2015JRC 2015年全日本ラリー選手権序盤戦ダイジェスト

雲の上を走るラリーとして知られる
第2戦久万高原ラリーは新井敏弘が
優 勝。VAB型WRX STIに 全 日 本 ラ
リー初の1勝をもたらした。
今年から本格参戦開始のWRX STIが2戦めで初優勝
2
0
1
5
JRC
第1戦
第2戦
第3戦
4/10-12 ツール・ド九州2015in唐津(佐賀県)
5/8-10 久万高原ラリー(愛媛県)
6/5-7
若狭ラリー(福井県)
2015年の全日本ラリー選手権は全9戦
の新型モデルを開幕戦から投入してきたの
作戦に出た。その勝田から昨年、5年ぶりに
やすと手渡すわけにはいかない。
が組まれているがシリーズ序盤は佐賀、愛
は昨年、海外から日本に活動の拠点を移し
タイトルを奪い返した奴田原文雄は今年も
4月、九州唐津で行われた注目の開幕戦
媛、福井と西日本の舗装ラリーを転戦す
た新井敏弘。昨秋VABをいち早く投入した
ランサー・エボリューションXをドライブする。
は、VAB勢が新型ゆえのセッティングデー
る。クラスは昨年同様6クラス。昨年新設
名門キャロッセは炭山裕矢が引き続きステ
ランサーエボリューションは奇しくも全
タ不足に苦しむ中、勝田、奴田原の“旧車”
された、比較的ノーマルに近い車種で競う
アリングを握る。そして昨年BRZでJN5ク
日本が開幕した4月10日、Xの最終形となる
勢がデッドヒートを展開。このラリー9連覇
JN4、JN2の2クラスも2年めを迎える。
ラスのチャンピオンを獲得した鎌田卓麻が
ファイナル・エディションが発表され、同時
中と絶対の自信を誇ってきた勝田を奴田原
ランサーエボリューションX、インプレッ
ステップアップし、VABをドライブする。
に生産の終了が明らかになった。マシンの
が最後まで追い詰めたが、勝田が5.5秒差
サWRXという2リッター 4WDターボが集
一方、2013年まで全日本4連覇を飾った
進化度で言えば、VABが勝るといってもい
で最後は振り切った。
まる最速のJN6クラスの今年の最大の話
スバル勢の雄、勝田範彦は序盤戦は旧型の
い状況だが、ランエボマイスターとして長
VAB勢がそのポテンシャルを見せたの
題はやはり、スバル勢が新型WRX STIに
GABをチョイス。勝手知ったるマシンでまず
く全日本ラリーに君臨してきた奴田原に
は明けた第2戦愛媛の久万高原ラリー。開
チェンジしたことだ。VAB型と呼ばれるこ
は手堅く勝利を狙い、タイトル奪還に賭ける
とっては、せっかく奪還した王座をそうやす
幕戦の敗戦を受けて大きくセッティングを
What’s Rally?
ラリーはドライバー、ナビゲーター二人のコンビネーションが
大きくものを言うスポーツだ。まずは地元のシリーズからステップアップを!
ラリーはドライバーとナビゲーターの2 名が勝利を目指して戦うモー
タースポーツ。舗装、ダート、そして雪道などの公道を使って行われる。
選手達は参加受付時に渡されるルートブックのコマ図に従いながら、
ルートを辿ることになるわけだが、ラリーのルート上には、TC(タイム
コントロール)と呼ばれるゾーンが設置され、タイムトライアルを行う
SS(スペシャルステージ)もこのTCの中に設定されている。ただしSS
には好きな時間に行っていいわけではないく、TCに入る時間はあらかじ
め決められている。
TCに遅れて入ったり、逆に早く入りすぎてもペナルティの対象となる
ので、SSとSSの間の「リエゾン」という走行区間での時間調整もクルー
にとっては重要な作業になる。もちろんルートをミスコースしたりすると
大変なことになるので注意したい。
WRCと同様のこの形のラリーを一般的には SSラリーと呼ぶが、国内
では、このほかクイズラリー的な要素を持つラリーなども行われている。
国内最高峰のシリーズである全日本ラリー選手権は通常、3日間行わ
れ、初日にコースを下見するレキを行った後に、土日の2日間で競技に挑
む。またJAF 地方選手権は北海道、東日本(東北・関東)
、中部・近畿、
中国・四国、九州の5 つのシリーズが行われており、こちらはほとんどが
2日間が基本となる。
4
2015全日本ラリー選手権序盤戦ダイジェスト
入門者にオオスメなのはJMRCが開催しているシリーズ。JMRCはJAF
登録クラブが集まって地域ごとに立ち上げた団体で、初中級者を対象とし
たラリーから、JAF地方選手権とWタイトルとなる中上級者向けラリーま
で各地区ごとにシリーズを 設定している。各地区のJMRCのHP(北海
道、東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州の8地区のほかにも各県
支部が持っているHPもあり)を覗いて、出たいラリーを見つけてみよう。
また地元だけではなく、色々なステージを走りたいという人には、全
国を転戦するTRDラリーチャレンジがオススメ。ヴィッツのワイメイク
として誕生したラリーだが、現在はトヨタ車以外でも出られるようになっ
ているので、ぜひチャレンジしてみよう。
ルートブックには、交差点での進路や道路沿いの目標物などがそこまでの距離とともに明記されて
いる(左)
。ラリーのルート上にはTCが設定され、競技の進行を管理している(中)
。ラリーの魅力
を身近で感じたい人は、SSが観戦できるギャラリーステージで迫力の走りを体感しよう!