軍 隊 - 千代田区

軍 隊
特攻機に乗り、笑顔で飛び立っていった仲間たち
小野寺 盛三郎/小野寺 多美江
銚子の連隊から復員し、闇商売で家族を支えた
信太 衛
インパール作戦に通信兵として従軍
永井 孝之
予科練除隊で助かった命
櫻井 正治
123
未来へつなぐバトン 千代田区戦争体験記録集
か れん
かの や
小野寺 盛三郎
いかり
ないか」ということで志願したのです。あの頃
あこが
は、真っ白な制服に〝7つボタンは 桜に錨〟と、
みんなそれに憧れていました。
──予科練の試験はどのようなものですか。
その当時、予科練に入るには東京大学の入試
と同じくらい難しい問題が出ると言われていま
した。ですから先生には、
「お前たちみたいな
馬鹿者が受かるわけがないだろうけれど、学校
から指定されたのだから一応受けてみろ」と言
われました。願書を出した次の日から猛特訓が
始まりました。3カ月間、毎日学校が終わって
から3人が居残り、先生の指導を徹底的に受け
ました。特に数学に関しては、
「とにかく頭に
入れるよりも暗記しろ」ということで寝る間も
惜しんで勉強しました。かろうじて3人とも合
格したら、学校でも「お前たちみたいな馬鹿者
九段南
小野寺 多美江
た み え
九段南
特攻機に乗り、笑顔で飛び立っていった仲間たち
よ
・多美江さん( 歳)ご夫婦は、
小野寺盛三郎さん( 歳)
終 戦 後 は 九 段 南 4 丁 目 で 写 真 店 を 営 み ま し た。 盛 三 郎 さ
歳 で 予 科 練 に 志 願 し、 鹿 児 島・ 鹿 屋 航 空 基 地、 パ
乗 員 と し て 配 属。 多 美 江 さ ん は 気 象 庁 と 軍 事 省 に 勤 務。
てからは東京に出てきて九段南4丁目で写真店
を営み、今は息子が継いでいます。
──予科練を受けたということですが、試験は
自分から志願したのでしょうか。
私は当時、横浜市立鶴見工業高校へ通ってい
たのですが、たまたま学校に予科練の募集がき
ました。5名募集がきて、私を含め3人が受け
ました。私たちは勉強があまり得意なほうでは
なく、「学校から持て余されているくらいなら、
お の で ら せいざぶろう
いっそのこと予科練に行ったほうがいいのでは
壮絶な予科練での訓練や特攻基地での日々などについて
お話をうかがいました。
予科練で徹底的な教育を受ける
──まず、お二人のことについてお聞かせくだ
さい。
私 は 大 正 ( 1 9 2 6) 年、 家 内 は 大 正 お
( 1 9 2 5) 年 生 ま れ で す。 2 人 と も 栃 木 県 小
14
山市出身です。私は 歳のときに予科練に入り、
やま
89
プ ア ニ ュ ー ギ ニ ア・ ラ バ ウ ル、 愛 知・ 明 治 航 空 基 地 へ 搭
んは
89
終戦まで航空隊や航空基地にいました。復員し
16
おのでら
16
15
インタビュアー
泉 政秀(区内在勤者)
谷垣柚乃(高校 2 年生)
大須賀 龍(高校 1 年生)
124
未来へつなぐバトン 千代田区戦争体験記録集
がよく入った。予科練に入ったからには一生懸
連帯責任として全員に迷惑がかかりますから、
そんな状態でした。1人でも何か不備があると
に 3 人 で「 入 る か ら に は 国 の た め に や ろ う!」
いうものを教育されるわけです。
絶対に悪いことはできない。それだけ団体力と
げきれい
命にやれ!」と激励してくれました。そのとき
と誓いました。
──訓練で辛かったのはどんなことですか。
れはもう、普通の人には想像できないような教
と思っていたらとんでもありませんでした。そ
予科練は、茨城県の土浦海軍航空隊で1年間
教育を受けます。予科練とはもっと楽なものか
ます。それを駆け足で1周すると、真冬でもさ
行場は大きく、普通に歩くと1時間以上かかり
飛行場を1周する。1周といっても霞ヶ浦の飛
飛行場に整列です。何をするのかと思ったら、
つら
──予科練とはどのようなところなのでしょう
育です。
に飛び込み、端から端まで泳がされました。中
しょうしゅう
か。
真 冬 の 真 夜 中 時 頃、 非 常 召 集 が か か り ま
す。非常召集がかかったら、裸にパンツ1枚で
午前中は学科、午後は体育などの実地訓練が
あります。午前中の学科が始まる前には必ず試
には泳げない者がいて、班長が洗濯干し棒のよ
中でも勉強していました。
ちろん、1分や2分ではありません。真冬の真
す。やっと身体が温まってきたなと思ったら、
人全員の責任になる。連帯責任です。過失の
10
血 が 下 が っ て 腰 か ら 下 が 真 っ 黒 に な り ま し た。
ました。倒れはしなかったけれど、そのかわり
みんなその場に倒れてしまう。私も3回やられ
棒で尻を叩きつけられます。3回やられた者は
とも言われる)というバットを改造したような
なことではへこたれないですね。
く勝つまでやらされました。ですから、生半可
なってしまいます。何もかもが勝負で、とにか
負 け れ ば 勝 つ ま で や ら さ れ ま す。 傷 だ ら け に
棒倒しです。
棒倒しも勝てば1回ですみますが、
また、1週間に2回体育の時間があり、最初
にやらされるのが騎馬戦です。それが終わると
夜中に汗が落ちてくるほどやらされるんです。
な に し ろ、 ト イ レ で か が め な い く ら い ひ ど く、
16
15 60
なまはん か
小便のときはいいけれど、大きいときは同じ班
の 者 が 2 人 一 緒 に 入 っ て 両 脇 を 支 え て く れ る、
予科練に入隊したときは体重が 貫目( キ
ログラム)以上あったのですが、1カ月で 貫
内容によって1〜3回、精神注入棒(バッター
滑走路へ整列して腕立て伏せをやらされる。も
予科練では班に分かれており、1つの班がだ
いたい 名です。1人でも何か過失があったら
ると今度は、誰かまわず取っ組み合いの相撲で
す もう
すがに汗をかきます。そうすると次は防火用水
か
験がありました。前の日に勉強した内容が出さ
うな長い竹で引き上げていました。水から上が
80
体験記 軍隊
予科練
正式には海軍飛行予科練習生。 昭和 年 月、水兵
服から7つボタンの短ジャケットに替わり「7つボタン
は桜に錨(いかり)…」の歌とともに少 年たちのあこ
がれの対象となった。 太平洋戦争末期の特攻作戦で多
数の戦死者を出した。
予科練に入隊した頃の小野寺さん
12
点以下だったら、 点に
れ、安全点が 点。
80
なるまで食事もさせてもらえません。トイレの
80
第2部
未来へつなぐバトン 千代田区戦争体験記録集
125
10
17
11
・
キログラム)を切っていました。食
の中ぶたに牛乳が1杯、それに必ず焼き肉が出
ました。あの頃は焼き肉と言っていましたが、
目(
事はきちんと取っていますので、それだけ訓練
今で言うステーキです。
か こく
が過酷だったということです。
正 直 に 言 い ま す と、 い く ら お 国 の た め だ と
いっても、こんなに辛い思いをするのなら入ら
実際に飛行機に乗って訓練するのは、半年後
です。「赤とんぼ」といって、 翼になってい
迷惑をかけるのだったらやめよう、どうせ死ぬ
けない。それでもいいのか」と。一族にそんな
籍が赤字になる。それから、いっさい公職に就
脱走したら、小野寺の姓を名乗る一族全員の戸
う い う こ と だ?」 と 聞 い た ら、「 も し も お 前 が
なことをしたら大変だぞ」と言うのです。「ど
ち、逃げ出すという話を耳にしたけれど、そん
うと相談していたのですが、ある人が「お前た
り、1泊で外出できます。そのときに脱走しよ
毎週土曜日の午後から「外泊」というものがあ
て、3人で脱走しようと考えたこともあります。
ンと頭を殴られます。本当に目から星が出ます
いているんだ!」と後ろから精神注入棒でバー
の判断で操縦する。そうしたら「貴様、何を聞
飛行場はこっちだから右旋回だろうなどと自分
示されても何を言われているか聞き取れない。
は緊張しているから、教官からレシーバーで指
乗り、教官が後ろに乗ります。でも最初のうち
動きます。1週間たつと、今度は練習生が前に
旋回」「上昇」
「下降」などと言ってその通りに
練習生は後ろに乗ります。教官が「右旋回」
「左
る練習機です。最初のうちは教官が前に乗り、
きらめました。でも、私たちの班から2名脱走
兵が出ました。外泊して行方が分からなくなっ
たんです。
──予科練の食事はどのようなものですか。
特攻基地である鹿屋海軍航空隊へ
──予科練の訓練が終わってから、どちらに配
最高に優 遇されていました。あの頃、一般的な
の鹿屋海軍航空隊へ配属になりました。そのと
予科練が終わると実戦部隊といって、実際に
戦争をする部隊に配属になります。私は鹿児島
属になったのでしょうか。
兵隊さんは麦飯だったと言いますが、私たちは
きは、鹿屋が特攻基地だということを知りませ
ゆうぐう
