Newsletter キャプネット・みやぎ 電話相談 受付時間の変更のお知らせ

Newsletter
子ども虐待防止ネットワーク・みやぎ
〒980-0812 宮城県仙台市青葉区片平 1-5-20-5F 半澤・村松法律事務所内
TEL/FAX 022-265-8867 mail
[email protected]
URL http://capnetmiyagi.org
キャプネット・みやぎ
電話相談
受付時間の変更のお知らせ
022−265−8866
2014年10月1日から
月曜日〜土曜日までの 10 時〜13時
日祭日・年末年始・お盆期間はお休みです。
全国子育て・虐待防止ホットラインは
これまで通りです。
0570−011−077
月曜日〜土曜日 10:00〜17:00
ナビダイアル料金 固定/3分 8.5円 携帯/3分10円
ですから怒っている人に「どうしてほし
いの?」と聴くことは理にかなっています。
あるいは怒っている自分に「私は何が欲し
いのか」問いかけてみることは、自分の怒
りとの健康な付き合い方といえます。
本来感情に善し悪しはありません。自分
や相手を傷つけない表出の仕方はあります。
湧いてくる感情を閉じ込めることは、長い
子どもが思いっきり泣く!
目で見ると生きづらさの元になっていきま
す。
1999年キャプネット・みやぎが設立
するとき、団体を表すキャラクターイラス
あらためて子どもが安心して感情を表出
トを創ろうということになり、当時多少絵
できる環境を作ることは親だけではなく全
心のある仲間がパソコンの作画ソフトで制
ての大人の責任でもあります。
作したものがこのイラストでした。
子どもがちゃんと感情を表
出できる。その健康さを表す
「安心できない」、このことが子どもへの
重大な虐待であることをこれからも私たち
は訴え続けます。
イラストです。しかし虐待防
止を掲げる団体というイメー
ジから、虐待されている子どもを想像させ
日本子どもの虐待防止学会
子ども虐待防止世界会議 名古屋
るのは否めません。
事実そのような声も聴かれましたが、私
たちはこのキャラクターを使い続けてきま
した。
9 月13日から17日にかけて標記の大会
が名古屋で開催されました。
キャプネット・みやぎは民間の NPO 団体
としてパネル展示に参加して日本の子ども
乳幼児にとって泣くという感情表出は生
きるために外界に発するコミュニケーショ
ンの方法のひとつです。お腹がすいた!
オムツが濡れた!
眠い!など、自分の欲
求を伝え、大人の世話を引き出すために重
要なものです。
つまり感情の表出とは欲求の表出でもあ
ります。
「感情的になる」などとよくいいま
すが、言い換えれば「欲求が強い」という
意味に近い場合があります。
虐待の現状を図解パネルにしました。
活動報告
2013年12月
~ 2014年8月
<12月>
3 日・10 日・17 日
マザー・ウイング「ママのきもちトーク」ファシリテーター派遣
7日
電話相談員養成専門講座
13日・20日・25日
大崎市子育て支援課 CSP 出前講座(一般公募母親対象・2回×3日)
19 日 のびすく仙台 グループ相談 講師派遣
20 日 仙台市太白区虐待防止研修会 講師派遣
21 日 運営委員会
<1 月>
7日・21 日・28 日
マザー・ウイング「ママのきもちトーク」ファシリテーター派遣
11 日 第 6 回 CSP 講座①
11 日 電話相談員オリエンテーション
25 日 第6回 CSP 講座②
28 日 多賀城市要保護児童対策地域協議会
29 日 宮城県児童虐待防止連絡会議
<2 月>
1日
第6回 CSP 講座③
4 日・18 日・25 日
マザー・ウイング「ママのきもちトーク」ファシリテーター派遣
5日
第6回 CSP 講座④
15 日 運営委員会
24 日・27 日
大崎市子育て支援課 CSP 出前講座(母親対象・3回×2日)
20 日 富谷町要保護児童対策地域協議会実務者会議
21 日 青葉区要保護児童対策地域協議会実務者会議
22 日 第6回 CSP 講座⑤
24 日 太白区要保護児童対策地域協議会実務者会議
25 日 若林区要保護児童対策地域協議会実務者会議
28 日 宮城野区要保護児童対策地域協議会実務者会議
<3 月>
1日
第6回 CSP 講座⑥
4 日・11 日・25 日
マザー・ウイング「ママのきもちトーク」ファシリテーター派遣
3日
泉区要保護児童対策地域協議会実務者会議
8日
みやぎ夢ファンド総括報告会
15 日 運営委員会
