最新のプレスリリースはこちら(PDF)

2015 年 11 月 10 日(火)
NPO法人 文化創造アルカ
11 月~ 12 月の講座・イベントのご案内
立冬の候、いかがおすごしですか。NPO法人文化創造アルカ(理事長・倉橋みどり)です。「今
は、未来の歴史だから」をキーワードに、主に近現代の奈良の歴史や文化の魅力を、講座やイベ
ントなどを通じ、再編集・発信しています。
写真家・入江泰𠮷を歩いて学ぶ、ツアーを実施します
◆ 第1回 入江泰吉を訪ねて カルチャーツアー
日 時:12 月 11 日(金) 午後 1 時〜 近鉄奈良駅行基広場集合
場 所:入江泰𠮷旧居・志賀直哉旧居・入江泰𠮷記念奈良市写真美術館を解説付きでめぐります。
参加費:1,000 円(当日支払い) 入江泰𠮷旧居・志賀直哉旧居・写真美術館の入館料は別途。
老春手帳などをお持ちの方はご持参ください。
定 員:先着 20 名(当日は歩きやすい服装でお越しください。全体的に平坦なコースです。)
奈良を愛し、大和路の魅力を全国に発信した写真家・入江泰𠮷氏。今春オープンした入江氏の住まいと散歩道である水門町から、
写真家人生を決定づけた東大寺の境内、名作の舞台「ささやきの小道」を抜け、敬愛してやまなかった文豪・志賀直哉旧居と現在、
回顧展が開催中の入江泰𠮷記念写真美術館へ。各スポットだけでなく、コース途中も楽しい解説付きでご案内します。深呼吸
しながら、いっしょにとっておきのコースを歩きましょう。
◆ 入江泰吉が撮った 奈良きたまちの風景 今昔発見!ツアー
日 時:12 月 1 日(火) 午後 1 時〜 奈良市きたまち転害門観光案内所に集合
場 所:転害門観光案内所→今在家の石橋付近→若草中学校→奈良女子大北側の天平橋付近 現地解散
参加費:無料 先着 10 名
写真家・入江泰吉の写真の中から、奈良きたまちの風景写真 3 点を選び、今はどう変わっているのか、あまり変わっていな
いのか… そんな思いをめぐらせながら、楽しくいっしょに歩きましょう。歩きやすい靴でおこしください。雨天決行。カ
メラもぜひ持参ください。なお、今回はモニターツアーとなります。終了後、簡単なアンケートにお答えください。
【お申し込み・お問い合わせ】 NPO 法人文化創造アルカまで
啓林堂書店とコラボした新プロジェクト「よもや-ろ」
文化創造アルカと啓林堂書店、京阪奈情報出版、奈良三原色の会が連携し、啓林堂書店奈良店(近鉄奈良駅前)のギャラリー
スペースの活用・集客に取り組むプロジェクト「よもや〜ろ」。
講座
はじめての二十四節気と七十二候②
11 月 30 日(月)午後 6 時 30 分〜 受講料 500 円(資料代込)
俳人でもある倉橋みどりが、最近注目されている二十四節気と七十二候について紹介します。
講座
榎森さんの オペラ大好き!オペラのポスタ-制作のおもしろ話
12 月 21 日(月)午後 6 時 30 分〜午後 8 時 受講料 500 円
ふたかみ市民オペラのポスタ-を手掛けて 20 年。 オペラの敷居が低くなるお話をポスタ-制作を通して
おしゃべりします。聞き手は倉橋みどり。
【お申し込み・お問い合わせ】 「よもやーろ」☎ 0742-20-8001 啓林堂書店奈良店 担当 加川
【このリリースに関するお問い合わせ】 090 ー 6204 - 9919(NPO 法人文化創造アルカ 倉橋みどり)
メール [email protected] http://www.arca-nara.jp/
NPO法人 文化創造アルカ
11 月~ 12 月の講座・イベントのご案内
