Document

-ビジネスモデルの再チェックー
「子育て・教育支援ビジネス」
~なかのライフサポートビジネス創造塾~
2015年10月21日
子育てアドバイザー/コモンセンスペアレンティングトレーナー
育児情報誌「miku」/WEBサイト「こそだて」編集長
児童虐待防止全国ネットワーク 理事
こうそときこ
高祖 常子 こうそときこ
・NPO法人児童虐待防止全国ネットワーク 理事
(オレンジリボン)
・NPO法人タイガーマスク基金 理事
・NPO法人こどもすこやかサポートネット理事
・NPO法人ファザーリング・ジャパン
マザーリングプロジェクト リーダー
・にっぽん子育て応援団 運営委員
・インターネットサイト「こそだて」編集長
・育児情報誌「miku」編集長
・認定子育てアドバイザー
(NPO法人日本子育てアドバイザー協会)
・コモンセンスペアレンティングトレーナー
・ファミリーサポート提供会員地域など
・「叩かない子育て」についての活動も
3児のママ(社会人3年生、大4女、大1男)
こそだて:http://www.kosodate.co.jp/
miku:http://www.kosodate.co.jp/miku/
こそだてFB:http://www.facebook.com/kosodate
本日の流れ
•
•
•
•
ブライト・ウェイについて
育児情報誌mikuのポイント
高祖常子の活動の方向
子育て・教育支援・親支援の活動やビジネ
スのポイント
株式会社ブライト・ウェイ
「正しい情報」「心が軽くなる情報」を
「誰にも」「無料で」お届けするのが私たちのミッションです。
株式会社ブライト・ウェイの歩み
• 1991年4月
編集・制作
• 2000年4月
• 2005年5月
• 2010年1月
譲り受け
• 2011年2月
• 2014年1月
• 2015年7月
受諾
創業 育児誌、進学情報誌、女性誌などの
育児のポータルサイト【こそだて】スタート
育児情報誌miku責任編集
ベネッセコーポレーションより、「miku」事業
【こそだて】 facebook ページスタート
【こそだて】Google+ページスタート
とうきょう子育てスイッチ運用(リニューアル)
育児のポータルサイト【こそだ
て】
http://www.kosodate.co.jp/
• 2000年4月15日(よいこの
日)スタート
• 会員登録の必要無し
• 誰でもいつでも無料で利用
可能
育児情報誌mikuを発行
• 発行部数:13万部
• 配布場所:小児科・産婦人科、
保育園、子育てひろばなど
• 全国47都道府県2600カ所以上
で配布(配布場所はWEBサイト
で公開)
• 発行サイクル:季刊(3.6.9.
12月発行)
育児情報誌mikuのポイント
• 無料=誰でも手に取れる
• 「小児科・産婦人科、保育園、子
育てひろばなど」で配布
=ベビーカーで立ち寄れる場所
育児情報誌mikuの編集方針
子育ての情報提供を広く、ニュートラルに
・妊娠中から、子育ての
ヒントや気づきを与える
妊娠中から就学前まで
の子どもを持つ親向け
=子育ての先が見通せ
る情報提供
・監修を立てている
=偏りのない、安心でき
る情報
・主体は親。親を尊重す
る情報提供
=「すべき」または「今し
ないと大変」など、押しつ
けやあおりはしない
育児情報誌mikuの強み
・読者の応援
アンケートは1300~2000の回答
読者コメントがぎっしり
・小児科医や設置施設の応援
外来小児科学会での配布。小児科医からの連絡
・クライアントの応援
miku掲載の場合、誌面トーンを考慮
ソーシャルメディアを活用した情報
発信
• twitter
http://twitter.com/moo4koso
date
• facebook
http://www.facebook.com/ko
sodate
• google+
http://plus.google.com/+Kos
odateCoJp_miku
<メルマガを通した情報提供>
• アンケート結果や気になる情報を配信。
配信数:12,400 (2015年5月時点)
<子育て関連の様々なアンケート調査>
• 【こそだて】利用者を対象に、様々なアン
ケートを実施
会員制にせず、常に「その時」の子育て家族
の意識がわかる。
• 主要なアンケートは2000年から継続してい
るため、時系列での変化も把握
•
http://www.brightway.jp/enq/index.htm
私の活動のコンセプト
育児情報誌mikuによる情報提供
パパが子育て
(長時間労働を
やめ、家族を
大事にする生活
WLB)
ママがストレスフルに
体罰によらない
ならない
子育て
(仕事復帰や
夢実現)
子ども虐待防止(=家族が楽しく生活する)
マザーリングプロジェクトのミッション
これからママになるママ、
赤ちゃんが生まれたばかりのママ、
これから働きたいママ、
バリバリ働いているママ、
育児支援や社会活動をしたいママ、
今の生活に不満はないママ、
ママを頑張っているママ、
それぞれの時間にいるママたちが、
笑顔に、元気になれるように。
19
ロールモデルカフェを全国で開催しています!
