そうだ、 選挙に行こう!

■きらきら・いきいき・タウン情報
広報
10
2015
October
vol. 1013
今月のトピックス
前列左端は、女川町選挙管理委員会委員長の小野寺武則さん
ズラリと並んだカラフルなポスターは、平成27年度明る
い選挙啓発ポスターコンクールへの女川町出品作品。“明
るく、正しい選挙”の啓発を目的に、夏休みの課題の一つ
として女川小・中学校の生徒たちが描きました。10月25
日(日)の投票日には、大切なあなたの一票を忘れずに投
(6面に関連記事)
じましょう!
そうだ、選挙に行こう!
◆女川中学校運動会… …………………………… 2
◆タウン・ギャラリー… ………………………… 3
◆10月のイベント………………………………… 5
◆10月25日に選挙が行われます… …………… 6
◆マイナンバーに関するお知らせ… …………… 9
◆平成26年度各種会計決算……………………… 10
◆10月のお知らせ………………………………… 16
この広報紙は、環境に配慮し
再生紙を使用しています。
平成
◆「3人4脚で借り物競争」は借りるも
のが見つからず、どんでん返しも
チ ャ レ ン ジ
を飛ばしてト
ラックを駆け
抜けました。
恒例のコミ
カルで熱い応
援合戦やさん
まDEサンバ
の弾けるダン
ス、バ ト ン ト
スが勝負を分
け る 各 種 リ レ ー な ど、そ れ ぞ れ の 種
目 に 生 徒 た ち は 全 力 投 球。果 敢 に チ
ャレンジする若人の姿に大きな声
援が送られました。
バ!
12
◆秋を告げる銀色の魚体が
辺り一面を染めました
9月1日、今シーズン初めて女川魚市場にサンマが水揚げ
され、今年6月に完成した東荷捌場が活気にあふれました。
今年は昨年より2日早く、北海道根室市の「第2丸中丸」
が北海道沖で獲れた新鮮なサンマ約 45 トンを水揚げ。脂乗
りもよく、入札の結果1キロあたり 410 ~ 450 円の価格で
取引されました。魚市場では今後、中央・西棟荷捌場や管理
棟などを整備して、水揚げ体制の強化を図ります。
今年もサンマの豊漁に期待が高まりますね!
ばせ!
9月 日、女川中学校 全(
校 生 徒 1 7 3 名 の) 第 3 回
運動会が開催されました。
「改新 レ(
今年のテーマは
ボリューション ~未知な
)
せ か い
。
歴史
る女川を創りだせ~」
を 塗 り 替 え、新 し い こ と に
チャレンジしていこうとい
う思いが込められました。
特 に 盛 り 上 が っ た の が、
各学年が赤組と青組に分かれてのオ
ー ル メ ン バ ー リ レ ー。ア ン カ ー ま で
接 戦 が 繰 り 広 げ ら れ、ゴ ー ル 前 に 観
客 が 集 ま る 中、ビ ュ ン ビ ュ ン と 快 足
んまDEサン
◆踊ろう、さ
◆写真上から、ジュースを飲み干しパンに食いつく「四人四色で四種競技」、出島の伝統的
な大漁旗リレーと発砲箱リレーをミックスさせた「ミックス ナンバー 1」、男女別の力
自慢対決
「HIPPARE!」、学年ごとに盛り上がりを見せたオールメンバーリレー
◆銀色に染まった魚市場、
秋の主役踊る ~サンマ初水揚げ~
−2−
年度女川中学校運動会
27
果敢 に挑戦 、快足飛
Photo
Report
タウン・ギャラリー
の方々も故人を偲びました
◆ 自衛隊関係者や日本人遺族
し、
お祈りしているそうです
◆ 毎日元気でいることに感謝
長寿の秘訣は趣味の標語づくり
戦後70 年、カナダの大尉を偲ぶ
9月14日に満100歳の誕生日を迎えられ
た阿部一郎さんに、須田町長と木村議長か
ら特別敬老祝金と記念品が贈られました。
一日3食をしっかり食べ、現在も食事を
作る以外は身の回りのことをすべて自分で
こなすほか、医療センターへの定期検診へ
も一人で歩いて向かうという一郎さん。震
災の際にも、その足で自宅正面の山へ避難
したそうです。趣味は標語をつくって応募
することで、実は町内のマンホールに刻ま
れている「きらきら・いきいき・港 女川」
のキャッチフレーズは一郎さんの作品。い
つまでも長生きしてくださいね。
第二次世界大戦末期に女川湾で戦死した
カナダ海軍のハンプトン・グレー大尉の戦
没70周年記念追悼式が、8月25日に地域
医療センター敷地内の同大尉慰霊碑前で行
われました。式典には、クラグストン駐日
カナダ大使やディキンソン海軍大佐が出席
し追悼の言葉を述べたほか、須田町長は日
本側の犠牲者にも哀悼の意を表し、代表者
が両国の平和と友好を願って献花しまし
た。同碑は、大尉への敬意と両国の友情の
証として崎山公園に建立されたものが震災
により倒壊し、2012年に現在の場所へ移
設されています。
“満100歳”特別敬老祝金給付
ハンプトン・グレー大尉追悼式
◆ 災害時にも活躍する井戸
は子どもたちに大人気
◆沿道の声援に応える町
内からの参加者
復興進むまちなか、自転車で疾走
「出たよ!」湧き出る水に感激
被災地沿岸を自転車で走る「ツール・ド・
東北2015」が9月13日に開催され、全国か
ら3,478人が参加しました。
同イベントも3回目を迎え、コースと
なった国道398号沿いでは須田町長をはじ
め、たくさんの町民のみなさんが旗を振っ
て応援。今年は女川駅前広場に給水所を設
置し、サンマのすり身が入った女川汁を参
加者に振る舞ったほか、ゆぽっぽ前の足湯
で疲れを癒す姿も見られました。1年ぶり
に女川を訪れた方も多く、復興が進みガラ
リと変わった町の様子に驚きながら、さっ
そうと駆け抜けていきました。
8月23日、奥清水渓流の森公園でNPO
法人女川ネイチャーガイド協会主催の
「親
子井戸掘り教室」
が行われました。
サッポロホールディングス㈱の寄付によ
り「私たちの暮らしを支える水の大切さ」
や「人の力で井戸が掘れること」を学ぼう
と企画されたイベントで、全国さく井協会
の方々の指導のもと、子どもたちは張り切
って掘り鉄管を上下させ、井戸を掘り進め
ました。取り付けたポンプから勢いよく水
が出た瞬間には、周囲の大人からも「出た
〜!」
と歓声が上がり、
子どもたちは嬉しそ
うに何度もポンプを漕いでいました。
ツール・ド・東北2015
−3−
親子井戸掘り教室
タウン・ギャラリー
心地よい汗を流しました
◆ ごみ回収で辺りはすっきり、
野や可能性を広げました
◆ 多 様 な 価 値 観 に 触 れ、視
国境越えた交流に刺激受け…
キュッキュッ、美しい浜きれいに
高校生が国内外の大学生らと交流する7
泊8日のサマースクールが全国4会場で行
われ、東北は女川を会場に、全国から集ま
った高校生59人とハーバード大などの大
学生38人が、8月14日~21日に共同生活
を送りました。ワークショップやセミナー
等のプログラムでは英語でコミュニケーシ
ョンを図り、漁業体験や復興の様子も視察。
自分を見つめ直したいと町内から参加の木
村竣哉さん(17歳)は「一週間という短い時
間の中でたくさんの刺激を受けました」と
目を輝かせ、参加者それぞれが将来を考え
るよいきっかけとなりました。
歩くとキュッキュッと鳴る鳴り砂で有名
な夏浜・小屋取浜の景観を守ろうと、
「おな
がわの鳴り砂を守る会」
(浅野正雄会長)の
メンバーとボランティアの昭和女子大学の
学生ら約40名が、9月14日に清掃活動を
行いました。
軍手をはめ、
熊手やふるいなどを使って、
流れ着いたごみや流木、燃え残ったたき木
などを拾い、4時間ほどで2トン車1台分
を回収しました。同会では1996年から年
2回の清掃活動を続けています。浜の美観
を損ねないよう、自分で出したごみはきち
んと持ち帰りましょうね。
エイチラボ
TOMODACHI HLAB TOHOKU
夏浜・小屋取浜で鳴り砂の清掃活動
に観客は爆笑の連続でした
◆ 愛嬌ある西村さんの世界観
写真を手に、みんなでパチリ
◆ アドバイスを受けて撮った
プロから学ぼう、撮影テクニック
ユーモアあふれる笑顔でエール
9月13日、キヤノンマーケティングジ
ャパン㈱の被災地支援活動「みんなの笑顔
プロジェクト」の一環として、プロの写真
家による写真教室が運動公園住宅周辺で行
われました。講師を務めたのは鉄道写真家
の広田泉さん。一眼レフカメラを触るのが
初めての方や仕事で撮影する機会が多い方
にも、撮影技術やノウハウを丁寧に説明し
てくれました。参加者は周辺の草花や互い
に撮影する姿などを撮りあい、お気に入り
の写真をプリントアウトすると、そのボケ
味のきれいな写真にびっくり。一眼レフカ
メラの魅力にハマっていました。
8月29日は、俳優の西村雅彦さんが女川
を訪れ、
支援イベントを行いました。
テレビや舞台活動などでおなじみの西村
さん。
近年の代表作には
「東京家族」
や
「超高
速!参勤交代」
などがあり、
定期的に被災地
支援も行っています。当日は、運動公園住
宅・野球場仮設集会所でサイン会を行った
後、
町中心部の復興状況を視察し、
あがいん
ステーションではホヤやホタテの殻むきに
挑戦。
女川小学校体育館では、
絵本の朗読や
じゃんけん大会などで町民のみなさんと交
流を深め、
「 女川に幸あれ!」と大きな声で
エールを送ってくれました。
キヤノンみんなの笑顔プロジェクト
俳優・西村雅彦さんによる支援イベント
−4−
イ
ベ
ン
ト
案
内
話題の映画上映会、どなたでもご覧いただけます
「みんなの学校」
観覧
無料
10月4日(日) 午後2時~ 女川小学校体育館
※映画会終了後に、主人公
(校長)
を囲んでの対談あり
文化庁芸術祭大賞、地方の時代映像祭優秀賞をはじめ、平成25年の映画祭で7つもの賞に
輝き、各地の映画館で上映された「みんなの学校」の映画上映会を開催します。ごく普通の公
立小学校のみんなが笑顔になる挑戦を、ぜひご覧ください。
主催 女川こども応援団準備会、女川町つばくろ会、女川小学校PTA、女川中学校父母教師会
◆問合せ先 女川町教育委員会教育総務課
(担当:宮崎)
☎54-3133
町民ミニ運動会
10月18日(日) 午前9時30分~正午(雨天中止)
町民第ニ多目的運動場
チーム対抗戦 参加者全員に景品を贈呈
町外・仮設住宅に入居の方で、以前お住まいの行政区での参加もOK。※現在ある行政区のみ
当日、人数に空きがあれば、飛び込み参加もOK!
