参 考 - 養父市

参 考
参考1
用語集
参-1
参考2
名簿
参-3
参考3
策定経緯
参-5
参考1:用語説明
【あ行】
アドプトロード
・道 路 の 一 定 区 間 に お い て 、地 元 自 治 会 や 団 体 が 自 主 的 に 清 掃 や 緑 化 等 の ボ ラ ン テ ィ ア 活
動 を 実 施 す る こ と 。「 ア ド プ ト 」 と は 、「 養 子 に す る 」 と い う 意 味 。
インフラ
・上下水道や道路などの社会基盤の意味。
【か行】
開発許可(制度)
・市 街 化 調 整 区 域 の 市 街 化 を 抑 制 し 、市 街 化 区 域 の 良 好 な 水 準 の 市 街 地 を 形 成 し て い く た
め、開発行為や建築行為をコントロールする都市計画上の制度。
狭あい道路
・災害時等などに緊急車両等の通行が困難となるような狭い道路。
グリーンツーリズム
・農山漁村地域において自然、文化、人々との交流を楽しむ滞在型の余暇活動。
景観計画
・景 観 法 に 基 づ く 施 策 を 進 め る た め に 定 め る 法 定 計 画 。定 め る 事 項 は 、対 象 と な る 区 域( 景
観 計 画 区 域 )、 区 域 内 で の 景 観 形 成 に 関 す る 方 針 、 行 為 の 制 限 、 景 観 重 要 建 造 物 等 の 指
定の方針など。
景観条例
・ 良 好 な 都 市 景 観 を 形 成 す る こ と を 目 的 と し た 条 例 。 兵 庫 県 で は 、「 景 観 の 形 成 等 に 関 す
る 条 例 」が 昭 和 60 年 3 月 に 制 定 さ れ て い る 。な お 、平 成 17 年 に は 景 観 法 が 施 行 さ れ 、
法的担保を有する景観条例を制定することも可能となった。
区域区分
・都市計画区域内における市街化区域と市街化調整区域との区分のこと。
コミュニティバス
・既 存 の 路 線 バ ス を 補 う 地 域 バ ス の 総 称 で 、バ ス 交 通 に 恵 ま れ な い 不 便 な 地 域 を 運 行 す る 。
【さ行】
ストロー現象
・大 都 市 と 地 方 都 市 間 の 交 通 網 が 整 備 さ れ 便 利 に な る こ と で 地 方 の 人 口 や 資 本 が 大 都 市 に
吸い寄せられること。
総合計画
・長 期 的 な 将 来 展 望 に 基 づ き 、市 政 運 営 を 総 合 的・計 画 的 に 進 め る た め の 根 幹 と な る 計 画
で 、行 政 の 各 分 野 に お け る 計 画 や 事 業 展 開 の 指 針 に な る と と も に 、市 民 と 行 政 の 共 通 の
将来目標となるもの。
【た行】
多自然居住
・豊 か な 自 然 環 境 を 有 す る 地 域 に お い て 、自 然 に 親 し み 、自 然 に 学 び 、地 域 社 会 へ の 貢 献
等を通じて、自然と共生する新たなライフスタイル。
参-1
地区計画
・地 区 単 位 と し て 、道 路・公 園 等 の 配 置 や 建 築 物 の 形 態 や 用 途 、高 さ の 制 限 な ど に つ い て 、
地区の特性に応じてきめ細かく定め、良好なまちづくりを進める計画。
特定用途制限地域
・用 途 地 域 の 定 め ら れ て い な い 都 市 計 画 区 域 内 に お い て 、そ の 良 好 な 環 境 の 形 成 又 は 保 持
の た め 当 該 地 域 の 特 性 に 応 じ て 合 理 的 な 土 地 利 用 が 行 わ れ る よ う 、制 限 す べ き 特 定 の 建
築物等の用途の概要を定める地域。
都市計画区域
・都 市 計 画 法 そ の 他 の 関 係 法 令 の 適 用 を 受 け る べ き 土 地 の 区 域 。具 体 的 に は 、中 心 市 街 地
