「戦争法案」の参議院委員会採決強行の暴挙に 断固講義する声明 昨日、参議院平和安全特別委員会で、民主党、生活の党、日本共産党、維新 の党、社民党、無所属クラブが反対する中、締めくくり総括質疑を省略し、「戦 争法案(「平和安全法制整備法案」、「国際平和支援法案」)」の採決を強行 した。良識の府にあるまじき採決強行は、民主主義を破壊する暴挙であり、激 しい怒りを込めて抗議する。 5月15日に国会に提出された「戦争法案」は、7月15日に衆議院本会議 での採決が強行され、参議院に送られた。参議院では約100時間の審議が行 われるものの、大臣や法制局長官の答弁修正や撤回、答弁不能が相次ぎ、10 0回以上も審議が中断した。 憲法問題をはじめ、「国民の生命と安全を守るための法案」、「リスクは増 えない」などという政府の説明自体の虚構性からくる無理が露呈し、審議が尽 くされたとは到底いえない。 国民への説明も不十分であり、理解も深まっていない。法案の合憲性や必要 性などに疑問が突きつけられ、「戦争法案」の違憲性への疑念が、ますます深 まっている中、採決に突き進んだことは、言語道断であり、断じて認められな い。 テロの危険性や日本の原発、在日米軍基地が標的となる懸念など、国民が負 うリスクについての議論も深まっていない。また、徴兵制について、安倍首相 は、「明確に違憲で、導入はあり得ない」と断言するが、憲法の解釈が変更さ れれば合憲になりかねない。 各種調査では、世論の6割以上が「戦争法案」の今国会中の成立に反対して いる。そして、世代や職業、立場を超えた多くの国民が「戦争法案」廃案、安 倍政権退陣を求める運動に立ち上がっている。 国労東日本本部は、引き続き国会内外の「戦争法案」の可決・成立を阻止す る闘いに連帯し、反原発・反基地、憲法改悪に反対し、安倍政権の早期退陣を 求め、最後の最後まで戦い抜く決意である。 ― 以上 ―
© Copyright 2025 ExpyDoc