競技種目 ※男女は問いません 赤
対象
人数
黄色
復活
“元気が一番”
60歳以上
1チーム12名
ピンク
パン食い
アメ食い競争
小学生以下
一般
4名 1チーム
10名
6名
二人三脚
一般
男女各1名
1チーム20名
(10組)
綱引き
一般
1チーム10名
玉入れ競争
一般
1チーム20名
パン食い
アメ食い競争
町内勤務者
1チーム6名
(先着6チーム)
チーム編成
競技名
浦宿一・二・三区、一小仮設
旭が丘区、旭が丘仮設
大沢区、針浜区、針浜仮設、
上三・四・五区、西二区
空色
女川一区、多目的仮設、野球場仮設、
大原北区(運動公園住宅)
紫
清水一・二・三区、清水仮設①・②、
新田仮設、石巻バイパス東・西仮設、
流留蟹田仮設、流留内田仮設
黄緑
小乗区、高白区、横浦区、大石原区、野々浜
区、飯子浜区、塚浜区、小屋取区、宮ケ崎区、
石浜西区、桐ケ崎区、竹浦区、尾浦区、御前浜
区、指ケ浜区、出島区、寺間区、江島区
申込みは、行政区長・仮設住宅自治会長・自治連絡会長もしくは総合運動場まで。
◆問合せ先 女川町教育委員会生涯学習課体育振興係 ☎ 54-3151
町民体力テスト
10月11日(日)午前9時30分~正午
女川町総合体育館
内容:握 力、上体起こし、長座体前屈、反復横と
び、20mシャトルラン、立ち幅とび、開眼
片足立ち、
10m障害物歩行、
6分間歩行
−5−
スポーツレクリエーション祭
10月12日(月)午前9時~午後3時
女川町総合体育館・町民第二多目的運動場
内容:ニ
ュースポーツ無料体験、スタンプラリー
など
女川町選挙管理委員会からのお知らせ
10月25日
(日)に
宮城県議会議員、
女川町議会議員、
女川町長選挙を行います
伊達家伯記念會協力
女川の復興にとって、大変重要な選挙の投票日です
大切な一票を、棄権することなく投じましょう
女川町選挙管理委員会 ☎ 54-3131 内線 281
10月25日(日)午前7時から午後6時まで
投票日と投票時間
投
票
場
所
ご自分の投票所は、投票所入場券にも記載しています。
お間違えのないようご来場ください。
投票区
投票所
投票できる行政区
第1投票区
第四保育所 大沢区、浦宿一区、浦宿二区、浦宿三区、針浜区、旭が丘区
第2投票区
第一保育所 上一区、上二区、上三区、上四区、上五区
第3投票区
西一区、西二区、黄金区、南区、小乗区、高白区、横浦区、大石原区、野々
総合体育館
浜区、飯子浜区、塚浜区、小屋取区、女川一区、女川二区、大原一区、
東側ロビー
大原二区、大原三区、大原四区、大原北区
第4投票区
清水一区、清水二区、清水三区、宮ケ崎区、石浜東区、石浜西区、
総合体育館
桐ケ崎区、竹浦区、尾浦区、御前浜区、指ケ浜区、出島区、寺間区、
西側ロビー
江島区
※「東側ロビー」は、総合体育館に向かって右側、
「西側ロビー」は左側です。
※投票所入場券に印字された投票所以外での投票はできませんので、ご注意ください。
期日前投票所を設置します
投票日当日に、仕事や旅行など何らかの理由で「当日は投票に行けない」
という方は、
期日前
投票ができます。期日前投票所は、町内に3ヶ所、町外に1ヶ所設置します。各期日前投票所の
開設日、開設時間中であれば、投票所入場券で指定した投票所にかかわらず、
どの期日前投票所
でも投票を行うことができますので、ご活用ください。
期日前投票所
投票所施設名
期日前投票所の開設日・受付時間
女 川 町 役 場 仮 設 庁 舎 役 場 仮 設 庁 舎 10月17日
(土)
~24日
(土)
期 日 前 投 票 所 1 階 町 民 の 部 屋 各日の午前8時30分から午後8時まで
出島期日前投票所 出
島
集
会
所 10月20日
(火)
午前9時から午後2時まで
江 島 期 日 前 投 票 所 旧 江 島 診 療 所 10月20日
(火)
午前9時から午後2時まで
石巻バイパス仮設住宅 石 巻 バ イ パ ス 用 地
10月21日
(水)
午前9時から午後7時まで
期 日 前 投 票 所 応急仮設住宅西集会所
−6−
開票所と
開票時間は?
女川町議会議員一般選挙・
女川町長選挙は午後7時ごろ
から、宮城県議会議員一般選
挙は午後8時ごろから、どち
らも総合体育館2階の大体育
室で即日開票予定です。
なお、開票を参観される方
の人数を 100
名までに制限
していますの
で、あらかじ
めご了承くだ
さい。
投票は正しくはっ
きり書きましょう
せっかく投票した貴重な一
票も、次のような場合には「無
効」となってしまうことがあ
ります。投票は、正しく、はっ
きり書きましょう。
無効となる例
○白紙
○投票用紙以外の紙に書
いたもの
○候補者以外の氏名を書
いたもの
○2人以上の候補者を書
いたもの【例1】
○ 候 補 者 の 氏 名 の ほ か、
それ以外のことを書い
たもの【例2】
○記号・符号を書いたも
の【例3】
★
女川大助
◎
【例1】
−7−
【例2】
女川大助
よろしく
女川大助
女川花子
【例1】
不在者投票について
住民票を女川町に置いている方で、当日の投票所や期
日前投票所の受付時間中に投票することができない場合
(遠隔地に避難している、働いている等)は不在者投票を
することができます。滞在先の市区町村において、不在者
投票を行おうとする場合は、女川町選挙管理委員会に対
して投票用紙等の交付を請求し、あらかじめ投票用紙等
の交付を受ける必要があります。
不在者投票を希望される方は、お早めに女川町選挙管
理委員会へご相談ください。
“ 選挙用バス ” を利用ください
期日前投票期間中で町民バスが運行しない10月17日
(土)、18日(日)に、期日前投票所(役場)へ来ることが困
難な方のために送迎を行い
離島便①
ます。
※町民バスの運行日は町民バスを
ご利用ください。
北浦方面
【午前便】乗降場所
指ケ浜仮設住宅前
御前浜
旧三小仮設住宅前
桐ケ崎仮設住宅前
旧日本水産前
宮ケ崎電力アパート前
女川町役場着
運行時刻
10:00
10:06
10:12
10:18
10:25
10:27
10:40
【午後便】乗降場所
運行時刻
五部浦方面
【午前便】乗降場所
運行時刻
【午後便】乗降場所
運行時刻
指ケ浜仮設住宅
御前浜
旧三小仮設住宅
桐ケ崎仮設住宅
旧日本水産前
宮ケ崎電力アパート前
女川町役場着
小屋取
塚浜仮設住宅
飯子浜仮設住宅
野々浜仮設住宅
野々浜団地前
大石原仮設住宅
横浦仮設住宅
高白仮設住宅
小乗仮設住宅
女川町役場着
小屋取
塚浜仮設住宅
飯子浜仮設住宅
野々浜仮設住宅
野々浜団地前
大石原仮設住宅
横浦仮設住宅
高白仮設住宅
小乗仮設住宅
女川町役場着
13:30
13:36
13:42
13:48
13:55
13:57
14:10
10:00
10:04
10:07
10:15
10:16
10:19
10:22
10:31
10:37
10:48
13:30
13:34
13:37
13:45
13:46
13:49
13:52
14:01
14:07
14:18
乗降場所
離島航路発着所前
女川町役場着
運行時刻
8:30
8:35
離島便②
乗降場所
離島航路発着所前
女川町役場着
運行時刻
12:00
12:05
清水方面
【午前便】乗降場所
新田仮設住宅
清水仮設住宅
運動公園清水入口
女川町役場着
【午後便】乗降場所
新田仮設住宅
清水仮設住宅
運動公園清水入口
女川町役場着
運行時刻
9:00
9:05
9:10
9:15
運行時刻
13:30
13:35
13:40
13:45
石巻方面
【午前便】乗降場所
石巻バイパス仮設住宅東
石巻バイパス仮設住宅西
流留内田仮設住宅
大沢バス停
旧第一小学校前
照源寺登口
針浜仮設住宅
旭が丘集会所前
第一保育所前
女川町役場着
【午後便】乗降場所
石巻バイパス仮設住宅東
石巻バイパス仮設住宅西
流留内田仮設住宅
大沢バス停
旧第一小学校前
照源寺登口
針浜仮設住宅
旭が丘集会所前
第一保育所前
女川町役場着
運行時刻
10:00
10:03
10:12
10:20
10:25
10:28
10:35
10:39
10:46
10:54
運行時刻
13:30
13:33
13:42
13:50
13:55
13:58
14:05
14:09
14:16
14:24
ご支援へ
感謝
東日本大震災災害義援金の配分について
東日本大震災の被災者に対する災害義援金について、7月に開催された宮城県災害義援金配分委
員会および8月に開催された女川町災害義援金配分委員会において、下記のとおり配分することが
決定しました。
なお、過去に災害義援金の申請をしたことがある方は、新たに申請をしていただく必要はありま
せん。また、10月上旬以降に振込予定通知を発送し、順次振込を行う予定ですが、該当する方で
10月中旬以降になっても振り込まれていない場合は、下記問合せ先にご連絡ください。
日赤等義援金
第7次配分額
支給対象
人的被害
住家被害
津波浸水区域に
おける住家被害
※住家被害に加算
宮城県義援金
第6次配分額
女川町義援金
第4次配分額
合 計
死亡・
行方不明者
1万円
5千円
1万円
2万5千円
災害障害見舞金
対象者
1万円
5千円
1万円
2万5千円
全 壊
2万円
―
1万円
3万円
大規模半壊
1万5千円
―
9千円
2万4千円
半 壊
―
―
8千円
8千円
全 壊
5千円
5千円
―
1万円
大規模半壊
5千円
5千円
―
1万円
半 壊
5千円
5千円
―
1万円
その他注意事項等
過去に義援金の申請をした方で、申請者が申請後に亡くなったなどの理由により登録口座に振込
ができない場合には、振込先変更届書等の提出が必要になりますので、役場生活支援課にお問い合
わせのうえ、手続きしてください。
◆問合せ先 役場生活支援課支援係 ☎54-3131内線163・164
**入居者を募集しています**
普通町営住宅
災害公営住宅
【募集住宅】 尾田峯住宅1戸(1階2DK) 【募集住宅】 運動公園住宅1戸(3階2K) ●募集期間 10月5日(月)~16日(金)※土・日除く
●申 込資格 ①住宅に困っていることが明ら
かな方 ②収入基準は世帯の年間総収入額
を所得に換算し、月額所得15万8千円以下
であること ③町税等の滞納がない方
※暴力団員の方は申込みできません(同居の親族含む)。
※この住宅は、災害公営住宅ではありません。
※原則として、現在町営住宅に入居されている方は、
申込みできません。
※2DKは、60歳以上等の要件を満たした方は単身
でも応募できます。
●募集期間 10月5日(月)~16日(金)※土・日除く
●申 込資格 ①東日本大震災等により、女川
町内で住宅を滅失した方 ②女川町におけ
る
「防災集団移転促進事業」
「 土地区画整理
、
事業」
、その他都市計画事業の実施に伴い移
転が必要になった方 ③住宅再建に関する
補助金を受給していない方 ④町税等の滞
納がない方
※災害公営住宅等に事前登録をされている方も、申
込みは可能です。
※暴力団員の方は申込みできません(同居の親族含む)。
※公営住宅に入居されている方、または入居申込み
まで行った方は、申込みできません。
■災害公営住宅の事前登録のお知らせ
現在、事前登録結果による空き住戸が32戸あります。申込資格のある方はどなたでも応募で
きますが、今後の登録は申込受付順となります。
◆申込み・問合せ先 役場生活支援課住宅係 ☎54-3131内線166
−8−
マイナンバー制度(社会保障・税番号制度)
を知ろう②
マイナンバーを活用するために
10月からマイナンバー通知を簡易書留で送付、来年1月から個人番号カードの交
付を開始します(無料)。確実に受け取り、有効に活用しましょう。
❶書留の中身を確認
個人番号カードQ&A
マイナンバーは簡易書留で届きま
す。次の3つが入っているか確認し
ましょう。
Q
※通知カードは大切に保管してください。
□ マイナンバーの「通知カード」
□「個人番号カード」の申請書と
返信用封筒
□ 説明書
A
通知カード
❷個人番号カードの交付申請
●郵送で申請
希望する場合は、個人番号カードの申請書にご本人の
顔写真を貼り、返信用封筒に入れて郵便ポストへ。
※スマートフォンで申請する場合
スマートフォンで顔写真を撮影し、所定のフォームか
らオンラインで申請。
❸個人番号カードを受け取る
平成 28 年1月以降、ご本人が役場町民課窓口で受け
取ることができます。無料ですが、その際には次の3つ
の提示が必要となります。
①大切に保管していた「通知カード」
②個人番号カードの準備完了を知らせる「交付通知書」
③運転免許証などの本人確認書類
※受け取りの際、オンラインでの本人確認等に使うパスワード
を設定していただく必要があります。
個人番号カードは無料で取得でき、
本人確認も可能な公的身分証明書です
マイナンバーを記載した書類を提出する際、番号が正
しいことを確認するための書類提示も求められますが、
通知カードだけでは本人確認は完了できず、運転免許証
などの書類を用意する必要があります。一方、個人番号
カードは、マイナンバーのほか顔写真もあるため、本人
確認が1枚でできます。
Q
A
Q
A
Q
A
個人番号カードは何に使え
るの?
住民基本台帳カードと同
様、 I C チ ッ プ の つ い た
カードで、表面に氏名・住
所・生年月日・性別と顔写
真、裏面にマイナンバー(個
人番号)を記載する予定で
す。本人確認のための身分
証明書として使用できるほ
か、e-Tax 等 の 電 子 申 請
等が行える電子証明書も標
準搭載されます。
子どもでも個人番号カード
を申請できますか?
15 歳未満および成年被後
見人の方は法定代理人によ
り、申請していただく必要
があります。
個人番号カードの有効期限
は?
20 歳 以 上 の 方 は 10 年、
20 歳未満の方は容姿の変
化を考慮し5年です。
個人番号カードは取得が義
務づけられますか?
