青空を悠々と泳ぐ鯉のぼり

青空を悠々と泳ぐ鯉のぼり
5月5日(こどもの日)、自治公民館事業「こいのぼりまつり 2015」が、
三崎公民館二名津分館において開催されました。 ☆詳しくは 2 ページ
平成27年6月1日発行 No.122
■発行 伊方町教育委員会
■編集 教育委員会事務局 生涯学習室
こいのぼりが泳ぐ青空の下で ∼こいのぼりまつり2015∼
4月
日︵土︶中央・町見
料理は格別だったようです。
公民館共催で季節の旬を体感 今回の﹃タケノコ掘り体験﹄
竹林の隅々まで泥だらけに
とにより、当たり前になって
での一連の過程を体験するこ
を通して、食べ物を自分の手
なりながら、タケノコを一生
いる食を再認識することがで
しようと、毎年恒例の﹃タケ
懸 命 に 探 し て い く 中、﹁あ っ
きたのではないでしょうか。
で採取し、料理して食するま
た!﹂と 子 ど も 達 の 声 が 上
り る か 心 配 し て い ま し た が、
児童が多くタケノコの数が足
ありがとうございました。
を 借 り て お 礼 申 し 上 げ ま す。
いた保護者の方々にはこの場
がっていました。今年も参加 また、この事業にご協力頂
全員掘ることができ、満足し
ていました。
中央公民館に帰ってからは
竹 を 使 っ て の 食 器 づ く り や、
保護者の方とタケノコ料理作
りも行いました。食器づくり
では、器と箸を竹から切った
り、削ったりして友達と助け
合いながら作ることができま
た竹の食器で食べるタケノコ
した。また、自分たちで作っ
2
ふれあい いかた・2015. 6
18
ノコ掘り﹄体験を行いました。
中 央・町 見 公 民 館
5月5日︵火︶のこどもの日、
した。
共に餅に向かって伸びていま
まかれる度に大勢の手が歓声と
27 0㎏ 分の餅がまかれ、餅が
恒例の餅まきです。今年は餅米
そして、祭りの最後を飾るのは
で さ わ や か な 汗 を 流 し ま し た。
午後からは玉入れや綱引き等
競い合いました。
種類のゲームを楽しみ、得点を
ムでは 3人が 1組になって、3
ていました。また、ふれあいゲー
の大人の掛け声で一生懸命つい
慣れていない大きな杵を、周り
餅つき体験では、子ども達が
楽しみました。
お年寄りまでの大勢の来場者が
りの催しが行われ、子どもから
あいゲーム等、いろいろな手作
日差しの中、餅つき体験やふれ
開会式の後、初夏を思わせる
した。
から盛大な拍手が沸き起こりま
奏が祭りの始まりを告げ、会場
ニアのみなさんの勇壮な太鼓演
のぼりの下、伊方堂々太鼓ジュ
悠々と泳ぐ、約 100匹のこい
た。突 き 抜 け る よ う な 青 空 に
つり 2015﹂が開催されまし
地区の交流事業﹁こいのぼりま
三崎公民館二名津分館で神松名
三崎公民館
『タケノコ掘り体験』 掘って、作って、食べて
「交通茶屋」実施!
!
﹂と い う 元 気 な 掛
14:00開演(13:30開場予定)
ださ∼い
(当日券:1,200円)
け声が響き渡りました。
入場料【全席自由】1,000円
日︵月︶∼ 5 月
伊方町民会館 4F大ホール
中︵5 月
平成27年7月5日(日)
春の全国交通安全運動期間
て交通安全の大切さを認識
し、交 通 ル ー ル の 厳 守 に 努 め
日︵月︶、町 見 駐 在 所 前
に て﹁交 通 茶 屋﹂を 実 施 し ま
ましょう。
月
し た。当 日 は、八 幡 浜 交 通 安
全 協 会 町 見 支 部、渡 邊 支 部 長
さ ん 及 び 地 区 役 員 さ ん、町 見
駐 在 所 の 二 宮 所 長 さ ん、九 町
保 育 所 の 寺 坂 所 長 さ ん、保 育
名の園児の皆さん
に 協 力 頂 き ま し た。天 候 に も
士 さ ん、
恵 ま れ、園 児 た ち は 5 人 ず つ
2組 に 分 か れ、大 人 の 方 と ペ
アになって通行する車のドラ
イバーの方に事故防止に努め
ることを呼びかけながらチラ
シ 等 を 配 布 し ま し た。ド ラ イ
【出演者】
オール阪神・巨人、田渕岩夫、秋本千波、喜味家たまご
!!
