2015 年 10 月 5 日 日本航空株式会社 株式会社日立製作所 JAL と日立が IoT と人工知能を活用して 従業員満足度の向上をめざす共同実証実験を開始 日本航空株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:植木 義晴/以下、「JAL」) と株式会社日立製作所(本社:東京都千代田区、執行役社長兼 COO:東原 敏昭/以下、 「日立」)は、2015 年 10 月 5 日から約 3 カ月間、日立グループが開発した IoT(Internet of Things)と人工知能の技術を活用して、JAL の従業員満足度の向上をめざす共同実証実験 を開始します。 本実証実験では、ワークスタイル変革の施策などと従業員満足度の関係性の発見に取 り組みます。JAL の間接部門で働く従業員約 80 名を対象に、日立グループが開発した IoT デバイス(名札型ウエアラブルセンサー)*1 を用いて従業員の身体運動を捉え、その身体 運動の特徴パターンから、集団の活性度を定量的に算出した「組織活性度」と、従業員の 属性や担当業務の特性、ワークスタイル変革施策の実施状況などのデータを組み合わせ、 日立の人工知能を用いて分析を行います。日立の人工知能は、従来は人手で行っていた 仮説設定・検証の自動化を実現するものです。本実証実験により、「組織活性度」に影響す る要素とその影響度を算出することができるため、JAL グループにおけるワークスタイル 変革施策の成果に関する分析や新たな施策の検討に役立てることができます。 JAL グループでは、企業理念や JAL フィロソフィ*2 の体現をめざしたワークスタイル変革 に取り組んでおります。今般、「JALなでしこラボ」*3 を設置し、さらにその取り組みを加速さ せています。JAL グループは、IT ツール導入などによる業務の効率化だけではなく、従業 員一人一人が成長し、それにより得られる従業員満足度の向上をワークスタイル変革の 最終的な目標としています。 名札型ウエアラブルセンサー 名札型ウエアラブルセンサーを装着した様子 「組織活性度」の表示画面 システム構成の概要 近年、従業員満足度への社会的な関心がますます高まっています。2015 年 12 月 1 日 から、労働安全衛生法の一部改正に伴い、従業員数 50 人以上の事業所を対象として、事 業者による労働者へのストレスチェックや面接指導の実施などを義務づける制度が施行さ れます。また近年、内閣府が「主観的幸福感」を中心とする国としての幸福度指標を検討し *4、文部科学省では「ハピネス社会の実現」をめざす研究プログラム*5 を推進するなど、ス トレスの低減や幸福感の向上は社会全体の重要な課題の一つとして認識され、企業にと っても重大な責務となっています。こうした背景のもと、JAL は本実証実験を開始します。 JAL グループは本実証実験の成果を、今後のワークスタイル変革推進において活用し、 従業員満足度の向上に取り組んでまいります。また、これまで JAL グループが取り組んで きた成果もあわせ、旅客業務をはじめとした直接部門の現場スタッフにおいて活用するこ とで、お客さまサービスの品質向上に役立てていきます。 日立は今後も、JAL の実証実験を支援するとともに、人工知能を活用した企業の組織活 性度の向上や効率的な業務運用に貢献してまいります。 *1 株式会社日立ハイテクノロジーズが提供する、加速度センサーや赤外線センサーなど を搭載したウエアラブルセンサー。身体の動きに関するデータを計測し、統計的分布 特性に着目することで組織活性度を算出する。 2015 年 2 月 9 日付 日立プレスリリース 『集団の幸福感に相関する「組織活性度」を 計測できる新ウエアラブルセンサを開発』 参照 URL: http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2015/02/0209.html *2 JAL のサービスや商品に携わる全員がもつべき意識・価値観・考え方などに関する JAL が定めた指針。 *3 2015 年 9 月 30 日付 JAL プレスリリース 『「JAL なでしこラボ」誕生』 第 15129 号 参照 URL: http://press.jal.co.jp/ja/release/201509/003518.html *4 内閣府経済社会総合研究所「幸福度に関する研究会報告―幸福度指標試案―」 平成 23 年 12 月 *5 文部科学省、科学技術振興機構「革新的イノベーション創出プログラム (COI STREAM)拠点提案募集」平成 25 年 6 月 以上
© Copyright 2025 ExpyDoc