愛知県緑化センター・昭和の森

No.119
28年 春号
季節の
時
開催日
間
10:00∼12:00
テーマ
はる
緑化相談コーナー前
参加申込
りん どう
5月 11日(水) ナンジャモンジャの木
ね む の き
6月 22日(水) 眠って閉じる合歓木
雨天決行
はん
午前8時の時点で豊田市西
部に暴風警報が発令されて
いる場合は中止とします。
げ しょう
7月 2日(土) 半夏生
昭和の森 交流館集合
(参加費無料)
8月 20日(土) 盛夏の花百日紅
4月 14日(木) ミツバツツジとギフチョウの出会い
5月 12日(木) ミカワバイケイソウの沢
5月 22日(日) 野鳥のさえずりと多彩な花々
6月 9日(木) 初夏の花々(ヤマボウシ・ササユリ)
6月 26日(日) 湿地の植物(ヒツジグサ・カキラン)
1
7月 24日(日) ハッチョウトンボと湿地で咲くサギソウ
部に暴風警報が発令されて
いる場合は中止とします。
9月 3日(土) 晩夏の花たち
テーマ
7月 14日(木) 森で生きる昆虫
雨天決行
午前8時の時点で豊田市西
さ る す べ り
Spring
Oasis of Green
4月 24日(日) 春の花々(サクラ・ハルリンドウ)
当日現地にて
6月 11日(土) 初夏を待つ花たち
(参加費無料)
9:30∼11:45
参加申込
5月 28日(土) 卯の花(ウツギ)
当日現地にて
開催日
間
集合場所
4月 20日(水) 可憐に咲く春竜胆
2016
昭和の森は自然の宝庫です。みんなで歩けば花、鳥、虫など
多くのものが見られて楽しさ倍増!季節を感じながらのんび
り歩きませんか。毎回新しい発見があります。職員、ガイドボ
ランティアがご案内します。
時
4月 2日(土) サクラとユキヤナギ
集合場所
昭和の森を歩く会
き せ る そう
9月 17日(土) 煙管草(ナンバンギセル)
8月 11日(木) 色々なトンボ
8月 28日(日) 夏の花々(ノリウツギ・ミソハギ)
9月 8日(木) 湿地に咲くシラタマホシクサ
9月 25日(日) 秋の花々(ヤマハギ・サワギキョウ)
お問い合わせ/愛知県緑化センター TEL 0565 -76 -2106(代表)または 76 -2109
3
’
16
春
5
3
祝
5
8
日
イベントのご案内
当緑化センターでは、5/3 ∼ 8 の 6日間、
『みどりフェスティバル’16 春』
を開催します。恒例の植木即売会をはじめ日替わりで楽しいイベントが
いっぱい! 新緑の美しいこの季節、春の日差しを浴びながら、ふわふ
わした芝生でのんびり過ごされてはいかがでしょう。
2
緑化センターのこれからの開花予想 (過去3か年平均)
樹木名
樹種名
草花類
開花月
ハナノキ
ア セ ビ
ユキヤナギ
サクラ類
アカシア類
コ ブ シ
トサミズキ
ツバキ類
ツツジ 類
カラタネオガタマ
アジサイ
ノウゼンカズラ
4月
5月
6月
7月
8月
9月
草花名
開花月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
クリスマスローズ
イカリソウ
ハルリンドウ
ハナニラ
シュンラン
シ ャ ガ
アマドコロ
エ ビ ネ
オダマキ
エリゲロン
ハンゲショウ
オミナエシ
公益財団法人 愛知公園協会 緑化センター
?
な
か
る
わか
4
この 4 枚の写真の花の名前を知っていますか?
( 答えは、次のページです )
愛知県農林水産部 農林基盤局 森林保全課 所管
〒470 -0431 豊田市西中山町猿田21 -1 TEL 0565 -76 -2106(代表)または 76 -2109 FAX 0565 -76-0140
E-mail:[email protected]
ホームペ ージアドレス http://www.aichi-park.or.jp/ryokka/
4
愛知県緑化センター・昭和の森(ウェルグリーン愛知)
おもしろい形をした
花たち
花めぐり
緑 化センター園内では季 節折々に
彩る花や植物を見て楽しむ事が出来
ます。当センター職員、ガイドボラン
テイアが園内を散策しながら季節の
花や施設についてご案内します。
自然とふれあいながら一緒に歩きま
せんか!