日︵水︶︶の 初 日 に 当 た る 5 皆 さ ん も こ の 機 会 に、改 め
20
バーの方も笑顔で応対されて
●チケット販売・お問い合わせ/
伊方町教育委員会事務局 生涯学習室 電話 38-2661
●チケット販売/
伊方中央公民館・町見公民館・
瀬戸町民センター・三崎公民館
11
10
いました。町見駐在所前には、
※チケット発売は6月 9 日(火)∼ 7月 3 日(金)
(満席になり次第販売終了)
オール阪神・巨人(漫才)
11
園 児 た ち の﹁安 全 運 転 し て く
ふれあい いかた・2015. 6
3
秋本千波(歌謡ショー) 喜味家たまご(三味線放談)
田渕岩夫(漫談)
『 伊方“笑”劇場 』
伊方町文化公演事業
町見公民館
出 が あ り、4 月
日︵火︶、九 町 小 学
る城岡陽志氏から、当校へ寄付の申し
てほしいと、九町小学校の卒業生であ
母校の教育文化活動の振興に役立て
が行われ、元気な歌声が新制九町小学
る若槻吉泰氏のピアノ伴奏で校歌斉唱
よる新校歌の披露があり、作曲者であ
当校卒業生の俳人、坪内捻典氏作詞に
守 る 中、ピ ア ノ の 除 幕 が 行 わ れ た 後、
日︵木︶、三 崎 総 合 支 所 に お
4
ふれあい いかた・2015. 6
伊方町PTA連合会
定期総会開催
5月
年 度 伊 方 町PTA連 合 会 総
年 度 事 業 及 び 決 算 報 告、活 動
年度の役員選出に
年度実施3カ所
坊山石造物群︵町有形文化財・三崎︶
大クス
︵町天然記念物・三崎︶
九町一里塚
︵町史跡・九町西︶
平成
きっかけになれば幸いです。
識 が 高 ま り、大 切 に 思 っ て い た だ け る
解説板の設置により文化財に対する意
た。実 は 身 近 な 所 に あ る﹁文 化 財﹂、
昨年度は 3件の看板を更新しまし
設置を進めています。
文化財を対象に解説を付けた表示板の
教 育 委 員 会 で は、町 内 の 指 定・登 録
﹁なんと!この場所にそんな歴史が !
…﹂
が選出され、承認されました。
中学校︶、水本真美さん︵水ヶ浦小学校︶
学 校︶、副 会 長 に 竹 本 明 史 さ ん︵瀬 戸
お い て、会 長 に 大 石 太 郎 さ ん︵三 崎 小
認、そ の 後、平 成
について協議が行われ原案どおり承
基 本 方 針 と 努 力 目 標、事 業 計 画、予 算
平成
局長等が集まりました。
らPTA会 長・副 会 長、学 校 長、事 務
会 が 開 催 さ れ、町 内 の 各 小・中 学 校 か
いて平成
14
寄贈ピアノ等並びに新校歌お披露目会
校においてピアノ等の贈呈式並びに新
校に響きました。
寄贈されたピアノ
27
∼九町小学校∼
校歌のお披露目会が行われました。
城岡氏は現在
大阪府堺市で機
械器具メーカー
﹁太 陽 パ ー ツ 株 式
会 社﹂を 経 営 さ
れ、活 躍 さ れ て
おります。
式では全校生
徒ら関係者の見
坪内稔典さんから、本を寄贈していただきました
冊もの本の寄贈がありま
伊方町出身で俳人の、坪内稔典さん
から、今回
した。坪内さんには、図書館開館以来、
毎年たくさんの本を寄贈していただい
ています。
図書館では、坪内さんをはじめ、郷
土ゆかりの方々に関する図書の展示ス
ペースを新たに設置する予定です。皆