2年間で、東京、千葉、埼玉、大阪、福井の約20カ
所で実施。昨年実施は8カ所
コラボ団体
を募集中
ママが日直となってカフェを開き、
日直ママから、自分の毎日や夢などを
語ってもらい、他のママたちと
共有するというカフェ。
■ロールモデルカフェのルール
・ロールモデルに引っかけて、ロールケーキを食べながら
行いたい。
・場所は、できれば、子育てひろばとか、子どもの遊び場では
なく、ママが大人として集う、カフェみたいなのが理想。
・日直は、講義形式にならず、上から目線でなく、
ちょっと先輩ママとか、等身大のママというイメージ。
・人数は、1回10名前後
20
「ママの働きたい!」をパパと叶えるフォーラム実施!
2013年5月26日(日)日本財団にて開催。約80名参加
コラボ企業
を募集中
■マザーリングプロジェクトと
さんきゅーパパプロジェクトとの
コラボ企画
ママが働きたいと思っても
一歩踏み出せない原因は何なのか、
ママが育休後に仕事に戻るときに
不安になるのはどういうことなのかを
ワークショップも入れながら
パパと共に考えました。
いろいろな働き方や、家事の
夫婦シェアなどについても提案。
21
<2013年>
★9月28日【ママの転職&復職スキルアップセミナー~
私らしく働くために~】開催
warisさんのコラボ企画。日本財団ママプロ賛同
★12月21日「ファザーリング全国フォーラムin九州」
分科会「ママの働きたい!を叶えるために、ママとパパ
ができること」を開催
<2014年>
★【ママカレッジ】ママの
ための職場復帰セミナー:
ママの仕事始めに向けてー
不安解消と心構え-
日本財団主催、マザーリング
プロジェクトが企画運営
ママの不安が強くなる時期
• 出産時
→妊娠中からの不安やストレス。義母・実母との関係…
• 産後すぐ(産後うつも関係)
→出産時のこと、自然分娩へのこだわり、母乳育児など、思
い通りにならなかった
• 産後1カ月
→お祝いの波が終わり、社会から取り残された孤立感
• 子どもが2~3歳になったころ
→子どもが言うことを聞かない。オムツはずれがうまくいかな
い。
→できないのは母親のせい?自分の子育てに自信が持てな
い。
ママの不安が強くなる時期
• 育休後の仕事復帰時
→仕事と育児・家事との両立、夫との家事シェア
• 働くママが短時間勤務を返上したとき
→急な残業のときの預かり先
• 子どもが病気だけど、ママパパが働いていて休めない
→病児保育。病児預かりのファミリーサポート
• 下の子が生まれるとき
→入院中の上の子のサポート
→産後サポート。上の子の保育園や幼稚園への送り迎え
・ママのリフレッシュ、ママ自身の病気など
→託児、ファミリーサポート、同行保育など
ママのイライラや不満の原因
•
•
•
•
•
•
•
子どもが泣き止まない
子どもが言うことを聞かない
夫が育児・家事を手伝わない
寝られない、疲れている
リフレッシュしたい
時間が足りない。自分の時間がない
気を遣って疲れる。ママ友、祖父母…
ママの不安が強い時期
=ママが困っている時期
★サポート(ビジネス)によって、子育て不安、
子育て負担を軽減
• 産褥シッター、産後ドゥーラ
• 家事代行
• 子育て講座・悩み相談
• グループ作りサポート
• 情報提供(紙媒体、WEB)
安定した親子関係&子育てこそが
虐待防止につながる
<安定した親子関係>
子どもを叩かず、コミュニケーションによって
子育てしている→子どもが健やかに成長
<やや不安定な親子関係>
子どもを叩くことがある。ストレスによっては
体罰がエスカレートすることもある
→やや子どもが不安定
<不安定な親子関係>
ストレスのはけ口として、子どもに暴力を振るう
または、ネグレクト
→虐待。子どもの安心安全が守られていない
グループワーク
私の事業構想を書いてみよう!
<事業内容と想い>
<どうやって儲けるか?>
<壁となること/問題/競合など>
私の事業構想を書いてみよう!
<事業内容と想い>
無料の育児情報誌の出版。→無償で情報提供すること
で、親の育児力をアップ→子ども虐待防止
<どうやって儲けるか?>
企業からの広告収入。
制作・印刷・デリバリーコストをまかなう。
<壁となること/問題/競合など>
・企業が出稿してくれるのか?→全国13万部を発行
・競合との差別化→監修者を立て信頼できる情報提供
・安定した収益→模索中…