2015 児 共 生 保 育 講 座 2 子 ど も の 虐 待 防 止 講 座 3 子ども

2015
(大阪府・堺市・高槻市・東大阪市・豊中市・枚方市 委託事業)
1 障 が い 児 共 生 保 育 講 座
2 子 ど も の 虐 待 防 止 講 座
3 子どもの目線に立った保育講座
4 子育て支援・保護者連携講座
研修企画実施業務受託事業者
TEL
06-4790-2221
FAX
06-4790-2223
○意義・経緯
少子化や都市化・核家族化の進行に伴い、子どもたちをとりまく社会環境が変化する中で、子どもた
ちの健やかな成長への支援と併せて子育て家庭への支援が求められています。
2016 年 4 月から施行予定である障害者差別解消法では「合理的配慮」を提供しないことの禁止、すなわ
ち社会環境そのものをインクルーシブなものへ変えることが求められます。子ども・子育て支援新制度も施
行された今、その社会と子育て家庭をつなぐ保育者の役割は益々重要であります。
こうした中、大阪府内の市町村保育担当職員等の専門性を高め、保育の質の向上を支援するために、
大阪府・堺市・高槻市・東大阪市・豊中市・枚方市が協同し、市町村保育担当者等研修事業を設け、ちゃ
いるどネット大阪が事業委託されることとなりました。
○対象
行政または保育所(園)・認定こども園において、保育者の専門性を高める指導をする人(次期リーダーを
含む)【本研修事業のねらいから、交替せずに連続で参加できる人が望ましい】
○受講費
無 料
○申込締切・申込方法
2015年12月2日(水) (先着順で、定員に達し次第締め切ります)
FAX、郵送、ホームページ (申込み用紙は6頁目にあります)
○講座の種類
保育所(園) ・認定こども園におけるリーダー養成が緊急課題として求められるテーマ1~4
講座名
テーマ1
障がい児共生
保育講座
テーマ2
子どもの虐待
防止講座
ねらい(概要)
内 容
18 歳までの育ちを見通した支援計画のも
① 障害者権利条約を保育に生かす~差別解消法
と、すべての保育所(園) ・認定こども園で
施行を控え~
障がいのある子どもと共に育つ保育を進め
② 「個別支援」と「共に育つ」を統一して(1)
るための方向性を提案する力量を有する人
③ 「個別支援」と「共に育つ」を統一して(2)
材を養成する。
虐待への気づき、保育所(園) ・認定こども
① 子ども虐待の現状と課題
園における対応、関係機関との連携をコー
② 子ども虐待と社会的養護
ディネートする力量を養成する。
③ 子ども虐待への気づきと対応
テーマ3
人権保育の視点からの子どもの現状、教材
① 人権力を育む絵本実践
子どもの目線に を選ぶ視点、実践方法など、子どもの目線
② 子どもの貧困と子ども支援(1)
立った保育講座 からの人権保育を指導する力量を養成す
③ 子どもの貧困と子ども支援(2)
る。
テーマ4
子育て支援・
保護者連携講座
子どもたちの豊かな育ちに向けて、保育所
(園) ・認定こども園と保護者の協同子育て ① いのちの教育を家庭・地域へ
のあり様や、地域子育て支援のあり様につ ② 子育て支援者に求められる質とは(1)
いて、子育て支援・保護者連携を指導する ③ 子育て支援者に求められる質とは(2)
力量を養成する。
-1-
1 障がい児共生保育講座
ねらい:18 歳までの育ちを見通した支援計画のもと、すべての保育所(園) ・認定こども園
で障がいのある子どもと共に育つ保育を進めるため、子ども支援、保護者支援、
学校や専門機関との連携などについて、方向性を提案する力量を有する人材を養
成する。
対 象:保育所(園) ・認定こども園または行政において、障がい児共生保育について指導
する立場の職員
定 員:90名
日 時
1
12 月 9 日
(水)
14:15~16:30
2
1月8日
(金)
テーマ
講 師
「個別支援」と「共
に育つ」を統一して
(1)
堀家 由妃代
(佛教大学)
講義
1月8日
(金)
会 場
障害者権利条約を保
松波 めぐみ
2013 年、障害者差別解消 ドーンセンター
育に生かす~差別解 (公益財団法人世 法が成立し、2016 年から 特別会議室(5階)
界人権問題研究 施行される予定です。こ
消法施行を控え~
センター)
の法律では不当な差別的
講義
取扱い、
「合理的配慮」を
提供しないことを禁止し
ています。2014 年に批准
した障害者権利条約でも
インクルーシブな社会へ