麦飯なんて食べたことはありません。白米です。
んでした。
はんごう
今でも覚えていますが、朝は生卵が2つ、飯盒
たちは班ごと
班長は班長室で食事をとり、そ私
ろ
に朝昼晩と当番がいて食事を揃えます。食事は
かの や
よ。
2
ならお国のために死のうと思い直し、脱走をあ
なければよかったと思いました。あまりに辛く
しょうか。
──予科練では、飛行機に乗る訓練も行うので
25
──想像を絶する訓練です。
56
特攻
特別攻撃隊の略称。 生還率が低い決死の攻撃、戦死
を前提とした攻撃を遂行する部隊。 第二次世界大戦に
おいては、陸海軍が体当たり戦法を遂行する特別攻撃
隊が編成された。 爆弾や爆薬を搭載した軍用機で敵艦
に体当たりし自爆する航空特攻、特殊潜航艇や人間魚
雷などによる海上特攻がある。
126
未来へつなぐバトン 千代田区戦争体験記録集
鹿屋に行って半年くらいたってから、予備学
生が入ってきました。予備学生とは、大学在学
中で志願してくる者です。私たち予科練は1年
ご ちょう
間教育されて実戦部隊に配属になると、陸軍で
いう伍長、海軍でいう 等兵になりますが、彼
らは1年で少尉に任官します。それくらい待遇
がよいものでした。そのかわり、私が今こうし
て生きていられるのは、予備学生が入ってきた
おかげです。そうでなければ、とっくに特攻で
飛ばされていたでしょう。予備学生は実戦部隊
に配属になったら、半年後はほとんどが特攻機
ばくだい
に乗せられました。班長から、私たち予科練卒
は莫大な金をかけて教育したのだから簡単には
死なせない、というようなことを言われたこと
があります。私は、予備学生が入ってきたため
に助かったのです。
──訓練日数が短い予備学生は飛行機を操縦で
きるのでしょうか。
予備学生がどのような訓練をしていたかは分
かりません。ただ、飛行機の操縦だけは覚えて
い ま す が、 完 全 に は マ ス タ ー し て い な い で す。
なぜなら、予備学生は目標に突っ込むことしか
教育されていませんから。空中戦もやらなけれ
ばならない私たちとは違いました。
特攻隊員が特攻機に乗って涙を流している映
画がありましたが、私が知る限りでは誰1人と
してそんなことはありません。あの当時、特攻
機に乗る人間は神様以上です。特攻隊員は「行っ
体験記 軍隊
未来へつなぐバトン 千代田区戦争体験記録集
127
てくるよ」、送り出す連中も「必ず成功しろよ」
第2部
明治海軍航空基地に配属された小野寺さん(後列右)と同僚
2
さかずき
と言って、別れの盃を交わします。特攻機が飛
び立つときは、司令から全員が 列になって見
ない。それがいくつだと思いますか。みんな
歳から 歳ですよ。
19
されていますから。死ぬことを全然怖いと思わ
とにかく、特攻機に乗ったら生きて帰るとい
うことは考えていません。そういうふうに教育
振って飛び立っていきました。
からな。あとを頼むよ」と、みんな笑顔で手を
ンジンが かかって出るとき は、「 じゃあ、行く
送ります。最初は緊張していますが、実際にエ
1
中には希望する人もいますが、ほとんどは1
週間から 日前に班単位で指定されます。例え
うか。それとも自分から希望するのでしょうか。
──特攻機に乗るときは、命令されるのでしょ
20
1
私 は 2 回 ほ ど 沖 縄 で 空 中 戦 を 経 験 し ま し た。
のですか。
──小野寺さんも、実際に飛行機で出撃された
た。
されます。だいたい指揮艦を狙うのは班長でし
狙います。中には「指揮艦を狙え」などと指定
終戦間際はほとんど沖縄です。軍艦なんてと
ても無理ですから、物資を運んでいる輸送船を
ま ぎわ
しょうか。
──特攻隊は、どのあたりに攻めていったので
無礼講で好きなことができます。
ぶ れいこう
は自由です。「悔いのない生活をしろ」と言われ、
く
というふうに言われます。そのかわり、 週間
ば私が班長だったら「小野寺班、○月○日出撃」
10
零式艦上戦闘機 52 型(海上自衛隊鹿屋航空基地史料館提供)
128
未来へつなぐバトン 千代田区戦争体験記録集
車もスピードを出して曲がると大回りするで
は あ ま り ス ピ ー ド が 速 い と 旋 回 が 大 き く な る。
ん。グラマンのほうが速度は上ですが、飛行機
機の後ろ、つまり尾翼につかなくてはなりませ
戦 のほうです。空中戦は射撃するために、飛行
呼ばれていましたが、性能がよいのは日本の零
アメリカの戦闘機はグラマン、シコルスキーと
さい。
たそうですが、そのときのお話をお聞かせくだ
──鹿屋にいたとき、ニューギニアに出兵され
あってうまかったですね。
し た も の も 5 枚 渡 さ れ ま し た。 こ れ が 栄 養 も
コンビーフをおせんべいみたいに圧縮して乾燥
の時間帯に飛行機に乗る場合は、間食といって
し、それを口に含んで操縦していました。食事
ぜろ
しょう。それと同じです。零戦はグラマンの半
せん
分くらいで旋回できました。ただ、グラマンの
すが、アメリカの軍艦は対空砲火がものすごい。
艦船攻撃です。ですから輸送船を攻撃するので
私はグラマンを1機だけ撃墜しました。沖縄
の攻撃というのは、沖縄本土での攻撃ではなく、
── 空中戦で米軍の飛行機を撃墜したのですか。
狙わなければなりません。
ンクに当てるか、後ろから5・6発で操縦士を
いものにならない。ラバウルへは高雄で給油を
ら、給油地である台湾の高雄が空襲に遭って使
とまったのでラバウルの本隊へ帰ろうとした
ない。2カ月近くたってからようやく物資がま
またま内地へ戻ってきたのです。ところが、1
資を運ぶということになり、輸送機の護衛でた
ですが、潜水艦で爆撃を受けるから輸送機で物
──鹿屋での食事はどうだったのでしょうか。
火を噴くんです。
そのとき、鹿屋からラバウルに転勤になった
者は 名いました。輸送機の護衛で帰ってきた
び内地勤務になりました。
しなければ向かうことができません。それで再
あ
やはり、食べ物には恵まれていました。普通
の兵隊は朝昼晩と食事の時間が決まっているで
たか お
週間の予定が1カ月かけても補給物資が集まら
船全体に高射砲を装備していて、それが一斉に
が起きました。それまでは船で輸送していたの
バウルで補給が滞り物資が不足するという事態
とどこお
ニューブリテン島(現・パプアニューギニア)
のラバウルへ転勤になりました。ところが、ラ
場合は機銃弾が ミリメートルですが、零戦は
で撃墜できますが、 ミリメートルだと燃料タ
ミリメートル。 ミリメートルだったら1発
20
20
13
しょう。私たちの場合はいつでも食べられまし
あとは全員ラバウルで戦死しました。その 名
のは6人です。
ですから6人は助かりましたが、
ぜいたく
た。飛行機に乗っていると時間通りに食べられ
い ねむ
は靖国神社に入っています。
30
ま せ ん か ら、 特 別 で し た。 贅 沢 も し ま し た よ。
操縦するときは居眠り防止用といって、かわり
体験記 軍隊
玉という大きなあめ玉を5つくらい持って搭乗
第2部
未来へつなぐバトン 千代田区戦争体験記録集
129
13
24
のためにわれわれはここまできたのに、なぜや
ん か ら。 で も 終 戦 を 実 感 し て、
「 こ れ か ら は、
らない」と。当時は死ぬことしか考えていませ
──その後は、どちらへ配属になったのでしょ
何でも自分でやっていくほかない」
、そう思い
終戦の日に出撃命令が出た
うか。
──それから復員したのですね。
私が復員したのは昭和 (1945)年の
月です。栃木の実家へ帰りました。東京へ行く
ました。
和 ( 1 9 4 4) 年 の 暮 れ、 愛 知 県 の
へ き昭
かいぐん
碧 海郡明治村(現・安城市)にある明治航空基
地へ配属になりました。「本土決戦が間近であ
るから」と、鹿屋から 名、転勤命令が出たの
死んでもいいと思っていました。
生きていないでしょう。でも、あの当時はいつ
んでしたが、終戦があと1カ月遅かったら私も
明治航空基地に配属になってから出撃はしませ
ま る )〟 と い う 暗 号 数 字 で 呼 ば れ て い ま し た。
です。ここは特別な基地で〝二一〇(ふたひと
でした。ですから、搭乗員は絶対に軍服を着て
国人に指導する搭乗員が必要だからということ
いた飛行機はすべて中国へ持っていくため、中
れていました。なぜかというと、日本に残って
リカ軍に捕まって中国へ連れて行かれると言わ
場合、飛行機の搭乗員は東京駅か上野駅でアメ
飛び立ったら反対にわれわれが撃墜するぞ」と
立ってはならん。そんなことしたら国賊になる。
飛び立つというときに、司令から「絶対に飛び
エンジンをふかして待機していました。実際に
が隊長から出ました。ですから、私たちは全機
ことになっており、それを撃墜しろという命令
ど、マッカーサーが輸送機で相模湾に着水する
明治航空基地で聞きました。「われわれは納
得しない」という空気でした。あの日はちょう
か。