個人番号カードは申請によ
り交付するため、取得は強
制していません。しかし、
各種手続きにおけるマイナ
ンバーの確認や本人確認の
手段として用いられ、利便
性が向上するものですの
で、できるだけ取得してく
ださい。
マイナンバー制度のもっと詳しい情報を知りたい方は、☎ 0570-20-0178(全国共通ナビダイヤル)
までお問い合わせください。 ※平日午前9時 30 分~午後5時 30 分(土日祝日・年末年始を除く)
−9−
平成26年度各種会計決算
決算
その他
14億344万円(3.0%)
県支出金
20億5,704万円
(4.4%)
26
年度
地方交付税
25億9,395万円
(5.5%)
国庫支出金
236億2,544万円
(50.4%)
町税
32億6,144万円
(7.0%)
歳入合計
繰越金
36億7,844万円
(7.8%)
469億
1,190万円
町税の内訳
町民税
3億3,872万円
固定資産税
28億4,618万円
農林水産業費
16億6,801万円
(3.6%)
民生費
19億2,845万円
(4.2%)
土木費
30億4,787万円
(6.7%)
軽自動車税
1,680万円
町たばこ税
5,707万円
入湯税
267万円
総務費
240億3,191万円
(52.8%)
歳出合計
454億
8,486万円
復興費
103億2,840万円
(22.7%)
月3日に招集された平成
9
年第6回町議会定例会
で、平成 年度一般会計や地方
卸 売 市 場 な ど 9 つ の 特 別 会 計、
それに公営企業である水道事業
会計の決算が審議され、それぞ
れ原案どおり認定されました。
水道事業会計を除く各種会
計 決 算 を 総 括 す る と、 歳 入
591億1,158万円、歳出
※各グラフ・表の数値は四捨五入しているため、合計と一致しないことがあります
繰入金
102億9,215万円
(21.9%)
歳入
歳出
平成
一般会計 歳入歳出決算額(別表1)
災害復旧費 15億1,010万円
(3.3%)
衛生費
10億4,083万円
(2.2%)
教育費
6億1,486万円
(1.3%)
労働費
4億2,933万円
(1.0%)
公債費
3億6,551万円
(1.0%)
消防費
2億1,693万円
(0.5%)
商工費
1億9,377万円
(0.4%)
議会費
9,879万円
(0.2%)
諸支出金
1,010万円
(0.1%)
27
26
見えてきたふるさと未来図 生活と産業支える基盤固めに全力!
46
1
27
31
で 5 7 6 億 6, 4 4 8 万 円 と
な っ て い て、 差 引 額 は 億 4,
710万円となります。
号 で は、 こ れ ら 各 種 会 計
今
決算の概要をみなさんに
お知らせします。
各 種 会 計 の う ち、 一 般 会
計 歳 入 決 算 額 は 4 6 9 億 1,
190万円。そのうち、町税は
億6,144万円で歳入の約
7%にあたります。一方で、歳
出は454億8,486万円と
なります
(別表1)
。
町民が納めたお金と使ったお
金を平成 年3月 日時点の人
口7,012人で割算して町民
1人あたりの金額に換算する
と、固定資産税などで納めたお
金が約 万5千円。総務費など
の使ったお金は約649万円と
なりました。この差額(不足額)
は、国や県の支出金のほか地方
交付税
(※ )などで補われてい
ます。
で は、町 税 や 地 方 交 付 税・
町
国 庫・県 支 出 金
( ※ 2、3)
などの財源を災害復旧等に重点
を 置 い て 配 分 し ま し た。ま た、一
般 会 計 費 目 別 の 主 な 事 業( 別 表
2)で 分 か る と お り、本 町 復 興 計
画に基づき、加速度的に進む復興
事業の財源となる交付金を基金
として確保しつつ、町民福祉の向
上のため有効に活用しました。
32
14
■用語解説集 予算・会計全般に関する用語について、分かりやすく説明します。
繰入金…一般・特別会計、または特別会計間での収支不足を補填するため、他方の会計から充当される資金。
地方交付税(※1)
…全国的な一定行政水準確保のため国が代わって税を徴収し、一定の基準により再分配する制度。
国庫支出金(※2)
…国が使途を特定して地方公共団体に交付する支出金の総称のこと。
県支出金(※3)
…県が自らの施策で、使途を特定して市町村に交付する支出金のこと。
町債…町が大きな事業をする際に借り入れをするお金で、返済は長期に渡って行われます。
− 10 −
平成26年度各種会計決算
一般会計決算額
歳 入
金額
(万円)
科 目
税
33,872
固 定 資 産 税
284,618
税 軽 自 動 車 税
1,680
町 た ば こ 税
5,707
町
町
歳 出
民
入
地方揮発油譲与税
858
利子割交付金 利子割交付金
113
0.0
配当割交付金 配当割交付金
266
0.0
株 式 等 譲
所得割交付
地 方 消
税 交 付
自 動 車 取
税 交 付
144
0.0
12,871
0.3
539
0.0
地方特例交付金 地 方 特 例 交 付 金
26
0.0
地 方 交 付 税 地 方 交 付 税
259,395
5.5
分
担
金 分
担
金
および負担金 および負担金
1,790
用
料
4,406
数
料
748
国 庫 負 担 金
156,061
使
用
料 使
および手数料 手
務
0.0
民
衛
生
生
県
財
支
出
産
繰
収
入
諸
収
町
金
入
金
託
金
293
県
負
担
金
18,158
県
補
助
金
181,015
委
託
金
5,531
貸
付
金
1,000
財産運用収入
17,595
財産売払収入
19,592
基 金 繰 入 金 1,029,215
他会計繰入金
0
延 滞 金、 加 算
金および過料
18
入 町 預 金 利 子
貸付金元利収入
0
32,993
0.4
寄
附
金 寄
附
金
2,343
0.1
繰
越
金 繰
越
金
367,844
7.8
歳入合計 469 億 1,190 万円Ⓐ
100
1,449
計
調
査
費
722
監
査
委
員
費
900
社
会
福
祉
費
115,222
費 児
童
福
祉
費
30,020
災
害
救
助
費
47,603
保
健
衛
生
費
47,852
費 清
掃
費
22,139
水
道
費
34,092
林
業
農
水
林
費
水
業
費
1,294
業
費
9,087
費
156,420
商
工
費 商
費
19,377
木
費
防
木
管
理
費
5,632
路
橋
梁
費
59,243
河
川
費
4,006
港
湾
費
8
費
191,043
住
宅
費
44,855
費 消
防
費
21,693
小
興
費 中
市
学
保
健
費 復
画
総
学
会
費 公
計
育
社
農
災
公
災害復旧費
災
そ
設
債
業
工
道
教
育
産
土
都
公
19,130
費
農
産
復
債
2,132
選
42,933
0.8
債 町
戸籍住民基本台帳費
費
教
24,904
10,263
働
4.4
入
費
挙
務
費
9,320
校
費
10,193
校
費
15,618
費
10,738
費
15,617
教
育
体
育
興
林
害
共
害
の
災
水 産
復
土 木
復
他 公
害 復
債
0.2
52.8
4.2
2.2
1.0
3.6
0.4
6.7
0.5
1.3
費 1,032,840 22.7
施
旧
施
旧
共
旧
設
費
設
費
施
費
113,745
30,729
3.3
6,536
費
36,551
1.0
諸 支 出 金 災害援護資金貸付金
1,010
0.1
歳出合計 454 億 8,486 万円Ⓑ
歳入歳出差引額
14 億 2,704 万円(Ⓐ-Ⓑ)
総務費…国や地方自治体の歳出で公務員の給与などに使われるお金のこと。
衛生費…健康増進、疾病予防、環境保全、清掃費などに支出される費用。
民生費…児童・高齢者などの福祉や仮設住宅管理などに支出される費用。
農林水産業費…農業・林業・水産業の振興や生産基盤整備などに支出される費用。
教育費…学校教育や生涯学習、スポーツや文化の振興などに支出される費用。
公債費…地方自治体が借り入れた地方債の元利償還費と一時借入れ金の利息の合計のこと。
− 11 −
割合
(% )
費 2,387,725
費 労
消
雑
理
税
働
土
1.2
管
9,879
統
0.1
21.9
務
費
労
国 庫 支 出 金 国 庫 補 助 金 2,206,190 50.4
委
費
0.1
渡
金
費
金
得
金
会
徴
総
2,008
渡
金
費
金
得
金
費 議
7.0
自動車重量譲与税
株 式 等 譲
所得割交付
地 方 消
税 交 付
自 動 車 取
税 交 付
会
総
267
金額
(万円)
科 目
議
税
地 方 譲 与 税
湯
割合
(% )
100
平成26年度各種会計決算
一般会計 費目別の主な事業(別表2)
議会費
○議会費
(議員報酬ほか)
9,879万円
総務費
○仮設庁舎増築等工事
○町民バス運行委託料
○定住促進事業補助金
○基金費
1億6,969万円
2,165万円
9,000万円
216億 754万円
民生費
○こころとからだの健康相談センター運営委託料
4,993万円
○きずなシステム運営委託料
4,194万円
9,041万円
○児童手当
○子どもおよび心身障害者医療費
3,140万円
8,198万円
○応急仮設住宅管理費
1億 148万円
○後期高齢者医療療養給付費負担金
○国民健康保険特別会計繰出金
1億2,940万円
3億2,152万円
○介護保険特別会計繰出金
○後期高齢者医療特別会計繰出金
2,747万円
衛生費
○検診・予防接種等委託料
4,377万円
3億3,044万円
○地域医療対策費
○石巻地区広域行政事務組合
衛生施設負担金
4,199万円
焼却施設負担金
4,719万円
6,806万円
○ごみ運搬・処理業務等委託料
○簡易水道特別会計繰出金・水道事業会計補助金
1億2,792万円
労働費
○震災等緊急雇用対応事業費
○雇用復興推進事業費
5,337万円
3億7,596万円
農林水産業費
○漁業共済加入促進事業補助金
4,251万円
○水産業共同利用施設復旧整備事業費補助金
5億2,173万円
○女川漁港施設機能強化事業用地嵩上業務委託料
5,258万円
7億5,903万円
○女川漁港荷捌場建設事業費
商工費
○女川町商工会補助金
○中小企業・小企業小口融資資金預託金
○絆プロジェクト補助金
○公民連携推進費
2,000万円
6,000万円
1,900万円
1,978万円
土木費
○都市計画道路整備負担金
3億7,854万円
1億1,113万円
○道路維持費
○国道398号整備事業工事施工等業務委託料
7,384万円
○浦宿第二住宅建替事業
3億7,481万円
○土地区画整理事業特別会計繰出金 16億 270万円
3億 764万円
○下水道事業特別会計繰出金
消防費
○石巻地区広域行政事務組合消防負担金
1億8,426万円
教育費
○奨学金貸付金
2,100万円
8,743万円
○小・中学校スクールバス借上料
○中学校プールシート防水・更衣室等改修工事
5,298万円
復興費
○水産業復興費
32億4,026万円
1億4,714万円
○漁港復興費
○都市計画事業費
1,185万円
1億7,798万円
○区画整理事業費
○津波復興拠点整備事業費
1億2,883万円
39億3,067万円
○防災集団移転事業費
1億2,744万円
○がけ地近接等危険住宅移転事業費
○災害公営住宅費
7億9,365万円
8,319万円
○住宅再建支援事業費
○効果促進事業費
16億1,370万円
災害復旧費
○漁港災害復旧費
○道路橋梁災害復旧費
○消防施設災害復旧費
○震災廃棄物対策費
11億3,744万円
3億 729万円
2,110万円
4,426万円
特別会計・公営企業会計 概要・主な歳出内訳
国民健康保険特別会計
歳入
2,993万円
歳出 2,152万円
歳入 12億5,086万円
歳出 12億5,061万円
○保険給付費
○後期高齢者支援金等
○介護保険納付金
○共同事業拠出金
地方卸売市場特別会計
○総務費
8億2,273万円
1億2,890万円
6,330万円
1億6,035万円
歳入 8,362万円
8,295万円
歳出 ○後期高齢者医療広域連合納付金
7,848万円
歳入 10億8,156万円
介護保険特別会計
歳出 10億6,243万円
○保険給付費
8億3,493万円
後期高齢者医療特別会計
歳入
74億 898万円
歳出 73億2,996万円
土地区画整理事業特別会計 ○土地区画整理事業費
歳入
16億2,713万円
歳出
○災害復旧費
10億3,136万円
1億9,000万円
○公債費
歳入
3,806万円
漁業集落排水事業特別会計 歳出
2,292万円
○公債費
歳入
2,865万円
浄化槽事業特別会計
歳出
2,538万円
○浄化槽事業費
歳入
6億5,089万円
簡易水道特別会計
歳出
5,349万円
○水道事業費
○災害復旧費 5億9,721万円
下水道事業特別会計
水道事業会計
○収益的収入
○収益的支出
○資本的収入
○資本的支出
1億4,783万円
1億9,553万円
2億5,289万円
2億5,706万円
− 12 −
平成26年度
電源立地地域対策交付金等の活用状況
【電源立地地域対策交付金とは?】
国のエネルギー施策のひとつとして、発電用施設の設置や運転の円滑化を図るため、電源
地域の市町村が行う公共施設整備など住民の利便性向上のための事業や地域の活性化を目的
とした事業を支援するため交付されています。通常は、その年度で完結する事業に対して交
付されますが、一年を超えるような長期にわたる計画に対しては、基金を造成することもで
きます。
【女川町ではどんなことに使われているの?】
女川町では、町立保育所、小中学校等の人件費のほか、
総合体育館など公共施設の管理費やごみの収集運搬な
ど、さまざまな事業に交付金が使われています。交付
金事業の使い道を広く町民のみなさんに知っていただ
くため、平成26年度に実施した交付金事業について紹
介します。
電源立地地域対策交付金 事 業 名
(単位:円)
内 容
事業費
交付金額
女川温泉給湯施設揚湯設備改修工事 揚湯ポンプ、揚湯管等の交換
32,358,960
30,000,000
社会福祉協議会運営補助事業
協議会職員の人件費補助
20,932,000
17,000,000
高齢者等福祉住宅運営事業
施設管理費(委託料等)
24,580,325
18,000,000
地域医療センター運営交付金事業
医師・看護師等の人件費補助
170,000,000
155,000,000
17,517,600
15,000,000
43,483,392
43,000,000
38,971,389
37,000,000
地域医療センター医療機器等購入事
X線撮影装置、ベッド購入
業
ごみ収集運搬
(一般廃棄物収集運搬業務)
学校業務員等の人件費
ごみ収集運営事業
町立小中学校運営事業
勤労青少年センター運営事業
施設管理費(委託料等)
6,947,051
5,000,000
総合運動場運営事業
施設管理費(委託料等)
47,335,423
42,000,000
水道運営事業
施設管理費(委託料)
28,620,000
26,000,000
役場庁舎建設事業(基金積立)
役場庁舎建設
180,571,000
180,571,000
100,000,000
100,000,000
711,317,140
668,571,000
女川町地方卸売市場整備事業(基金
地方卸売市場建設
積立)
合 計
宮城県電源立地地域対策交付金
(県間接)
事 業 名
内 容
事業費
交付金額
町立保育所運営事業
保育士等の人件費
95,331,339
95,000,000
保健センター運営事業
保健師等の人件費
28,348,690
23,190,000
ごみ運搬車両整備事業
2tダンプ購入
3,348,000
3,000,000
127,028,029
121,190,000
合 計
宮城県広報・調査等交付金
(県間接)
事 業 名
広報・調査等事業
− 13 −
内 容
臨時職員賃金、研修事業旅費等
事業費
8,470,738
交付金額
8,470,738
国勢調査を実施しています。
調査票の提出はお済みですか?