の変革が求められていま
す。差別解消法施行を控
え、インクルーシブな保
育がなぜ大切か、園にお
ける「合理的配慮」とは
何かを学びましょう。
14:00~16:00
3
内 容
「個別支援」と「共
に育つ」を統一して
(2)
堀家 由妃代
(佛教大学)
16:00~18:00
講義&グループ
交流
-2-
日々、クラスや地域で課
題を抱える子どもたちと
向き合うとき、個別支援
とともに共生保育の在り
方に思い悩むことはあり
ませんか。学校で生きづ
らさを抱える子どもたち
が区別・制限・排除され
ることのないインクルー
シブ教育の視点から保育
所(園) ・認定こども園で
のクラス運営や地域子育
て支援のヒントを学びま
しょう。
備考
堺
市
委
託
事
業
ドーンセンター
特別会議室(5階)
ドーンセンター
特別会議室(5階)
大
阪
府
委
託
事
業
2 子どもの虐待防止講座
ねらい:虐待への気づき、保育所(園) ・認定こども園における対応、関係機関との連携にお
いてコーディネートする力量を養成する。
対 象:保育所(園) ・認定こども園または行政において、子ども虐待の防止・発見・対応に
ついて指導する立場の職員
定 員:90名
日 時
1
1 月 13 日
(水)
14:00~16:00
2
1 月 13 日
(水)
16:00~18:00
3
テーマ
講 師
内 容
会 場
子ども虐待の現状と
津崎 哲郎
児童虐待防止法成立から ドーンセンター
(NPO法人児童 15 年が経過したものの全 特別会議室(5階)
課題
虐待防止協会) 国の児童相談所が対応す
講義
る虐待相談は 7 万件を超
え、虐待の初期対応で手
いっぱいの中、保育所・
幼稚園などの保育機関が
虐待予防や早期発見に重
要な役割を担っていま
す。そのためにも個人の
問題ではなく、社会の問 ドーンセンター
子ども虐待と社会的
津崎 哲郎
(NPO法人児童 題としての児童虐待の原 特別会議室(5階)
養護
虐待防止協会) 因と背景、援助のしくみ
などについて学びましょ
講義
う。
1 月 19 日
(火)
子ども虐待への気づ
きと対応
14:15~16:30
講義&グループ
交流
白山 真知子
(元摂津市家庭
児童相談室)
-3-
子どもの姿から見えてく ドーンセンター
る状況をキャッチし、虐 特別会議室(5階)
待に早期に気づき、対応
するために、保育者とし
て、そして園としてでき
ること、しなければなら
ないことは何か。ワーク
を通して学びましょう。
備考
大
阪
府
委
託
事
業
高
槻
市
委
託
事
業
3 子どもの目線に立った保育講座
ねらい:人権保育の視点からの子どもの現状、教材を選ぶ視点、実践方法など、子どもの目
線からの人権保育を指導する力量を養成する。
対 象:保育所(園) ・認定こども園または行政において、人権保育の視点で保育を点検し創
造していくよう指導する職員
定 員:90名
1
日 時
テーマ
講 師
12 月 10 日
(木)
人権力を育む絵本実
践
講義
杉本 節子
(常盤会短期大学)
14:15~16:30
2
1 月 14 日
(木)
子どもの貧困と子ど
も支援
(1)
14:00~16:00
講義
3
1 月 14 日
(木)
子どもの貧困と子ど
も支援
(2)
16:00~18:00
講義&グループ
交流
内 容
日々の保育の中で、空き ドーンセンター
時間の埋合せに絵本の 特別会議室(5階)
読み聞かせをしていま
せんか。絵本の豊かな情
景や情感は子どもの感
性を刺激し、自らの体験
と重ねて感じとってい
きます。絵本の持つ力に
ついて人権の視点から
振り返り、読み聞かせを
子どもの活動や遊びと
して位置づけることを
学びましょう。
子どもの貧困率が 6 人
に 1 人、中でもひとり親
世帯の貧困率は 54.6%
をも占める現在、非正規
雇用やワーキングプア
などの社会問題が顕在
化しています。貧困が子
どもに与える影響とは
何か。そして、貧困は差
別を生むといわれる中、
自尊心・自信を持って人
生を切りひらく力の土
徳丸 ゆき子
台を育てるために保育
(大阪子どもの貧
者としてどのような子
困アクショング
ども支援、保護者支援が
ループ)
できるか。事例を通し
て、貧困の連鎖を断ち切
るための課題やその方
策について学びましょ
う。
徳丸 ゆき子
(大阪子どもの貧
困アクショング
ループ)
-4-
会 場
ドーンセンター
パフォーマンス
