横 浜 市 記 者 発 表 資 料 平成 28 年3月8日 港湾局賑わい振興課 平成 28 年 横浜港初入港 第2弾! 世界一周クルーズ中の「アルタニア」が日本初寄港! 平成 28 年3月 15 日(火)、 「アルタニア(44,656 総トン)」が横浜港への初入港を予定しています。 横浜市では、初入港を記念して、停泊中の船内において歓迎セレモニー等を行いますので、当日の取 材を希望される場合は事前にお申し込みください。 開 催 日 時 ・内容等 申 込 方 法 日時:平成 28 年3月 15 日(火) 9:15 集合、11:15 解散(予定) 場所:大さん橋国際客船ターミナルインフォメーション前 ◎初入港歓迎セレモニー: 9:30~ 9:50(予定) 港湾局部長挨拶、初入港記念楯贈呈、花束贈呈、記念撮影、船長挨拶 ほか ◎船内見学会 :10:00~11:00(予定) 乗組員の案内による見学 ※船側の要請により取材不可となる場合があります。 別添、 「取材申込書」に必要事項を記入の上、FAX にて下記あて送信してください。 また、カメラ等機材をお持ち込みの場合は、税関への届出が必要となりますので、 撮影機材もあわせて申込書へ御記入ください。 提出期限・提出先 3月 11 日(金)13:00 厳守 【FAX】045-201-8983 ※船側のセキュリティーの都合上、事前にお申込みのない方の参加や、締切後の参 加者変更はできません。 ※取材申込書にパスポート又は運転免許証番号の記載が必要です。 <参考> ■客船概要 総トン数 全 長 乗客定員 就 航 船 籍 運航会社 特 徴 44,656 トン 213.00m 1,200 名 1984 年 11 月 バミューダ フェニックス・ライゼン(ドイツ) ダイアナ妃がゴッドマザー(命名者)を務めた客 船が改名。優美な曲線を描く船尾デッキが特徴。 ■クルーズ概要 横浜港入出港予定日時 平成 28 年3月 15 日(火)6時 30 分入港/18 時 00 分出港 主な寄港地 イタリア→ヨーロッパ→中南米→オーストラリア等→アジア等(キー ルン→石垣島→那覇→鹿児島→大阪→清水→横浜→ウラジオストッ ク→プサン→チェジュ→シャンハイ→ホンコン)→東南アジア→中東 等→イタリア(12/22~5/10 140 日間) ○出港時には「泉区岡津太鼓」による歓送演奏を実施予定です。 ○写真のデータ利用を希望される場合は、下記担当課へお問い合わせください。 お問合せ先 港湾局賑わい振興課客船誘致等担当課長 江成 政義 Tel 045-671-7237 申込書送付先 FAX:045-201-8983 (横浜市港湾局賑わい振興課) 提出期限 3月11日(金) 13:00 【厳守】 「アルタニア」 初入港歓迎セレモニー等 取材申込書 ※複数人で取材を希望される場合は、1名につき1枚御提出をお願いいたします。 お名前(和文) お名前(英文) 性別 (姓) (名) (姓) (名) □ 男性 □女性 国籍 生年月日 西暦 年/ 月/ 日 身分証明書番号 パスポート(12桁)/運転免許証(9桁) 御社名/媒体名(和文) / 御社名/媒体名(英文) / お役職名(和文) お役職名(英文) 御連絡先 電話番号 FAX 緊急連絡先(携帯電話) 〒 御自宅住所(会社所在地は不可) 撮影機材一覧 【注意事項】 ・御来場の際は本状をお持ちください。 ・セキュリティーの都合上、取材申込書に記載頂きました身分証明書を必ずお持ちください。 お忘れの場合は御乗船いただけません。 ・セキュリティー強化に伴い、お手荷物は少なめに、また御不要の物はお持ちにならないよう 御協力をお願い致します(当日の荷物預かり場所はございません)。 ・乗船客への配慮の為、自由行動は御遠慮ください。船内は広く、また見学場所が決められて おりますので、案内係のあとに続き見学してください。 ・乗下船時間(9:30~11:00)が船側により決められているため、時間を厳守くださいますようお願いします。 ◎当日の緊急連絡先 : 080-1240-0439(横浜市港湾局賑わい振興課) 045-211-2304(大さん橋ターミナルインフォメーション) 申込・問合せ先 港湾局賑わい振興課 ℡:045-671-7272 FAX:045-201-8983 Eメール:[email protected]
© Copyright 2025 ExpyDoc