理科教育課程の
運営に一つの手助けになると考えられる。
参考文献
[1]ミレエン(2015). 小学校 3 学年理科教科書、
実験観察、教師用指導書.ミレエン: ソウル。
[2]ミレエン(2015). 小学校 4 学年理科教科書、
実験観察、教師用指導書.ミレエン: ソウル。
[3]ミレエン(2015). 小学校 5 学年理科教科書、
実験観察、教師用指導書.ミレエン: ソウル。
[4]ミレエン(2015). 小学校 6 学年理科教科書、
実験観察、教師用指導書.ミレエン: ソウル。
― 52 ―