目 次 - 苫小牧駒澤大学

苫小牧駒澤大学
図書館学術情報センターだより
第6号
2015年2月 1 日
「黄巻朱軸(おうかんしゅじく)」とは、仏教の経典で書物を表します。
写真:図書館展示『ハリーポッターの魔法世界』
目
次
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
秋の展示に寄せて~伝承と創作をめぐる断想・・・2
誰でもできる「読む」ということ ・・・2
読書のマインドマップを開こう・・・2
図書館展示・・・3
読書会・・・3
職業調べ学習、職場体験・実習・・・3
おススメの一冊・・・3
利用状況・・・4
図書貸出ベスト10・視聴覚資料利用ベスト10・・・4
開館カレンダー 2015 年 2 月~2015 年 3 月・・・4
秋の展示に寄せて~伝承と創作をめぐる断想
北海道大学 准教授 蓑島 栄紀
J.R.R.トールキンの『指輪物語』
(ロード・オブ・ザ・リング)の唯一の欠点は、この物語が短すぎることだ、と言われ
ることがある。
「何の冗談か」と思う人もいるだろうが、実際に『指輪物語』を読破した人の多くはうなずくことだろう。
ひとたびある物語世界に魅了されたとき、その物語の「長さ」は何の苦にもならない。むしろ、物語の続き、新たな物語
の断片を求めてやまなくなる。
『ハリー・ポッター』シリーズしかり、
『十二国記』シリーズしかり。
このような見方からすれば、わずか 270 頁ほどの、アン・ローレンス作『五月の鷹』
(福武書店)は、あまりにも短す
ぎるというものだ。この本は、伝説のアーサー王の治世、ブリテン島を舞台とする物語。円卓の騎士の一人、ガウェイン
卿は、無実の罪を着せられ、身の潔白を証明するため、
「すべての女性が最も望んでいることとはなにか?」という謎の
答えを求めてさすらう。
作品自体もスリリングでおもしろい。しかし、ここで注目したいのは、作中でガウェイン卿の前に、物語の本筋と関わ
りのない、謎めいた、ただならぬ空気をまとった人や物事がしばしば登場することだ。そのたびにガウェイン卿は、
「こ
れは私のために用意された冒険ではない」と静かに立ち去る。つまりこの本のなかには、中世以来、無数の人々に語り継
がれ、厚く堆積されてきた、アーサー王と円卓の騎士をめぐる物語の断片がちりばめられ、ガウェイン卿はそれに近づい
ては離れる、ということを繰り返す。
『五月の鷹』そのものは、ごく短い冒険小説だ。しかし本作には、その背後にアーサー王伝説という巨大な地下水脈が
存在してひそやかに息づいており、このエピソードはそのなかのひとかけの切片にすぎない、ということに気づかせる仕
掛けがほどこされている。
トールキンは中世ブリテン文学の碩学であり、その素養のうえに『指輪物語』に代表される「中つ国」世界を創造した。
J.K.ローリングもそうした伝統を踏まえていることは言うまでもない。現代においては、ゲームや二次創作の隆盛によっ
て、近代的な作者と作品との強固な結びつきがほどけ、あたかも、あまたの人々によって多彩な物語が語り継がれてきた、
中世的な伝承物語の世界が再生しつつあるという分析がよくみられる。このような状況は、私たちをどのような新しい物
語の地平に導き、それらは後世、どのように評価されるのだろう。いつになくボリュームの多かった秋の図書館展示を眺
めながら、そんなことを考えていた。
誰でもできる「読む」ということ
国際文化学科三年 深井 幸一
本を読むことは誰にもできる事です。私の実家は両親が
共働きで、小学生の時なんかは家の中に一人でいることが
圧倒的に多く、いつからか私は一人でテレビを見ることに
飽きてきて、学校の図書室に籠るようになりました。小学
校の図書館は意外にも広く、絵本から難しい本までたくさ
んの本がありました。そこで私は適当な本を手に取り、特
に考えもなく読み始めました。内容は推理小説なのが分か
りましたが、当時の私では理解のできないような内容が書
いてある難しい本でした。しかし、他にすることの無い私
はその本を何度も何度も、毎日のように図書館に通い読み
ました。そして一冊の本を三ヶ月かけて読み、その本の登
場人物が言いたかったこと、この場面の雰囲気などが頭の
弱い、落ちこぼれの私にも理解できるようになってきたの
です。本の中の世界が少しだけ私を成長させたかのように
思えるような感覚でした。その頃から私は図書館、図書室
で本を読み、理解できるまで何度も読み続けることをして
います。きっとこの本を読むということは必ず無駄にはな
らない、確実な成長の糧だと思いながら。
今では情報メディアも発達して、電子書籍などを何時で
も読むことができる世の中になっています。電子書籍と本
物の本では、人に与える影響が違うという人もいますが、
私はどちらも人に何かしらの成長、影響を与える素晴らし
い本なのだと思います。どうか好き嫌いせずに何か一冊で
も本を読んでみてください。本の中にあるものはどれも無
駄になるものなんて無いのです。
読書のマインドマップを開こう
交換留学生 三育大学 パク・ヨンジュン
成語の中で「男児須読五車書」という言葉がある。「男児は
須らく五つの車に積むほどたくさん本を読むべし」と言う
言葉である。今になっては「男児」だけではなく、女性もこ
