本さえあればできる? Implementing ER with minimal cooperation from the library Natsuko Osada [email protected] ペンシルバニア州立大学 Pennsylvania State University 多読に必要なもの 学部や 図書館 の協力 多 読 本 保管・管理 活動 場所 貸し出しシステム • 大きな規模でしたい • 学部にLibraryが設立できない ⇒ 図書館にお願いしよう! 図書館にお願いしたこと • 本の購入 (約150冊×2+) • 館内の教室を多読活動場所として使えるか • ER-Collectionの設立(本を一箇所にまとめ、 多読のレベルごとに収納する。) • 貸し出しのシステム • Inter library loanで貸し出さない。 図書館との交渉に失敗 「本の購入は出来るが、Collectionは作れない」 • 多読の本は複数のLibraryにまたがるため、 一箇所にまとめるのは難しい。 • 本を置くスペースがない。ブックカートも無理。 • Special Collectionは学部内で作ってほしい。 • Course Reserveも無理。 対策 • 本の購入は図書館にまかせる。 • 教師が図書館から本を借り、 学部内で管理。 • 活動場所は学部内の一室。 問題点 • 部屋がせまい。 • 本の管理が難しい。 多読の活動 2014 Fall • 四年生のコースの一環として 9名、全11回 2015 Spr • 四年生のコースの一環として 8名、全13回 • 多読クラブ (1~4年生) 全16回 • 三年生のコースで全4回(教室に本を運ぶ) 2015 Fall • Independent Studies: ER in Japanese 1単位(60分×2/週) 7名(2年生中心) 学習者の反応 四年生 • 多読は楽しかった 9/9 • 自信を持つようになった 9/9 • これからも多読を続けたい 9/9 多読クラブ参加者 • 1~4年生、44名が参加 • 4回以上のリピーター:10名(10回以上3名) 教師の感想 短期間の多読で言語能力が上がるとは考えにくい。し かし、学習者の日本語学習に対する態度の変容は短期間 で観察できる。 • 本、時間、場所を与えれば、夢中になって読む。 • おとなしい学生が自発的に話すようになった。 • 日本語学習を生活の一部として考えるようになった。 長期的な観察が必要? 本さえあればできる? • 小規模ならできる! • もっと限られたリソースでも多読を取り入れてい るプログラムもある! ツーク日本語学校(スイス) ユタ州立大学・3年生文学入門コース べオグラード大学(セルビア) • しかし、規模を大きくしたければ、図書館やプロ グラムの全面的な協力が必要。 今後の課題 • 正規多読コースを設立し、2、3年生を中心 に15-20名の学生が履修できるようにする。 • Independent Studiesの成功例、学生の肯定 的な反応を集め、図書館にER-Collectionの 設立を再度交渉。 ありがとうございました。
© Copyright 2024 ExpyDoc