に、「こんなものがあったら物騒でしょうがな
れくらい厳しかった。復員して帰ったらおやじ
た。拳銃はパンツの中に隠しておきました。そ
今は関係ない」と答えましたが、検査されまし
か」と質問されました。「あることはあるけれど、
私も東京駅でアメリカ兵に「軍隊の経験がある
あってもうちまでたどり着け」
ということです。
1人でも2人でも殺して逃げろ。どんなことが
何 も 持 た な い 代 わ り に、 拳 銃 1 丁 と 実 弾
100 発を渡されました。
「万が一捕まったら、
ら分けてもらった服を着て復員しました。
こくぞく
言われ、それで中止になったのです。
そのときは残念だと思いました。「本土決戦
──復員されたらご家族は喜んだでしょう。
川に捨てられました。
い」とすぐに拳銃はたたき壊され、弾はすべて
か。
──玉音放送を聞いたときはどう思われました
ぎょく お ん ほ う そ う
帰ってはいけないと言われ、現地で農家の人か
10
── 玉 音 放 送 は ど ち ら で 聞 か れ た の で し ょ う
20
20
19
130
未来へつなぐバトン 千代田区戦争体験記録集
んでお前は生きて帰ってきたんだ」と。「長男
ですが、私を見るなりおふくろが開口一番、
「な
リアに抑 留されました。私が最初に復員したの
長男は終戦のときにソ連に捕まって3年間シベ
た。次男はしばらくしてから帰ってきましたが、
次男は北支(中国北部)で隊長をやっていまし
私は男3人兄弟の末っ子で、3人とも軍隊へ
行 き ま し た。 長 男 は 司 令 官 と し て 満 州 へ 行 き、
腕章を付けた偉い方ともお話をしたりしてけっ
軍事省は軍関係の仕事ですが、私は主に機密
文書などのタイピストをやっていました。肩に
のでしょうか。
──軍事省ではどのようなお仕事をされていた
避難した記憶があります。
民家に入ったり、軒下に入れてもらったりして
いました。空襲になると大宮駅で降ろされて、
のために死んでいないんだ」と。
ているのに、うちはどうして誰1人としてお国
くて表を歩けない。よそはお国のために戦死し
れど、おふ くろは気丈な性格で、「 世間体が悪
盗も出て、
近所が荒らされることもありました。
は ぎ が 出 た く ら い で す。 進 駐 軍 の ピ ス ト ル 強
た。市ケ谷駅前も草ぼうぼうで、なにしろ追い
け野原で家が3軒くらいしかありませんでし
東京へ出てきて九段南4丁目で写真店を始め
ました。その当時、九段南4丁目のあたりは焼
──終戦後はどうされたのでしょうか。
終戦後、 九段南4丁目で写真店を始める
なりました。栃木の小山から東京まで通勤して
が帰ってくるのはいいけれど、お前はお国のた
こう忙しかったです。
よ く りゅう
めに行ったんだから、白木の箱に入って帰って
くるのが当たり前じゃないか」と言われたんで
す。いまだにそれが忘れられません。周りでは
1 人 し か い な い 息 子 が 戦 死 す る 家 も あ る 中 で、
息子が 人戦地に行って全員帰ってきたのはう
──お母さんにそのようなことを言われたとき
家内はその頃、運輸省に勤めていたのですが、
ちだけでした。おやじはそうは言わなかったけ
はどう思われましたか。
に行っていました。
て帰ってきてくれて、本当によかった」と。
した。「うち は運がよかった。男3 人とも生き
たってから、おふくろがはじめて本心を言いま
夏服だと半分、飛行帽はサツマイモ1袋と交換
飛行服などの軍服はすべて食糧に換わりまし
た。終戦のときは、冬の飛行服1着で米1俵、
──終戦後の食糧事情はどうでしたか。
女1人で出歩いていると危ないから駅まで迎え
し ん ちゅう ぐ ん
「 と に か く 生 き て 帰 っ て き た の だ か ら い い
じゃないか」と思いましたよ。でも 年くらい
──奥さまの多美江さんにお聞きしたいのです
できました。それくらい食糧が逼迫していまし
ひっぱく
が、戦争中はどうされていたのでしょうか。
体験記 軍隊
た。
10
私は気象庁に入り、それから軍事省に配属に
第2部
未来へつなぐバトン 千代田区戦争体験記録集
131
3
があり、米などの食糧が没収されてしまうんで
ありました。大宮駅などで乗客全員の荷物検査
それでもたまに汽車の中で警察に捕まることが
て も ら っ た り、 取 り に 行 っ た り し て い ま し た。
うと思いますが、もう少し苦労して勉強したほ
は苦労を知りません。時代が違えば考え方も違
死んだつもりで頑張りました。今の若い人たち
然考えていませんでしたから、戦後はとにかく
戦争中、そして戦後の苦労は並大抵のもので
はありませんでした。私も生きて帰るなんて全
ありましたらお願いします。
す。 私 も 何 回 か 捕 ま っ て 米 を 没 収 さ れ た の で、
うがいい。何でもへこたれないこと。自分がこ
あの頃は、とにかく米さえあればいいという
状態でした。東京では栃木の実家から米を送っ
いつか仕返しをしてやろうと思い、袋に砂を入
うだと思ったことをまっとうすること。とにか
く頑張っていただきたいと思います。
れてわざと見つかるように持っていたことがあ
ります。「米だろう」「いや、砂です」というや
り取りはしますが、警察は車内では袋の上から
触るだけで、実際には開けて見ません。赤羽駅
で荷物が全部下ろされ、駅前に敷かれたシート
の上で袋を開けるのですが、「開けてぶちまけ
ても文句を言わないか」と聞くと、「文句を言
わない」と言うので、袋のひもを解いて一気に
開け、ザーッと砂をまいてやりました。そうし
たら慌てて「やめろ、やめろ!」と。
──写真店のお仕事はいかがでしたか。
当時、写真を扱うところがなく、東京の写真
の処理はほとんどうちがやっていました。とに
かく忙しかったです。家内も運輸省から帰って
くるとお店を手伝っていました。従業員は5人
くらいいましたが、忙しくて1週間一睡もでき
ないこともありました。私は今こうやって 歳
──お二人から、若い人たちに伝えたいことが
張ってきました。
んだつもりで何でもやりました。それくらい頑
になるまで生きていますが、戦後はとにかく死
90
写真左から、泉さん、谷垣さん、小野寺夫妻、大須賀さん
132
未来へつなぐバトン 千代田区戦争体験記録集
業を継いで
ただけますか。
入り、昭和 (1945)年9月に復員しまし
店を閉めました。
──ごきょうだいは何人ですか。
9人きょうだいで私がいちばん上です。私と
す ぐ 下 の 弟 が 兵 隊 に 行 き ま し た。 弟 も 無 事 に
帰ってきました。幸いなことに、家族は戦争で
誰も亡くなっていません。
──住んでいた場所とその当時の町の様子をお
聞かせください。
へい か
小学校です。軍国主義ですから、天皇陛下は神
この え
様だという教育でした。それが頭から離れない
しんえいたい
ですね。武道館は近衛歩兵第1連隊といって天
皇陛下の親衛隊の建物でした。たしか小学5・
6年生のときに二・二六事件がありました。あ
の日は大雪で、学校を早引けして帰ってきたと
きにその様子を見たのを覚えています。各地区
から軍隊がどんどん九段へ入ってきて、九段下
の交差点は銃を立てた兵隊で大変でした。
──九段下のあたりが兵隊だらけだったのです
か。
せ い じょう
そうです。政府側の応援をするために、地方
の軍隊がみんな入ってきました。当時は日本の
政情も悪かった。だから、陸軍の若い将校たち
かいげん
が見るに見かねてなんとかしようとクーデター
ぎゃく ぞ く
を起こした。今の九段会館が戒厳司令部になり
ま し た。
「兵たちに告ぐ。お前たちは 逆賊にな
し だ まもる
九段北
インタビュアー
松野和寛(区内在勤者)
三輪田颯真(中学 1 年生)
吉岡さくら(高校 2 年生)
しょう しゅう
歳 ま で 酒 屋 を 経 営。 軍 隊 で の 経 験 や 食 糧 難
──まず、信太さんご自身についてお聞かせい
子供の頃に二・二六事件を見る
に苦しんだ終戦後の生活についてうかがいました。
85
大正 (1923)年生まれ、今年で 歳に
なります。昭和 (1944)年1月に軍隊に
92
体験記 軍隊
信太 衛
銚子の連隊から復員し、闇商売で家族を支えた
ちょう
92
大 学 に 通 う と 同 時 に 闇 商 売 も 行 い な が ら 家 族 を 支 え、 家
やみ
昭 和 し(1944) 年、 学 生 の と き に 召 集 さ れ、 横 須
賀と銚子で軍生活を送った信太 衛さん( 歳)。復員後は、
19
19
た。終戦後 は酒屋の商売を継ぎ、 7、8年前に
20
住まいはずっと九段北です。小学校は富士見
第2部
未来へつなぐバトン 千代田区戦争体験記録集
133
12
がまかれていました。
るぞ、すぐに原隊に帰れ」といった内容のビラ
持ちなのでしょうか。
──誇らしい気持ちより、しかたないという気
ほこ
──小学校を卒業してからはどうされたのです
みんな「元気で行ってきます!」と言ってい
