この夏、日本列島は連日猛暑日が続き酷暑となった夏休みと聞いています。その一方でゲリラ豪雨があ ったりと気候が東南アジアに似てきました。また、このスイスでもマッターホルンで邦人の登山家が亡く なられました。心からご冥福をお祈りいたします。 さて、その暑さにも負けず元気に夏休みを過ごし、一段とたくましくなった子どもたちが元気な姿で補 習校に戻ってきたことを何よりもうれしく思っています。保護者の皆さまにおかれましては、いかがお過 ごしだったでしょうか。 さて、江戸時代の学者・新井白石のエピソードに「一粒の米」というのがあります。 白石は幕府の政治の中心となって活躍した人です。しかし、子どもの頃の白石少年は朝から晩まで遊び に夢中で、あまり勉強をしませんでした。そんな白石少年を見て父親がこんな話をして諭しました。 米梗(お米を入れる箱)から1粒のお米をとっても、お米が減ったかどうかわからない。けれど1年間 か2年間、毎日1粒ずつ取っていると、減ったことがわかる。反対に米梗に1粒ずつお米を加えても、お 米が増えたかどうかわからない。だけど、1年間や2年間毎日1粒ずつ加えていくと、増えたことがわか る。学問も同じだ。1日だけ勉強したり練習しても、すぐに利口になったり上手になるわけではない。1 日怠けたからといって、翌日にすぐ勉強ができなくなったり、下手になったりするわけではない。けれど も毎日、毎日、ほんの少しずつでも努力を続けると、1年や2年後には利口になり、上手になったことが わかる。毎日少しだけでも怠けていると、気がついたときには勉強もわからなくなっている。 それから白石少年は、1粒の米をいつも机の上にお守りとして置き、怠けようという心が起きた時、そ の米粒を見て自分自身を励ましがんばったそうです。 「継続は力なり」の諺にもあるように、毎日の学習、生活習慣、習い事など、どれをとってみても毎日 の積み重ねが大切です。子どもたちには毎日どれか一つでも、少しでもいいので頑張って続けてほしいと 願っています。 夏休みが終わり、迎える9月。自分の目標に向かって心新たにスタートするのにふさわしい月ではない かと思います。運動会や学習意見発表会が控えています。ご家庭でもお子さんのやる気の後押しをお願い いたします。 行 事 予 定 連 ・瑞風 6 号(家) 絡 ・ ・運動会案内(家) 配 布 物 等 ・運動会プログラム(白→全・黄→家) ・2 学期ドリル(小全)・授業料案内(家)・図書委員会案内(委員へメール配信) ・ブックセール男性協力者募集(メール配信) ・運動会4色チーム別表・ビブス(全)・運動会用ビブス(全) ・文集「エーデルワイス」マニュアル ・下書き用紙配布(全)幼児部は担任から・教科書下巻(小全 転出 予定) 年中 岸 優凪(7/7) 年長 コーディエ ラサール ゾエ(7/1)・石田 大雅(7/10) 小2 宮本 航佑(7/8) 小3 砂山 翔(7/11)・大口 れん(7/11) 小4 ゲリー 美羽(7/1)・佐藤 由里菜(7/11)・前田 徹太郎(7/11) 小5 佐原 哲次郎(7/11)・緑川 凜(7/11)・石垣 花音(7/11) 中2 佐藤 そのか(7/11)・前田 理(7/11) 9月13日に皆さんが楽しみにしている運動会を開催いたします。運動会というのは、個人や団体で 自己表現できる大きな舞台です。この日のためにたくさんの人たちが準備をしています。君たちもそ のうちの一人ですよね。 小学5.6年生と中高生の諸君は、このグランドがステージになります。 本番は周りにお家の方という観客がいます。そしてみなさんは出演者であ り、スタッフであり、観客です。自分が出るときには出演者、係の仕事をしているときはスタッフ、 仕事がないときには観客です。 特にスタッフが重要です。なぜだかわかりますか? 舞台は出演者だけではできません。画面には 見えないところで働く人がいます。テレビには、時々カメラマンなどのスタッフさんが映りますね。 裏で番組を支える人たちです。 今からみなさんは、運動会という舞台作りのスタッフです。スタッフが観客のように眺めていたら おかしいですよね。べちゃべちゃ喋っているのは、観客よりもマナーが悪いです。スタッフだから、 最高の舞台作りのために、テキパキと働きましょう。それぞれの役割をメリハリつけて行動してくだ さい。よろしくお願いします! 運動会関係の注意事項 幼児・児童・生徒 注意事項 〇昨年と同様に 4 色対抗です。 ○受付方法は・・・幼児・児童・生徒の受付は行いません。 ・集合場所(開会式場所)で担任が出欠席確認を行います。 ・ビブスは運動会前週、教室で担任より配布します。 ・ビブスは、洗濯(水洗いのみ、アイロン・乾燥機は禁止)して、翌週に担任へ返却してください。 ○幼児・児童・生徒は本部席横に観覧席の場所を指定しています。(一般保護者は入れません。) ・競技に関係のない幼児・児童・生徒はこの場所で待機して下さい。 ○徒競走 ・リレー・・・幼児・児童・生徒のレースの順番やコースは色別で決まっています。 保護者 注意事項 ○観覧場所について ・競技内容によってはフィールド内のフェンス(柵)まで入場可能です。 ・運動会役員のみが競技場内に入れます。役員は全てビブスを着用しています。 ・警備係が周辺に待機していますので、指示にしたがって下さい。 ○保護者参加種目 ・保護者参加種目は「玉入れ」…年中~小学 3 年生までの保護者対象です。 「綱引き」…小学 4 年生以上の保護者対象です。(雨天時「二人三脚」) ・参加希望者は 9:30~9:45 の開会式前に本部で整理券を配布します。 ・参加の際には、けが等のないように各自で準備運動を行ってください。 〇その他の注意事項 ・駐車場…できる限り公共交通機関もしくは同乗されるなどしてご来場ください。 ・ゴミ…各家庭で後始末をお願いいたします。ガラス容器等、割れ物の使用はご遠慮願います。 ・欠席連絡…朝 7 時 45 分までに学校へ連絡してください。(022-321-2439) 7 時 45 分以降は(079-561-7766) ・飲酒…運動会は日本の教育場面です。スポーツデーではありません。場内での飲酒は遠慮下さい。 ○熱中症対策…お子さんに喉の渇く前に、水分補給をするようにお伝えください。 ※運動会は日本の教育文化の一つです。この運動会の様々な活動を通じて、子どもたちに社会性を身 に付けてほしいと考えています。素晴らしい、思い出に残る運動会にするためには、保護者の皆様の ご理解とご協力が必要です。以上の注意点をしっかりと守って楽しい運動会にしましょう。
© Copyright 2025 ExpyDoc