スペース(1 階)
ドーンセンター
パフォーマンス
スペース(1 階)
備考
大
阪
府
委
託
事
業
東
大
阪
市
委
託
事
業
豊
中
市
委
託
事
業
4 子育て支援・保護者連携講座
ねらい:子どもたちの豊かな育ちに向けて、保育所(園) ・認定こども園と保護者の協同子育
てのあり様や、地域子育て支援のあり様について、子育て支援・保護者連携を指導
する力量を養成する。
対 象:保育所(園)・認定こども園・子育て支援センター等において、子育て支援に携わる
職員や保護者連携において指導する立場にある職員
定 員:90名
1
2
日 時
テーマ
講 師
12 月 15 日
(火)
いのちの教育を家
庭・地域へ
山本 文子
14:15~16:30
講義
1月9日
(土)
子育て支援者に求め
られる質とは
(1)
(いのちの応援舎)
橋本 真紀
(関西学院大学)
13:30~15:15
講義
3
1月9日
(土)
子育て支援者に求め
られる質とは
(2)
橋本 真紀
(関西学院大学)
15:15~17:00
講義&グループ
交流
-5-
内 容
会 場
備考
性体験の低年齢化、虐 ドーンセンター
待、子ども間の暴力など パフォーマンス
の事象から、一人ひとり スペース(1 階)
をヒトとして尊敬し、い
のちを大切にする教育
の必要性を実感します。
子育て支援者として、い
のちをつなぐことの素
晴らしさ、そして何より
自分が存在しているこ
との尊さについて、50
年近く、いのちの誕生に
向き合ってこられた助
産師の経験から学びま
しょう。
枚
方
市
委
託
事
業
子ども・子育て支援新制
度がスタートし、地域の
子育て支援の充実に向
けた取り組みがすすめ
られています。地域子育
て支援者は社会と子育
て家庭をつなぎ、多様な
子育て家庭を支援する
役割を期待されていま
す。また、園においても
保育の専門性に基づく
保護者支援が一層重要
視されています。支援者
として大切にすべきこ
とは何かを学びましょ
う。
大
阪
府
委
託
事
業
ドーンセンター
特別会議室(5階)
ドーンセンター
特別会議室(5階)
講 座 申 込 用 紙
※受付印
【申込方法】
○ 必要事項をご記入の上、FAXまたは郵送にてお申込みください。
○ ホームページからもお申込みいただけます。
○ 受付確認のため、受付印を押印後、FAXで申込担当者に返信します。
返信がない場合は確認のご連絡をお願いします。
○ 各講座は全て【セット制】です。
○ 取りまとめてお申込みの場合は、担当者の方の連絡先をご記入ください。
【市町村名】
所属(職場)
担当者
【所属】 <公 立> 保育所 ・ 幼稚園 ・ こども園 ・ 支援センター
<私 立> 保育所 ・ 幼稚園 ・ こども園 ・ 支援センター
行政 ・ 保護者 ・ 学校 ・ その他(
【電話】
(直通)
(
)
)
FAX
(
)
【住所】 〒
◆ 下表「講座名」に参加するテーマ1~4をご記入ください。
講 座 名
(例)子どもの虐待防止講座
【申込先】
職
場
名
氏
名
○○保育所
NPO法人ちゃいるどネット大阪
FAX:06-4790-2223 (TEL:06-4790-2221)
住所:〒540-0006 大阪市中央区法円坂1-1-35 アネックスパル法円坂
ホームページ:http://www.childnet.or.jp/
-6-
会場への交通のご案内
☆会場に関するお問合せは、NPO 法人ちゃいるどネット大阪にお願いします。
TEL:06-4790-2221
大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)
住所:〒540-0008 大阪市中央区大手前1-3-49
京阪「天満橋」駅下車。東口方面の改札から地下通路を通って 1 番出口より東へ約 350m
地下鉄谷町線「天満橋」駅下車。1 番出口より東へ約 350m
JR 東西線「大阪城北詰」駅下車。2 番出口より土佐堀通り沿いに西へ約 550m
大雨・暴風警報発令時における研修等の取り扱いについて
研修日当日の午前 11 時の時点で「大雨警報」もしくは「暴風警報」が大阪府内に発令
されている時は、状況により研修は中止いたします。
開催の有無については電話でお問合わせいただくか、ちゃいるどネット大阪のホーム
ページでご確認ください。
お問合せ:NPO 法人ちゃいるどネット大阪
-7-
TEL:06-4790-2221