ますが、心の中ではそう思っていたのではない
げんたい
か。
── 出 征 の 見 送 り は ど の よ う な 様 子 だ っ た の
しゅっ せ い
でしょうか。
士見小学校を卒業して、白山にある私立の
け富
い か
京華中学校に進学しました。当時は旧制中学校
ですか。
かんりつ
ですから5年制です。中学は私立や官立があり、
かっぽう ぎ
み ん な 試 験 を 受 け な け れ ば 入 れ ま せ ん で し た。
最初の頃は国防婦人会などの女性が割烹着を
着て、旗を振りながら盛大に送り出していまし
た。 で も、 私 た ち が 出 征 す る 頃 は、
「スパイが
試験勉強は大変で、私も塾にずいぶんと通いま
した。
るな、そっと出征してくれ」と軍に言われまし
世 の 神 様 だ と い う 教 育 を 受 け て い る で し ょ う。
赤紙が来るというのは知っているから、「あ
あ、来たな」と思いました。それまで天皇は現
ちでしたか。
──召集令状が届いたときはどのようなお気持
に行くことになりました。
だ、私も専門部の学生のときに召集され、軍隊
はみんな憧 れてずいぶん軍隊に入りました。た
ら下げて。私は志願しませんでしたが、同級生
いで1台の大砲を引っ張ります。
です。重いのは何トンとあるから、馬 頭くら
訓練で扱う大砲は、直径 〜 センチメート
ルの大きなものです。だいたい センチメート
属されました。
横須賀の重砲兵連隊に入りました。
私はまず、
重砲というのは大砲のことです。砲兵として配
── 軍隊に入ってからのことをお聞かせください。
横須賀の連隊での訓練生活
どこにいるか分からないから派手な見送りをす
中学校を卒業してからは早稲田大学の専門部
に進学しました。今で言う短大のようなもので
た。そういう状況でした。
かんゆう
す ね。 そ の 頃、 学 校 に は 軍 隊 が「 兵 隊 に 出 ろ 」
とよく勧 誘に来ていました。半年もしたら将校
たんけん
になれますし、また特に海軍は格好いいのです
だから、黙って受けるしかないです。逃げよう
大砲には榴弾砲と加農砲があります。榴弾砲
というのは、弾を飛ばすと途中でバラバラにな
よ。ボタンのついた白い洋服を着て、短剣をぶ
ものなら非国民と言われ、憲兵が来てすぐお縄
り、その下を歩いている人馬を殺傷します。加
だま
か のんほう
けんいんしゃ
ルが多いのですが。大砲は牽引車で引っ張るん
りゅう だ ん ほ う
8
あこが
になってしまう。逃げるなんてことは絶対にで
農砲はぶつけて破裂させるものです。大砲は遠
けんぺい
きません。
15 30
北の丸公園の旧近衛師団司令部庁舎
(現在は東京国立近代美術館工芸館)
戒厳司令部となった九段会館
15
134
未来へつなぐバトン 千代田区戦争体験記録集
ていきます。
り、また訓練。それからだんだんと位が上がっ
1期の訓練を終えると試験のようなものがあ
約3カ月間で、信号の訓練が3カ月ありました。
私は通信を担当していました。通信には手旗
信号とモールス信号があります。1期の訓練が
決めて撃ちます。
量し、それを通信班が通知し、砲士班が場所を
のサイン・コサイン・タンジェントを使って測
班、砲士班の3つに分かれ、観測班は三角関数
くへ撃つでしょう。そのために、観測班、通信
密閉された閉鎖的な団体生活ですから。ネチ
ネチはしていないけれど、「シャケ」
「セミ」
「ウ
──軍隊でいじめがあるのですね。
るくらい殴られました。
晩にひどいいじめを受けました。目から火が出
い、逡巡していたんです。そしたら、その日の
「お前たちは戦地に行きたいか、行きたくな
いか」と上官に言われたことがあります。
「行
いうことになっていますから、絶対服従です。
す。なにしろ、上官の命令は天皇陛下の命令と
ところ、寒いときは寒いところで訓練を行いま
ない む はん
ほう し はん
── 軍隊での生活はどのようなものでしょうか。
りました。
「シャケ」というのは、
「よし」と言
しゅんじゅん
みっぺい
「セミ」は柱にかじりついている。
「ウグイスの
けんすい
グイスの谷渡り」など、いろいろないじめがあ
へい さ
きたい」と答えて本当に行かされたら困ると思
内務班というものがあり、みんなで居住する
のですが、廊下が1つあってその脇に くらい
うまで、
懸垂のようにずっとぶら下がっている。
き ょ じゅう
人が寝
泊まりしていました。私が行った横須賀重砲兵
谷渡り」は、ウグイスの鳴き真似をするという
の部屋が並んでいます。1部屋に 〜
連隊には全部で1000人くらいいました。
なんきんむし
すか。
──訓練で辛かったことはありますか。
した。
足みたいでしたね。ただ歩いて行って帰ればよ
したから、
そのときは嬉しかったですね。あと、
が面会に来てくれました。それまで音信不通で
そのようなことを考えられる余裕はなかった
です。でも、入隊して3カ月ほどたってから親
当しごかれました。ほふく前進が
軍隊ではつ相
ら
いちばん辛 かったです。銃を持ち、地面にはい
かったのでそれは楽でした。
体験記 軍隊
訓練で遠出することがあったのですが、少し遠
うれ
つくばって、 〜150メートルもやらされま
したが、疲れ切っているからすぐ寝入っていま
精神的ないじめですね。でも、いちばん多いの
はビンタでした。
えいてい
は演習、夜は銃器の手入
午前中は学科、午く後
ん じ
れです。それから訓 示があって、1週間のやり
しゅう し ん
からは毎晩、
営庭で
分くらい軍歌を歌います。
──軍隊にいたときに楽しかったことはありま
30 10
方などいろいろと言われます。食事が終わって
20
そして就寝です。寝具にはノミや南京虫がいま
30
すから。軍隊というところは、暑いときは暑い
第2部
近衛師団
皇室の守護と儀仗(ぎじょう)を主な任務とした旧
陸軍の師団。 全国から選抜された優秀な兵士で編成さ
れ、司令部は皇居北の丸にあった。
未来へつなぐバトン 千代田区戦争体験記録集
135
50
銚子の連隊ではひたすら穴掘り
─ ─ そ の 後、 横 須 賀 か ら ど ち ら か へ 移 動 さ れ、
えんがんぼう び
どのような訓練を受けていたのですか。
須賀に半年くらいいて、それから沿岸防備
た横
い
隊 として千葉県の銚子へ配属されました。
銚 子 で は ほ と ん ど 訓 練 は や り ま せ ん で し た。
砲台を作るための穴掘りばかりです。毎日、地
元の人を呼んで一緒に穴掘りをやりました。若
い男女がたくさん来て手伝ってくれました。大
砲といっても、もう明治式のものしかありませ
ん。でも、米軍が太平洋からくるのを防備する
ために、それを岩の間に据え付けました。
──すべて手作業なのですか。
といっても、魚屋さんが
そうです。穴を掘てる
んびんぼう
持っているような天秤棒の両端にモッコ(ワラ
で編んだ、土などを運ぶもの)を下げ、シャベ
ルで土を掘って運ぶんです。さらに、靴がない
は
から裸足で作業を行いました。靴は米軍が攻め
てきたら履 くように言われていました。
──銚子では空襲などはありませんでしたか。
銚子も、昭和 年の7月 日にB の攻撃を
受けたんです。東京みたいな空襲ではありませ
19
29
あ
機 銃 掃 射 に 遭 っ た こ と も あ り ま す。 そ の と
きは軍隊が利用していた小学校にいたのです
き じゅう そ う し ゃ
ンとすごい音が聞こえてきました。
私たちが就寝していたら、銚子までドカンドカ
の2、3日前には水戸へ艦砲射撃がありました。
かんぽうしゃげき
んでしたが、ところどころ燃やされました。そ
20
八九式十五糎加農砲(南城市教育委員会文化課提供)
136
未来へつなぐバトン 千代田区戦争体験記録集
とか助かりました。
もう逃げるので精一杯で、壁に張り付いてなん
す ぐ そ ば で 薬 莢 が 落 ち る 音 ま で 聞 こ え ま し た。
できました。米軍の操縦士の顔が見えましたし、
が、校舎を出たときに本当に低いところを飛ん
きました。若い連中は「本土
銚子の軍隊でさ聞
わ
決戦だ!」と騒いでいたらしいです。もし本土
でしょうか。
──8月 日の玉音放送はどちらで聞かれたの
おいしかったですね。
肉を砂糖としょうゆで煮てある牛缶がいちばん
た。コウリャンというのは満州で食べられてい
なってきて、コウリャン飯になってしまいまし
終戦が近くなってからだんだん食糧事情が悪く
い ま す。 私 た ち 陸 軍 も 最 初 の 頃 は 麦 飯 で し た。
しようもないと思いました。私たちは兵隊だか
無条件降伏」と聞こえたから、これはもうどう
うとう負けたのかと。そうしたら、
「全面的に
ですね。そのうち「降伏」と聞こえたから、と
玉音放送を聞いたとき、最初は内容が分かり
ませんでした。負けたという感じがしなかった
決戦があったら、私も命があったかどうか分か
ぎょく お ん ほ う そ う
──軍隊での食生活について教えてください。