調査へのご協力をお願いします。
現在、日本の人口や世帯の実態を明らかにするため、国勢調査が実施されています。
調査の回答期限は 10 月 7 日までとなっていますので、調査票の提出をよろしくお
願いします。記入の仕方で分からないことがあった場合は、担当の調査員または、
役場企画課統計係までお問い合わせください。
なお、もうすでに調査票を提出していただいた方や、インターネットによる回答
をしていただいた方は調査終了となります。改めて回答する必要はありませんので
ご注意ください。
◆問合せ先 役場企画課統計係 ☎ 54-3131 内線 225
耐震
診断
町では、震災に強いま
ちづくりを推進するた
め、木造住宅の耐震診
断・耐震改修工事に対
し助成を行っています。
助成の
お知らせ
①木造住宅耐震診断助成事業
木造住宅の耐震診断を実施する際に、町
が耐震診断士を派遣して耐震診断を行い、
耐震対策を支援するものです。
②木造住宅耐震改修工事助成事業
耐震診断を実施後、改修計画に基づき改
修工事等を行う住宅に補助金を交付し、耐
震対策を支援するものです。
③危険ブロック塀等除却事業
地震発生時のブロック塀等の倒壊による
事故を未然に防止するため、危険度の高い
ブロック塀などを除却に対して支援するも
のです。また除却跡地に塀
(生垣、
フェンス、
板塀)などを設置する場合も支援対象です。
◆申込期間
本年度分は平成28年1月29日(金)までに、
生活支援課住宅係へお申し込みください。
※2月14日までに工事完了が条件です。
詳細は、ホームページをご覧いただくか、
お問い合わせください。
◆問合せ先 役場生活支援課住宅係
☎54-3131 内線165・166
女川原子力発電所
町民団体見学会
【参加団体募集】
町では、原子力発電所を実際に見学して
原子力発電やエネルギーに関する知識を深
めていただくことを目的に、女川原子力発
電所を見学する町民団体を募集します。
◆募集団体 3団体
※1 団体5名以上20名以内。参加者は、
町内に住所または勤務場所を有する方。
◆見学内容 安 全対策の概要説明と発電所
構内の見学
◆見学日程 発電所と調整して決定
◆参加料 無料
※昼食が必要な場合は、町で準備します。
集合場所からは町でバスを用意します。
当日必要なもの
顔写真付きの身分証明書(運転免許証・住
民基本台帳カード・パスポートのいずれか)
◆募集・申込期間
平成28年1月29日
(金)
まで
◆申込方法 代表者の方が申込み
◆申込受付期間 月~金曜日
(祝日を除く)
午前8時30分~午後5時15分
※申込受付後、参加者の名簿を提出
◆申込・問合せ先 役場企画課原子力対策係
☎54-3131内線222
※こ の事業は、国からの広報・調査等交付金を利
用しています。
− 14 −
各種給付金等のお知らせ
原子力発電施設等周辺地域
企業立地支援給付金(下期)
の申請受付が始まります
原子力立地地域における雇用機会
の創出と産業振興を図るため、雇用
の増加を生む企業に対して、一定期
間にわたって、企業の支払った電気
料金等に基づき給付金を交付します。
◆対象企業 平成26年10月1日以降に、女川
町内に事業所や工場を新設または
増設し、新たに電力契約の新設や
増設をした企業
◆主な交付要件 ○申請者が直接電力会社と契約し、
契約電力が増加していること
○雇 用者が3人以上増加すること
(雇用保険の一般被保険者)
◆交付される給付金 ○電 気料金の支払い実績等に基づ
いて算定される電力給付金
○雇 用創出効果に応じて加算され
る特例給付金
※平成27年4月1日~平成27年9月30日
までに支払った電気料金が給付対象
◆募集時期 10月上旬~中旬
◆問合せ先 (一財)電源地域振興センター
立地審査課 ☎03-6372-7307
役場企画課企画調整係
☎54-3131内線226
子ども医療費助成の
対象範囲を拡大しました
これまで中学生(15歳到達年度)までが対
象だった子ども医療費助成を10月から18歳
到達年度までと範囲を拡大しました。
すでに受給対象者には申請書を通知して
いますが、まだ申請がお済みでない方はお早
めに申請してください。
臨時福祉給付金の
申請を受け付けています
消費税増税に伴う臨時措置として、非課税世帯
を対象に臨時福祉給付金が支給されます。支給対
象者には、8月中に申請書を送付しています。ま
だ申請をされていない方は、早めに申請してくだ
さい。
◆申請窓口 役場1階会議室
(健康福祉課前)
◆問合せ先 役場健康福祉課福祉係
☎54-3131
(内線132~135)
子育て世帯臨時特例給付金の
申請を受け付けています
消費税増税に伴う臨時措置として、子育て支援
給付金が対象者に支給されます。支給対象者には、
8月中に申請書を送付しています。まだ申請をさ
れていない方は、早めに申請してください。
◆申請窓口 役場1階会議室
(健康福祉課前)
◆問合せ先 役場健康福祉課福祉係
☎54-3131
(内線132~135)
第十回特別弔慰金の
請求申請はお済みですか?
戦後70周年を迎える今年を特別な機会ととら
え、軍人軍属等の方々への弔慰の意を表するため、
一定の範囲のご遺族に対して特別弔慰金を支給
します。請求申請期間は平成30年4月2日まで
ですが、この請求申請期間を過ぎると、第十回特
別弔慰金を受けることができなくなってしまいま
す。対象者の方はお早めに手続きしてください。
◆申請窓口・問合せ先 役場健康福祉課福祉係
☎54-3131
(内線132~135)
医療費助成受給者証の
更新を行います
子ども医療費助成、母子・父子家庭医療費
助成、心身障害者医療費助成を受給されてい
る方は、受給者証の有効期限が9月末日まで
となります。継続して医療費助成を受ける更
新対象者には、9月下旬から受給者証を発送
しています。
なお、
10月以降で加入保険が変わる方、住
所等を変更される方は、届出が必要になりま
すので、受給者証、変更後の健康保険証、印鑑
を持参し、
手続きしてください。
◆手続窓口・問合せ先 役場健康福祉課福祉係 ☎54-3131
(内線132~135)
− 15 −
Information
10 月のお らせ
知
シーパル女川汽船㈱津波避難訓練
避難訓練にお気をつけください
10月13日(火)に女川漁港観光桟橋周辺で津
波避難訓練を行います。
当日は、
アナウンス等で
避難誘導などを行いますが、
訓練ですので、
お間
違えのないようご注意ください。
訓練実施主体:シーパル女川汽船㈱
協力機関:石巻海事事務所、
石巻海上保安署、
女川町役場企画課、
女川消防署
◆日 時 10月13日
(火)
午後1時30分~
◆問合せ先 シーパル女川汽船㈱ ☎54-2753
町民バス
10 月の休日運行日
町では無料の町民バスを
運行しています。運行は平
日
(月~金)のほか、利用さ
れる方の利便性向上のため、
第2・第4土日の運行も行っ
て い ま す。 ご 利 用 の 際 は、
運行日をお間違えのないよ
うご注意ください。
◆休日運行日 10日
(土)
、11日
(日)
24日
(土)
、25日
(日)
宮城県最低賃金の改正について
県内の事業場で働くすべての労働者
(臨時、
パート、アルバイト等を含む)
に適用される宮城
県最低賃金は、
下記のとおり改正されます。
時間額726円(効力発効日10月3日)
次に掲げる賃金は、最低賃金の計算に含まれ
ません。○精皆勤手当 ○通勤手当 ○家族手当
○賞与等 ○時間外・休日・深夜手当
◆問合せ先 宮 城労働局賃金室 ☎ 022-2998841)
または各労働基準監督署
コーラスグループ・サーカスが女川町へ
サーカスふれあいコンサート
「Mr.サマータイム」などのヒット曲で有名な
サーカスが女川町を訪れ、野外コンサートを行
います。どなたでも無料でご観覧できますので、
みなさん、ぜひお越しください。
事務力スキルアップセミナー
仕事で使用頻度の高いExcelの操作・活用ス
キルやインターネット、メールの操作と利用方
法のほか、ビジネスマナーなどを身につけませ
んか。
◆日 時 11月16日(月)~20日(金)の5日間
午前10時~午後5時
◆場 所 石巻ルネッサンス館
アドバイザールーム
(石巻市開成1-35)
◆受 講 料 無料 ※テキスト代1,500円
◆募集定員 24名 ※11月6日(金)までに要申込
◆問合せ・申込み先 ㈱JC-21教育センター
☎022-222-6696
HP http://jimuryoku.info
2015自動車点検整備
推進運動強化月間 9月~10月
しっかり、点検。
うまれる、安心。
点検・整備は、
安全とエコにつ
ながります。
◆日 時 10月24日(土)午前11時~12時
◆場 所 女川フューチャーセンターCamass
にぎわいテラス ※雨天室内
◆料 金 無料
◆問合せ先 セボラ ☎090-7936-4439
○自動車の点検・整備のこと、詳しく分かります。
ホームページ 点検整備 で検索。
HP http://www.tenken-seibi.com
(携帯電話用 http://tenken-seibi.com/m/)
◆問合せ先 宮城運輸支局・検査整備保安部門
☎022-235-2517
(
「2」
をプッシュ)
− 16 −
Information
最新の情報を配信! 女川町公式ツイッター https://twitter.com/TownOnagawa
平成 28 年度 女川町奨学生
募集
◆受付期間 11月2日(月)~30日(月)
◆対 象 者 町内に2年以上居住している高校
生・大学生等で学術優秀にして健康であり、
経済的な理由で就学が困難な状態の方
◆学力基準 成績の平均値が3.0以上の者
◆家計基準 ①給与所得が主な世帯の場合、年
間の収入額が900万円以内、②事業所得が主
な世帯の場合、年間の所得額が700万円以内
◆貸付金額 ○高校生 15,000円以内
※月額
○高等専門学生 30,000円以内
○専修学校生 30,000円以内
○大学生 50,000円以内
◆申込方法 教育総務課
(総合体育館隣り)
に備
付の採用願に必要事項を記入し、
成績証明書、
世帯員全員分の所得証明書、住民票謄本を添
付して、期間内に奨学生予定者本人が提出。
※申込要項、採用願は10月1日(木)から配布。
◆問合せ先 教育委員会教育総務課 ☎54-3133
“守りたい故郷があります” 募集
自衛官採用情報
●陸・海・空・自衛官候補生(男子)
犬またはねこの引取について
飼い犬も飼いねこも家族の一員です。やむを
得ない事情で飼えなくなった場合は、ほかに
飼ってくれる方を探しましょう。それでも引取
する方がいない場合には、石巻保健所で下記の
とおり引取を実施しています。
◆引取場所 石巻保健所
◆手 数 料 生後90日以下の犬ねこ…400円
生後91日以上の犬ねこ…2,000円
◆引 取 日 原則毎月第2・4水曜日
◆問合せ先 石巻保健所獣疫薬事班 ☎95-1475
オストメイト相談会のお知らせ
◆日時 10月31日
(土)
午後1時~午後4時
◆場所 石巻市保健相談センター
◆対象 県内のオストメイト
(人工肛門・人工
膀胱保有者)
および家族等
◆内容 術後のケア、装具、社会生活、福祉制
度など
◆講師 石巻赤十字病院 皮膚排泄ケア認定看護師 阿部晶子氏
◆問合せ先 (公社)日本オストミー協会宮城県支部
☎・FAX022-358-1373
【陸は2年、海空は3年の任期制隊員コース】
◆応募資格 採用予定月の1日現在、18歳以上
27歳未満の男子
社会・職業的自立への各種支援
◆受付期間 年間を通じて募集しています
石巻地域若者サポートステーション
※詳しくは、お問い合わせください。
“やりたいことが見つからない、
自衛隊宮城地方協力本部 石巻地域事務所
自信がなく一歩が踏みだせない”
私たちは、自衛官などを目指す方々のお手伝いをさ
せていただいています。また、自衛隊に興味のある方
やイベントの問い合わせも大歓迎ですので気軽にお問
い合わせください。
◆問合せ先 自衛隊宮城地方協力本部
石巻地域事務所 ☎83-6789
(宮城県東松島市赤井字鷲塚1-6)
全国労働衛生週間 10 月1日~7日
「職場発! 心と体の健康チェック はじま
る 広がる 健康職場」をスローガンとして、
国民の労働衛生意識の高揚および産業界におけ
る自主的な労働衛生管理活動の促進を図りま
す。
− 17 −
若者の自立と就職を応援します
厚生労働省認定事業として、15歳~39歳の
若年無業者およびその家族の方を対象に、
就労・
進学などの社会的・職業的自立に向けた各種支
援を行っています。
◆対 象 者 15歳~39歳の求職中の方、進学
を考えている方、およびその家族
◆支援内容 ○相談
(無料)
○各種セミナー
(一部有料)
◆開 所 日 月~金曜日 午前10時~午後6時
◆場 所 石巻市西山町6-39
カムロ第2ビル2階
(ウジエスーパーさん裏)
◆問合せ先 石巻地域若者サポートステーション ☎90-3671
まち活 通信 vol.15
-みんなで実践するまちづくり活動情報-
2015 年 10 月
女川町まちづくり推進協議会事務局
「まち活実践コース」が始まりました!