27
21
さんぜひ図書館へお越しください。
左から、大石会長、竹本副会長、水本副会長
九町一里塚(九町西)
教育長から城岡さんへ感謝状の贈呈
26
26
118
ライフアップ講座(第1回)「ヨガ」 受講生募集
年度初めで忙しい時間が続き、寝ても休んでも疲れが取れない、からだが軽くならないと
いう方が多いのではないでしょうか。そんな方に、ヨガで体も心もリフレッシュしてみませ
んか?ヨガを始めてみたい方でも気軽に始められる初心者向けのヨガです。
開 催 日 平成 27年 6月24日(水)
開催場所 伊方町生涯学習センター 5 階 多目的ホール
開催時間 18 時 30 分∼
内 容 「ヨガ」
講 師 五島 久美子 先生
定 員 20 名程度
参 加 費 200 円
持参品等 動きやすい服装、水等の飲み物、ヨガマット(または大き目のタオル)
申込方法 6月19 日(金)までに住所・氏名・電話番号を生涯学習室へご連絡ください。
伊方町教育委員会事務局 生涯学習室 TEL 3 8 − 2 6 6 1 . FAX 3 8 − 1 1 7 9
地球に愛を 子どもに愛を!
∼世界の子どもたちにワクチンを届けよう∼
ゴミ減量を推進しエコキャップ運動に
取り組んでいます。
≪ 回収箱設置個所 ≫
・伊方町役場1階ロビー
・中央公民館
・瀬戸町民センター
・三崎総合支所
エコキャップ運動とは、ペットボトルキャップの
リサイクル活動に参加することにより、世界が直
面する環境や貧困など、様々な課 題について、
学び、考え、行動する機会を提供する活動です。
伊方町女性団体連絡会
5
ふれあい いかた・2015. 6
いかた女性塾 塾生募集!!
地域おける男女共同参画社会づくりを進めるた
め、地域に密着した学習及び調査研究を行う女性
塾を開催することにより、人材の育成を図ってい
ます。
事業内容は、毎年、塾長を中心にみんなでテー
マを決めて活動しています。
皆さんの参加を塾生一同お待ちしています。
◎27年度の主な事業
・「日本女性会議2015倉敷」への参加
・昔の遊び(お手玉、羽根つき等)の文化伝承
・町議会の傍聴
・男女共同参画社会づくりに関する諸会議への
出席
・福祉ボランティア
☆その他、第1回目の会議で協議します。
◎対象者 町内に在住の成人女性
◎年会費 1,000円
お問い合わせ
教育委員会事務局 生涯学習室 38-2661
6月 図書館カレンダー
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
…おはなし会
…休館日
利用案内
■ 開館日時/火曜日∼日曜日 午前 9 時 30 分∼午後 6 時
■ 休 館 日/毎週月曜日(月曜日が祝日の時はその翌日も)
祝日・月末図書整理日・年末年始・蔵書点検日
■ 瀬戸・三崎地域の方へ
瀬戸町民センター・三崎公民館で図書と雑誌の返却ができます。
伊 方 町 立 図 書 館(伊方町生涯学習センター 2 階)
愛媛県西宇和郡伊方町湊浦 1992 番地
TEL(0894)38-0607
新着図書
《一般書》
《児童書》
『過ぎ去りし王国の城』
宮部 みゆき/著
『しろがくろのパンダです。
』
平田 昌広/作、平田 景/絵
《内容紹介》
ヨーロッパの古城のデッサンを拾っ
た中 3 の真は、絵の中にアバターを