開 花 予 報
緑化相談コーナーから
みどりの 散 歩 道
青文字(アオモジ)
学名:Litsea cubeba pers
クスノキ科 ハマビワ属
青文字(アオモジ)は爪楊枝の材料として知られる黒文字(クロモジ)の仲間で、黒文字
(クロモジ)、白文字(シロモジ)、青文字(アオモジ)を「文字(モジ)三兄弟」と呼ぶこと
Q
フジの花後の管理は
A
フジはマメ科のつる性植物で、日本にはつるが右巻きのフジ(ノダフジ )と左巻きのヤマフジが自生しています。いず
れも森の縁付近で他の樹木に巻き付いて太陽の日差しをたっぷりと受けて生育しています。古くから愛されて花房の長
いもの、白色の花が咲くものなど多くの園芸種があります。
があります。
フジの性質は、元来丈夫な樹木で十分な日光が当たれば、
マメ科の植物のなかまで根が根粒菌と共生しており、どんな
アオモジは枝がクロモジに比べ青いことから、この呼び名が付いたとされています。
土壌のところでもよく育ちます。フジの花芽は前年の7月∼8月頃の夏期に、主に充実した短い枝に形成され翌年の春に
落葉の小高木で、花の少ない時期の 3 月頃淡黄色の綺麗な花を房状に多数咲かせ、
花が咲きます。
その姿からソロバンノキ、花の咲く時期から卒業花とも呼ばれています。
フジの花後の手入れで大切なことは、花がら摘みです。花がらは見苦しいばかりでなく結実するとエンドウマメのよう
果実は球形をした液果で、秋に黒く熟すとレモンに似た芳香と辛みがあり、別名ショウ
な豆果がつき樹木の体力を消耗させ、翌年の花つきに影響を与えます。結実した豆果をつける枝は細くなり花芽がつか
ガノキ、コショウノキの呼び名もあります。
ない場合が多くなります。そのため花がらをもとから切り落とします。花後のお礼肥えを与える場合はリン酸分の多い液
肥などが効果的ですが、寒肥えを与えている場合は、与えなくてもかまいません。 枝は切ると芳香があり、クロモジと同様に爪楊枝の材料として使われています。
成長の盛んな6月には主枝、副枝から大きく伸びた枝は元の4∼5節を残して切り詰めます。また新しい枝が伸びてき
緑化センター内では樹木見本園に植栽されている他、施設内の自然林内でも、近年沢
ますので、7月には枝の先端を摘み取って日光を充分当たるようにします。その後の枝の手入れは夏期の花芽形成を妨げ
山見られるようになっています。
ることになります。
他の樹木の新芽が出揃った時期に淡黄色の花は目立ちますので、ご来園の際には是非
ご覧ください。
「みどり」について???と感じたらお気軽に「緑化相談コーナー」へどうぞ!! 電話(直通)0565−76−2108
山野草ボランティア
募集
おもしろい形をした花たち
写真
1
イカリソウ
(メギ科イカリソウ属)
開花時期は、3月∼4月頃。ロックガーデン で見られ
ます。原産地は、日本です。東北地方以南の太平洋側
山野草を育て楽しみ、潤いのある生活づくりを
の森林に自生しています。名前の由来は、船の錨(いか
テーマに、月一回程度活動していただけるボラ
り)のような形をしていることからこの名が付きまし
ンティアの方を募集しています。山野草に興味
見学希望の方は、お気軽にお問い合わせくだ
た。また、生薬として使用されてます。
写真
2
シャガ
(アヤメ科アヤメ属)
開花時期は、4月∼5月頃。 カスケード で見られま
さい。
す。原産地は、中国です。かなり古くに日本に入ってき
た帰化植物です。人家の近くの森林周辺の木陰・スギ
植林の林下などやや湿ったところに群生します。
写真
3
トケイソウ
(トケイソウ科トケイソウ属)
開花時期は、5月∼6月頃。 本館・グリーンホール で
見られます。原産地は、中央・南アメリカの熱帯・亜熱帯
域です。名前の由来は、3つに分裂した雌しべが時計の
長針、短針、秒針のように見える花を咲かせることから
です。
写真
4
バンクシア
(ヤマモガシ科バンクシア属)
開花時期は、8月∼9月頃。 オーストラリア庭園 で
お申込・お問い合わせは
見られます。原産地は、ほとんどがオーストラリアで
TEL 0565 -76 -2106(代表)
鋭い鋸歯
(きょし)や切れ込みが入るものが多いです。
または 76 -2109 2
緑 化研 修
解答
「愛知県緑化センター」のロックガーデンで
のある方は、一緒に活動してみませんか?
