理科上

理科
小4 ㊤
も く じ
4
第 1 回 チョウの育ち方 ……………………………………………
…………
12
第 2 回 いろいろなこん虫 …………………………………………
………………………
e
l
p
20
第 3 回 光の進み方 …………………………………
…………………………………………………
……
28
第 4 回 じしゃく
しゃく ……………………………………………………
………………
…
36
第 5 回 第 1 回∼第
第 4 回のまとめ
まとめ …………………………………
…………
…
40
第 6 回 春の植物
春の植物 ……………………………………………………
………………………………
…………………
……
m
a
48
第 7 回 春の動物・天気
春の動物・天気 ……………
……
……………………………………………
……
56
第 8 回 太陽の動き ………
…………………………………………………
……
S
64
第 9 回 月の動き
回 月の
……………………………………………………
…
………
第10回 第
回
6 回∼第
第9回
回のまとめ …………………………………72
第111回 植物の育ち方
植物の
………………………………………………76
第12回
回 植物のつくり ………………………………………………84
第13回 とじこめた空気と水 ………………………………………92
第14回 水の3つのすがた ………………………………………100
第15回 第11回∼第14回のまとめ ………………………………108
第16回 星座の観察 ………………………………………………112
第17回 星座の動き ………………………………………………120
第18回 夏の植物 …………………………………………………128
第19回 夏の動物・天気 …………………………………………136
第20回 第16回∼第19回のまとめ ………………………………144
2
第 回
いろいろなこん虫
学 習
の
要 点
1 こん虫の育ち方
か
こん虫をたまごから育てていくと,一生の間にからだのつくりが大きく変わっていくのがわかり
へんたい
ます。からだのつくりが大きく変わることを変態といいます。
かんぜん
⑴ 完全変態
1∼4
せいちゅう
じゅん
「たまご→よう虫→さなぎ→成虫」の順に育つことを,完全変態といいます。完全変態をするこ
ん虫は,よう虫と成虫ですがたが大きくちがいます。
ぷん
こな
ていま
① チョウやガのなかま…羽にりん粉という粉のようなものがついています。
スズメガ,オビカ
なかま:モンシロチョウ,アゲハ,オオムラサキ,キチョウ,カイコガ,スズメガ,オビカレハなど
▼1 モンシロチョウの育ち方
たまご
さなぎ
さな
緑色のよう虫は,あお
は,あ
ばれる
むしとよばれる。
秋によう化
秋によう化したものは,
秋
さ ぎの
ぎ
す。
さなぎのまま冬をこす。
さなぎの
す。
アブラナのなかまの
う
植物の葉のうらに産
らに産
に
れる
みつけられる。
e
l
p
m
a
よう虫
S
成虫
虫
夏に見られる成虫は,
夏
春にくらべて大きい。
と
② カブトムシのなかま…かたい前羽とうすい後ろ羽をもっていて,後ろ羽で飛
ブト
かま…かたい前羽とうすい後ろ羽を
かま
…かたい前羽とうすい後
ていて
びます。
かま:カブトムシ,クワガタムシ,ナナホシテントウ,カミキリムシ
シ,クワガタムシ,ナナホシテ
なかま:カブトムシ,クワガタムシ,ナナホシテントウ,カミキリムシ,カナブン,ゲンゴロウ,ホタルなど
▼2 カブトムシの育ち方
カ
の育ち方
たまご
よう虫
よ
う虫
さなぎ
土の中に産みつけ くさった葉などを食べる。