の言葉の中に含まれていると思う。しかしながら今の時代
は、電子書籍の時代と言われ、「活字離れ」する人が多くな
っている。こんなに身近なところに図書館があるのにもか
かわらず、なかなか「読もう」としない。車五台分の本を積
むのは難しそうに見える。しかし、必ずしも丸っきり五台
分読まないといけないということで負担を感じる必要は無
いと思う。一冊を読んでも、細かいところまで調べながら、
読み込むことが最も重要なものだと私は思う。
私の場合、小説などを読んだら、まずは一回読んで大体
の内容を把握する。二回目からは本の中の背景や設定、関
連作品などについて調べながら読む。ウィキペディアなど
ネット上の解説を参考にすると、自分が見逃したところも
見えてくるので、一度読んだものもまた面白く感じられる。
たとえば、村上春樹の『1Q84』を読んで、タイトルの「1Q84」
がジョージ・オーウェルの『1984』から取ったものという
ことが分かって、「オーウェルの方も読んで見ようかな」と
思ってしまう。もし、オーウェルの作品に興味が湧いてき
たら、
『動物農場』
、
『カタロニア賛歌』など、他の作品も読
んでみたいと思うのであろう。
こんな風に読書の「マインドマップ」を展開していくと、
一冊だけ読むつもりだったものが、どんどん増えていくの
である。このような読書の習慣を身につけると、五つの車
は、意外と短時間でいっぱいになるかも知れない。
平成 26 年度 図 書 館 展 示
大学活用術(4/1~6/26)
大学生はこれを読め(12/4~現在)
ハリーポッターの魔法世界(6/27~12/3)
レッドデータガール
読 書 会
ハリーポッターと
はじめてのお使い
賢者の石
平成 26 年 第 1 回
7 月 3 日(木)
〈第 3 回 読書会〉
平成 26 年 第 2 回
11 月 20 日(木)
2 月 26 日(木)開催!
「小泉八雲の『影』『日本
雑記』」の中から一編を
選んでミニ・ビブリオ
バトルを開催予定!
「職業調べ学習」
「職場体験・実習」
10/8
凌雲中
おススメの 1 冊
『文藝春秋』
図書館学術情報センター 小沼 美紀
学校 1 年生の皆さ
この雑誌、「表紙は昔からよく見かけるけど、一度もめくった
んが「職業調べ学
ことがないよ。」という方や、「一見した感じ、堅い読み物ばかり
習」のため来館!
なのでは?」と思い込んでいる方が多いのでは…。
後日、一人一人か
確かに、政治・経済の小難しくてチンプンカンプンな記事も
ら素敵なお手紙を
ありますが、今話題の事件、笑えるコラムやエッセイ、的確にま
頂きました。
とめられた特集など、世の中の情報を多面的にわかりやすく取
り上げ、どの年代のニーズにもマッチした、とても読み応えの
9/25~9/30 「就労サポートセンター紙風船」の皆さん
が職場見学・就労体験実習に来館!
ある雑誌なのです。
思わぬ場面で役に立ちそうな話題も豊富に掲載されていま
すので、意中の人とのコミュニケーション作りの一助として、雑
誌ならではの軽いノリで読んでみてはいかがでしょうか。
本館雑誌コーナーにて絶賛公開中!
利用状況
館外貸出利用者数
4月
5月
学生
25
64
市民
10
10
6月
31
8
7月
35
9
8月
7
6
9月 10月 11月 12月
11
58
41
35
8
10
8
5
1月
31
2
館外貸出利用冊数
4月
5月
学生
51
123
市民
34
27
6月
85
39
7月
102
43
8月
21
18
9月 10月 11月 12月
23
163
130
162
40
33
33
17
1月
88
6
2014年度 図書貸出ベスト10
2014年度 視聴覚資料利用ベスト10
1.正法眼蔵随聞記
2.インド・中国・日本仏教通史
3.憲法 3
3.現代語訳大乗仏典 2 法華経
5.刑法 基礎演習
5.アイヌ植物誌
7.日本仏教史 近世
7.イヨマンテ 日川善次郎翁の伝承による
7.禅といま
7.釈尊の生涯と思想
1.アナと雪の女王
2.サマーウォーズ
3.ハリーポッターと謎のプリンス
3.アベンジャーズ
3.アリス・イン・ワンダーランド
3.千と千尋の神隠し
7.崖の上のポニョ
7.HACHI 約束の犬
7.メン・イン・ブラック
10.のぼうの城
図書館学術情報センター 星 俊道
開館カレンダー
2 015 (平 成 27 )年 2 月
2 01 5(平 成 27 )年 3月
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
…… 8:45~18:15(2階は18:00まで)
…… 8:45~17:00
…… 9:30~16:00(2階はマルチのみ利用可)
…… 休館
変更等につきましては、Webページ・掲示によりご連絡致します。
苫小牧駒澤大学図書館学術情報センターだより 「黄巻朱軸」 第6号
2015年2月1日発行 編集・発行…苫小牧駒澤大学 図書館学術情報センター
〒059-1292 苫小牧市錦岡 521 番地 293 TEL 0144-61-3311 FAX 0144-61-3336
URL…http://www.t-komazawa.ac.jp/org/library/
図書館学術情報センターに関するご質問・ご意見をお待ちしております。