これまでも紹介してきた
「まち活実践コース」がいよいよ始まりました。
今月号では、9月13日に開催された
「趣味と実益を兼ねたリメイク術」の第1回の様子を紹介
します。この
「趣味と実益を兼ねたリメイク術」は、
“まちづくりに関わりたい”と考えている女性
の方々を応援する講座です。当日はやる気に満ちあふれた女性たちが参加してくれました。
「趣味と実益を兼ねたリメイク術」コース(全3回)
第1回 簡単!手作り
「シュシュ」でオリジナルの作品を作ろう!
9月13日 復興まちづくり情報交流館
いま話題の「洋服や着物のリメイク術」をテーマに、TVやファッションショー出演などの
経験もある講師が、参加者とワイワイガヤガヤしながらオリジナル作品を仕上げていきます。
今回は、自宅にある余り布や古着などを持ち寄り、自分や子どものためのシュシュづくりに
挑戦しました。
Step1 いよいよ開講
初めに講師がサンプルを見せながら、参加者にどんな作品がで
きるのかをイメージしてもらいました。
Step2 創作
ビーズやスパンコールなど、思い思いのデコレーションを
加えて素敵なオリジナル作品に挑戦しました。
ミシンでも手縫いでもできますが、ポイントは薄手でやわら
かな布を使うことです。ドレープがきれいに出て華やかになり
ます。筒状に縫って安全ピンでひっくり返し、ゴムを入れると
いうシンプルな作り方から形になったときは、みんな感動しました。
Step3 完成!
参加者のオリジナリティあふれる作品が完成しました。
みんな、出来栄えににっこりです。
Step4 次回の予定
実習後、みんなでお茶をしながら今日の振り返りやこれからの進め方につい
て話し合いました。
次回までの宿題は
「今日習ったことを参考にしながら、他人にプレゼントして
喜ばれる作品をデザインしてくること」。また、次回(第2回)で作るものは「実用
的なものがいいなぁ」という意見のもと、さまざまなアイデアの中から
「巾着」に決
定しました。さらには、
「みんなで集まって作れるソーイングの場所があるといいな」
「フ
リーマーケットや雑貨店を開いて販売しよう!」というアイデアも出てきました。
夢はどんどん膨らみますね。
第2回は10月23日
(金)
午前10時~ 女川フューチャーセンターCamass にて開催します。
今回の記事で「面白そうだな」と感じた方、途中参加も大歓迎!参加をご希望される方は次
ページの問合せ先までご連絡ください。
今後もまち活では、趣味を活かしてまちの活性化に発展していける学びの場を提供していき
ます。
− 18 −
公園づくりワークショップ 10月から開催!
復興が進み、まちの姿が日々変わっていきます。新たなまちへの期待が高まる一方で、
「まちの想い出が消えていくのは寂しい」と
いう声も聞かれます。
今後のまちづくりで整備される公園では、
昔のまちの面影も残しつつ、町民のみなさ
んが
「自分たちの公園」として愛着を持ち、
活動を楽しめる空間にしたいと考えていま
す。そこでみなさんから、震災前の、そし
てこれからの公園の楽しみ方について幅広
いご意見をお聞きすることを目的に、参加
型ワークショップを開催します。
興味のあるテーマの回だけでも、ぜひご
◆観光交流エリアのデザイン案。私たちのまち
参加ください!
を私たちの手で考えていきませんか?
第1回テーマ「清水公園の楽しみ方」
清水地区に公園が計画されているけど、
「 どんな公園になるの? 」
「 何ができる
。そんな声にお答えしながら、
の?」
〇こんな楽しみ方ができる清水公園がいいな!
〇子どもたちと親水広場でこんな遊びがしたいな!
中高生
加や、
参
〇こんな活用の仕方もある!
の
迎!
親子で
も大歓
加
参
の
す
参加者みんなでこのようなアイデアを出しあって、
同士で
を活か
イデア
ア
の
楽しい公園づくりを目指しましょう!
自分
。
スです
◆日 時 10月29日
(木)
午後6時30分~8時30分
チャン
◆会 場 役場仮設庁舎2階 第2会議室
今後の予定
第1回
「清水公園の楽しみ方」
第2回
「観光交流エリアの楽しみ方」
11月19日(木)18:30~ 開催予定
みなさんの
アイデアを
デザイン会
議で共有
第3回
「震災遺構と次世代へ伝えること」
「ワークシ
ョップ参加
者」から「ま
ちづくり推
進協議会」
に報告
公園の設計な
どにみなさん
のアイデアが
活かされます
12月上旬 開催予定
第2回は
「観光交流エリア(海岸部)
」
、第3回では
「震災遺
構と次世代へ伝えること」をテーマにしたワークショップも
実施していきます。みなさんが出したアイデアは「まちづく
りデザイン会議」や「まちづくり推進協議会」にも報告し、公
園の基本設計などに活かされていきます。
ワークショップへの参加を希望される方は、下記問合せ先
までご連絡ください。
◆問合せ先 女川町まちづくり推進協議会事務局
役場復興推進課復興調整係 ☎ 54-3131 内線 291
◆まち活フェイスブック ⇒ まち活@おながわ で検索! − 19 −
●退職者医療制度について
退職者医療制度とは?
会社を退職した方が、社会保険を脱退して国民健康保険に加入することにより、国保財政が過重
になることを回避するため、国保加入者だけでなく現役の会社等に勤めている方たちと助け合って、
退職後の医療を支え合うために創設された制度です。
退職者医療制度の経過措置
平成20年4月に退職者医療制度が廃止され、平成26年度末までの経過措置も終了しましたが、
平成27年3月末までに退職被保険者となっている方は、平成27年4月以降も65歳になるまで、も
しくは65歳までに国保の資格を喪失するまで退職者医療制度の資格が継続します。
平成27年4月以降、退職医療制度の新規適用はありません。
対象者について
(1)退職被保険者
(本人)
となる方の条件
○国民健康保険に加入している。 ○65歳未満である。
○厚生年金等の加入期間が20年以上(または40歳以降に10年以上)あって、老齢厚生年金などの
受給権が発生している。
(2)退職被保険者の被扶養者
(家族)
となる方の条件
○国民健康保険に加入している。 ○65歳未満である。
○退職被保険者(本人)の方と同一世帯であり、退職被保険者
(本人)の配偶者または三親等以内の
親族である。
○主として退職被保険者
(60
(本人)によって生計を維持し、年間の収入金額が130万円未満である
歳以上の方や身体障害者の方は180万円未満)
。
退職者医療制度に該当の方は、退職被保険者用の国民健康保険被保険者証が交付されますが、医
療機関などの窓口で支払う自己負担割合は変わりません。また、国民健康保険税の計算方法も一般
の被保険者と違いはありません。
◆問合せ先 役場町民課国保年金係 ☎54-3131内線118・119
国民年金加入者の方へ
●老齢年金受給の手続きについて
年金を受給するには、本人が年金受給手続き
(裁定請求)をしないと受けられません。老齢年金を
受けられる人には、受給開始年齢となる前に年金の請求書
(裁定請求書)が日本年金機構から送られ
てきます。
年金受給までの流れ
①年金の請求書を提出
送られてきた請求書に必要な書類を添付して提出します。必要な書類は受ける年金や家族構成に
よって異なりますので、分からないときは提出先にご確認ください。
●国民年金
(第1号被保険者)
の加入のみの方 → 住民登録地の市区町村
※被災等の理由により住民登録地から離れた場所へお住まいの方は、お近くの年
金事務所への提出も可能ですので、まずはお電話にてご相談ください。
●厚生年金に加入していたことがある方 → お近くの年金事務所
②年金証書を受け取る
今後のいろいろな手続きに必要となることがありますので、大切に保管しましょう。
③送金
金融機関を通じて年金が支払われます。年金の支払いは、2月、4月、6月、8月、10月、12
月の年6回です。
− 20 −
町民課窓口から の お 知 ら せ
国民健康保険
老齢基礎年金の受給開始年齢(繰上げ受給・繰下げ受給)
老齢基礎年金は原則65歳からの受給ですが、希望により60歳から65歳になるまでの間に減額さ
れた年金を受けたり、66歳以降に増額された年金を受けたりすることができます。
●繰上げ受給
(60歳から65歳になるまでの間に年金を受給する)
⇒1ヶ月早く受け取るごとに0.5%減額になります。
●繰下げ受給
(66歳以降に年金を受給する)
⇒1ヶ月遅く受け取るごとに0.7%増額になります。
どちらの場合も、一度請求すると減額・増額率は一生変わりません。繰上げ受給の場合は、通常の受
給年齢
(65歳)
になっても減額された年金額となるため、
請求する際はよく考えて行う必要があります。
◆問合せ先 役場町民課国保年金係 ☎54-3131内線118、119
石巻年金事務所 ☎22-5117 ■女川町内で住宅再建する方、新・改築した方にお知らせ
高効率給湯器や太陽光発電の設置を補助します
町では、省エネルギー対策並びにクリーンエネルギーの普及促進により地球温暖化の防止を
推進するため、住宅用高効率給湯器や太陽光発電システムの設置をした方に対し、次のとおり
支援します。
①住宅用高効率給湯器設置補助
市町村民税等を滞納していない方で、女川町内に住所を有し、自ら居住する住宅等へ高
効率給湯器を設置した方を対象に補助金を交付します。
≪補助額≫ 購入・設置に掛かる費用の1/ 3に相当する額(上限 50,000 円)
②太陽光発電システム設置補助
市町村民税等を滞納していない方で、女川町内に住所を有し、自ら居住する住宅等へ太
陽光発電システムを設置した方を対象に補助金を交付します。
≪補助額≫ 太陽電池出力1Kw当たり 35,000 円を補助(上限 125,000 円)
※自らが所有する町内の事業所に設置する事業者についても補助金を交付します。太陽電池出力1Kw当
たり 35,000 円を補助しますが、上限は 500,000 円となります。
上記補助について、設置後の申請となります。また、補助を活用されたい方は予算等の都合
もありますので事前にご連絡ください。
◆問合せ先 役場町民課環境係 ☎ 54-3131 内線 114
全国地域安全運動 10月11日(日)~20日(火)
地域の安全が守られ、安心して暮らすことは、住民共通の願いです。安心に暮らせる地域社
会の実現を図ることを目的に、毎年10月11日~20日までの10日間、
「全国地域安全運動」を実
施します。
身近なところから地域の安全を守るため、ご家庭で防犯
について話し合うなど地域安全活動に参加してください。
●交通安全協会女川支部 交通事故防止で表彰
このたび、石巻地区交通安全協会女川支部が、日ごろの
交通安全運動、交通事故防止活動の功績を称えられ、石巻
地区交通安全協会と石巻警察署から表彰を受けました。
(写真は須田町長と交通安全協会女川支部のみなさん)
− 21 −
【スペインタイル作り手養成講座】
スペインタイルを作りませんか?
