この事業は、競輪の補助を受けて実施しま す。http://ringring-keirin.jp 第49回 JBCF 東⽇本ロードクラシック 南⿂沼大会 JBCFロードシリーズ 【Two In One 対象大会】 Jプロツアー第18戦/Jエリートツアー第27戦/Jフェミニンツアー第26戦 主 催 共 催 主 管 ツアー協賛 特別協賛 【大会実施要項】 ⾃転⾞を愛好する若⼈が、それぞれの分野において⽇頃鍛錬を重ねた技術と能⼒を競い合い、体⼒の向上および健全な精神の 滋養をはかり、⾃転⾞競技を通じて地域社会との交流に寄与することを目的とする。 JBCF(⼀般社団法⼈全⽇本実業団⾃転⾞競技連盟) 南⿂沼サイクルフェスタ実⾏委員会 JBCF(⼀般社団法⼈全⽇本実業団⾃転⾞競技連盟) / 新潟県⾃転⾞競技連盟 株式会社シマノ 株式会社パールイズミ ブリヂストンサイクル株式会社 パナソニックサイクルテック株式会社 ⼀般社団法⼈ ⾃転⾞協会 株式会社 フィリップス エレクトロニクス ジャパン 1.開催⽇ 2015年9⽉20⽇(⽇) 2.開催地 三国川ダム周回コース 12km/1周(新潟県南⿂沼市清水瀬) ■スタート地点:しゃくなげ湖わらびのオートキャンプ場 多目的広場 住所:〒949-6743 新潟県南⿂沼市舞台 ■ゴール地点:三国川ダム 管理棟前 住所:〒949-6741 新潟県南⿂沼市清水瀬686-59 3.スケジュール 9月19日(土) 主 旨 内 容 選手受付/ ライセンスコントロール 監督会議 役員打合せ 開 始 終 了 場所 13:00 16:00 しゃくなげ湖畔開発公社 17:30 18:00 18:00 18:30 しゃくなげ湖畔開発公社 しゃくなげ湖畔開発公社 開 始 終 了 場所 選手 ● 選手 【種目】 クラスタ レースレイティング 距離 設定 E1 F B F 48km+2km 36km+2km 12 km 4 12 km 3 周 周 9:45 11:15 E3 D 24km+2km 12 km 2 周 11:10 P1 E2 AA C 120km+2km 36km+2km 12 km 10 周 12 km 3 周 14:45 16:00 ● ● ● ● ● ● ● 表彰式(予定) ※ スタート地点とゴール地点が異なるので詳細はマップで確認のこと。 5.表 彰 (1) (2) (3) ※ ※ ● 対象者 三国川ダム 12kmコース 6:30 8:00 試⾛ E1 三国川ダム 12kmコース 8:00 8:00 F 三国川ダム 12kmコース 9:40 9:40 E3 三国川ダム 12kmコース 9:42 9:42 P1 三国川ダム 12kmコース 11:05 11:05 E2 三国川ダム 12kmコース 14:40 14:40 表彰式 結果が出次第随時 しゃくなげ湖畔開発公社 (1) コース試⾛は、安全に⼗分に配慮し、各チーム代表者の責任において⾏ってください。 (2) 選手受付は出来るだけチーム代表者が取りまとめて⾏ってください。 (3) 事前にホームページのレーサーリストで選手のゼッケンNoを調べて来て頂けると受付が円滑に進められます。 (4) 前⽇のレースで昇格した場合は、昇格後のカテゴリーで出⾛すること。 (5) コースの試⾛時間は設営も実施しているので注意すること (6) レーススタート時間、表彰式開始時間は、変更の可能性があるので注意すること。 (7) 出⾛サインはスタートの10分前までに⾏うこと。 4.競技内容 役員 ● ● 9月20日(日) 内 容 対象者 チーム 代表者 P1 1位〜3位 賞状、賞品(JBCF規定) E1、E2、E3 1位〜6位 賞状、賞品(JBCF規定) F 1位〜3位 賞状、賞品(JBCF規定) 出⾛⼈数が5名以下の場合は、1位のみ表彰とする。 ⼊賞対象者は大会終了時までに受付にて賞品を受け取ること。受け取り忘れの選手への対応は⼀切しない。 1/3 チーム 代表者 役員 6.大会競技規則 ⽇本⾃転⾞競技連盟の競技規則集 JBCF GUIDE 2015<競技編>大会特別規則により運営する 参加資格、競技方法、競技規則詳細、大会表彰については、『JCF競技規則集』 及び『JBCF GUIDE 2015<競技編>』に基づく。必ず、目を通して大会に備えること。 『JCF競技規則集』(JCFサイト内) ※最新版を使用する。 ※競技規則集(本)の購⼊を希望する方はメールにてご連絡ください。 http://jcf.or.jp/?page_id=218 『JBCF GUIDE 2015<競技編>』(JBCFサイト内) http://www.jbcf.or.jp/images/2015/03/JBCF_GUIDE_2015_2-0309.pdf (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12) マスドスタート方式のロードレースとする。 大会特別規則は別途ホームページ等で発表する。 ボディゼッケンは腰の位置に縦に2枚、背骨を挟んで左右に5cm離して装着すること。 