りません。
や っ きょう
銚子には海軍と陸軍がいましたが、食べ物は
大きく違いました。海軍のほうが給与もいいし、
た真っ赤な小さな穀物です。食えたものではあ
ら捕虜になるのかもしれない。私には親もきょ
こうふく
りません。終戦の年は大干ばつで作物が採れな
うだいもいるから、自分がどうなるのか、その
ま ん しゅう
かったから、余計に食糧がなかったんですね。
ことが心配でした。
はお酒です。ご飯を炊く飯盒の蓋に入れて飲む
ました。米軍は「鬼畜米兵」なんて言われてい
穴を掘って軍事機密になっている重要書類な
どを燃やしました。軍隊手帳などもみんな焼き
ふた
んです。まんじゅうなども1日おきに出ました。
ましたから、何をされるか分からないと思って
はんごう
たばこも出ましたね。私は吸わないから、まん
いたんです。
た
じゅうと交換していました。
らなかったと思うのですが、軍隊ではそういう
いましたが、彼はシベリアへ連れて行かれて死
い おう
ものも出たのですね。
島で死んだり、サイパンで死んだりいろいろで
とう
んでしまいました。聞いている限りでは、硫黄
体験記 軍隊
ある程度は出ました。終戦が近くなると出な
くなりましたけれど。缶詰もありましたね。牛
10
き ちくべいへい
──一般市民だとお酒や甘い物はあまり手に入
──それから復員されるまで、どうされたので
ほ りょ
──軍隊でお酒を飲む機会はありましたか。
すか。
ふくいん
ありましたよ。1週間に3〜4回はお酒が出
ましたね。ビールは 〜 人に1、2本しかな
麦飯が食べられて、甘い物も多かったと聞いて
15
そうして、9月 日頃に復員しました。軍隊
は紙一重です。同級生で一緒に出征した友人が
いから回ってきません。私たちに回ってくるの
30
第2部
未来へつなぐバトン 千代田区戦争体験記録集
137
20
す。私はただ運がよくて、今こうしてここにい
りにも闇市がありましたね。
でもありました。神保町から九段下に向かう通
。千葉の田舎で
たばこも需要が高かったふでとす
う
たばこを頼まれ、芝浦の埠頭まで調達に行くこ
じゅよう
られるのだと思います。
やみ
ともありました。芝浦は焼け野原だったのです
が、夜行くと米兵がいるんです。
そこへ行き、「ギ
闇商売で家族の命をつなぐ
──終戦後の生活についてお聞かせください。
てくる。田舎に持って行くと、飛ぶように売れ
ブ・ミー・シガレット」と言って5〜 本買っ
終戦後、九段下に帰ってきたら焼け野原でし
た。 5 月 日 の 空 襲 で 自 宅 も 焼 け て い ま し た。
したから、しばらくは銚子で生活しました。そ
父親の実家が銚子にあり、両親が疎開していま
のではないでしょうか。
──闇商売は、警察の取り締まりも厳しかった
ました。
そ かい
の後、東京に戻って来ましたが、とにかく食糧
ぼ っ しゅう
し
難で大変でした。千葉で農家に食料をもらった
価 統 制 令 が 敷 か れ て い ま し た か ら、
け い物
ざいけいさつ
経済警察というのがいました。千葉で米などを
とうせいれい
り、買ってきたり売ったり。あの頃は誰もが闇
調達して汽車に乗るでしょう。そうしたら駅に
か
で売ったり買ったりしていました。米をはじめ、
警察が張っていて没収されてしまうんです。千
ぶっ
味 噌、しょうゆ、油、砂糖などみんな配給です
葉からの汽車は両国駅に着きます。千葉でやら
そ
から、とにかく闇で売っている物を食べないと
れなくても、両国駅で没収されることもありま
本もらえました。植木の脇などによく空き瓶が
ル瓶の空き瓶を3本持って行けば、ビールが1
出して売っていますから、そこへ卸します。ビー
今のターミナル駅のような大きな駅には必ず
闇市がありました。闇市では露店のような店を
しながら、闇商売をやっていたのですね。
ゆも統制に入っているんですね。当時は、本物
千葉はしょうゆの産地でもありますから、汽
車で運んできてしょうゆも売りました。しょう
ものか分からないでしょう。
豆をまいたこともありました。そうすると誰の
ろん、罰金も取られるから、車内の通路に米や
こでみんな没収されてしまいます。荷物はもち
「網棚に乗っている荷物は誰のものだ」と。そ
刺さっているでしょう。あれを持って行きまし
のしょうゆの容器がありませんでした。その代
ばっきん
たよ。当時はたしか、卵が1個5円か6円だっ
わりに1斗樽にしょうゆを入れて代用しょうゆ
びん
たかな。餅も2枚で5円くらいでした。サンマ
という名目で販売したのです。そうしたら、本
30
もち
が高くて、1尾 円しました。闇市に行けば何
──ご両親の疎開先だった銚子と東京を行き来
み
生きていけませんでした。私も闇商売をやって
した。経済警察は汽車の中に入ってくるんです。
10
いました。
25
闇市
国の統制に外れ、非合法な取り引きを行う店が集ま
る市場。 終戦後、政府の統制物資が底をつき、配給制
度もおぼつかず物資が不足した。 そのような逼迫した
状況下、駅前や焼け跡、建物疎開による空き地を不法
占 拠し、 バラック建ての店 を 構えた 闇 市 が 開 かれてい
た。
闇市があった神保町から九段下に向かう通り
138
未来へつなぐバトン 千代田区戦争体験記録集
が、しばらくしたら統制が廃止になりましたか
ら罰金を徴収しにくるだろうと思っていました
張って行かれて書類を書かされました。あとか
た め 警 察 に 捕 ま っ て し ま っ て。 警 視 庁 に 引 っ
物のしょうゆを代用しょうゆと偽 って販売した
喀血して、肺に空洞があいていました。昔は結
がないでしょう。
結核になってしまったんです。
実は、私はアメリカの世話になったことがあ
るんです。兵隊でしごかれて、復員したら食糧
ありますか。
──終戦後、他に何か記憶に残っていることは
いつわ
らよかったです。
核になったらサナトリウムなどに入り、あとは
リカがよい薬を持ってきたんです。ストレプト
けっかく
──そうまでしてでも食べ物を持って行かない
死ぬのを待つだけです。でも、そのときにアメ
はい し
といけない時代だったのですね。
マイシンという抗生物質です。あるところから
かっけつ
何でも食べました。芋のツルや葉っぱまで食
べ ま し た。 も ち ろ ん、 お い し く は あ り ま せ ん。
手に入れることができ、 本打ってもらったら
る の で す が、 す っ た 後 に カ ス が 残 る で し ょ う。
なものですり下ろして片栗粉用のでんぷんを取
九死に一生を得ましたが、こればっかりはアメ
いましたから、医者もびっくりしていました。
すっかり治りました。結核は死の病と言われて
ありましたらお願いします。
はっきりと言っておきます。
写真左から、吉岡さん、信太さん、松野さん、三輪田さん
大根おろしをするように、芋を裏ごし器みたい
それをまんじゅうに入れて食べました。食えた
リカのおかげだと思っています。
かたくり こ
ものではなかったですが、闇市ではそれまで売
──最後に、僕たち若い世代に伝えたいことが
あれはおいしかったですね。
85
ひ さん
──きょうだいが多いと、食べ物を調達するの
と
れ ま し た。 ザ リ ガ ニ は た く さ ん 捕 れ ま し た が、
20
勝っても負けても悲惨です。
戦争は悲惨です。
戦 争 は 二 度 と や っ て は い け な い、 そ れ だ け は
も大変だったのではないでしょうか。
私は終戦後、すぐに専修大学の経済学部に入
りました。もともとうちは酒屋ですが、すぐに
ちょう た つ
は商売できないですから。それで、学校に行き
ながら千葉の田舎に通い、食糧を調 達してきょ
う だ い た ち を 食 べ さ せ て い ま し た。 そ う し て、
昭和 (1947)年9月 日に大学を卒業し
体験記 軍隊
ことになり、 歳で閉めるまで働きました。
のうち、うちの商売が再開したのでお店を継ぐ
ると聞いていたのですが、仕事が全然ない。そ
ました。卒業すれば学校の先生か計理士になれ
25
第2部
未来へつなぐバトン 千代田区戦争体験記録集
139
22
インパール作戦に通信兵として従軍
ちゅうりゅう
昭和 (1940)年に召集。通信兵としてビルマ(現・
ミ ャ ン マ ー) の 村 に 駐 留 し て い た 間 は、 同 じ 仏 教 徒 で あ
ぎ せい
る 地 元 民 と 温 か な 交 流 も 持 っ た と い う 永 井 孝 之 さ ん(
よ く りゅう
──永井さんは、ずっと外神田にお住まいなの
ですか。
橋大学の前身)に通いました。
ちょう へ い
──軍 隊 に 入 っ た き っ か け は、 何 だ っ た の で
しょう。
わずら
を受けに行きました。私は学校で野球をやって
合格できるか危ぶんでいたのだけどね。軍医に
こうしゅ
いたとき球の当たり所が悪くて肋膜炎を患って
ろくまくえん
私が生まれた頃は、神田山本町といいました。
