DV家庭に育つ子どもに気づき、その対応を学ぶ

DV家庭に育つ子どもに気づき、その対応を学ぶ
∼子どもに関わる大人ができること∼
大阪府警が、虐待の疑いがあるとして、今年上半期児童相談所に通告した子どもの数は、
過去最多の3033人に上り、前年比3割以上の増加で、全国最多です。
中でも「心理的虐待」が1987人で最も多く、子どもの目の前で配偶者に暴力をふるう「面
前DV」等DVが背景にある虐待がその大半を占めました。
気になる子どもの背景にあるDVや虐待に早期に気づき、子どもが安定した生活が送れる
ように支援するにはどうすればよいのか、子どもに関わる大人ができることを学びます。
不適応症状の背景に
DVがある気がするけど、
講 師
どう踏み込んでいいのか…。
原 健一
(佐賀県DV総合対策センター所長)
日 時
平成 28 年2月
12 日(金)
「DVによる子どもへの
影響」って、具体的には…?
15:00 ∼ 17:00
ところ
定 員
対 象
ドーンセンター 大会議室1(4階)
(大阪府立男女共同参画・青少年センター)
大阪市中央区大手前1−3−49
組織としての支援体制を
つくるには、何がポイント?
50 名(先着順)
幼稚園・小学校の教職員、保育士、
管理職の方など、テーマに関心のある方
参加費
無料
申込締切
平成 28 年 2 月 5 日(金)
(但し定員に達し次第、締め切り)
【主 催】 大阪府 【企画・運営】 一般財団法人大阪府男女共同参画推進財団 【後 援】 大阪府教育委員会
講師プロフィール
はら けんいち
原 健一
(佐賀県DV総合対策センター所長)
2001年「メンズサポートふくおか」設立。
DV加害者更生プログラムを始める。
福岡県内の精神科病院ではDV被害者女性を支援するために「DV外来」を立ち上げ、心理士としてカウンセリングにあたる。 2005年より高校生向け「DV未然防止教育」の授業を担当。佐賀県内外550校以上、約6万人を超える生徒・学生に対して若
年層における男女間の暴力の実態を伝えてきている。2007年4月より現職。
2013年3月、児童・生徒に対するDVの発見・支援プログラム『学校と家庭』∼困難を抱えた児童・生徒への支援と、学校の負
担軽減を目指して∼を、佐賀県DV総合対策センターより発行し、
DV家庭で育つ児童・生徒への気づきと対応について、発信してき
ている。内閣府 女性に対する暴力に関する専門調査会委員他、男女共同参画やDVに関する審議会委員を歴任。
■ 日 時:平成 28 年2月 12 日 ( 金 )
15:00 ∼ 17:00
■ 場 所:ドーンセンター 大会議室1(4階)
■ 参加費:無料
■ 対 象:幼稚園・小学校の教職員、保育士、
管理職の方など、テーマに関心のある方
■ 定 員:50 名(先着順)
■ 申込方法 : ①氏名(ふりがな)②所属 ③連絡先(住所
・電話番号)④参加動機・聞きたい事を
ご記入の上、FAX・E−mail・HP
申込フォームより お申込み下さい。
Eメール:jigyo@dawncenter.or.jp
ドーンセンターHP http://dawncenter.or.jp
財団HP
http://www.dawn-ogef.jp
■ 申込締切:平成 28 年 2 月 5 日 ( 金 ) 必着
※但し定員に達し次第、締め切り。
【お申込み・お問い合わせ】
■会場案内
一般財団法人 大阪府男女共同参画推進財団
●京阪・地下鉄谷町線「天満橋」駅
1番出口から東へ 350M
●JR 東西線「大阪城北詰」駅 2号出入口から西へ 550M
●市バス「京阪東口」からすぐ
〒540-0008 大阪市中央区大手前1−3−49
ドーンセンター(大阪府立男女共同参画・青少年センター)
TEL: 06-6910-8615 FAX: 06-6910-8624
URL
http://www.dawn-ogef.jp
E-mail jigyo@dawncenter.or.jp
◎立体駐車場あり(有料)
(休館日:月曜日・祝日及び振替休日)
DV家庭に育つ子どもに気づき、その対応を学ぶ
参加申込書
★お申込みにあたってお預かりする個人情報は、 本事業以外の目的で使用することはありません。
ふりがな
( 勤務先・自宅・携帯 )
ご連絡先
電話番号
氏 名
ご連絡先
FAX
所 属
( 勤務先・自宅 )
( 勤務先・自宅 )
住 所
ご連絡先
E-mail
( 勤務先・自宅・携帯 )
( 参加動機、講師に聞きたいこと等 )
一般財団法人大阪府男女共同参画推進財団 宛
FAX 06-6910-8624