2015 年 11 月 10 日(火)
入江泰𠮷旧居(水門町)の講座など
NPO文化創造アルカの倉橋みどりは、同施設のコーディネーターをつとめています。
◆ 毎週日曜日 1 日 3 回、約 30 分のガイドツアー(入館料のみ)
半世紀にもわたり奈良大和路を撮り続け、亡くなる直前に全作品を奈良市に自ら寄贈
した入江氏。その理由が見えてくるエピソードをまじえながら、倉橋が各部屋をご案内。
◆ 入江泰𠮷の「ことば」を学ぶ(入館料のみ)
偶数月に開催。12 月は 19 日(土)14 時~ 15 時。入江氏のロングインタビューをまとめた『大和路雪月花』
の一節を倉橋が解説付きで朗読。写真人生への思い、ふるさと奈良への思いがあざやかに甦ります。
◆「入江泰𠮷を語り継ぐ」(入館料のみ)
奇数月に開催。11 月は 29 日(日)14 時~ 15 時、ゲストは新薬師寺住職の中田定観さん。入江氏と親交
のあった方に、思い出やエピソードをうかがいます。
◆ 俳句講座「はじめの一句」
12 月 27 日(日)、倉橋みどり(俳人協会理事)が講師を務め、初心者向けの俳句講座を開催します。
事前申し込みが必要です。(参加費 1,000 円)
◆「入江旧居の紅葉を撮ろう」
11 月 11 日(水)、①午前 10 時~ 12 時②午後 1 時 30 分~ 3 時 30 分 講師:奈良市写真美術館①兼古
健悟 ②説田晃大
◆「お抹茶でひとやすみ」
11 月 15 日(日)午前 11 時 30 分~先着 20 名様 旧居の風情あるたたずまいで一服いかがですか。
お抹茶とお菓子 500 円(入館料別途)
※ミニ展示「撮られた入江泰𠮷」展 休憩室などに、入江氏の撮影風景などのスナップを展示いたします。(開催中〜 11 月末日)
奈良きたまちに、松屋がいた !!
〜地域のみなさんとともに盛り上げるプロジェクトが始まっています〜
戦国時代、かの千利休からも一目置かれていた茶人にして豪商の松屋。四大茶会記のひとつに数えられる
『松屋会記』を残した松屋が、奈良きたまちの京街道沿いにあったことは、地元でもあまり知られていません。
らんじゃたい
多聞城主の松永久秀(弾正)や、正倉院の蘭奢待を切った信長とも交わったに違いない松屋について、地元
の方々にも協力を仰ぎながら、ひもとき、整理していき、奈良きたまちの魅力のひとつとして、全国に発信
していきたいと考えています。まずは、4回シリーズの講座で基礎的な知識を共有することからスタートし
ています。
◆ 第 3 回 手向山八幡宮と松屋(仮)
日 時:12 月 10 日(木) 午後2時〜午後3時 30 分
場 所:転害門観光案内所(奈良市手貝町 54 番地の 1)
参加費:500 円(当日支払い)
今後の予定
第4回 2016 年 2 月 18 日(木)
午後 6 時〜
講師:神津朝夫氏(著述家)
講 師:上司延禮 氏(手向山八幡宮宮司) 後 援:転害門前旧銀行建物活用協議会
【お申し込み・お問い合わせ】 NPO 法人文化創造アルカまで
プロフィール
倉橋みどり
地域文化誌『あかい奈良』の編集長を休刊まで約7年つとめた後、NPO 法人文化創造アルカを立ち上げる。
現在は奈良きたまちの築約百年の古民家をアトリエ踏花舎とし、企画・編集・執筆のほか、奈良きたまちの「ま
ちづくり」にも関わる。
【このリリースに関するお問い合わせ】 090 ー 6204 - 9919(NPO 法人文化創造アルカ 倉橋みどり)
メール [email protected] http://www.arca-nara.jp/