描きこむと、自分もその世界に入れ
ることを知る。真は美術部員の珠美
と冒険するうち、塔の中に少女が閉
じこめられているのを発見し…。
《内容紹介》
「白が黒のパンダです」
「白か黒
のパンダです」…。さて、どん
なパンダ ? たった一文字だけれ
ど、それが変わっただけで、ま
るきり文の意味が変わってしま
う、ことばあそび絵本。
『ごんたくれ』 西條 奈加/著
『プラダを着た悪魔リベンジ! 上・下』 ローレン・ワイズバーガー/著
『白球ガールズ』 赤澤 竜也/著
『まれ 上』 篠崎 絵里子/作
『ミツハの一族』 乾 ルカ/著
『武道館』 朝井 リョウ/著
『世界はゴ冗談』 筒井 康隆/著
『持たざる者』 金原 ひとみ/著
『ばんざいまたね』 萩本 欽一/著
『孫物語』 椎名 誠/著
『やわらかい頭の作り方』 細谷 功/文
『ニッポン灯台紀行』 岡 克己/著
『親孝行できるかな?』 たかぎ なおこ/著
『頂点への道』
錦織 圭/著
ほか
『はいくないきもの』
皆川 明/絵、谷川 俊太郎/文
『はこぶ』
鎌田 歩/作
『けんかともだち』
丘 修三/作、長谷川 知子/絵
『わたしのかさはそらのいろ』
あまん きみこ/さく、垂石 眞子/え
『おむかえまだかな』
もとした いづみ/作、おかだ ちあき/絵
『げっしょく』
中西 昭雄/写真
『おどる詩あそぶ詩きこえる詩』
はせ みつこ/編
『リンドバーグ』
トーベン・クールマン/作
『リフォーム支店本日休業』
あんびる やすこ/著
『黒魔女さんが通る!! part19』
石崎 洋司/作
『酒天童子』
竹下 文子/著
『雲をつかむ少女』
藤野 恵美/著
ほか
新しく購入した本は下記の図書館ホームページからもご覧いただけます。
URL : http://www.town.ikata.ehime.jp/site/tosyokan/
こどもの読書週間について
こどもの読書週間期間中、科学工作の体験やトリックアー
トの展示などを行いました。たくさんのご来館ありがとう
ございました。
ǺǩǽǟŽƢƝƊ‫ا‬ơƇԿൺ
∼ 6月のおはなし会 ∼
日 時 : 13 日(土)
・27 日(土)
午後 1 時 30 分∼
場 所 : 図書館 おはなしコーナー
対 象 : どなたでも参加できます♪
絵本や紙芝居など、たのしいおはなしを
聞かせてくれるよ。みんな、きてね!
ふれあい いかた・2015. 6
6
金
土
1
2
3
4
5
6
8
9
■TEL・FAX
28 29 30
生涯学習室
0241
ー
ー2661
※遠方から購入希望の方へ
書籍代 2800 円+送料 360 円=3160 円を現金書留で町見郷土館
までお送りください(2 冊以上お求めの方は館へご連絡ください)
=休館日
=夜スライド上映
A4版・485 頁・頒布価格 2800 円
14 15 16 17 18 19 20
16
︵不在の場合︶
39
30
21 22 23 24 25 26 27
30
江戸末期、薩摩藩士田原直助が宇和島藩領
の 草 木 鉱 物 を 記 録 し た﹃宇 藩 出 産 考﹄
、佐
田岬みつけ隊の桝田佳明さんを中心に8年
前から活字化を進め、ようやく刊行に至り
ました!佐田岬半島史料叢書第1集。
木
38
◆ 今月のきょうどかん ◆
■開館時間
9: ∼ :