みどりづくり研修のご案内
す。特徴的な花序と果穂をもち、葉形は多様であるが、
※花期は、目安です。
みどりの 教 室
緑化に関する実務的な研修です
樹木の年間管理
4月 15日
(金) 10:30∼15:30
[申込開始日] 3月 15日
4月 22日
(金) 10:30∼15:30
[申込開始日] 3月 23日
緑化木の種類と特性
マツのみどり摘み
5月13日
(金)①10:30∼12:30②13:30∼15:30 [申込開始日]4月 13日
低木類の刈込
みどりに親しんでみませんか
薬草・山野草の楽しみ方
4月 13日(水)11:00∼13:00 [申込開始日]3月 13日
※材料費等 600円
5月 18日(水)13:30∼15:30 [申込開始日]4月 19日
※材料費等 400円
6月 9日(木)13:30∼15:30 [申込開始日]5月 10日
※材料費等 500円
バラと初夏の草花の楽しみ方
草花の繫殖方法を学ぼう
(接ぎ木編)
免疫力とハーブたち ∼芳香バームとのおつきあい∼
5月 20日
(金) 10:30∼15:30
[申込開始日] 4月 20日
5月 27日
(金) 10:30∼15:30
[申込開始日] 4月 27日
6月 3日
(金) 10:30∼15:30
[申込開始日] 5月 3日
6月 17日
(金) 10:30∼15:30
[申込開始日] 5月 17日
親子で楽しむ森のクラフト 輪切りの木で動物を作ろう
7月 1日
(金) 10:30∼15:30
[申込開始日] 6月 1日
間伐材でダックスフンドのベンチを作ろう
7月 8日
(金) 10:30∼15:30
[申込開始日] 6月 8日
藍染に挑戦! 親子でたたき染めをしよう! 8月 19日
(金) 10:30∼12:30
[申込開始日] 7月 20日
夏休み昆虫教室 8月 19日
(金) 13:30∼15:30
[申込開始日] 7月 20日
東海丘陵要素植物シラタマホシクサについて学ぼう 8月 26日
(金) 10:30∼12:30
[申込開始日] 7月 26日
8月 26日
(金) 13:30∼15:30
[申込開始日] 7月 26日
生垣の種類と管理
森林と緑化木の病虫獣害とその防除方法
新しい緑化木の種類と特性
ウメの整枝・剪定
花木の整枝・剪定
生き物を呼び込む庭造り
庭木に果樹を取り入れよう
農薬の安全講習会
6月 15日(水)13:30∼15:30 [申込開始日]5月 15日 ※材料費等 1,000円
カキの育て方
6月 24日(金)13:30∼15:30 [申込開始日]5月 24日
野外教室
5月 3日
(祝)①10:30∼12:00 ②13:30∼15:00[申込開始日]4月3日
5月 4日(祝)①10:30∼12:30 ②13:30∼15:30[申込開始日]4月4日 ※材料費等 3,000円
8月 6日
(土) 13:30∼15:30
[申込開始日]7月 6日
8月 7日
(日) 9:30∼11:30
[申込開始日]8月 7日
9月 21日
(水) 10:00∼15:00
[申込開始日]8月21日
野鳥 観 察 会
樹木の育成と土壌条件・土のリサイクル
肥料の知識(基礎編)、肥料の知識(応用編)
9月
2日
(金) 10:30∼12:30、13:30∼15:30 [申込開始日]8月2日
簡単な工作や自然観察などの研修です
自然豊かな昭和の森にやってくる
野鳥を観察します
4月10日
(日)
/5月15日
(日)9:30∼11:30
申込不要…当日昭和の森交流館附属棟集合
このほかにも、みどりに親しむ科目がたくさんあります。受講料は無料(一部科目では材料費等が必要です)。お申込は、申込開始日の午前9:00
より電話またはホームページ(申込フォーム)で。詳しくは研修パンフレットまたはホームページ(アドレスは裏面参照)をご覧ください。
お申込・お問い合わせは TEL 0565 -76 -2106(代表)または 76 -2109
3