政治学

科目名・科目番号
(032231)
教員名
政 治 学
共通・選択
学科等
履修年次 1~3
栗田 尚弥 曜日・時限等 火曜1時限・通年 単位数
オフィスアワー
4
非 常 勤 講 師
授業概要
とねらい
権力、権威、リーダーシップ、民主主義等政治学上の基本概念について説明することにより政
治に対する理解を深める。
到達目標
①基本概念の理解を深めることにより、日常の政治問題に対する関心を高める。
②日本政治の特質についての理解を深める。
③出来れば公務員試験に合格する程度の政治学の知識を身につける。
準備学習
今日的な政治状況についての話も交えながら授業を進めるので、新聞の政治欄には毎日目を通しておく
こと。
回
授業計画
授業内容
行動目標
1 本講義の内容と目標
本講義の1年間の講義予定と講義の目的・目標について説明する。
2 政治学を知るために(1)
政治学についての基本文献を紹介・解説する。
3 政治学を知るために(2)
日本の政治についての基本文献を紹介・解説する。
4 政治のイメージ(1)
主として近代までの政治概念について理解する。
5 政治のイメージ(2)
主として現代の政治概念について理解する。
6 権力と支配(1)
権力とは何かということについて理解する。
7 権力と支配(2)
政治権力の特殊性について理解する。
8 権力と支配(3)
権威の源泉および権威の諸類型について理解する。
9 リーダーシップ(1)
リーダーシップとは何かということについて歴史的に理解する。
10 リーダーシップ(2)
伝統的リーダーシップ、投機的リーダーシップなどリーダーシップの諸
類型について理解する。
11 リーダーシップ(3)
大衆操作の方法について理解する。
12 シンボルと何か
政治におけるシンボルの役割について理解する。
13 政治意識
政治意識とは何かということについて諸学説を紹介しながら、説明する。
14 政治的無関心
政治的無関心とは何かということについて、歴史的に理解する。
15 現代政治分析(1)
今年度の前半期(4月~7月)に起きた国内外の政治的事件を概観する。
授業内容
回
授業計画
行動目標
16 民主主義(1)
民主主義とは何かということについて、その歴史的発展過程を踏まえ
ながら説明する。
17 民主主義(2)
現代世界の民主主義のパターンについて理解する。
18 民主主義(3)
日本の民主主義の歴史について理解する。
19 民主主義(4)
現代日本の民主主義の特色について理解する。
20 議会主義(1)
中世から現代に到る議会の歴史について理解する。
21 議会主義(2)
民主主義の要である議会主義(議会政治)の意味について理解する。
22 議会主義(3)
官僚の役割の拡大等現代議会政治の問題点について理解する。
23 議会主義(4)
現代日本の議会のあり方について問題を提起する。
24 独裁(1)
独裁とは何かということについて歴史的に理解する。
25 独裁(2)
全体主義の概念について理解する。
26 独裁(3)
ドイツとイタリアを例にファシズムとは何かについて理解する。
27 独裁(4)
スターリン主義など社会主義国家における独裁について理解する。
28 日本の政治(1)
日本政治の特質について明治時代から今日までの歴史を振り返りな
がら総括する。
29 日本の政治(2)
21世紀における日本の役割について問題を提起する。
30 現代政治分析(2)
今年度の後半期(8月~1月)におきた国内外の政治的事件を概観する。
成績評価の
方法・基準
前期試験(40%)、後期試験(40%)、授業中の態度(20%)。ただし、人数によっては試験にかえてレポ-ト
提出とする(配点は試験と同様)。
書名
教科書
教員からの
メッセージ
発行所
著者
発行所
特に指定しない。
書名
参考図書
著者
2回目、3回目の講義の際に複数紹介する。
①質問は積極的に②授業中の私語は減点対象となる③出席さえしていれば合格点がとれるという考えは禁物。④再
試験は期末試験が59~50点までの学生のみに実施する。⑤成績評価の結果に対する質問、相談には、評価が記さ
れていない場合を除き原則として応じない。