■休
館
月曜日ほか
(第 96 回)
6月24日(水)19時∼
今月のテーマ
「雨に歌えば!カエルの魅力」
※入場無料・お気軽にお越しください。
田 部 浦 の 組 頭 宅 で 一 泊。一
二 日、船 か ら 小 島 の 境 の 坑
でも興味深いのは実際に佐
生 等 貴 重 な 記 録 で す が、中
ま す。南 予 地 域 の 当 時 の 植
出 産 考﹄と い う 書 物 が あ り
草 木 鉱 物 を 記 録 し た﹃宇 藩
達 宗 城 の 命 を 受 け、領 内 の
一 八 九 六]が 宇 和 島 藩 主 伊
田 原 直 助 明 章[一 八 一 三 ー
江 戸 時 代 末 期、薩 摩 藩 士
庄 屋 宅 に 帰 り も う 一 泊。一
野坂まで戻って船で三崎浦
の突端で激しい潮流を望み、
さらに山中を歩いて 佐田岬
現︵現在の野坂神社︶で合流。
侈の銅山跡など見て野坂権
発、田 原 直 助 は 歩 く 組 で 与
歩く組の二手に分かれて出
泊。一 三 日 は 船 で 行 く 組 と
を越えて三崎浦庄屋宅で一
口 を 見 て 二 名 津 に 碇 泊、山
田岬半島を歩いた記録です。
四日は陸路で名取浦に出て
伊方浦に入って魚を獲る様
田 原 直 助 の 一 行 は、こ の 日
の銅山などを実見を終えた
伊 方・川 之 石 を 見 な が ら 八
日 船 に 乗 っ て 二 見・九 町・
塩 成 の 組 頭 宅 で 一 泊、一 五
に 乗 っ て 川 之 浜 を 遠 望 し、
宅 で 一 泊。一 一 日 は 森 の 中
堀切を通って三机浦の庄屋
池 を 見 て 足 成 を 越 え、塩 成
はこうした幕末期の地域の
たのでしょう。﹃宇藩出産考﹄
目に佐田岬半島はどう映っ
一 泊。翌 一〇日、二 見 浦 か 幡浜へ と
…いった具合です。
ら 島 々 を 遠 望 し、加 周 で 大 七 日 間 の 大 冒 険。直 助 の
子など見て九町浦庄屋宅で
月 九 日、日 土︵八 幡 浜 市︶ 大 久 浦 の 組 頭 宅 で 休 憩、船
むねなり
安 政 五 年︵一 八 五 八︶四
宇藩出産考
121
を 通 っ て 鹿 の 群 れ に 遭 遇、 様 子 が う か が え る 貴 重 な 記
猟を試みるが捕らえられず、 録なのです。
ふれあい いかた・2015. 6
7
10 11 12 13
水
7
月 火
日
6月
2015年
『宇藩出産考』ついに刊行!
佐田岬半島の自然
スライド上映会
283
たり、文化活動に参加するといっ
い 人 が 一 緒 に 勉 強 し た り、働 い
日 本 で も、障 害 の あ る 人 と な
の さ し﹂と し て 差 別 か ら 守 る た
別か﹂をきちんと判断できる﹁も
別の禁止︶のためにも、﹁何が差
の 平 等 な 機 会 な ど の 保 障︵=差
り に は、障 害 に 基 づ く 差 別 を 禁
が 求 め ら れ ま す。そ の 社 会 づ く
くための合理的な配慮をするこ
いけない。②社会的障壁を取り除
別的取扱いや権利侵害をしては
さ ん 起 き て い ま す。そ し て 多 く
ま た、施 行 さ れ た 後 も、国 民 に
で す が、施 行 さ れ る ま で の 間、
8
ふれあい いかた・2015. 6
ご存じですか?