NPO法人みなとまちセラミカ工房では、スペインタイル
の作り手を養成するため、各コース4回の講座を開催します。
3作品の制作を通して絵付けの技術を指導します。
暮らしを彩る色鮮やかな作品を作ってみませんか。
日 時 時間はすべて午前10時~12時
○平日コース ①10月15日(木)②10月29日
(木)
③11月5日(木)④11月19日
(木)
○休日コース ①10月11日(日)②10月25日
(日)
③11月1日(日)④11月15日
(日)
募集人員 各コース6名(全4回受講できる方)
制作内容 ①鍋敷き10cm×10cm
(木枠付き16cm×16cm)
②ミラーフレーム15cm×15cm ③表札・ウエルカムプレート10cm×20cm ④焼成後の修正と仕上げ ※時間があればクリスマスタイルの制作 内訳:①3,600円、②4,500円、③6,500円、④2,000円
受 講 料 15,000円(全4回分の材料費込)
※講座終了後は、工房の作り手として登録し、制作をお手伝いしていただく場合もあります。
【KIBOW 表札プロジェクト】申込受付中!
被災して、女川町内に家を再建される方に表札の制作費を助成します。住宅街をスペイン
タイルの表札で彩るプロジェクトにご参加ください。詳しくは、お問い合わせください。
◆問合せ先 NPO 法人みなとまちセラミカ工房(担当:阿部)
☎& FAX98-7866
E メール:[email protected] みなとまちセラミカ工房
検索
☜
11
11
日
(木)
12
25
2015女川うみねこキッズランナー
35
(女川小・中学校マラソン大会)
10
月
53
11
※延期日
◆期 間 10月1日
(木)〜
平成28年3月31日
◆放送時間 午後4時30分ごろ
◆アナウンス 女川小学校放送委員会
6年 齋藤由佑さん
◆BGM 「♪夕焼け小焼け」
前女川第六小学校教諭
佐々木淳先生作成
11
開催に伴う車両通行のご協力
10月1日(木)から、
子どもたちの帰宅時刻
が変わります。それに
ともなって、
「 帰宅・安
全指導放送」を下記のよ
うに流します。子ども
たちへの声がけをお願いします。
今年は、中学生も一緒に運動場内を走
るコースで実施します。午前9時 分か
ら午前 時 分まで、コース内の車両通
行が制限されますので、ご協力ください。
月 日
(水)
午前9時~午前 時
変わります
○日 時 帰宅コールの時間が
○コース 町民第二多目的運動場 → 野球場仮設住宅
外周 → 総合体育館前 → 町民第二多目
的運動場
◆問合せ先 女川町教育委員会生涯学習課 ☎ 3-151
子どもたちの
− 22 −
「毎日がときめく片づけの魔法」
今月の
おすす
め
書籍
「なぜ、日本人は横綱になれないのか」
舞の海秀平著
女川町勤労青少年センター 2 階 ☎ 54-3181
開館時間/午前9時~午後5時
※水曜・土曜のみ午後6時まで開館しています
◆ 10 月の休館日情報 5・19・26 日
君の膵臓を食べたい
住野よる著
偶 然、 僕 が 病 院 で
拾った1冊の文庫本。
タ イ ト ル は「 共 病 文
庫」
。それはクラスメ
イトである山内桜良が
綴っていた秘密の日記
帳だった。
圧倒的デビュー作!
≪お知らせ≫ 又吉直樹著「火花」は、貸出予約が混み合っ
ています。予約中の方はもう少しお待ちください。
●終わりか ら 始 ま る 物 語 。 全 て の 予 想 を 裏 切 る
結末まで 、 一 気 読 み 必 至 !
近藤麻理絵著 NHK 有働アナ、初めての本が出ました
有働由美子著 「ウドウロク」
相撲の楽しみ方が違ってくる
月の
女川 つながる図書館情報
ほかに
も
ご用意 多数の書籍を
してい
ます
世界でシリーズ 300 万部突破!
10
女川つながる図書館移動車両運行日程表
10・11・12月 火
Aコース
10 月 6 日・20 日 11 月 3 日・17 日 12 月 1 日・15 日
石巻バイパス東
石巻バイパス14号棟前広場
針浜
旧女川第一小学校
9:30 ~ 10:10
仮設住宅集会所前
13:30 ~ 14:10
仮設住宅集会所前
10:20 ~ 10: 50
14 号棟前広場
石巻バイパス西
11:00 ~ 11:40
仮設住宅集会所前
14:20 ~ 15:00
仮設住宅 3 号棟脇
10 月 8 日・22 日 11 月 5 日・19 日 12 月 3 日・17 日
木
コース
B
石巻蟹田
9:30 ~ 10:10
蟹田集会所前
浦宿三区
14:00 ~ 14:40
浦宿三区集会所前
大沢・安住
10:20 ~ 10:40
集会所前
浦宿二区
10:50 ~ 11:30
第四保育所前駐車場
女川小学校
15:00 ~ 15:40
オレンジハウス前
10 月 9 日・23 日 11 月 6 日・20 日 12 月 4 日・18 日
金
コース
C
多目的運動場
9:20 ~ 10:00
仮設住宅集会所前
町民野球場
10:10 ~ 10:40
アトリエ脇
清水地区一・二
新田一 ・ 二
10:50 ~ 11:20
仮設住宅集会所前
11:30 ~ 11:50
郵便ポスト前
運動公園住宅
13:30 ~ 14:30
2・3 号棟間空きスペース
火
コース
D
10 月 13 日・27 日 11 月 10 日 ・24 日 12 月 8 日・22 日
上五区電力アパート
9:20 ~ 9:50
電力アパート集会所前
上五区集会所前
10:00 ~ 10:20
上五区集会所前
第三保育所跡地・宮ケ崎 旧女川第三小グラウンド
10:30 ~ 10:50
仮設住宅 1 号棟前
11:10 ~ 11:40
敷地内空きスペース
10 月 1 日・15 日・29 日 11 月 12 日・26 日 12 月 10 日・24 日
木
コース
E
小乗・小乗向
9:30 ~ 9:50
掲示板前空きスペース
旭が丘集会所
14:00 ~ 14:40
旭が丘集会所脇
金
コース
F
− 23 −
高白
10:00 ~ 10:20
バス停空き地
横浦北
10:30 ~ 11:10
バス停脇
女川小学校
15:00 ~ 15:40
オレンジハウス前
10 月 2 日・16 日 ・30 日 11 月 13 日・27 日 12 月 11 日・25 日
大石原
9:30 ~ 9:50
仮設看板左側空きスペース
野々浜
10:00 ~ 10:20
5 号棟前
飯子浜・塚浜・小屋取
10:30 ~ 10:50
飯子浜集会所前
役場仮設庁舎
12:30 ~ 13:00
敷地内駐車スペース
先月号で説明した小中一貫教育の定
義を、もう一度確認していきましょう。
小中一貫教育導入のねらい
○本町の目指す子どもたちの姿
「志をもって
未来を切り拓いていく子どもたち」
○震災前からのスローガン
「女川の子どもは、
女川の教師が育てる。
女川のみんなで育てる」
次回は、小中一貫教育のメリット、デメリットです。
NEXT
小中一貫教育とは
小中一貫教育とは、小・中学校が目
指 す 子 ど も 像 を 共 有 し、 9 年 間( 小 学
校 6 年 間、 中 学 校 3 年 間 )を 通 じ た 教
育 課 程( 各 教 科 や 道 徳 な ど の 指 導 目 標
や指導内容、指導時間などを示したも
ので設計図や使用の手引きのようなも
の )を 編 成 し、 系 統 的 な 教 育 を 目 指 す
教育です。
小学校、中学校の学校運営計画
(アクションプラン)の見直し、各教科の年間指導計画や
各種行事の一部見直しなどの作業があり、先生方への負担軽減や、保護者・町民のみな
さんのご理解をいただきながら進めていくためにも、今すぐに取り組むのではなく準備
期間を設け、計画的・段階的に先生方全員が加わって進めていきます。平成30年度から
スタートできるよう、頑張っていきます。
A
これらの具現化を図るための体制づ
くりが、小中一貫教育の導入の狙いで
す。
【女川町教育委員会】
3-133
来年度から導入するのですか?
Q
小中一貫教育はゴールではなく、ある目的、目標等を具現化するためのひとつの手立て
(手
段・手法)
です。小中一貫教育を導入すれば問題
(課題)
がすぐに解決するものではなく、小・
中学校の先生方が一緒に考えたり、実践することで、今まで以上に共通理解や共通行動
が取りやすくなって、問題が大きくならないうちに早い時期での問題解決が図られたり、
子どもたちの学力向上なども期待できます。
A
(小
こ の よ う な 体 制 の 下 で、 9 年 間
学 校 6 年 間、 中 学 校 3 年 間 )と い う 義
務教育期間を最大限に生かした系統
的、継続的な教育活動を展開すること
によって、子どもたちの学力向上や体
力向上、豊かな人間性の育成を図って
いきます。
また、家庭や地域の多くの人々が子
どもたちを支え、見守る中で、家庭・
地域が協働して、特色があり魅力あふ
れる学校づくりを進めていくために導
入するものが、この小中一貫教育とな
ります。
◆問合せ先 ☎
54
小中一貫教育を導入すると、子どもたちの学力向上が図られたり、
いじめ・不登校などの問題(課題)が解決するのですか?
Q
なぜ、
小中一貫教育を導入するのですか? ❷
育
教 委 員会 部屋
きょういくいいんかいのへや
の
小中一貫教育Q&A
− 24 −
学校や地域・家庭が一体となった継続的な取組が必要です
いじめを防止するために
いじめの防止等の取組について
最近、他地域ではありますが、いじめが原因と疑われることで子どもが自ら命を絶ったという大
変痛ましい報道が続いています。いじめは、決して許されない行為です。その一方、どの子どもに
も、どの学校でも、起こりうるものです。本町では、幸い報道のような事態はこれまでありませんが、
決して「対岸の火事」
とすべきではありません。
何より大事なのは、子どもをいじめに向かわせることなく、心の通う対人関係を構築できる社会
性ある大人へ育むことです。このため、学校や教育委員会では、いじめを生まない土壌づくりや教
職員間の情報共有など、日頃からの組織的対応、いじめの早期発見、早期対応に努めていますが、
地域・家庭を含む関係者一体となった継続的な取組が必要です。町民みなさんのより一層のご理解
とご協力をお願いします。
「いじめ」
とは何でしょうか
いじめは、それを受けた子どもの教育を受ける権利を著しく侵害
し、心身の健全な成長や人格形成に重大な影響を与えるだけでなく、
その生命や身体に重大な危険を生じさせる恐れがあるものです。
いじめ防止対策推進法では、次のように定義されています。
「児童等に対して、
( 中略)当該児童等と一定の人的関係にある他
の児童等が行う心理的または物理的な影響を与える行為
(インター
ネットを通じて行われるものを含む)であって、当該行為の対象と
なった児童等が心身の苦痛を感じているもの」
イメージより、広い捉え方かもしれません。叩く、蹴るはもとより、スマホなどでのインターネッ
トによる誹謗中傷や、ケースによっては、冷やかしなどもいじめになり得ます。
もし、いじめがあると思われるときは
子どもから相談を受けた場合などいじめがあると思われるときは、気兼ねなく学校または教育委
員会までご連絡・ご相談ください。また、家庭や地域でも、可能な限り、それぞれの子どもの話を
しっかり受け止めてあげるとともに、いじめている子どもには、子ども自身の気づきに留意しつつ、
今後決して行わないよう諭してください。法律上も、相談を受けた場合には、学校への通報など適
切な措置をとるものとされています。なお、インターネットを通じたいじめについて、情報の削除
や発信者情報の開示のため、法務局の協力を求めることもできます。
また、24時間子供SOSダイヤル
(☎0570-0-78310)など、国や県などの相談窓口もご活用く
ださい。
◆問合せ先 女川町教育委員会教育総務課学務係 ☎54-3133
愛するまちのこと、どれだけ知っていますか?
今年もやります「女川町ふるさと検定」
**検定実施日 11月15日
(日)
**
○試験時間 午前10時~10時30分
○答え合わせ・表彰式 午前10時30分~11時30分
◆会 場 勤労青少年センター ◆費 用 無料
◆注 意 点 参加賞と優秀成績者へ賞品が出ます。問題集は「広報おながわ11月号」ととも
に、申込書つきで各家庭へ配布します。昨年度の問題には解答と解説をつけ
てありますので、予習をしておくとよいでしょう。
◆連絡・問合せ先 教育委員会教育総務課
(担当:宮崎)
☎54-3133 FAX54-4646
− 25 −
保健センターからのお知らせ
保健だより
●体重が3㎏減 ●腹囲が4㎝減 ●HbA1c(血糖)が下がった など
特定健診の結果が改善された方に
緊急アンケートを実施しました!
●どうしてよくなったの?