られる。
す
成虫
土の中でさなぎになる。
おすにはつのがある。
しゅうだん
③ ハチやアリのなかま…巣をつくって,集団生活をします。
なかま:ミツバチ,スズメバチ,アシナガバチ,クロオオアリ,クロヤマアリなど
▼3 ミツバチの育ち方
12
たまご
よう虫
さなぎ
成虫
巣の中に産みつけられ
る。
巣の中で,成虫に育て
られる。
巣の中でさなぎになる。
はたらきバチは,すべて
めす。
第 2 回 いろいろなこん虫
つい
④ ハエ,カ,アブのなかま…後ろ羽がなく,羽が 2 まい( 1 対)だけです。
なかま:イエバエ,ショウジョウバエ,アカイエカ,ヤブカ,ハナアブなど
▼4 アカイエカの育ち方
たまご
よう虫
さなぎ
成虫
さんらんまえ
ボウフラとよばれ,
水中で生活する。
水面に産みつけられ
る。
オニボウフラとよばれ,
動く。
産卵前のめすは,血を
すう。
⑤ そのほかの完全変態のこん虫…ノミ,トビケラ,ウスバカゲロウ(アリジゴク)なども,完全
変態をします。
ふ かんぜん
⑵ 不完全変態
5∼7
「たまご→よう虫→成虫」の順に育つことを,不完全変態といいます。完全変態のこん虫とはち
態といいます。完全変
e
l
p
m
a
S
がい,さなぎの時期がありません。
成虫の
きます。
① セミのなかま…よう虫の期間が長く,成虫のおすは鳴きます。
▼5 アブラゼミの育ち方
たまご
よう虫
う虫
の皮
け
木の皮などに産みつけ
の
皮
つけ
れ
られる。
成虫
6年ほど土の中
6年ほど土の中ですごす。
6
年ほど土の中 すご
ご
の根のし
をす
木の根のしるをすう。
の根のしるを
なかま:
ま
アブラゼミ,
アブ
ニイニイゼミ,
ミンミンゼミ,
ツクツクボウシ,
おすは鳴いて, ヒグラシなど
お
めすをよぶ。
ンボ
ま…よう虫は「やご」
「やご とよ
水の
② トンボのなかま…よう虫は
とよばれ,水の中で生活します。
▼6 シオカラトンボの育ち方
シオ
ボの育ち方
の育ち方
たまご
よう虫
成虫
なかま:
シオカラトンボ,
ギンヤンマ,
オニヤンマ,
水の中に産みつけ
られる。
水の中のこん虫や魚を
食べる。
めすはムギワラトンボ
ともよばれる。
アキアカネ,
イトトンボなど
③ バッタのなかま…後ろあしが発達していて,よくとびはねます。
▼7 トノサマバッタの育ち方
たまご
よう虫
成虫
なかま:
トノサマバッタ,
イナゴ,コオロギ,
土の中に産みつけ
られる。
羽はないが,成虫と
に
似たすがた。
後ろあしではねたり,
羽で飛んだりする。 スズムシ,キリギリス,
ウマオイなど
④ そのほかの不完全変態のこん虫…カマキリ,カメムシ,タガメ,アメンボ,ゴキブリ,シロ
アリなども,不完全変態をします。
13
2 こん虫の成虫のからだ
8
こん虫のからだは,頭,むね,はらの 3 つの部分からできていて,成虫のむねには 6 本( 3 対)
の
あしがついています。
▼8 こん虫のからだのつくり
前羽
むね
前羽
後ろ羽
しょっ角
頭
前あし
頭
むね
後ろあし
しょっ角
後ろ羽
はら
頭
中あし
むね はら
気管
頭
気門
トノサマバッタ
⑴ 頭
はら
▼9 こん虫の頭
ん虫の頭
こ
① 単眼…明るさを感じる目で,ふつう 3 個あります。
(明るさを
しょっ角
し
e
l
p
m
ます。
② 複眼…小さな目がたくさん集まってできています。
つい
(においを 感じる)
る)
感じる)
ます。
色や形を見分ける目で, 2 個( 1 対)あります。
つくり
(1
③ しょっ角…においなどを感じるつくりで,
2 本(
複眼
対)あります。
によっ
ちがいます。
ます
④ 口…食べ物や食べ方によって形がちがいます。
⑵ むね