障害者差別解消法
た社会参加がずいぶん進んでき
めの法律が必要なのです。
中央公民館長
中田信幸
ま し た。し か し、ま だ 障 害 者 の
社 会 参 加 を 妨 げ る た く さ ん の 障 そ し て、紆 余 曲 折 を へ て、平
日、障 害 者 差 別 解
消 法︵障 害 を 理 由 と す る 差 別 の
年 6月
関係者があきらめてしまう場合
解 消 の 推 進 に 関 す る 法 律︶が 成
成
も多いことも国などの調査でわ
立しました。
壁・バリアがあり、障害者や家族、
か り ま し た。障 害 の あ る 人 も な
止して、平等な機会・チャンス・
と。③国は差別や権利侵害を防止
の場合、きちんと解決されずに、
理解されて受け入れられるため
日 時 毎週水曜日 19:00∼20:20
1期4回の教室になります。
1期ごとの申し込みになります。 場 所 伊方スポーツセンター
3階トレーニング室
定 員 先着15名
受講料 2000円(1期4回)
日 時 毎週木曜日 19:15∼20:15
開始日6月4日 ( 木 ) ∼9月24日 ( 木 )
1ヶ月単位の申し込みになります。 場 所 伊方スポーツセンター 3 階会議室
定 員 先着15名
受講料 2000円(1期4回)4回コース
700円 1回コース
初心者対象のトレーニング教室です。
サーキットトレーニングをおこないます。
い 人 も、と も に 住 み や す い 社 会 この法律は、①障害を理由に差
扱 い︵待 遇︶を 保 障 す る 法 律 が
ための取り組みを行わなければ
するための啓発や知識を広める
だれもが、
﹁差別はいけないこ
ならないこと、を定めています。
必要です。
と﹂と 思 っ て い ま す が、残 念 な
年 4月 1日 か ら
結果的に障害のない人との平等
に は、み ん な で 語 り 合 い・検 討
がら差別と思われることがたく 施行は平成
な機会などを奪われているのが
して取り組んでいく必要があり
ます。
現状です。
だ か ら こ そ、障 害 の な い 人 と
トレーニング 教 室
深い呼吸と瞑想でリラックス効果
を高め、日頃たまったストレスや
疲れを癒しませんか?
日 時 毎月第2水曜日 19:00∼19:50
月1回の教室になります。 場 所 伊方スポーツセンター2階プール
定 員 先着10名
受講料 500円(1回)
シンプルなポーズを組み合し、初めての方でも無理な
く参加できるプログラムです。
心、カラダをリフレッシュしたい方。
カラダを柔らかくしたい方。
美しいボディラインを手に入れたい方。
カラダのゆがみを取り除きたい方。
初心者対象の水泳教室です。
クロールを中心に指導いたします。
19
28
はじめてYOGA
大 人の水泳 教室
25
お問い合わせの番号は、伊方スポーツセンター 3 8 - 1 1 0 0 、 3 8 - 0 7 7 6
町見野の花句会
祝い凧この風にのせ競い合
うち
髙地瑠美子
自衛艦春の慰霊の九軍碑
番匠句会
水底にゆく水にうつる春日
小関秀次
佐々木忠雄
結城励子
児遊館より
児遊 館より
卆業の花たば顔を埋めたり
岩井フミエ
風軽し剪定終えし蜜柑山
得能悦子
アマリリス一つの元に花二
んぼ
うぐいすも深き緑にかくれ
の桶
新緑の映えゆる入江に海女
細め
うららかな野原の地蔵目を
佐々木サチ子
浅井ミドリ
かな
山内ウメコ
けり
輪
咲きほこる藤に浜風そよぎ
田植機の一列進み緑なす
井上敦子
枇杷熟るる窓一杯に美容室
得能利子
雨晴れて山神様は若みどり
橘
巧
西山美津子
開山の千二百年夏の寺
三机句会
工作教室
映画上映会のご案内
※ イメージです。
【お問い合わせ】
伊方町生涯学習センター内 児遊館 38−0 2 1 1 ( 内 線 856)
上口久志
上映時間 1回目 10:00∼10:30
2回目 14:00∼14:30
う
岩見愛子
和紙というぬくもりの内春
障子
紅ばかり一塊のアマリリス
十薬を刈りて米寿の自愛と
大野律子
菊池アツ子
も
いだ
町の子と放置畑の蕗を採る
さえず
囀りの 百 を 抱 け る 大 樹 か な
安田増子
林
そで子
岬路の連山若葉盛り上がる
あ お ば ざい
青葉騒 星 を 眺 め て 露 天 風 呂
長谷美久仁
ふれあい いかた・2015. 6
9
川縁秀子
場 所 児遊館内
作 品 名 くまのおいしゃさん
∼やさしさと思いやりの心∼
牛乳パック・紙コップシューター作り
∼なんでも発射装置∼
6月20日(土)午後2時から、工作作りを行います。
ゴムの力で発射装置を作って遊びましょう。参加
される方は当日時間までに、3階児遊館にお越し下
さい。
参加費:無料
6月13日(土)3階児遊館にて映画上映会を行い
ます。
俳
句