平成27年度の健診結果において健診項目が改善された方が、どのようなことに気をつけて
項目改善に取り組んでいたのかをお聞きしました。
昨年(平成26年度)の健診結果を見て、ご自身で何か気をつけたことはありますか。
複数回答あり(有効回答数12)
10 9
8
7
6
5
4
3
2
1
2
9
3
6
5
6
9
7
7
8
7
3
1
0 (人)
項 目
①体重を毎日測っている
②仕事や家事で体を動かす機会を多くしている
③ 1 日 8,000 歩程度歩いている
④腹八分目を心がけている
⑤早食いにならないよう、よく噛んで食べている
⑥野菜・海藻・きのこなどを毎食食べている
⑦野菜から食べるようにしている
⑧間食を食べないようにしている
⑨夕食後は、何も食べないようにしている
⑩缶コーヒーなどの砂糖入り飲料は控えている
⑪お酒を飲みすぎないようにしている
⑫たばこをやめた
⑬その他
体重管理
運動習慣
食 習 慣
飲酒習慣
喫 煙
健診項目が改善されたみなさんは、一人平均6項目の生活習慣を見直して
いました。その中でも、特に「体を動かす機会を多くしている」
「野菜から食
べるようにしている」の2項目について、多く取
り組んでいました。また、全体的に
「食習慣」の見
直しをされた方が多いことも分かりました。
「食事だけ」
「 運動だけ」ではなく、バランスよく生活習慣の見直し
に取り組むことが健診結果の改善につながるのですね。
~ワンポイントアドバイス~
歩幅を大きく、サッサのリズムで脂肪燃焼!
みなさんがすでに実践されているウォーキングは、脂肪を燃
焼させ、内臓脂肪を減らし、体にかかる負担も少ないおすすめ
の運動です。
「いくら歩いてもなかなか体重が減らない」という方はいませ
んか?歩幅を大きくすると、自然と歩く速度が速くなり、活動
量がアップするため、体重が落ちやすくなります。
今年はぜひ、
「歩幅」を意識して歩いてみてください。
− 26 −
子どものインフルエンザ予防接種費用の
一部を助成します
今年度より、本町に住所を有し、生後6ヶ月以上18歳
(18歳到達の3月31日まで)の子ど
も医療費助成の対象者に、インフルエンザ費用の一部助成を開始します。
◆助成内容 1回につき、自己負担額1,000円を除いた額
◆接種期間 10月1日~平成28年1月31日まで
◆対象医療機関 女川町地域医療センターほか県内医療機関
◆助成方法 事前に保健センターで任意予防接種助成申請が必要になります。
①女川町地域医療センターで接種される方は、保健センターで交付した予診票
を提出すれば自己負担分のみで接種できます。
②地域医療センター以外の医療機関で接種される場合には、接種後、領収証を
持参して手続きをすれば助成分を償還払いします。
◆償還払い 償還払いの手続きの期間は、10月1日から平成28年3月31日までです。地域
医療センター以外の病院で受診された場合には、下記書類等を持参し、女川町
保健センターで手続きが必要になります。
≪手続きに必要なもの≫
〇インフルエンザ予防接種の領収書
(コピー不可) 〇印鑑 〇金融機関の通帳
または、キャッシュカード 〇子ども医療費助成受給者証
時間外の特別料金(時間外選
定療養費)
を導入します
高齢者インフルエンザ
予防接種のお知らせ
石巻赤十字病院からのお知らせ
石巻赤十字病院救命救急センターでは、10
月1日(木)午後5時から夜間・休日に受診を希
望される方には、診療費に加えて時間外料金
として2,700円
(税込)をご負担いただくこと
としました。
一刻を争う緊急・重症な患者さんを集中的に
診療できる体制づくりを目的としたやむを得な
い措置ですので、ご理解ください。なお、風邪
などの軽い症状などで時間外に受診を希望され
る場合は、石巻市夜間急患センターや休日当番
医を受診いただくようご協力ください。
◆問合せ先 石巻赤十字病院救急課
☎21-7220
(代表)
Information インフォメーション
女川町保健センター
☎ 53-4990
(地域福祉センター 1 階、
地域医療センター向かい)
− 27 −
10月1日から高齢者のインフルエンザ予
防接種の助成を開始します。対象となる65
歳以上の高齢者の方には個別で通知を送付
しますので、通知した内容を一読のうえ、
同封されている予診票
(青色)を持参し、医
療機関で接種してください。 ◆対 象 者 女川町に住所を有する満65歳
以上の方および満60歳以上65歳未満の
方で、心臓等に障害のある方
◆接種期間 10月1日〜平成28年1月31日
◆自己負担額 1,000円(生活保護受給者は無料)
◆申込方法 女川町地域医療センター
(☎
53-5511)ま た は 県 内 指 定 医 療 機 関 へ、
直接お申し込みください。
健康や保健に関する窓口です。母子手
帳の交付、各種健診、身体・栄養・ここ
ろの健康相談、保健指導、予防接種およ
びさまざまな健康づくりのお手伝いを
行っています。保健師・管理栄養士・精
神保健福祉士・臨床心理士などの職員
がいますので、気軽にご相談ください。
女川町
「うちエコ診断士」が省エネ対策をアドバイス
うちエコ診断申込受付中
県では、
「 うちエコ診断士」が家庭で
の省エネ対策をアドバイスする
「うち
エコ診断」
を行っています。
この「うちエコ診断」は、家庭の年間
エネルギー使用量や光熱費などの情報を基に、平均
的な家庭とのCO2排出量の比較や、家庭内のどの
分野からCO2が排出されるか診断を行い、各家庭
のライフスタイルに合わせたオーダーメードの省エ
ネ・省CO2対策を提案するものです。光熱費の削
減にご興味のある方は、ぜひお申し込みください。
◆診断期間 平成28年2月中旬まで
◆対 象 県内に在住し省エネ対策に興味をお持
ちの家庭
◆募集件数 300件
(先着順)
◆診 断 料 無料
◆問合せ先 ①
(公財)
みやぎ・環境とくらし・ネッ
トワーク ☎022-301-9145 ②北洲リフォー
ムストック循環事業部 ☎022-342-5788
HP 県環境政策課
http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kankyo-s/
uchieco-jushinn.html
中小企業者向け事業復旧支援
補助金申請を募集します
宮城県では、震災で大きな被害を受けた中小
企業者の施設(工場、店舗、観光施設など)およ
び設備の復旧に要する経費を補助します。
◆対象および補助率・補助限度額 施設・設備に一定の被害を受けた中小企業者
で、県内で復旧する
①製 造業を営む方:2分の1以内・上限1,000
万円、下限100万円
②商 業サービス業を営む方
○ 全 壊 の 場 合 は45 % 以 内・ 上 限270万 円、
下限90万円 ○大規模半壊の場合は35%以
内・上限210万円、下限70万円
③観 光 業 を 営 む 方:2分 の1以 内・ 上 限1,000
万円、下限100万円
※補 助対象経費が200万円を下回った場合は補助の対
象外
◆申請期間 10月13日(火)~11月13日(金)
◆問 合せ先 県東部地方振興事務所地方振興部
商工・振興第一班 ☎95-1414
子 育 て支援
センター
地域福祉センター
1階
☎ 24-9341
※ 各 イ ベ ン ト の 予 約、
問い合わせ等は子育
て支援センターまで。
10 月の行事予定
●人形劇を観よう!
日 時 10月16日(金)午前10時~
場 所 女川町勤労青少年センター
内 容 ㈱東北電力の企画で、保育
所の子どもたちと一緒に人形劇を
観賞します。 当日は、子育て支
援センターからバスで移動します。
詳しくは子育て支援センターまで。
予 約 要/子育て支援センター
●さつまいも収穫祭
日 時 10月22日(木)午前10時~
場 所 清水・新田ふれあい農園
内 容 保健センターの食育事業で、
さつまいもの収穫を行います!み
なさんで楽しみましょう♪
持ち物 軍手、飲み物、汚れてもいい服
予 約 要/保健センター☎53-4990
●ハロウィン&大運動会
日 時 10月30日(金)
午前10時30分~
場 所 女川町子育て支援センター
内 容 季節の行事を楽しみましょう!
予 約 要/先着20組
子育て支援センター
≪10月の休館日のお知らせ≫
▶2日(金) 3歳児健診
※11時まで利用可
▶7日(水) 3~4ヶ月児健診
※11時まで利用可
▶8日(木) 1歳児育児健診
※13時から利用可
▶9日(金) 総合健診のため終日休館
− 28 −
無料人権相談
◆日時…10 月1日(木)
午前 10 時~午後 3 時
◆会場…女川町役場仮設庁舎
1 階相談室
◆内容…人権侵害
(いじめ、虐待、DVなど)
◆相談員…女川町人権擁護委員
◆問合せ先…役場町民課町民生活係
☎ 54-3131 内線 113
一日行政相談
◆日時…10 月1日(木)
午前 10 時~午後 3 時
◆会場…女川町役場仮設庁舎
1 階相談室
◆内容…国や公共団体などの仕事
や行政に関すること
◆相談員…阿部 求 行政相談員
◆問合せ先…役場総務課秘書広報係
☎ 54-3131 内線 213
市町村消費者行政活性化事業
無料
法律相談
住宅ローンなどの債務整理、事業再建
など、悩みや心配ごとがあれば、どなた
でもお気軽にご相談ください。
女川町役場仮設庁舎
1階相談室
10月9日、23日
午前11時~午後4時
(金曜日実施)
例えば…屋根瓦が飛んで隣家を壊してし
まったが、
賠償は?震災を理由に
解雇されが、
どうしたらよい?
◆問合せ先・事前予約
役場産業振興課商工労働係
☎ 54-3131 内線 245
− 29 −
各 種 無 料 相 談
●労使間トラブルの解決を支援します
宮城県労働委員会事務局
(県庁17階)
宮城県労働委員会では、解雇、賃
金、パワハラ、セクハラなど労働
関係をめぐる労働者個人と使用者
(事業主)
との間のトラブルについて、
話し合いによる解決を支援していま
す。公益、労働者、使用者、それぞ
れの立場の労働問題の専門家が、公平公正に問題解決
の合意点を探りながら、話し合いを取り持つことによ
り、紛争の解決を目指します。費用は無料で、秘密は
厳守されますので、労使間のトラブルでお困りの方は、
この制度の利用についてお気軽にご相談ください。
◆問合せ・申込み先 宮城県労働委員会
☎022-211-3787
●無料相談会
社会保険労務士会石巻支部
◆日 時 10月2日
(金)
午前10時~午後3時
◆場 所 石巻市観光物産情報センター
「ロマン海遊21」
2階
◆相談内容 ○時間外賃金の計算と支払方法 ○マイ
ナンバー規定 ○年金について ○その他労務の問
題点
◆問合せ先 社会保険労務士佐々木和人事務所
☎93-1015
●無料調停相談会
石巻調停協会
◆日 時 10月4日
(日)
午前10時~午後3時
◆場 所 石巻市観光物産情報センター
「ロマン海遊21」
2階
◆担 当 者 弁護士含む裁判所の民事・家事調停委員
◆相談内容 ①被災に伴う民事や家事の問題 ②土地・
建物の所有権や利用関係 ③金銭の貸借
(多重債務
含む)
・保証 ④売買代金 ⑤交通事故 ⑥公害・日
照権 ⑦夫婦・親子・親族 ⑧相続・遺産分割・遺言・
養育料・扶養 ⑨その他
◆問合せ先 仙台地方裁判所石巻支部 ☎22-1220
●行政書士無料相談会
宮城県行政書士会石巻支部
◆日 時 10月19日
(月)
午前10時~午後3時
◆場 所 石巻市観光物産情報センター
「ロマン海遊21」
2階
◆相談内容 ○建設業・産業廃棄物処分業・自動車運
送業関連の許可申請手続き ○法人の設立・変更
に関する手続き
(登記を除く)○遺産分割協議書・
相続の相談手続き ○外国人の資格取得許可・更
新許可の申請手続き
◆問合せ先 宮城県行政書士会石巻支部 ☎22-8471
消費生活情報館
●還付金詐欺にご注意!
事例
1
宮城県警察からの情報によりますと、最近県内全域
で市町村役場や社会保険事務所を名乗る者から「医療
費の過払い金があります。後ほど銀行の者から手続き
の仕方を連絡させます」という電話がきたあと、銀行
員を名乗る者から「還付の手続きはATMでできます。
手続きは電話でお教えしますので、近くのスーパーの
ATMに着いたらフリーダイヤルにお電話ください」という還付金詐欺の予
兆電話が多発して、被害が急増しているそうです。
相談員のアドバイス
●役場からATMを使って送金することは、絶対にありません。
●このような還付金詐欺は、ウソの手続きを教えてお金を振り込ませる手口です。
●最近は、警戒の厳しい金融機関のATMでなく、コンビニや病院等のATMに誘導す
るケースが見られます。
●
「期限が今日まで」などと急かし、冷静に考えたり周囲に相談する余裕を与えませんの
で、そういった場合には注意しましょう。
●カニの電話勧誘にご用心!