ふし
a
S
口
トンボ
トンボ
(明るさを感じる)
︵においを感じる︶
単眼
単眼
しょっ角
単眼のないものもいます。
ふくがん
はら
トンボ
9
たんがん
むね
複眼
上くち
びる
ちび
下くちびる
トノサマバッタ
トノ
節のあ
のあるあしが,
が, 6 本( 3 対)あります。
① あし…節
…ふつう 4 まい
い( 2 対)ありますが,ハエ,アブ,カのなかま
ありますが,ハエ,アブ,
ありますが,ハエ
② 羽…ふつう
ありますが,ハエ,アブ,カのなかまのように
2 まい( 1 対)しか
いものもいます。また,ノミやはたらきアリのように羽
ます。また,ノミやはたらきアリ
す。また,ノミやはたら
ないものもいます。また,ノミやはたらきアリのように羽のないものもいます。
⑶ はら
き もん
き
んの節からできています。多くの節には
できてい
できています。多
門があり,からだの中の気
たくさんの節からできています。多くの節には空気が出入りする気
かん
管とつながっています。こん虫は,むねとはらにある気門から空気を取り入れて,気管でこきゅ
っています。こん虫は,むねと
こん虫
うをします。
,食べ物をか
はらの中には,食べ物をからだに取り入れやすくするためのつくりや,たまごを産むためのつ
くりもあります。
▼10 こん虫に似た動物
に
3 こん虫に似た動物
10
クモ,ダンゴムシ,ムカデは虫とよばれることがあ
りますが,こん虫ではありません。クモには 8 本,ダ
ンゴムシには 14 本,ムカデにはたくさんのあしがある
ダンゴムシ
ことから,こん虫ではないことがわかります。これら
の動物やこん虫は,からだの表面がかたいからでおお
とく
われている,あしに節があるという特ちょうをもって
せっそくどうぶつ
います。このような動物を節足動物といいます。
クモ
14
ムカデ
第 2 回 いろいろなこん虫
発
1 ミツバチのダンス
展
学
習
1
い
ち
よい花粉やみつのある花を見つけて巣にもどったミツバチは,なかまにその花の位置を知らせる
ために,巣の中のすい直なところではらをふりながら歩き回ります。これを 8 の字ダンス(しりふ
りダンス)といいます。このとき, はらをふりながら歩く向きが真上から何度ずれているかで, 花
が太陽から何度はなれているかを知らせます。たとえば 1 の図のように歩き回った場合は,太陽か
がわ
ら右側 45 度の方向に花があることを表しています。
真上
▼1 ミツバチのダンス
同じ角度
巣
45度
はらをふりながら歩く。
巣
参 考 角の大きさのことを角度といい,単位は度で表します。直角が90度で,45度は直角の半分です。
5度は直角の半分で
2 こん虫のからだのつくりのちがい
e
l
p
こん虫のからだは,活動する場所や食べ物に合わせたつくりになっています。
に合わ
りになってい
⑴ 成虫のあしのちがい
① カブトムシ
m
a
S
あし
じゅ
ゅえ
えき
カブトムシは,木に登って木
カブトムシは,木に登
る(樹液)を
カブトムシは,木に登って木のしる
こ び
こう
をしたりします。あしにはかぎ
を
。あし
なめたり,交尾をしたり
のようなものが
のようなものがつい
て,木
のようなものがついていて,木に登ったりとま
ったりしやす
たり
ってい
ったりしやすくなっています。
ゲン
② ゲンゴロウ
あし
ンゴロ
ゲンゴロウは,おもに水中で生活するこん虫
です。
です。あしには水かきのようなものがついてい
て,泳ぎやすくなっています。
が
⑵ 成虫の口のちがい
して
)
① チョウ (のばしてすう口
口をのばして,花のみつをすいます。
③ トンボ (かむ口)
大きなあごで,こん虫などをかんで食べます。