を 含 み 、か つ 、自 然 的 ・ 社 会 的 条 件 、人 口 ・ 土 地 利 用 ・ 交 通 量 な ど を 勘 案 し 、一 体 の 都
市として総合的に整備、開発、保全する必要がある区域。
都市計画法
・ 都 市 計 画 の 実 施 を 図 る た め の 法 律 。 都 市 の 健 全 な 発 展 と 秩 序 あ る 整 備 を 図 る た め 、 (1)
都 市 計 画 の 内 容 及 び そ の 決 定 手 続 き 、 (2)都 市 計 画 制 限 、 (3)都 市 計 画 事 業 、 (4)そ の 他 都
市計画に関して必要な事項を定めている。
土地区画整理事業
・都 市 基 盤 が 未 整 備 な 市 街 地 や 市 街 化 の 予 想 さ れ る 地 区 を 健 全 な 市 街 地 に す る た め に 、道
路・公 園・河 川 等 の 公 共 施 設 を 整 備・改 善 し 、土 地 の 区 画 を 整 え 宅 地 の 利 用 の 増 進 を 図
る事業。
【は行】
ポケットパーク
・道路整備や交差点の改良によって生まれたスペースを利用して作った小さな公園。
【ま行】
緑条例(緑豊かな地域環境の形成に関する条例)
・緑 を 軸 と し 、広 域 的 な 見 地 か ら 土 地 利 用 を 考 え な が ら 、自 然 に 配 慮 し た 開 発 を 誘 導 す る
こ と に よ り 、自 然 と 調 和 し た 地 域 環 境 の 形 成 を 図 ろ う と す る 条 例 。平 成 7 年 3 月 か ら 丹
波 及 び 淡 路 地 域 に お い て 施 行 、平 成 15 年 度 か ら 全 県 的 に 適 用 拡 大 す る 取 組 み を 開 始 し 、
平 成 17 年 11 月 か ら 北 播 磨 北 部 、 中 播 磨 、 西 播 磨 及 び 南 但 馬 地 域 に お い て 、 平 成 18 年
11 月 か ら 北 播 磨 南 部 及 び 北 但 馬 地 域 に お い て 施 行 。
【や行】
ユニバーサルデザイン
・バ リ ア フ リ ー が 主 に 障 が い の あ る 人 が 社 会 生 活 を し て い く 上 で 障 壁( バ リ ア )と な る も
の を 除 去 す る と い う 意 味 で 用 い ら れ る の に 対 し 、ユ ニ バ ー サ ル デ ザ イ ン は 、設 計 段 階 か
らすべての人が共通して利用できるようにデザインする考え方。
用途地域
・ 秩 序 あ る 土 地 利 用 を 誘 導 す る た め 、住 居 、商 業 、工 業 等 、市 街 地 の 大 枠 と し て 土 地 利 用
を定めるため、建物用途を制限するもの。
【ら行】
レクリエーション
・仕 事・勉 学 な ど の 肉 体 的・精 神 的 疲 労 を い や し 、元 気 を 回 復 す る た め に 休 養 を と っ た り
娯楽を行ったりすること。また、その休養や娯楽。
6 次産業化
・生産、加工、流通等を一体的に取り組み、新たな地域ビジネス創出などを目指すこと。
参-2
参考2:名簿
養父市都市計画マスタープラン策 定 作 業 部 会 委 員 等 名 簿
1.作業部会委員
区
分
所
属
役
政策監理部企画政策課
主
政策監理部まちづくり課
副
政策監理部養父地域局
職
氏
名
備
査
田 村
幹
岡
参
事
天野
道則
政策監理部大屋地域局
主
幹
小畑
隆男
政策監理部関宮地域局
局
長
西口
一樹
市民生活部市民課
副
幹
森本
重良
産業経済部農林振興課
主
事
藤原
将司
産業経済部商工観光課
主
査
片 芝
誠
教育委員会社会教育課
主
幹
谷 本
進
都市整備部
部
長
西垣
教
授
福 島
主
考
亘
和 昭
市の職員
主
正則
2.オブザーバー
学識経験者
関係行政機関
の職員
兵庫県立大学環境人間学
部
兵庫県但馬県民局豊岡土
まちづくり
木事務所
参
事
徹
小南
正雄
3.庶務
庶
参-3
務
都市整備部
都市計画課
課
長
栗田
伸一
