の特徴は、 「庭いじり」、「日曜大工」

群馬人の
「趣味・娯楽」
の特徴は、
「庭いじり」
「日曜大工」
、
と
「社交ダンス」
ぐんまのデータ
○2011年の社会生活基本調査によれば、群馬県民の趣味・娯楽(スポーツや旅行・行楽等を除
く)に対する行動者率※で、本県が全都道府県の中で上位となっているのは、
「園芸・庭いじり・
ガーデニング」が3位、
「洋舞・社交ダンス」が5位、
「日曜大工」が8位などであった(図表1)
。
反対に低いのは、
「囲碁」
「
、茶道」
「
、華道」などで、いずれも38∼40位の位置にある(図表2)
。
※行動者率=人口のうち、1年間の間に、ある行動(ここでは趣味・娯楽)を行った人の割合のこと
○こうした「趣味・娯楽」に対する行動者率を、平均を50とした全国都道府県中の相対的な位
置として表したものが図表3である。
群馬で「日曜大工」
や「園芸・庭いじり・ガーデニング」
が高いのは家や庭が広いことが考えられる。
図表1 群馬県の行動者率が上位である趣味
【園芸・庭いじり・ガーデニング】 【洋舞・社交ダンス】
順位
1
2
3
4
5
図表2 群馬県の行動者率が下位である趣味
【日曜大工】
【囲 碁】
都道府県 行動者率 順位 都道府県 行動者率 順位 都道府県 行動者率
長野県
31.6% 1 神奈川県
2.7% 1 滋賀県
11.4%
奈良県
31.5% 2 東京都
2.6% 2 和歌山県 10.9%
31.1% 3 埼玉県
2.2% 3 茨城県
10.7%
群馬県
山口県
31.1% 4 千葉県
2.2% 4 山梨県
10.4%
山梨県
30.6% 5 群馬県
1.9% 5 沖縄県
10.1%
−
−
45
46
47
東京都
大阪府
沖縄県
−
−
23.3% 45
21.2% 46
20.8% 47
−
−
秋田県
徳島県
愛媛県
順位
1
2
3
4
5
【茶 道】
【華 道】
都道府県 行動者率 順位 都道府県 行動者率 順位 都道府県 行動者率
北海道
1.9% 1 奈良県
2.6% 1 奈良県
3.4%
奈良県
1.8% 2 山口県
2.4% 2 島根県
3.2%
岡山県
1.7% 3 石川県
2.2% 3 鳥取県
3.1%
茨城県
1.7% 4 滋賀県
2.2% 4 香川県
3.1%
富山県
1.7% 5 鳥取県
2.1% 5 山口県
3.0%
8
群馬県
9.9%
38
群馬県
1.0% 39
0.8% 45
0.7% 46
0.6% 47
大分県
高知県
福岡県
7.8%
7.3%
7.2%
45
46
47
高知県
新潟県
熊本県
0.7% 45 茨城県
0.7% 46 鹿児島県
0.6% 47 沖縄県
群馬県
1.1% 40
群馬県
1.6%
0.8% 45
0.7% 46
0.6% 47
高知県
宮城県
沖縄県
1.3%
1.1%
0.9%
※ここで比較に使った行動者率は、総務省が公表している0.1%単位の比率ではなく、当研究所で統計の原数値から算出した比率を使っている。
従って端数処理の関係で公表数値と違いがあるものもある。
図表3 群馬県の「趣味・娯楽」別の行動者率比較
(全国平均を50とし、全国の中の相対的位置を表示したもの)
その他
キャンプ
遊園地・動植物園・水族館等見物
テレビゲーム・パソコンゲーム
カラオケ
パチンコ
将棋
囲碁
読書
詩・和歌・俳句・小説などの創作
写真の撮影・プリント
陶芸・工芸
絵画・彫刻
日曜大工
園芸・庭いじり・ガーデニング
趣味の料理・菓子作り
編み物・手芸
和裁・洋裁
茶道
華道
書道
洋舞・社交ダンス
邦舞・おどり
コーラス・声楽
邦楽・民謡
楽器の演奏
DVD・ビデオ等で映画鑑賞
ポピュラー音楽・歌謡曲の演奏会
CD・テープ・レコードの音楽鑑賞
クラシック音楽会
映画鑑賞
演芸・演劇・舞踊鑑賞
美術鑑賞
スポーツ観覧
(偏差値)
65
60
55
50
45
40
35
※この行動者率の全国比較は、47都道府県各々の比率とその平均との差を標準偏差で除した、いわゆる 偏差値 を当研究所で算出し、
比較してみたものである。
【一口メモ】
・資料:2011年(平成23年)の総務省「社会生活基本調査」
・総務省統計局が5年おきに実施している生活時間・行動調査。国民の生活時間配分やスポーツ、
学習・研究、趣味・娯楽、社会奉仕など、各個人の自由時間における活動内容を調査している。
(担当:斎藤知宏)
群馬経済研究所・ぐんま経済
'15.10.1