② セミ (さしてすう口)
木にはりのような口をさして,木のしるをすいます。
④ ハエ (なめる口)
ぎざぎざのある口を使って,ふんなどをなめます。
15
ト レ ー ニ ン グ
次の問いに答えなさい。
□⑴ たまご→よう虫→さなぎ→成虫の順に育っていくこん虫の育ち
⑴
方を何といいますか。
□⑵ たまご→よう虫→成虫の順に育っていくこん虫の育ち方を何と
⑵
いいますか。
□⑶ モンシロチョウの育ち方は,完全変態,不完全変態のどちらで
⑶
すか。
□⑷ バッタの育ち方は,完全変態,不完全変態のどちらですか。
⑷
e
l
p
□⑸ ミツバチの育ち方は,完全変態,不完全変態のどちらですか。
どちら
⑸
□⑹ カブトムシの育ち方は,完全変態,不完全変態のどちらですか。
不完全
どちらですか。
ですか。
⑹
m
a
□⑺ セミの育ち方は,完全変態,不完全変態のどちらですか。
全変態,
変態のどちらですか。
どちらですか。
⑺
□⑻ トンボのよう虫は何とよばれますか。
よう虫
ばれますか。
か。
⑻
S
えら
□⑼ カブトムシのよう虫を表しているものを,次のア∼エから選
ブト
よう虫を表しているものを,次の
う虫を表しているものを
エから び
なさい。
ア
イ
ウ
⑼
エ
□⑽ こん虫のからだはいくつの部分からできていますか。
⑽
□⑾ こん虫の成虫にはあしが何本ありますか。
⑾
□⑿ こん虫の成虫のあしは,からだのどの部分についていますか。
⑿
□⒀ ハエの羽は何まいですか。
⒀
□⒁ クモにはあしが何本ありますか。
⒁
16
第 2 回 いろいろなこん虫
基
本
問
次のこん虫について,あとの問いに答えなさい。
1
ア
イ
題
1
ウ
1
エ
⑴
⑵
□⑴ たまご→よう虫→さなぎ→成虫と育っていくものを,ア∼エから
⑶
2 つ選びなさい。
□⑵ よう虫があおむしとよばれるものをア∼エから選びなさい。
⑷
□⑶ よう虫がやごとよばれるものをア∼エから選びなさい。
□⑷ たまごを水の中に産むものをア∼エから選びなさい。
⑸
□⑸ たまごを木の皮に産むものをア∼エから選びなさい
□⑹ 巣をつくって集団で生活するものをア∼エから選びなさい。
さい。
⑹
e
l
p
m
a
問いに
い。
トノサマバッタとミツバチについて,次の問いに答えなさい。
2
1
2
□⑴ 完全変態をするのはどちらですか。
□⑵ トノサマバッタのよう虫を,次のア∼ウから選びなさい。
次の
ら選びなさい。
なさい。
ア
イ
⑴
ウ
⑵
S
⑶
□⑶ ミツバチはどこにたまごを産みますか。次のア∼エから選びなさ
ツバ
こにたまごを産みますか。次の
にたまごを産みますか。
ア
から選
い。
3
中 水の中 ウ 土
水の中 ア 巣の中 イ 水の中 ウ 土の中 エ 木のみき
ンボのからだのつくり
右の図は,トンボのからだのつくりを表
3
⑴
だし,あしは
したものです。ただし,あしはかいてあり
て
ません。これについて,次の問いに答えな
さい。
□⑴ 図の
1・2
∼ の部分を,それぞれ何とい
いますか。
□⑵ トンボのあしは,からだのどこに何本つ
かいとう
⑵
いていますか。解答らんの図にあしをかき入れなさい。
□⑶ トンボは 4 まいの羽をもっていますが,2 まいしか羽をもたない
こん虫もいます。 2 まいしか羽をもたないこん虫を,次のア∼オか
ら 2 つ選びなさい。
⑶
ア カブトムシ イ はたらきアリ ウ カ
エ ノミ オ ハエ
⑷
□⑷ トンボのよう虫は何とよばれますか。
17
練
習
問
こん虫のからだについて,次の問いに答えなさい。
1
題
1
1・2
発 □⑴ アブラゼミの口を表しているものを,次のア∼オから選びなさい。
ア
イ
ウ
エ
オ
⑴
⑵