主
幹
小林
則雄
主
査
岡
和 巳
主
査
濱
嘉 宏
主
事
井 平
聡
部会長
養父市都市計画マスタープ ラン策定委員会委員等名簿
1.策定委員会委員
区
分
市民及び関係
機関の代表者
所
属
養父市区長会
副
養父市農業委員会
職
名
備
北本
会
長
太 田
養父市観光協会
理
事
濱
養父市女性会
会
長
山根
会
長
圓 山
昇
長
服 部
弘
八鹿町中心市街地活性化
会
氏
長
推進連絡協議会
学識経験者
役
豊
延子
副
市民一般公募
市
民
村上
教
授
福 島
部
副会長
靖 典
養父市文化財保護審議会
兵庫県立大学環境人間学
会
健一郎
考
隆司
徹
政策監理部
企画政策課
課
長
濱
市民生活部
市民課
課
長
山本
産業経済部
商工観光課
参
事
岩 見
清
教育委員会
社会教育課
主
幹
谷 本
進
部
長
西垣
正則
課
長
堀川
国義
小南
正雄
会
長
良賀津
康雄
市の職員
都市整備部
生活環境部
関係行政機関
の職員
環境課
兵庫県但馬県民局豊岡土
まちづくり
木事務所
参
事
2.庶務
庶
務
都市整備部
都市計画課
課
長
栗田
伸一
主
幹
小林
則雄
主
査
岡
和 巳
主
査
濱
嘉 宏
主
事
井 平
聡
参-4
参考3:策定経緯
年度
年月日
23
平成 22 年
9月
平成 22 年
9月
30 日
平成 22 年
11 月
2日
アンケート案の作成等
市内2,000世帯対象
アンケート実施
平成 22 年
11 月
15 日
平成 22 年
12 月
17 日
第2回 作業部会
平成 23 年
1月
20 日
第2回 策定委員会
平成 23 年
3月
15 日
第3回 作業部会
平成 23 年
3月
17 日
第3回 策定委員会
平成 23 年
7月
14 日
第1回 地域別まちづくり懇談会(大屋地域)
平成 23 年
7月
20 日
第1回 地域別まちづくり懇談会(八鹿地域)
平成 23 年
7月
21 日
市議会(産建環境常任委員会)へ説明報告
平成 23 年
7月
22 日
第1回 地域別まちづくり懇談会(養父地域)
平成 23 年
7月
27 日
第4回 策定委員会
平成 23 年
7月
27 日
第1回 地域別まちづくり懇談会(関宮地域)
平成 23 年
8月
25 日
第2回 地域別まちづくり懇談会(大屋地域)
平成 23 年
8月
26 日
第1回 都市計画審議会(報告)
平成 23 年
8月
31 日
第2回 地域別まちづくり懇談会(八鹿地域)
平成 23 年
9月
1日
第2回 地域別まちづくり懇談会(関宮地域)
平成 23 年
9月
6日
第2回 地域別まちづくり懇談会(養父地域)
平成 23 年
10 月
20 日
第4回 作業部会
平成 23 年
10 月
27 日
第5回 策定委員会
平成 23 年
11 月
22 日
関係部局への説明報告(素案)
平成 23 年
11 月
24 日
市議会(全員協議会)へ説明報告
平成 23 年
11 月
25 日
~
参-5
第1回 作業部会・策定委員会
4月
~
22
現況分析
<分析内容>
(1)歴史、沿革 (2)自然環境
(3)人口動態 (4)産業構造
(5)土地利用動向 (6)道路・交通網
(7)基盤整備状況
(8)開発・建築動向
(9)保全すべき自然環境
(10)土地利用規制 など
~
平成 22 年
内 容
全体構想作成
地域別構想等作成
素案作成
パブリックコメント
素案への意見募集
平成 23 年
12 月
16 日
平成 23 年
12 月
22 日
第5回作業部会及び第6回策定委員会
案の策定
平成 24 年
1月
13 日
都市計画マスタープラン(案)の市長報告会
案の報告
平成 24 年
2月
2日
第2回 都市計画審議会
策定
養父市都市計画マスタープラン
養父市
都市整備部
都市計画課
〒667-0198 養父市広谷 250-1
TEL:079-664-1981 FAX:079-664-1993
発行
平成 24 年 3 月