2015年 12月1日 事務局 (15-3) 代表 松田從三 ℡&Fax375-4256 当会主催の講演会「環境に配慮した生前整理 遺品整理士からの提言」が 11 月 8 日、市芸術文化ホ ール2階の活動室で開かれました。高齢社会を迎え、身の回りの整理に対する関心の高さは予想以上で 参加者数は 283 人にのぼり、通路を埋め尽くすほどの盛況でした。 講師は、千歳在住で遺品整理士認定協会理 事長の木村榮治さん、同副理事長の小根英人 さんの二人。パワーポイントやDVDを使っ て約 1 時間 20 分、遺品整理の実例と生前整理 の必要性について分かりやすく講演しました。 ★膨大な遺品の量 参加者がまず驚いたのは、遺品整理で処分 される遺品の量でした。一軒家(4LDK)だ と 10 ㌧から 16 ㌧にのぼり、アパートやマン ションの1LDK でも 2 ㌧から 4 ㌧。処分され る遺品が 4 ㌧もあれば、処分費用は 6 万円か ら 10 万円もかかるといいます。 講師の説明に、熱心に聞き入る参加者の皆さん また、遺品整理の中で、ずっと使われていなくて処分される遺品のトップ 5 は、①引き出物②コンロ とホットプレート③座布団、布団④子どもの教科書⑤テーブルーだということです。 ★エンディングノートの活用 廃棄処分される遺品の量を減らすには、生前のうちに処分できる物があるかどうか、エンディングノ ートを活用しながら、今一度確認することが肝心だと講師の木村さん、小根さんは強調します。遺品が 軽減できるうえに、価値のある物を見つけることもできるといいます。 たとえば、衣服や家具、靴、食器、仏壇などの中には、国内のリサイクルでは買い取らない品物でも 海外では「メイド・イン・ジャパン」として売れたりする物もがあるそうです。買い取られた分のお金 は本人の生活費に役立ちます。 自身で整理するのが難しい場合は、専門家である遺品整理士に依頼する方法もあります。 会場では、遺品整理士認定協会が発行した簡単エンディングノートを 130 部用意しましたが、数が 足りず、同協会からさらに 150 部を提供していただきました。エンディングノートと資料を受け取 っていない方は、事務所においでください(。遺品整理士認定協会(☎0123・42・0528)では、 生前整理・遺品整理の相談、依頼を受け付けています。 活動報告 ★市民リサイクル見学会 8 月 27 日に実施し、市役所職員 1 人を含めて 27 人が参加しました。 訪問した施設は、いつものクリーンセンターと東共栄のエコ農園、生ごみバイオガス化施設「あしる」 に加え、今年は環境開発工業株式会社を見学しました。 環境開発工業は、廃油とオイルエレメント、OA機器の リサイクルを手掛けている企業で、当会の法人会員でもあ ります。また、RPFという塩素濃度の少ない燃料をつく っています。 参加者たちが感心したのは、従業員の就労意欲の高さと 集中力でした。パソコンやプリンタなどOA機器の分解作 業は障がい者の皆さんが担当していますが、工具を使って 手際よく分解し、部品ごとに手早く分類していきます=右 の写真参照=。同社によると「集中力の高さは、一般の人では、かなわない」ということです。 クリーンセンターでは缶やペットボトルの圧縮作業を見学することができました。 ★エコ農園と展示農園 事務所の展示農園は 9 月 27 日に、東共栄のエコ農園は 10 月 13 日に支柱などの撤去作業と収穫を行いました。 エコ農園のサツマイモの収量は、約 80 ㌔ありました=左 の写真参照=。サツマイモの栽培は初めてで、苗を 100 本 ほど植えたのですが、畝づくりをしっかりとしなかったこ とが響いて予想の 100 ㌔を下回りました。 草取りなどに協力してくれた東共栄の皆さんや会員たち に、収穫したサツマイモとヤーコンを配りました。 ★ミニ講座 ★生活クラブ館秋祭りで展示即売 9 月 10 日に着物地でマフラー作り、10 月 8 日 9 月 17 日にリサイクルで作った小物と展示農 に余り毛糸でつくる靴下、11 月 12 日に着物地で 園で育てたトマトを、10 月 4 日にも小物を展示即 のベストづくりを事務所で開きました。 売しました。今後も協力して、イベントに参加し ベストづくりに は、10 人が参加し ていく予定です。 ★ほかの市民団体と連携 ました。母の着物 札幌の「北のごみ総合研究所」や「環境り・ふ や思い出の品を使 れんず」と環境活動の進め方について意見交換の い、型紙をこしら 場を設けることにしました。打ち合わせでは、ビ えて裁断し、仮縫いまでをしました。 ルの屋上でのトマト栽培「ひみつのトマト」につ 後はそれぞれ自宅でミシンを使って仕上げま した。 いて伺いました。詳細は意見交換会で・・おもし ろそうです。期待していてください。 クリーン北広島推進審議会開催 市長、生ごみの分別推進策と、事業系廃棄物手数料見直しを諮問 クリーン北広島推進審議会が 10 月 22 日と 11 月 11 日に開かれました。同審議会は、市長の諮問機関で、 設立は 2011 年度以来、4 年ぶりです。会長には石井 一英北大准教授が選任されました。 今回の諮問内容は、①家庭の生ごみ分別推進のため の具体策②事業系一般廃棄物と産廃処理手数料の見 直しーの 2 点です。 北広島市は 11 年度から生ごみの分別収集を始めて 埋立処分場の配置図(上)と、 いますが、分別が徹底されておらず、普通ごみの袋に 10 月 16 日から使用が始まっ 生ごみが 3 割も混入されています。一方、事業系は生 た第 6 期処分場(右) ごみのほとんどを一般廃棄物に入れて埋め立て処分 されているうえに、2002 年度を最後に処理手数料が据え置かれ、札幌や恵庭、千 歳などの近隣市に比べて割安な状態になっています。 埋立処分場は、10 月から第 6 期最終処分場が供用開始になりました。今のよう に分別収集が徹底されない状態が続くと、10 年後には満杯になる見込みです。処 分場の南には道央自動車道が控えていて拡充する余地はなく、大きな問題を抱えることになります。 審議会は公開で、どなたでも傍聴できます。次回は 12 月 17 日に予定されています。4 回の審議を経 て、来春には市長に答申する予定です。 今後の活動予定 ★段ボール箱堆肥化講習会 12 月 14 日(月)午前 11 時、 当会事務所で。定員 10 人。 参加者には基材を提供しま 当会のホームページを作成し、ネットにアップ しました。 URLは、次の通りです。 http://kitahirokankyousiminnokai.com/ す。 お知らせや会の規約、活動報告、会報、堆肥化 事務所、11 月から 4 月までは月曜オープン 例年通り、冬のシーズン中は毎週月曜日 のみ開所します。時間は 10 時~15 時。月 曜日が祝日でもオープンしています。 のガイドブックなどを掲載しています。 ただ、「北広島環境市民の会」で文字検索して も、9 番目にしか出てきません。 検索回数を増やせば上位に載ると言われてい ますので、お時間のある時に、検索を何度も試み 次回の役員会は、 12 月 6 日午前 10 時~12 時 に当事務所で開きます。 てくだされば助かります。 今後、随時更新していき、内容の充実を目指し ます。
© Copyright 2024 ExpyDoc