発 □⑵ ゲンゴロウのあしを表しているものを,次のア∼エから選びなさ
⑶
い。
ア
イ
ウ
エ
e
l
p
m
a
□⑶ アブラゼミの羽を表しているものを,次のア∼エから選びなさい。
から選
い。
ア
イ
ウ
んで,
いに答えなさい。
なさ
次の文を読んで,あとの問いに答えなさい。
2
S
エ
1・2・3・2
2
さとる君はカブトムシのよう虫をとりに行きました。何びきか見つ
君はカブトムシのよう虫をとりに行きました。何びきか見つ
シのよう虫をとりに行きまし
シのよう虫をとりに行きました。何
で,家にもって帰り育てることにしました。これらのよう
て帰り育てることにしまし
て帰り育てることにしました。
けたので,家にもって帰り育てることにしました。これらのよう虫は,
⑴
しゅるい
と大きなつのの生えたオスと,つののないメスの
のの生えたオスと,
のの生えたオスと,つの
夏になると大きなつのの生えたオスと,つののないメスの
2 種類の成
した
虫に育ちました。
⑵
□⑴ さとる君はどのようなところでカブトムシのよう虫を見つけまし
はどのようなところでカブトム
なところ
⑶
∼
さい。
たか。次のア∼エから選びなさい。
公園
ア 川の水の中 イ 公園の木の皮の中
よう虫
ぞう き ばやし
エ
木林の土の中
ウ 庭の木の上 エ 雑
⑷
□⑵ 右の図はオスのカブトムシです。カブトムシ
が飛ぶときに使うのは,
と
成虫
どちらの羽です
か。
□⑶ カブトムシのように外側がかたいからでおお
われていて,あしに節がある動物を何といいま
すか。
とくしょく
発 □⑷ カブトムシのよう虫と成虫の口の特色を,次のア∼オから
1 つず
つ選びなさい。
じょう
ア 液をすうストロー状 イ えさをかみくだくあご
ウ 液をなめるブラシ状 エ えさをなめとるきゅうばん状
オ えものをつきさすはり状
18
第 2 回 いろいろなこん虫
次の表は,㋐∼㋔の生き物のいろいろな特ちょうをまとめたもので
3
3
じるし
す。表の中の○印はその特ちょうが見られることをしめし,×印はそ
の特ちょうが見られないことをしめしています。これについて,あと
の問いに答えなさい。
⑴
1・2・3
①
㋐ モンシロチョウ ㋑ ダンゴムシ ㋒ ジョロウグモ
㋓ ショウジョウバエ ㋔ クワガタムシ
からだが 3 つの部分
に分かれている 羽は 4 まい
あしは
6 本 あしは
8 本 ①
○
A
○
×
②
B
×
○
×
③
×
C
×
×
④
D
○
○
×
⑤
×
×
×
○
②
⑵ ③
④
⑤
□⑴ ㋐∼㋔から,こん虫をすべて選びなさい。
A
e
l
p
m
a
□⑵ 表の①∼⑤にあてはまる生き物を,㋐∼㋔から選びなさい。なお
選びな
なお
たいも
生き物④の羽は, 4 まいのうち 2 まいはかたいものです。
B
□⑶ 表のA∼Dに,○印か×印を記入して,生き物の特ちょうがわか
して,生
特ちょうがわか
うがわか
⑶
るようにしなさい。
こん虫
ました。
⑷ 次のような特ちょうでこん虫を分けました。
こん虫
S
完全変態をする。
態をする
羽が2まいある。
まい
不完全変態をする。
不完全変態
羽にり
羽にりん粉がついている。
□① イエバエは
∼
①
⑷ ②
前羽がかたくない。
前羽
□② D
羽が4まいある。
まい
前羽がかたい。
C
③
羽がすき通っている。
のどれにあたりますか。
にあてはまるものを,次のア∼カからすべて選びなさい。
ア アブ イ スズムシ ウ アゲハ
エ ミツバチ オ カマキリ カ アカイエカ
□③ にあてはまるものを,次のア∼カからすべて選びなさい。
ア トノサマバッタ イ ミツバチ
ウ オオムラサキ エ アブラゼミ
オ キリギリス カ モンシロチョウ
19