──ご実家は、長く続く印刷会社だそうですね。
いたので、
甲種(身体頑強で即入営できるもの)
おこ
「ちょっとそこを走ってこい」と言われて広場
3代目が神田で印刷業を興したのが明治
( 1 8 8 0) 年 で す か ら、 も う 1 3 5 年 に な り
(1940)年3月に通信兵として中野に
通信全般に関わることですから、通信の方法
はもちろん、電信柱の立て方から電線の敷設ま
──訓練はどのようなものでしたか。
あった電信第1連隊に入隊しました。
和
ただあまり体は丈夫じゃないということで、昭
を走って見せたら、「まあ大丈夫だろう」
と
(笑)
。
──学校はどちらですか。
じ ん じょう
芳 林 尋 常 小 学 校、 今 の 昌 平 小 学 校 で す。 あ
そこは江戸時代に加賀前田家の学問所だったん
ですよ。そこから京橋商業(現・都立晴海総合
高等学校)を経て、神田の東京商業高等学校(一
15
かったですよ。
ますね。戦前は百科事典なども手がけて、忙し
13
私の家はもともと加賀藩の家臣だったそうで
す が、 明 治 に な っ て 東 京 へ 出 て 来 た そ う で す。
当時は 歳になったら、徴兵検査を受けるの
が当たり前でしたから。私も神田区役所へ検査
20
ビンタの受け方から教わる新兵の訓練
後の抑留生活など貴重なお話をうかがいました。
た イ ン パ ー ル 作 戦 へ 突 入。 苛 酷 な 戦 場 で の 経 験、 ま た 戦
か こく
歳)。しかしその後、所属する部隊は、多大な犠牲を出し
96
15
な が い たかゆき
永井 孝之
外神田
インタビュアー
安田律子(大学院 2 年生)
長嶋 泰(大学 1 年生)
伊藤 爽(高校 3 年生)
140
未来へつなぐバトン 千代田区戦争体験記録集
軍隊に入ると、初年兵はまずビンタの受け方
を教わるんです。向こうが殴ってくるとき、怖
── 当時の思い出には、どんなことがありますか。
私たちが作った電柱が残っていますよ。
ものですよ(笑)。山中湖に向かう道路の脇には、
でを学びました。今も電線の曲げ方などうまい
なっていますね。
──昭和 (1942)年に1度、満期除隊に
宮(崇仁親王)殿下をお教えしたこともありま
そのときに学んだことをもとに、陸軍士官学
校で士官候補生の教育にもあたりました。三笠
を含む暗号の解読などを専門に学びました。
たかひと
いからつい逃げてしまうでしょう。しかし当た
──戦地に向かわれたのは。
日に独立有線第
仏像とお経がきっかけで村人と交流
軍隊はもう嫌だったから、
「結構です」と言っ
す。
り所が悪いと鼓膜が破れてしまうから、うまい
昔は2年でしたが、私が入隊した頃には3年
に延びていました。除隊になるとき「このまま
しょねんへい
こと体をひねって力を逃がす方法を教わるわけ
残れば下士官になれるぞ」と誘われたけれど、
こ まく
です。
て家に帰ってきました(笑)
。
こ さん へい
古参兵には悪いのがいてね、「自分も殴られ
たから、殴らなきゃ損だ」みたいに考えて、
「態
度が悪い」っていうだけで殴ってくる。順番な
んておかしな話でしょう。だから私は高年兵に
した。「目を つぶれ、歯をくいしば れ」と言っ
昭和 (1943)年5月
なったとき、下に入ってきた人を殴りませんで
て手は上げるけれど、顔のすぐ前で寸止めして
「 分 か っ た か 」 と だ け 言 っ た。 そ れ で た い て い
のことは、通じるものです。
でしょうね。
上陸し、そこからは現地の人を雇った手漕ぎの
気温も 度近くある常夏の国ですから、ふまっ
たく日本とは様子が違う。ニッパヤシで葺いた
船で川をさかのぼっていきました。
── 訓練は全員、同じような内容なのでしょうか。
からもずいぶん役立ちました。
──インドシナの印象は、どんなでしたか。
こ
日にプノンペン(現・カンボジアの首都)に
うために広島の宇品港から出港しました。6月
う じな
連隊に召集され、 日にはビルマ戦線へ向か
10
理不尽なことはしなかったからね。そのとき
の経験は、戦後に仕事で人を使うようになって
──永井さんは、きっと後輩たちにも慕われた
25
──任地はどこだったのですか。
ぶんけん
小屋ばかりで、川にはワニがいましたよ。
40
はじめはラングーン(現・ミャンマーの都市
ヤ ン ゴ ン ) 近 く の 村 に、 私 た ち 通 信 兵 が 6 人
昭和 15 年、電信第1連隊に入隊した頃
(右は通校時代、左は一等兵時代)の永井さん
17
18
電柱を立てたりする建築兵と、主に通信を扱
う通信兵に分かれます。私はさらにその年の9
月 か ら、 相 模 原 の 陸 軍 通 信 学 校 へ 分 遣 さ れ て、
体験記 軍隊
部隊間でやり取りするモールス信号や極秘事項
第2部
未来へつなぐバトン 千代田区戦争体験記録集
141
92
20
ちゅう ざ い
駐 在 し ま し た。 そ こ で 電 線 の 補 修 な ど を 行 っ
ていました。前線はその先にあり、通信が必要
な時は私たちのいる基地まで戻ってくるわけで
す。
──そこでは、どんな生活でしたか。
300人ほどの村なのですが、最初の頃はお
ばあさんばかりで若い女性がまったくいなかっ
た。後で聞いたら、日本兵が悪さをするかもし
れないというので山に隠れていたそうです。そ
れで夜になると、こっそり戻っていたと。
──日本軍は怖がられていたんですね。
ただビルマ(ミャンマー)も、仏教国でしょ
う。 私 は 家 か ら 御 守 り の 小 さ い 仏 像 と お 経 を
持って来て、自分の部屋へ置いて毎朝お経をあ
げていたんですよ。それを、私の身の回りの世
話をしてくれていた村のおばあさんが見て、親
近 感 を 持 っ て く れ た ん で し ょ う ね。 そ れ か ら
徐々に気安くなってきたのか、少しずつ女の子
たちも村へ戻ってきました。
──言葉はどうしたのですか。
向こうはビルマ語ですから、最初は身ぶり手
ぶりです。そのうち「これは米という意味だろ
うな、仏像を拝むと言っているんだな」などと
推測して覚えていったんです。
──食べ物はどうしていましたか。
米や味噌は持って行きましたし、野菜なども
補給された。その米と向こうの食べ物を交換し
たりしました。暑い地方だから家が高床式なん
だけど、床の下でニワトリをたくさん飼ってい
昭和 18 年 5 月に独立有線第 92 連隊に召集
142
未来へつなぐバトン 千代田区戦争体験記録集
日くらい煙でいぶして、それから焼いて食
たんだね。そしてゾウの肉は、現地のやり方だ
戦況が厳しくなかったから、そんなこともでき
そ の 辺 り の 村 を た ば ね る 族 長 み た い な 人 が、
象牙を取りたいから鉄砲で撃ってくれと。まだ
──えっ、ゾウですか。
を食べたこともあります。
て、あれはごちそうでしたね。他には、野ゾウ
が、向こうも大勢の
トラやヒョウはいましめた
っ た
人間がいれば怖いから滅多に出て来ない。危な
──ビルマの山中では野獣も多かったそうですが。
たんです。
通信兵はそれを直しながら電線を敷設していっ
ギリス軍が電柱を立てていたのだけど、撤退す
んと恐ろしい思いもしました。道路沿いにはイ
た。道路はあっても断崖絶壁ですから、ずいぶ
約 カ月です。その後、前線へ向かう連絡所
だったアキャブへ赴任。そこからビルマ方面軍
げてしまった集落に運良く籾が残っていたら、
て、飢えをしのいだこともあります。住民が逃
インパール作戦
第二次世界大戦時、日 本軍によるインド進攻作戦の
名称。 主にアメリカ、イギリス、ソ連が中華民国を軍
事援助するルートの遮断を戦略目的とし、インド北東
部の都市インパール攻略を目指した。 昭和 年3月〜
7月初旬まで遂行されたが、補給線を軽視した無謀な
作 戦であったため、 多 数の犠 牲を出し歴 史 的な敗 北を
喫した。
19
だんがいぜっぺき
うんです。しかし私たちには成分が強いんだか、
いのは少人数が出会い頭に襲われることで、が
る前に自分たちで爆破していったから、私たち
腹痛を起こす仲間も多かったですよ。
ぶっとやられて引きずられて行けばもう助かり
と
──他には、どんな思い出がありますか。
山中の行軍よりも厳しかったのは、草原へ出
てからの退却戦です。
「靖国街道」
(戦死者は靖
ません。
たくなって、ドラム缶を下から焚いて風呂を沸
国に祀られることから、戦死に直結する場所で
た
かしました。そのときも、村のおばあさんが珍
ある意)は何もさえぎるものがない草っぱらで
現地ではみんな水浴びで済ますから風呂とい
うものがないんです。あるときどうしても入り
しがって見に来たから、服を脱がして背中を流
すから、陸と空から砲撃されたら隠れるところ
し
司令官河辺正三中将に率いられ、連合軍の反攻
それをついて米にして食べたり。川で魚を釣っ
もみ
基地だったインパールへ向かいました。
たり、集落ではネズミも取って食べました。
体験記 軍隊
──行軍は徒歩ですか?