ボディゼッケンを緊急の際に使用するので『JBCF GUIDE 2015<競技編>』4.(13)を参照のこと。 監督会議には必ず出席する事。その際には、出席サインシートに必ずサインをすること。 なお、連絡事項等は監督会議にて発表する。なお、出席者は各チーム2名までとする。 ライセンスコントロール時にサイン済みの今年度のライセンスを提⽰する事、ライセンスが手元に届いていない場合は、 申請書の控えを持参する事、ライセンス・申請書控のコピー及びライセンスのコピーは認めない。 ライセンス不携帯の選手はペナルティを支払う事で参加を認める(JBCF GUIDE 2015<競技編>5-(1)) ジュニア、ユースの選手のギア規制は、JCF の競技規則に準ずる。(ジュニア、U17、U15、U13に 該当する選手は各ギア規制に準ずること) 重量を重くする目的の付加物は認めない。 ナンバープレートと計測タグは大会ごとに返却のこと。持ち帰ってしまった場合は早急に事務局までメールすること。 スケジュール及び競技内容は変更する場合がある。(参加⼈数による組み分け、予選の有無など) 大会当⽇のコミュニケは受付横に掲⽰する。 予測できない事故や天候の変化により競技運営が不可能と競技委員⻑が判断した場合、 大会を中⽌または内容を変更することがある、この場合参加料は返⾦しない。 7.大会特別規則 【別途発表する】 8.ツアーポイント 規定のレースポイントを付与する。 9.参加料(税込) 男子 ⼥子 ユース、ジュニア 6,480円/名 3,240円/名 3,240円/名 10.申込方法 (JBCF登録者) JBCF公式ホームページから申込み(エントリー)を⾏ってください。 http://jbcf.or.jp/prg/RaceSelect.php レース参加料はチーム単位で、事前にお届け出済みの郵貯⼝座から、下記引き落とし⽇に引落しいたします。 なお、期⽇に引落しができなかった場合は、当該大会および以降の大会に出⾛いただけない場合もございます。 必ず引落⽇前に⼝座残⾼のご確認をお願いいたします。 11.申込み締切⽇ &参加料引落⽇ (JBCF登録者) 9⽉6⽇(⽇) エントリー締切 9⽉30⽇(水) レース参加料引落⽇ ※レース参加料の返⾦はいたしません。 12.エントリーに 関する問い合せ先 JBCF事務局 本部 [email protected] ※問い合わせは、全てEメールとします。(平⽇9:00〜17:00) 13.レースに関する 問い合せ先 JBCF事務局 事業部 [email protected] 電話:04-7189-0100 FAX:04-7189-0022 ※電話による問い合せは⽉曜⽇〜⾦曜⽇の9:00〜17:00までとします。 (レース開催⽇明けの⽉曜⽇は定休⽇となります) 14.救急搬送先病院・南⿂沼市⽴六⽇町病院 南⿂沼市六⽇町636番地2 TEL025-772-7111 ・南⿂沼市⽴ゆきぐに大和病院 南⿂沼市浦佐4115番地 TEL025-777-2111 ・新潟大学地域医療教育センター⿂沼基幹病院 南⿂沼市浦佐4132番地 TEL025-777-3200 ※救急医療情報提供 南⿂沼市消防本部 TEL025-782-5331 15.宿泊斡旋 ●南⿂沼市五⼗沢地区宿泊施設斡旋 ・五⼗沢温泉 ゆもとかん 南⿂沼市宮17番地4 TEL 025-774-2876 http://www.ikazawaonsen.com/ ・畔地温泉 こいし 南⿂沼市畦地1056番地 TEL025-774-3514 http://azechi-koishi.com/ ●その他宿泊施設斡旋 ※関連イベントである南⿂沼グルメライド公式HPの宿泊案内を参照頂くか、各観光協会までお問い合わせください。 ・第2回南⿂沼グルメライド→泊まる http://gourmetride.com/tomaru/ ・NPO法⼈ 六⽇町観光協会 TEL 025-770-1173 http://www.muikamachi.jp/ ・南⿂沼市観光協会 TEL 025-783-3377 http://www.m-uonuma.jp/ 2/3 16.会場へのアクセス〈⾃動⾞をご利用の場合〉 関越⾃動⾞道 六⽇町ICから13km(約30分) ※カーナビゲーションを使用の場合は下記をセットください。 しゃくなげ湖畔開発公社949-6743南⿂沼市舞台745番地48 TEL025-774-2200 http://syakunage.info/ ※駐⾞場は上記をご利用ください。P1以外は未舗装となります。 ※観戦者駐⾞場は会場より約5km手前の五⼗沢体育館(旧五⼗沢⼩学校敷地及びグランド) 南⿂沼市原331番地1(⼀部を除き未舗装)に駐⾞頂き無料シャトルバスにて会場までお送りいたします。 17.その他 関連イベント情報 本大会は南⿂沼サイクルフェスタ実⾏委員会の共催で開催されます。 関連イベントとして、10⽉4⽇(⽇)に第2回南⿂沼グルメライドが開催されます。 http://gourmetride.com/ 3/3
© Copyright 2025 ExpyDoc