事例
2
「以前、干物を買っていただいた海産物店です。カニを
買いませんか?」と突然電話があった。買った覚えはなく、
「いりません」と断ったが「美味しいカニです。サービス
します」などとしつこく勧誘を受け、仕方なく買うことに
した。カニは1ヶ月後に代金引換で届くという。その後、
宅配会社から確認の電話があり「キャンセルしないように」と念を押された。
相談員のアドバイス
●必要がなければキッパリ・ハッキリ断りましょう。一度断ったにも関わらず、しつこ
く勧誘することは法律で禁止されています。遠慮せず「いりません!」とキッパリ断り
ましょう。
●断りきれず契約してしまっても、
「クーリング・オフ」
することができます。クーリング・
オフは契約をなかったことにする制度です。契約書面を受け取った日を含めて8日以
内であればクーリング・オフすることができます。
*消費生活相談員からひとこと*
何をするにも快適な季節になりますね。みなさんはどんな秋にしたいですか?私は食欲の秋
になりそうです。冬に向け、暖房器具の点検をして安全・快適に過ごせるようにしましょう。
★困ったときは町の消費生活相談員にご相談ください★
役場産業振興課消費生活相談員デスク ☎ 54-3131 内線 245
− 30 −
このまちで元気に暮らす
地域包括支援センターだより
今月の
テーマ
認知症を予防しよう!その⑦
認知症の症状の一つとして、徘徊があ
ります。外出したまま帰宅できず行方不
明になることや、最悪の場合、命に関わることもありま
す。認知症高齢者の行方不明者数は全国で約 1 万人と言
われており、深刻な問題となっています。そこで、認知
症の方もその家族も安心して地域で暮らせるよう、
「高
齢者徘徊 SOS ネットワークシステム」というものがあ
ります。
●「高齢者徘徊SOSネットワーク
システム」
をご存知ですか?
今月の
いきいきさん
登録方法
①女川町役場へ申請します。
●窓口:健康福祉課長寿介護係
②保健師が家庭訪問し、ご本人の状況確認と顔写
真を撮ります。
③登録証を送付します。
④役場が女川交番へ登録を依頼します。
申込み、ご相談は直接役場か包括支援センターまで
脳トレにチャレンジ!
■下 の□に+か-を入れて,
“10”になるようにし
てください。
3 □ 9 □ 4 □ 6 = 10
答えはページ右下にあります。
Information インフォメーション
女川町地域包括支援センター
☎ 53-2272
(地域福祉センター 1 階、
地域医療センター向かい)
− 31 −
91
歳)
捜索方法
①行方が分からなくなったら、ご家族が女川交番
(石巻警察署)へ連絡します。
②女川交番より連携団体へ協力依頼します。
③発見された場合、警察へ連絡がいきます。
④警察からご家族へ報告します。
浅野 三郎 さん
(上四区 高齢者徘徊SOSネットワークシステムは、徘徊
する心配のある高齢者の方を事前登録し、行方が分
からなくなった場合、警察署から連携団体へ連絡が
いくような仕組みになっています。登録すること
で、発見につながる確率も高くなります。
何事にも積極的な浅野さん。お茶
会や運動教室などに参加し、これま
で多くの団体役員も務めました。
外出し、交流することが一番の元
気の秘訣で、天気のよい日には1日
2回近隣を散歩し、健康づくりに励
みます。また、読む人のことを考え
た丁寧に文字を書く浅野さんの字は
とても達筆で、ひ孫さんに書道のア
ドバイスもしています。書くことは
脳の活性化など、いろいろな効果が
あるそうです。“丁寧に美しく”を、
見習いたいですね。
※こ のコーナーは、地域で元気にお過ごし
になっている高齢者の方をご紹介します。
高齢者のための総合相談窓口です。
住み慣れた地域での暮らしを継続で
きるよう、社会福祉士、主任ケアマ
ネジャー、保健師の資格をもつ職員
が、介護、介護予防、権利擁護、介
護認定、認知症、その他ご心配なこ
となど、ご相談に応じます。
答え:3 + 9 + 4 - 6
女川町地域医療センターからのお知らせ
インフルエンザの季節がやってきました
毎年、冬になるとインフルエンザが流行します。今年も、予防接種と手洗い・うがいなど
でしっかり予防しましょう。
●予防接種について
予防接種は発症する可能性を減らし、もし発症しても重い症状になるのを防ぎます。
●予防接種の適切な時期について
インフルエンザワクチンの予防効果が期待できるのは接種後2週~5ヶ月程度と考えられ
ています
(接種から5ヶ月経つと免疫が全く消えてしまうというわけではありません)
。1回
接種の場合は11月末までに、2回接種の場合はおおむね10月と11月に、接種することを
おすすめします。
●予防接種の実施について
◆予防接種期間 10月1日(木)~平成28年1月31日
(日)
◆予防接種料金
一 般
小 児
中学3年生〜18歳
(19~64歳) (中学2年生まで) (高校生含む)
1回目:2,000円
2回目:2,000円
3,000円
2,000円
高齢者
(65歳以上)
1,000 円
(自己負担分)
◆受付方法 予約不要で随時接種
◆受付時間 月~金:午後5時15分まで 土曜日:午前11時30分まで
◆注意事項 中学生までは接種時に母子手帳を持参ください。
外来診療科・診療日
総合診療
小児科
心療
内科
眼科
午後
午後
整形
外科
皮膚科
午前
午前
午後
午前
午後
月
●
●
●
●
−
−
−
−
火
●
●
●
●
●
−
−
−
水
●
●
●
●
−
−
−
−
木
●
●
●
●
−
●
−
−
金
●
●
●
●
−
−
●
●
土
●
−
3 日・17日
−
−
−
−
−
(午後4:00 まで)
7 日(水)
21 日(水)
出島仮設住宅
談話室
(寺間側)
午後 1:30 ~
14 日(水)
28 日(水)
江島診療所
午後 1:30 ~
21 日(水) 10
※巡回診療は予約制です。
外来受付までご連絡を。
今月の
糖尿病教室
10 月 28 日(水)
■総合診療外来
午後 2:00 ~ ※要予約
内科・外科・整形外科・小児科、 その他、 科を問わずご相談ください。
※今野先生の小児科の土曜診察日は10月3日、17日の予定ですが、 「運動療法」
都合により変更の場合もありますので、お問い合わせください。
講師:大山浩司理学療法士
■職員募集中!
看護師・介護福祉士・理学療法士・作業療法士・薬剤師
※職員採用の詳細については事務部までお問い合わせください。
担当:栄養室 横田 三夏
木村 るり
看護師 阿部恵美子
女川町地域医療センター(輝望の丘)
☎ 53-5511
− 32 −
22
日(木) 眼科外来休診
午前
石巻バイパス
仮設住宅東側集会所
午前 9:30 ~
10
月
診
療
科
10 月の巡回診療
月の休診のお知らせ…
診療受付時間
(急患は24時間対応)
午前8:30~11:30
午後1:30~ 5:00
※
10 月の ◎測定結果(単位:マイクロシーベルト/時)
8月10日~9月11日
施設名
測定値
一保所庭(0.5m)
0.07
四保所庭(0.5m)
0.08~0.09
小学校校庭(0.5m)
0.07~0.08
中学校校庭(1.0m)
0.07~0.08
空 間 放 射 線量の測定結果
東京電力㈱福島第一原子力発
電所事故に伴う放射性物質の対
応として宮城県から簡易型放射
線 測 定 器 を 借 用 し、 学 校、 保 育
所 の 校 庭、
所 庭、 役
場仮設庁
舎前など
の空間放
射線量を
測定して
います。
女川中学校での計測
第二多目的運動場(1.0m) 0.04~0.07
仮設役場前(1.0m)
0.06
※すべての施設で、年間の追加被ばく線量 1 ミ
リシーベルトに相当する空間線量率 1 時間あた
り 0.23 マイクロシーベルトを下回っていました。
水産物の放射能測定結果
町では、女川魚市場に水揚げされた水
産物について、宮城県から支給された簡
易測定器および東北大学から提供された
連続個別非破壊放射能システム等を使用
し、放射能を測定しています。
8月1日から8月31日までの測定結果
は、下記のとおりでした。
◆検体数・測定結果:17種類108検体、全
てにおいて、厚生労働省が定める一般食
品の基準値100ベクレル/㎏を下回りまし
た。
(検体全て測定下限値以下・不検出)
◆測定機器:
EMFジャパン㈱
ガンマ線スペクトロメータ(EMF211型)
東北大学 連続個別非破壊放射能システムA01型
非破壊式食品放射能測定装置
食材等の放射能簡易測定
を行っています
町では、町民が自家消費用に生産・採
取した野菜、
山菜、
魚などの食材の放射能
簡易測定を行っています。詳細は役場企
画課原子力対策係☎54-3131(内線222・
223)
までお問い合わせください。
放射線に関する正しい知識を身に付けよう!
食品の基準値って世界共通なの?
食品の放射能濃度の基準値は世界共通のものなのでしょうか?
答えは...
「国によって違う」
です。
下の表を見ると、日本の基準値はほかの国と比べると、とても厳しい基準になっているのが
分かります。ただし
「食品による被ばく線量を年間何ミリシーベルトにしているか」
「食品の何%
が汚染されていると仮定するか」によって、基準値は違ってくるため、単純に
「基準値が低いか
ら安全」
「基準値が高いから安全でない」
というわけではありません。
例えば、日本とEUを比べてみると、年間の被ばく線量はどちらも1ミリシーベルトですが、
汚染の割合は日本が50%で、
EUが10%となっています。そのため、
基準値に違いがあるのです。
各国
日本
乳児用食品
放 射 性
牛
乳
セシウム
飲 料 水
(ベクレル /kg)
一 般 食 品
50
50
10
100
核種
食品群
食品基準値の考え方
被ばく線量が年間1ミリシーベルト
以内になるように設定。一般食品は
50%、牛乳と乳児用食品は100%
が汚染されていると仮定して算出。
米国
EU
1,200
400
1,000
1,000
1,250
被ばく線量が年間5ミリシー
ベルト以内になるように設
定。食品中の30%が汚染さ
れていると仮定して算出。
被ばく線量が年間1ミリシー
ベルト以内になるように設
定。食品中の10%が汚染さ
れていると仮定して算出。
「出典:原子力・エネルギー図面集 2013」
お知らせ
− 33 −
測定結果は、女川町公式ホームページや放射線・放射能に関するポータルサイ
ト「放射能情報サイトみやぎ」にも掲載しています。
● ● ● ● ●
ごみの収集 10月~11月 ●
● ● ● ●
燃やせるごみの収集日は、次の地区ごとにカレンダーで色分けしています。
黄色の日
大沢・浦宿・旭が丘・針浜・上区・西区・小乗・高白・五部浦
女川・大原・日蕨・多目的運動場・野球場・大原北・清水・新田・宮ケ崎
石浜・北浦・出島・寺間・石巻市内の仮設住宅(石巻バイパス・蟹田・内田)
水色の日
・江島地区の燃やせるごみは、月曜日と金曜日に運搬します。
※缶類等の日に収集するものの種類
缶・乾電池・鍋・釜・やかんなどの金属類・びん・ペットボトル
※古紙類等の日に収集するものの種類
段ボール・新聞紙・雑誌・雑紙・プラスチック製容器包装・白色トレイ・発泡スチロール・紙パック・
布類・剪定枝・廃食油・燃やせないごみ
(セトモノ・ガラス・ポット・傘・蛍光管・電球・ラジカセなど)
事業系ごみは家庭ごみ集積所には出せません!
商店・オフィス・飲食店等の事業所から出る「事業系ごみ」は、事業者自らの責任において
適正に処理することが法律および条例により義務づけられています。
日
月
10 月
火
木 金 土
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
資源ごみ・燃やせないごみ 粗大
缶類等の日 古紙類等の日 ごみ
収集地区
大沢・浦宿・針浜
旭が丘・上 区
西 区・小 乗
高 白・五部浦
宮ケ崎・石 浜
石巻バイパス
蟹 田・内 田
女 川・大 原
日蕨・運動公園
清 水・新 田
北
水
11 月
浦
13・27 6・20 14
9・23 2・16・30 7
5・19 5・19 16
1・15・29 7・21 28
8・22
14・28 21
12・26 12・26 23
資源ごみ・燃やせないごみ 粗大
缶類等の日 古紙類等の日 ごみ
収集地区
大沢・浦宿・針浜
旭が丘・上 区
西 区・小 乗
高 白・五部浦
宮ケ崎・石 浜
石巻バイパス
蟹 田・内 田
女 川・大 原
日蕨・運動公園
清 水・新 田
北
浦
10・27 4・20 11
6・24
17
4
2・16・30 2・16・30 13
18
5・19 25
11・25 12・26 18
9・23
9・23 27
※ 離島地区(出島・寺間・江島)の資源ごみ、燃やせないごみ、粗大ごみの運搬日は、区長さんを通じ改めてお知らせします。
納/税/だ/よ/り
9月 30 日に納期を迎えるもの
税 目 等
期 別
5 期
国民健康保険税
後期高齢者医療保険料
介護保険料
3 期
4 期
11 月2日に納期を迎えるもの
税 目 等
期 別
長県民税普通徴収
国民健康保険税
後期高齢者医療保険料
介護保険料
3 期
6 期
4 期
5 期
※税金等は、納期内に納付(入)されますようお願いします。※納付書等を紛失した場合は、役場税務課(☎54-3131 内線143)までご連絡ください。
広報 おながわ 10 月号
(仮設庁舎)
編集 〒986‐2261 宮城県牡鹿郡女川町女川浜字大原316
発行 女川町役場総務課秘書広報係 ☎0225-54-3131 内線212・213
女川町公式サイト (URL)http://www.town.onagawa.miyagi.jp/
− 34 −