強戸小の歯の治療の様子

へいせい
きん
平 成27年7月17日(金)はっこう
おおたしりつごうどしょうがっこう
太田市立強戸小学校
たの
なつ
なつ
ほけんしつ
たいちょう
さあ、いよいよ楽しい夏休みがはじまります。夏バテをして体調をこわしたり、けが
じゅうぶん
き
なが
なつ
をしないように十分 に気をつけて、長い夏休みをすごしましょう。
ほ け ん もくひょう
7月の保健目標
ご う
ど
しよう
は
なつやす
けんこう
・夏休みを健康にすごそう
ち
りよう
よ う
す
強戸小の歯の治療の様子 (7月9日現在)
げん ざい
は
ちりょう りつ
歯の治 療 率 56.5%
なおしていない人
110人
ば
しぜん
なお
むし歯は自然には 治 らず、
なおした人
143人
ほう
わる
放 っておくと 悪 くなります。
なお
まだ 治 してしていない人は、
なつやす
はいしゃ
夏 休みに歯医者へ行きま
しょう。
おうちの方へ
☆「親子歯垢染め出しテスト」と「夏休みはみがきカレンダー」の協力を・・・
夏休みに「親子歯垢染め出しテスト」と「夏休みはみがきカレンダー」
をご家庭で行い、お子さんが正しい歯みがきをを身につけられるようご協
力の程よろしくお願いします。なお、「親子歯垢染め出しテスト」と「夏休
みはみがきカレンダー」は9/1(火)提出になってます。
☆夏休みは治療のチャンスです!
歯の病気や視力低下等でまだ未受診のご家庭には「受診のおすすめ」を再度配付しま
した。夏休み中に検査や治療をすませ、お子さんが元気に2学期を迎えられるようにお願
いします。
-1-
9月のほけんぎょうじ
2日(水)2~3校時
4~6年
しんたいそくてい
3日(木)1校時
1年
2校時
2年
身 体測 定
3校時
3年
身 体測 定
はん
たん
わす
しんたいそくてい
身 体測 定
身 体測 定
しんたいそくてい
しんたいそくてい
☆ 半 ソデ・ 短 パン を 忘 れずにもってきましょう。
たの
なつやす
がっき
げんき
☆ 楽しい夏 休みをおすごしください。2学期に元気な
かお
あ
たけうち
顔で会いましょう。(竹 内)
-2-
6月29日(月)5校時
2年生ブラッシング指導
竹部先生、木暮先生、
歯科衛生士の皆様に学校
に来ていただきました。
はみがき の大切さにつ
いてのお話の後プラーク
テストを行い、子どもた
ちのみがき方をみて
い
ただきました。
竹部先生
木暮先生
7月8日(水)に学校保健委員会を開催しました。
学校医・学校歯科医・PTA 本部・保健体育委員の方には、お忙しい中、大変お世話に
なりました。今回は児童保健委員会の発表「けがの手当」や健康診断結果や元気アップ
カードの結果などの基本的生活習慣について話し合いました。
●保健劇「けがの手当~こんな時はどうしたらいいの?~」
☆児童保健委員のみなさんが、楽しい寸劇やクイズを通して、けがの手当(すりきず
・だぼく・はなぢ・ねんざ・やけど)について発表してくれました。
児童保健委員会メンバー
6年
5年
□
□□さん、□□
□□□さん
○○
○さん、○○○
○○さん
□□
□□さん、○○○○○さん
□□
□□さん、□□
□□さん
○○
○○さん、□□
□□さん
←7月9日(木)保健集会にて、同じ内容で全
校に発表しました。
☆すりきずクイズ☆
○○さんは転んで膝をすりむいてしまいました。どんな手当てをしたらいいでしょう?
①すぐにバンソウコウをはる。
②水で傷口を洗う。
③ズボンに穴があいてないか確認する。
答え:②
転んだ傷は砂と一緒にばい菌がたくさんついているので、
まず傷口を水でよく洗いましょう。それから消毒するようにしましょう。痛
いからといって、汚れたままバンソウコウをはると中でばい菌が増えてしま
います。軽い傷ならなるべくバンソウコウをはらないで、乾かして治すよう
にしましょう。
-3-
☆やけどクイズ☆
家庭科の時間です。○○さんが調理実習でみそ汁を作っているところへ、足にお湯がかかっ
て、やけどしてしまいました。どんな手当てをしたらいいでしょうか?
①すぐに薬をぬる。
②そのまますぐに水道の水でひやす。
③靴下を脱いでから水道の水で冷やす。
答え:②
やけどをしたら、すぐに水道の水で冷やします。そのとき靴下はぬが
ないでおきましょう。それは、熱い温度で靴下が足にくついてしまっていることがある
ので、無理に靴下を脱がそうとすると、傷をひどくしてしまうことがあるからです。十
分に冷やして痛みがとれてから、やけどの薬をぬりますが、やけどがひどい場合には病
院に行きましょう。
☆指導助言☆
○学校医
堀越先生
保健委員会の発表が楽しく勉強になりました。スマホの依存が問題になっていますが、
利点と欠点があるので、利用には気をつけましょう。
○学校眼科医
藤澤先生
健康診断結果にある通り、中学年の近視が増えている気がします。ゲームやスマホの
影響もあると思われます。近くでやりすぎると仮性近視が増えるので、時間を決めてや
るようにしましょう。
○学校歯科医
竹部先生
今年度、初めて2年生にブラッシング指導しました。はみがきのやり方と同様に、は
みがきの回数も大事なので、とにかくみがいてほしいと思います。歯科医院ではみがき
指導やフッ素塗布もしているので、治療だけでなく受診をしてほしい。
○学校歯科医
木暮先生
2年生のブラッシング指導の様子から、昼にみがいているはずなのに、染め出しで染
まる子は全部染まってしまう。回数をみがけば、その分みがけるので、回数をみがきま
しょう。早寝・早起き・朝ごはん、そして、朝ハブラシをしてほしい。
○学校薬剤師
吉江先生
規則正しい生活習慣の大切さについて、親も自覚して、子どもに話してあげられると
いいですね。
○PTAから
・元気アップカードの結果を親として、どう家庭で取り組むか、考えることが大切だと
思いました。
・保健委員会の発表がもしもの場合、どう対応したらいいのか、ためになりました。
学校保健委員会へご参加いただきました皆さまには、ご多用の中ご協力ありがと
うございました。今後とも、強戸小児童の健康の保持増進のため、ご協力よろしく
お願いいたします。
-4-