9月26日【金】から10 月24日【金】まで 展示の部 猪 名 川 町 で は、 9 月 1 日 か ら 11 月 30 日 ま で を 9 / 2 6【 金 】 ・2 7【 土 】 ・28【 日】 1 0:00 ∼ 17:00 最終日は 15:00 まで 小ホール 無料 第 14 回『町展』猪名川町美術展 猪名川町文化月間とし、文化愛好家のみなさんに 楽 し み・ 親 し ん で い た だ け る よ う、 さ ま ざ ま な イベントを開催いたします。ぜひ、お気軽に足を お運びください。 絵画・立体工芸・写真・書の 4 つの部門から織りなされる芸術の世界 1 0 / 3【 金 】 ・4【 土 】 ・5【 日 】 1 0:00 ∼ 17:00 会議室 II 無料 ぐい呑百六十展(辻口コレクション)と四條猪名川流包丁儀式写真パネル展示 創作品に輝きを・・・ 猪名川食文化研究会 染の花 山本雅城が創作して吟じた漢詩展示 ステージの部 吟詠 1 0:00 ∼ 17:00 会議室 I 無料 自然を愛し、人を愛し、画き続けた画家花本正一画伯遺作展Ⅲ 松平正美コレクション [10:00 開場 /10:30 開演] 皆の熱意に拍手喝采をお願いします ダンス・デ・フレンズ [14:00 開場 /14:30 開演] 朗読劇を楽しもう 描く彫る摺る・・・一人三役創作版画の楽しみ 朗読劇『コロス』 木版画 墨と戯れる喜び 大ホール 1 0 / 1 2【日】 書房『えとせとら』 1 0:00 ∼ 17:00 無料 吟詠 古径 12【 日 】 小ホール 1 0 / 5【日】 [12:30 開場 /13:00 開演] 吟詠・書道・詩舞の共演 黒と白の世界を・・・ 1 0 / 8【 水 】 無料 1 0:0 0 ∼ 1 9:0 0 いけばな“未生流” 未生流中山文甫会 12【 日 】 会議室 I 伝統をいまに∼田中千甫・桝屋紀久甫二人展 花とあそぶいけばな展 1 0 / 8【 水 】 1 0 / 1 8【土】 ・1 9【日】 会議室 II 無料 有料 [13:00 開場 /14:00 開演] [チケット好評発売中 ¥500] 演奏者とふれあう至福の時間をお楽しみください 第5回 音楽フェスタ ワンランク上の色合いを楽しみながらのもの作り 松平正美パッチワーク・キルトの会 愛情を注ぐほど応えてくれる盆栽 1 9【 日 】 1 0:00 ∼ 17:00 (但し 14 日は休館日) 四條猪名川流包丁儀式 会議室 II 無料 猪名川町文化体育館 主催 猪名川町文化協会 猪名川町教育委員会 美しい色彩で夢の世界に参加しませんか 楽描きクラブ 無料 [13:00 開場 /13:30 開演] 猪名川食文化研究会 盆栽同好会 1 0 / 1 3【 月 】 1 0 / 1 9【日】 小ホール お問合せ 猪名川町文化協会 TEL:072 − 766 − 0013 展示の部 木版画 猪名川木版画同好会、関西版画連盟に所属して猪名川町や神戸市などで開催 古径 される展示会に出展しております。版画には版として使う材料の違いとか、 削り方の違い(凸版、凹版、平板、孔版)等様々なジャンルがあります、私の 所属:書道研究(温和会・なにわ会) 入会昭和 52 年∼現在にいたる。温和会展(東京) ・なにわ会展(関西) ・毎日展 絵は板目木版画という部類です。 川島道夫 に出展 書を楽しみながら、作品に個性が出る様考えています。 森田古径(寛子) 未生流中山文甫会 未生流中山文甫会の型は、格花、新格花、盛花、瓶花(投入)、明花、主題花、 書房「えとせとら」 フリースタイルがあります。その中から幾つかをいける事にします。尚、中 個性をいかす書、感性を引き出す遊びの書、古典的な物だけではなく、基本 に添いながら自由な発想で、書を愛する人たちが集まって活動しています。 山文甫会というのは、1954 年に未生流から分かれた時の家元の名前に由来し ています。 仁木晶甫(晶子) 今仲洋子 いけばな“未生流” 松平正美コレクション かや葺き民家や神戸の異人館等、父花本正一の数々の作品を展示します。 松平正美 文化月間では今年も桝屋紀久甫さんと2人で参加致します。伝統を守りつつ、 新しい花にも挑戦しつづける毎日です。◎ 11 月3日“いながわまつり”には 日生中央公民館教室の仲間が参加致します。 ◎ 27 年3月梅田ホールに未生流展に参加します。 松平正美パッチワーク・キルトの会 田中千甫(千里) デザインや色合わせを楽しみながら、作品づくりに励んでいます。秋の“い ながわ祭り”や静思館の“おひなまつり”も参加しています。 松平正美 ぐい呑み百六十展(辻口コレクション) ぐい呑みコレクション。“ぐい呑み”にこだわって集めた名品・逸品達。日本 各地の器 160 点余りをご覧いただきます。併せて、四條猪名川流「包丁儀式」 染の花 にまつわる道具、秘伝書なども展示致します。 翠山流美術工芸盆栽・華やかさはありませんが、地味で細やかな創作花、活 きてはいませんが生を感じて頂けたら幸いです。 大橋翠澄(澄子) 辻口広美 ステージの部 ダンス・デ・フレンズ 猪名川盆栽同好会 きちんとした正統派の飾台に置いた小品盆栽と共に遊び心を入れた寄せ植 え、苔玉を展示します。いずれも小さな鉢の中の限られた空間に雄大な自然 の風景を膨らませたり想像したり出来る様表現します ダンスが大好きな仲間が集まって各チームに分かれ、2週に一度練習に励ん でいます。毎年町内のイベントに出演して沢山の人に見てもらえる事がとて もうれしいです。今年も頑張ります。 平井恵子 中島ミナコ 吟詠 楽描きクラブ “色は楽しいパートナー”をテーマに油彩、水彩、クレパス、パステル等個性 吟詠華道・書道詩舞の共演 山本博三 豊かな作品を出展します。色たちもそれぞれ精いっぱい自己主張をしていま すよ!楽しい色遊びが出来たかな?ぜひご高覧下さい。 佐々木尚子 朗読劇「コロス」 小説や物語を素材にした『朗読劇』を集団で表現する活動をしています。サー 吟詠 クル名の「コロス」とはギリシャ劇の合唱隊のことで、劇の状況を説明した 平成5年より1ヶ年漢詩創作講座受講終了、平成6年川西漢詩協会理事長河 南創鼓先生の紹介で五籐尚山学舎(漢詩)受講平成 14 年 12 月初級コース修了 り批評する大きな役割を果たしています。昨年に続き2回目の参加で森鷗外 作「最後の一句」を上演します。 岡沢正男 証書受領、平成 15 年8月猪名川教室の認可を受け独立、現在に至る。会員 10 名、誌集第 11 号を発刊した。 山本雅成(博三) 四條猪名川流包丁儀式(猪名川食文化研究会) 四條猪名川流包丁儀式:平安時代から受け継がれてきた料理人(庖丁人)だけ の世界を、様々な形で“食”に親しむ本会会員が、独特の趣向で披露します。 食材に一切手を触れず、包丁と真名箸のみでさばく有り様に、しばしの幽玄 の空間をお楽しみ下さい。 辻口広美
© Copyright 2024 ExpyDoc