イギリス軍が輸送機から投下する食糧
(チャーチル給与)を、
決死の覚悟で拾いに行っ
餓死する方も多かったと聞きます。
が
──インパール作戦は、補給が断たれたために
身をふせて、やり過ごすしかないのです。
ともあった。それをわずかな草むらや岩の陰に
まつ
してやったら、「気持ちいい」と言ってましたよ。
がない。戦車が 台
台、一気に攻めて来るこ
軍に支給された石けんを使ってやったけど、石
けんで洗われたのも初めてだったでしょうね。
ネズミも食べて生き延びた
20
──ネズミですか。
── 村での暮らしは、どのくらい続いたのですか。
10
アラカン山脈はトラックで越えて行きまし
第2部
未来へつなぐバトン 千代田区戦争体験記録集
143
10
10
── 病気で亡くなった人も多かったそうですね。
をむしって食べたものです。
──ラングーンまでは、どうやって戻って来た
ルマの竪琴』のような例は、私の周りでもたく
現地の人に混じって暮らせる人は、そうした
ほうがよかったでしょう。映画にもなった『ビ
うですね。
マラリアやデング熱は当たり前。しかし病気
になっても野戦病院など、はるかかなた。行く
のですか。
集落の近くにいるネズミは米を食っているか
ら、太ってうまかったですよ。丸焼きにして毛
のに3日も4日もかかるんです。
泰緬鉄道まで数百キロメートルを歩いて何と
かたどりつき、そこからラングーンまで鉄道で
しかなかった。
剣で切り取って、それを遺骨として持って帰る
そのまま連合国の捕虜収容所となったゴム園に
園で終戦を迎えました。そこで武装解除をし、
戻ってきて、さらに南の方のモールメンのゴム
たいめん
さんありました。
たてごと
戦死にしても餓死や病死にしても、遺体を焼
いてもらえたら良いほう。多くは小指だけを短
──永井さんは、よくご無事でしたね。
──収容所の生活も、ご苦労が多かったのでは
翌年まで抑留されたのです。
上官にも「お前は悪運だけは強い」と言われ
ました。自分でもそう思いますよ。
ないでしょうか。アーロン収容所など人種差別
いていましたか。
──この作戦が負け戦だと、いつ頃から気がつ
や電線を直して食糧の補給を受けてね。抑留の
ど、じきに日本軍が反逆しないと分かってから
私の場合は、そうでもなかった。終戦から1
週間くらいはイギリス軍も警戒していたけれ
的な扱いをする例もあったと聞きます。
ずいぶん早くから、危ないとは思っていまし
たよ。私たちは通信兵ですので、前線と切迫し
最後の頃には、イギリス軍とも仲良くなって一
ほ りょ
たやり取りをしているのを漏れ聞いてしまいま
緒に野球をしたりしたものです。
捕虜収容所での思い出
すから。
──収容所を出られたのは。
ないと思いますよ。
ことがない人でないと本当のところは理解でき
それはね、しょうがないです。命令なんだか
ら。その時の気持ちというのは、兵隊に行った
な船に、元日本兵がぎっしり乗り込んでいまし
そうです。3000人くらい乗れるような大き
ました。ビルマから戻る第1号の交換船だった
の6月に、モールメン
昭和 (1946く)ち年
くかん
の港から連合国の駆逐艦か何かに乗って出発し
は紳士的な待遇をしてくれたと思います。道路
──それでも進軍を続けていたお気持ちは。
──撤退中には、軍から離れる方も多かったそ
21
当時のミャンマーの紙幣
144
未来へつなぐバトン 千代田区戦争体験記録集
た。
みんな焚きつけにされてしまうんでしょう。本
トの塀さえ残っていないし、焼け残った木材も
うれ
──出港した時は、嬉 しかったでしょうね。
が出ましたよ。
当に何1つ残っていない様子を見たときは、涙
乗ったはいいけれど、本当に日本に帰れるの
かどうか不安でしたよ。台湾が見えてきて、やっ
隊 で し た か ら、 大 目 に み て く れ た ん で し ょ う。
らせてもらった。戦地からやっと帰ってきた兵
触っていいですか」って頼んで腕のところを触
白衣の看護師さんに「きれいですね。ちょっと
て き れ い だ な あ と。 病 院 で 検 査 を 受 け た と き、
れいだけど色が黒いから、日本の人は肌が白く
日本の女性も久しぶりに見たから、きれいだ
なあと思いましたね(笑)。ビルマの女性もき
には、どんなことを覚えていますか?
──久しぶりの日本のお米だったでしょう。他
嬉しかったね。
大阪港から汽車に乗って名古屋に着くまで
は、駅に停まるたびにおにぎりをもらったのが
くれたら、家族ももっと早くに安心できたので
り忘れていたらしくてね。彼がちゃんと伝えて
戻って来られた嬉しさから、その約束をすっか
私よりもずいぶん前に帰国していたのですが、
せ合おう」と約束していたのですよ。その男は
と偶然に会い、
「お互いに無事で帰ったら知ら
た。終戦前にプノンペンで知り合いの寺の息子
戦争中は軍事郵便で消息を知らせていました
が、終戦後は収容所から連絡する方法がなかっ
わってなかったのでしょうか。
──永井さんが生きていることは、ご家族に伝
いました。
は分からない」と言われて、途方にくれてしま
とほっとしたのを覚えています。
日本は敗戦国だからみんなガリガリに痩せてい
しょうに。
「おやじさんはた
近くにいた人に聞いても、
まに帰ってくるけれど、今どこに住んでいるか
ると思ったけれど、「意外と太ってますね」と
や
言ったら、いやな顔をされたけど(笑)。
──ご家族も、心配なさっていたでしょうね。
りましたよ。
あまりに頭に来たもんだから、帰国後に会い
に来たときも「顔を見せるな」と追い返してや
焼け野原に1本残っていた銀杏の木
──ご実家のあたりは、どんな様子でしたか。
「戦死の知らせも
後から聞いたところでは、
ないから生きているのかな」とは思っていたよ
うですが。
いちょう
秋葉原の駅に着いたら、きれいさっぱり焼け
て何もない。この辺りは木造家屋が多かったで
杉並の阿佐ヶ谷あたりに親戚がいると聞いて
しんせき
──ご家族の消息は分かったのですか。
すから。私の家の辺りは、今もある銀杏の木が
体験記 軍隊
未来へつなぐバトン 千代田区戦争体験記録集
145
たった1本残っているだけでした。コンクリー
第2部
神田神社では、戦争中に神田区民が出征する時には、
武運長久を祈念して決起集会を開いていた
いました。
てくれ、飯 盒でご飯を炊いて、食べさせてもら
「夜は危ないから、交番に泊まっていけ」と誘っ
ら、 交 番 の お 巡 り さ ん が 話 を 聞 い て く れ て ね。
しかし見つからずに駅前でうろうろしていた
い た の で、 う ろ お ぼ え で 訪 ね て 行 っ た ん で す。
だいてありがとうございました。
──今回は、本当に貴重なお話を聞かせていた
にあの時の気持ちは忘れません。
て、復興期はみんな人情がありました。いまだ
「勘定は?」
と聞くと
「あるとき払いでいいよ」
っ
たら持って行けば」と言ってくれる人がいて。
はんごう
──良かったですね。
戦争の話は、これまであまり人にはしゃべっ
てきませんでした。やはり実際に体験していな
ふくいんへい
い人には、本当のところは伝わらないと思って
末の妹が生まれていたことでした(笑)。
その後、何とか親の家を探して訪ねて行った
のですが、いちばん驚いたのは、私が出征中に
のうちに話せることは話しておこうと思いまし
いい塩梅にまだ頭ははっきりしているから、今
もみんな死んじゃって。私も耳は遠いけれど、
復員兵と知ると、皆さん親切にしてくれたの
です。
──戦争が終わって、初めてお兄さんに会った
た。
いたからです。しかしもう、靖国神社に行って
わけですね。
した。
平和な時代に感謝して生きていってください。
こられたことに感謝しています。
皆さんもぜひ、
それでいいんです。今は平和なんだから、そ
れを喜ぶべきです。私も日々、これまで生きて
──私たちには、想像もできないことばかりで
あんばい
「 こ ん な 人 い た か な あ 」 っ て、 不 思 議 そ う な
顔して見ていたのを覚えていますよ。
人情が身に染みた戦後の復興期
──帰国後すぐに、ご家族と印刷業を再開した
のですか。
杉 並 の 家 を 売 っ た お 金 を 持 っ て 神 田 に 戻 り、
まずは父親と一緒に昔のお得意さんの所へあい
さつにまわりました。すると「ご苦労さん、よ
く帰ってきたな」「また仕事があったら頼むよ」
と皆さん喜んでくれました。
──機械などは、どうしたのですか。
もとの商売仲間の方にほうぼう声をかける
と、「焼け残 った機械があるから、 いるんだっ
写真左から、伊藤さん、永井さん、安田さん、長嶋さん
復員
軍の戦時編成を平時体制に戻し、召集された兵の軍
務を解くこと。 あるいは軍務を解かれて兵士が帰郷す
ること。 終戦時、陸海軍の兵力は約800万人。 千島、
樺 太や内 戦のあった中 国 本 土からを除いて昭 和 年ま
でにほとんどが復員した。
23
146
未来へつなぐバトン 千代田区戦争体験記録集
第2部
体験記 軍隊
父母とともに
古き自宅の前で
町内を一巡して出征へ
自宅下の防空壕前で、国民服姿で別れの挨拶
町内の人々とのお別れ
147
未来へつなぐバトン 千代田区戦争体験記録集
出征の日の記録
満期除隊後、3カ月で独立有線第
連隊に召集された永井さん。当時
の出征の日の様子を写真に収めてい
ました。
92
予科練除隊で助かった命
よ
か れん
代で憧れの予科練に入りました
あこが
櫻 井 正 治 さ ん( 歳 ) は、 戦 後、 平 河 町 に 移 り 住 み、
社会人になってから実業団バスケットボールチームで活
続いています。
予科練に憧れて 歳で志願
かせいただければと思います。
の前の小川には魚が泳いでいました。
ました。佃島というのは、江戸幕府をひらいた
し た。
私は昭和 5(1930)年に生ま れつま
くだ じ ま
5人きょうだいの末っ子です。最初は佃島にい
──櫻井さんが育った場所はどちらでしたか。
ません。それを今日は話そうと思います。
──なぜ数字をおぼえるのですか。
とだめ。それができたんだね。
受けたら受かっちゃった。試験では6桁の数字
歳の時だから 年前ですね。
「7つボタン」
わかわし
の歌(「若鷲の歌」
)に憧れて、海軍士官学校を
──そこに住んでいた時に予科練の試験を受け
たのですね。
時に徳川家康と一緒に来た漁師が住んだ場所な
