P P プロセス微細化に伴う諸問題 プロセス技術が進むに従い、より小さなトランジスタ、よ り大規模なLSIが製造できるようになったが… 集積回路工学 製造コスト増 ばらつき リーク電流 消費電力の増大 ソフトエラー ムーアの法則の崩壊 これらの問題について説明…… 15.最近の集積回路 1 2 P P 製造コスト増 ばらつき 設計期間の長期化 製品の複雑化、大規模化 微細化に伴いマスク価格が高騰 右図参照 同じ設計データを用いて製造したトランジスタなの に特性が異なってしまう グローバルばらつき 現在はもう少し安い? 指数関数的に増加する ロット毎のばらつき(L2L; Lot-to-Lot) ウェハ毎のばらつき(W2W; Wafer-to-Wafer) チップ毎のばらつき(D2D; Die-to-Die) 微細化に伴うマスク価格の変化 製品の複雑化、 大規模化に伴いテストに かかる期間が長期化 価格(億円) テスト/検証コスト 市場変化 少量多品種 20 18 16 14 12 10 8 6 4 2 0 ローカルばらつき チップ内の局所のばらつき(WID: Within-Die) ⇒個々のトランジスタ特性がランダムにばらつく 180nm 130nm 90nm 65nm 45nm 32nm 微細化に伴い顕著化! プロセス NEC, システムLSIワークショップ2006 3 P 4 P ローカルばらつきの要因 隣接するトランジスタの特性(Vth)がばらつく Stolkの空乏電荷ゆらぎモデル式 ローカルなVthばらつき プロセス毎の閾値電圧のばらつき 4 4q 3 kT T 4 N sub 1 st ox q 4q N ox Weff Leff 3 st SUB Pel ( Pel : Pelgrom係数) LW Vth L(nm) 250 180 130 90 65 45 Vt(mV) 450 400 330 300 280 200 21 23 27 28 30 32 4.7 5.8 8.2 σVt(mV) σVt/Vt(%) 9.3 10.7 16.0 ITRS Roadmap 2002 界面準位ゆらぎ 微細化に伴いローカルなVthばらつきが増大 ドーパントゆらぎ 6 7 1 P P ばらつきの影響(SRAMの例) リーク電流 6TrのSRAM 短チャネル効果 安定性(Static Noise チャネル長が短くなることにより、トランジスタがOFFの ときでもD-S間に電流が流れる Margin) トンネル効果 ゲート酸化膜が薄くなることで、トンネル効果により ゲートの電流が基板に流れてしまう ~メモ~ 90nm以降では、静的消費電力 (≒リーク電流)が動的消費電力 を上回る。 メモリセル内のVthがランダムに ばらつくと、対象性が保てなくなる ⇒最悪の場合、正常読み出しできない 8 P 9 P 消費電力の増大 ムーアの法則の崩壊 LSIの消費電力は増加し続けている 微細化の限界 Pentium4(3.20E GHz)で200W以上! 2016年にはCPU単体で800W(22um) 原子一個の大きさよりも小さくすることはできない 電力・熱の問題 発熱 チップあたりの消費電力が200Wを超える! これ以上は放熱の問題から難しい 原子炉と同じくらいの発熱密度 10年後には太陽の表面と同じレベルに… 10 P 17 P 従来のトランジスタ(プレーナ型) プレーナ型トランジスタ 最近の傾向 現在、主流の方式 シリコン基板の上に平面 的にトランジスタを形成 ゲート長が短くなるにつ れ、短チャネル効果によ りリーク電流が増加 High-k, Low-k 次世代トランジスタ 単一プロセッサの限界 逐次処理から並列処理へ (C)Intel 18 23 2 P P 3次元トランジスタ (1/2) FinFET 3次元トランジスタ (2/2) FinFETの拡大写真 ゲートが3次元構造 プレーナ型とほぼ同じ プロセス技術で製造可 プレーナ型との比較 ソース ゲート ドレイン リーク電流が少ない 高速動作可 類似のものに ダブル・ゲート・トランジスタ、 トライ・ゲート・トランジスタ (C)Intel (C)AMD がある 24 P P SiP (System in Package) 1パッケージ内に複数チップを多段積層する TSV(Through Silicon Via) シリコン基板にビアを貫通させて、積載した チップを縦方向に直接接続! 従来機の基板 利点 • モジュール(層)間の接 続を最短にできる • 小面積 • 省電力 問題点 • 技術的(面積、電力) • コスト(設計・検証期間、 CADツール) • 熱問題 SiP利用の基板 上記改良版 1. 2. 3. 4. 25 SoC(CPU+ASIC) SDRAM SDRAM フラッシュメモリ •実装面積の低減 •配線遅延の減少 •配線による電力の減少 27 28 3
© Copyright 2025 ExpyDoc