なぜって、飛行機乗りは目がよくないとだめ
だからです。パッと見て分からないと。
もっと凄まじかった。これはあまり話されてい
んですが、うちも先祖は浜松の網元で、江戸時
──予科練に入るのは、東大よりも難しかった
そう
代に土地をもらって移り、佃島でも船を6艘く
と聞いています。
わずら
らい持つ網元をやっていました。けれども私が
すさ
今よく話されているのは、沖縄や広島、長崎
の こ と が 多 い で し ょ う。 し か し 東 京 大 空 襲 は
す。その頃はものすごく閑静なところでね。家
学院(現・愛国学園)の前に土地を借りたんで
しょうがないということで、柴又街道の愛国女
が、 病 気 で 退 役 し、 亡 く な っ た 友 た ち を 思 う 日 々 は 今 も
躍 し た ス ポ ー ツ マ ン。
10
84
──今日は櫻井さんの戦争当時のご体験をお聞
13
歳 の 時 に 父 が 肺 病 を 患 い ま し て、 佃 島 で は
10
72
そうですね。試験は数字と飛行機訓練です。
がパパーッと出て消える。それを覚えられない
13
さくらい まさはる
櫻井 正治
岩本町
インタビュアー
千野彩佳(高校 3 年生)
谷垣柚乃(高校 2 年生)
大須賀 龍(高校 1 年生)
148
未来へつなぐバトン 千代田区戦争体験記録集
野県)でやりました。 メートルくらい上がっ
訓練はまずグライダーからはじまる。霧ヶ峰(長
アメリカに打ち勝って国を守ろうと考えていま
す。皆がひとつになって、
日本の国を助けよう、
──予科練の7つボタンに憧れる若者は多かっ
でも私は飛行機乗りになれなかった。終戦に
なったから。飛んだのは私の先輩たちです。
引っ張ってもらって飛ぶ。
て、300メートル飛ぶんです。次は飛行機に
ですが。
た。今の時代に振り返ると、おかしいことなん
作っていました。そういう生活を皆が送ってい
女学生たちも女子挺身隊として鉄砲の弾など
がすべてだから。皆、
勝てると思っていました。
した。負けるとは思っていません。大本営発表
てい しんたい
たのですか。皆そうでしたか。
それはもう、吹き込まれていたから。憲兵が
いけませんね。最後の1人まで戦うと吹き込む
けんぺい
──なぜ、勝つと思っていたのでしょう。
ういう憧れで受ける人があったけれど、陸軍の
人はいっぱいいました。東条さんなどは何度も
軍服姿が本当にかっこよかったんですよ。当
時はそういうふうに見えたんです。予科練はそ
少年航空兵の方は大変だったと思います。志願
やめようと提言していたようですが、軍隊のあ
しょうしゅう
する人もあれば召集される人もいたようです。
る一部が、最後の1兵まで戦うと言っていたん
です。でも、それを押し通されたら日本人はい
ありますよ。国に尽くす気持ちです。国、国、
国、その頃はなんでも国優先です。まずそれが
つボタンへの憧れ以外にもありましたか。
──櫻井さんが予科練を志願された理由は、7
一般人に戻ってからが本当に大変。浮浪児たち
良かったですよ。軍部ですからお米もちゃん
と食べさせてもらいました。だからかえって、
どうでしたか。
──予科練は寮生活だったそうですが、食事は
なくなってしまいます。
あり、次が7つボタン。戦争に行こうという気
も見ていて本当にかわいそうだと思うのです
予科練爆撃で亡くなった友たち
持ちは、皆にありました。
が、自分たちが食べるものもないのでどうにも
してやれません。どうにかこうにか生き延びた
ふ ろう じ
──社会の空気がそうだったということでしょ
うか。
──予科練は途中で辞められたそうですが。
と、影が出たんですよ。それで、帰れと。1年
父からもらった肺病の菌が私のリンパ腺に
移っていたようで、1年たって学校で検査する
思いです。
学校でも言われていました。とにかくこの戦
争 に は 勝 た な け れ ば な ら な い。 そ れ 1 本 で す。
誰もが国のために生きていました。
──それを今、振り返ってどう感じますか。
体験記 軍隊
未来へつなぐバトン 千代田区戦争体験記録集
149
いや、私たちはあれで良かったんだと思いま
第2部
陸軍省や参謀本部が置かれていた千代田区。国会前庭洋式公園には、陸
軍参謀本部陸地測量部が行った国土測量の基準点を定めた「日本水準原
点」が現存
10
その後、B で土浦が爆撃され、多くの友を亡
半で帰されちゃった。それで命が助かったのか。
れはすごかった。
蔵前のあたりは真っ赤でした。
西の方を見ると真っ赤に燃え上がっていて、そ
んだほうが良かったのか。
けだが、はたしてそれが良かったのか。皆と死
て蔵前まで歩きました。その惨状はもう…。隅
うことで、一緒に京成電車に乗り、上野で降り
2週間ほどたって、隣の伊藤さんが、親族が
そっちに住んでいるから安否を確かめたいとい
くしました。私は小岩に戻っていて助かったわ
──除隊になった時はどんなお気持ちでしたか。
見えないくらい。伊藤さんの家族を探しました
しいやら、皆が死んでしまったことが悲しいや
182人が亡くなりました。助かったことが嬉
ません。帰りは亀戸まで歩きました。すると亀
ている姿でした。それはもう、今も頭から離れ
しまった妊婦さんのお腹から赤ちゃんが半分出
なか
田川一杯に死体が浮いているんです。川の面が
さ ん じょう
泣きましたよ。泣いて泣いて一晩泣き明かし
ました。身体が訓練に耐えきれないと言われて
が見つかりません。その時に見たのは、焼けて
ら…。それも運命かもしれません。こうして生
た
戸のガード下に人間の焦げ跡がいくつもこびり
ついている。見るに堪えないものです。帰って
からも1週間くらい死臭が取れませんでした。
つら
そういうものだったんです。
東京大空襲とは、
皆、苦しんで苦しんで死んでいきました。一瞬
で亡くなるのも辛いことですが、苦しみながら
死んでいくのはもっと大変です。
戦後、 最も大変だったのは食糧難
── 玉 音放送はどこで聞きましたか。その時、
ぎょく お ん ほ う そ う
、そこに
うちは前が愛国女学院の校庭なのぼで
うくうごう
逃 げ て い ま し た。 近 所 の 人 た ち は 防 空 壕 で す。
どう思われましたか。
皆、泣いていました。これから世界はどうなる
くや
小岩の自宅で聞きました。泣きましたよ、本
当に。あれだけ空襲を受けたのだから、もうだ
家 は 無 事 で し た が、
そうです。 B が来てし、
ょういだん
小岩もそこらじゅうに焼夷弾が落ちていまし
のか、それがまず頭に浮かびました。
終戦になっ
めだなとは思っていましたが、
やっぱり悔しい。
た。 校 庭 に も 2 つ ば か り 落 ち ま し た。 そ の 時、
29
──3月 日の大空襲も小岩でしたか。
るんです。
サイレンが鳴ると電気を消して、いっせいに入
──空襲の時はどう対処していたのですか。
ンボカンと、今考えても身震いするくらい。
戻って間もなく、1週間くらいして東京の爆
撃でした。本当にすごかったですね。もうボカ
──除隊後、小岩に戻ってからの生活は。
大空襲後の街で見た悲惨な光景
きて、話を伝えることができるんですから。
うれ
帰されて。爆撃はその後すぐでした。予科練生
29
10
150
未来へつなぐバトン 千代田区戦争体験記録集
て、すべてが死んだような状態でした。よくこ
は、そういう時代でした。
散っていったんです。われわれの時代というの
たのですが。そんな状況が1年から2年くらい
いていました。私は運良く1回も捕まらなかっ
に捕まるんです。皆、食糧を取り上げられて泣
物を交換しました。途中では臨検に遭う。警察
なければなりません。うちは母が持っていた着
しかない。食べ物を得るために買い出しに行か
というのか。手持ちの着物を食べ物と交換する
炒ったりしていました。ひどいものです。米
は1カ月に1回か2回だけ。何を食べたらいい
──どうやって食べるのですか。
たのは大豆の搾り滓。それが主食です。
歳で終戦になり、悲惨な状態がはじまりま
した。まず、とにかく食糧難です。配給があっ
──終戦後はどんな暮らしでしたか。
本民族の特色からでしょう。
のです。
てはいけない。その信念を持ってほしいと思う
人たちに伝えていきたい。決して戦争を起こし
肉親には話してきませんでしたね。悲惨な話
はあまり言いたくないんです。でも、今は若い
れましたか。
──こうした戦争の話は、ご家族に話してこら
ボールとは言いません。
籠球と呼んでいました。
手 と し て 入 社 し ま し た。 戦 争 中 は バ ス ケ ッ ト
リカ兵と一緒に練習しましたよ。そこで日本鉱
バスケットコートを作ったので、私たちもアメ
出てい
佃島小学校時代から選手として大会に
し ん ちゅう ぐ ん
ま し た。 戦 後 は 越 中 島 の 都 立 三 商 に 進 駐 軍 が
たそうですが。
──小学校時代からバスケットボールをしてい
が まん
こまで復興したと思います。我慢強いという日
続きました。
長崎の原爆は大変なことです。
沖縄戦や広島、
東京の空襲も、なぜもっと伝えられていないの
い
かす
戦災孤児、浮浪児もたくさんいました。私は
青年でしたが、そのひどさを目の当たりにしま
かと思います。あの悲惨な空襲を乗り越えて、
しぼ
した。また、長姉の旦那さんは国民学校の校長
今日まで来たんです。戦争は決して起こしては
16
しい。そうすればわだかまりも起きません。戦
ろ う きゅう
業の実業団チームも練習していて、その縁で選
をしていましたが、たばこがやめられず、手に
いけない。
人を互いに思いあう温かな心を持ち、
あ
入らないのでハスの葉を刻んで吸っていまし
1歩下がって相手の気持ちを見極めて生きてほ
ち らん
りんけん
た。
争の話を通して、こういう時代があったという
だん な
土浦の阿見大空襲で、友が皆死んだことを聞
かされたのも戦争が終わってからです。特攻隊
ことを若い人たちに知っていてもらいたいで
み
では2500人くらい亡くなっています。海軍
す。
あ
は 土 浦 か ら 飛 び 立 ち、 陸 軍 は 知 覧 か ら で し た。
体験記 軍隊
未来へつなぐバトン 千代田区戦争体験記録集
151
尊い命が皆、 歳から、お国のためだと思って
第2部
写真左から、大須賀さん、谷垣さん、櫻井さん、千野さん
16
未来へつなぐバトン 千代田区戦争体験記録集
152