20 日 のびすく泉中央 育ちの楽校「がんばらない子育て」講師派遣
<4 月>
2日・16 日・22 日
マザー・ウイング「ママのきもちトーク」ファシリテーター派遣
5日
運営委員会
19 日
運営委員会
<5 月>
10 日 運営委員会
14 日・21 日・27 日
マザー・ウイング「ママのきもちトーク」ファシリテーター派遣
26 日 第15期総会 記念講演会
<6 月>
2 日 第 7 回 CSP 講座①
9 日 第 7 回 CSP 講座②
12 日 マザーウィング ホームスタート養成講座 講師派遣
14 日 相談員定例会
19 日 仙台市保育所連合会主任保育士研修会 講師派遣
23 日 第 7 回 CSP 講座③
26 日 宮城野区要保護児童対策地域協議会実務者会議
26 日 若林区要保護児童対策地域協議会実務者会議
30 日 第 7 回 CSP 講座④
4 日・11 日・24 日
マザー・ウイング「ママのきもちトーク」ファシリテーター派遣
<7 月>
2 日・16 日・29 日
マザー・ウイング「ママのきもちトーク」ファシリテーター派遣
5日
運営委員会
7日
第 7 回 CSP 講座⑤
13 日 NHK 仙台 虐待死事件について取材
14 日 第 7 回 CSP 講座⑥
15 日 利府町子どもの保護に関する地域協議会 実務者研修 講師派遣
24 日 仙台市保育所連合会保育所長研修会 講師派遣
25 日 仙台市子供相談支援センター電話相談員研修 講師派遣
仙台市保育所連合会主任保育士研修会 「怒鳴らない子育て」 講師派遣
<8 月>
5日 ホームスタート仙台いずみ 運営委員会出席
23 日 運営委員会
24 日 桃生町林昌院講話 講師派遣
29 日 ホームスタートひよこ ホームビジター養成講座 講師派遣
*毎月第二土曜日 相談員定例会
*毎週木曜日
母親グループ
新規会員
会員更新
ご寄付
ありがとうございました ♥
2013 年12月~2014年
順不同 敬称略
8月
≪個人会員≫久保田紀子 鈴木忠司 葦名深雪 佐藤訓代 荒井美佐子 浅野孝雄 花島伸行
菅野ルミ 穂積雅美 大塚正宸 墨井豊子 佐藤和美 奈良一江 矢嶋加代子 小座間道子
五十嵐梨花
平井美和子
鈴木聡
浅野弘毅
福島一恵
佐藤和枝 木内聡子 渡辺文子 兵藤文 遠藤寿江
渡辺あゆ子
岩城利允
池田英子
高橋晃子
高平典子 佐藤まき子
宮千代加藤内科医院
師研也 齋藤一枝 千葉敏子 小野敦子 小野精華
足立裕子
加藤純二
藤原範典
わたなべ小児科医院
佐々木誠治
菅野直子 白鳥佐和子
石黒千絵
菊地正弘
飯田惠子
西條康夫 虻川大樹
安部紀司 蛯名隆三 長谷川淳子 福田一彦 佐藤わか子 J,F,モリス 藤原江美子 原容子
大塚憲治 御供宏子 橋本昭浩 高木ひろ子 松浦真 松田雅子 大塚涼子
水上範子 荒中
真山隆道 加藤裕子 奥野早苗 山田かつ子 遠藤克子 増子よし子 田中恵美子 大場準一
渡辺美保
岡田美穂
今泉倫子
遠藤やす子
畠山光有樹
久保徳高
松浦弘子
丸山水穂
鎌田博子
斎藤永子 岩井みゑ子 菅原ゆり 阿部和子 佐藤悦子 川嶋内科医院 安田敏明 上村文子
≪フラワー会員≫
高橋禎子 田中千鶴子
鈴木俊博
加藤康子
飯田ミキ子
今井明
仁尾栄子
及川千恵子
加藤瑛子
齋藤智子 官澤里美 内田正之 樫村美和子 遠山敏子 進藤道子 鎌田茂斗子 大河原みつ子
≪団体会員≫
鳴子保育園
≪特別会員≫
林昌院 佐藤知妙 鈴木美枝 ワナクリニック 村田祐二 大沼セツ子 板橋税理士事務所 板橋昭一
善積則子 (株)エーゼット
さとう音楽事務所・さとう宗幸 星毅 西嶋淑子 原敬造
≪法人会員≫
仙台キリスト教育児院 医療法人篠田クリニック 篠田和雄 東北会病院
≪新規会員≫
山田 恵理子 田中和子 河原田あやこ 小川緒 古積路子
ご寄付
志賀野宏 仙台北 3 番丁教会 三浦淳子 今泉倫子
畠山光有樹 佐藤和枝
お知らせ
第 17期
電話相談員養成公開基礎講座
日時
講師名
10月 4日 (土) 東北会病院
14:00~16:00 ソーシャルワーカー
鈴木 俊博
10月 18日 (土) 東北会病院院長
14:00~16:00 精神科医 石川
達
10月25日 (土) 弁護士
13:00~14:30
村松 敦子
10月 25日 (土) 仙台市立病院
15:00〜16:30 救命救急センター長
小児科医 村田 祐二
11月 1日 (土) ワナクリニック
14:00~16:00 カウンセリングルーム
室長 鈴木 美枝
コモンセンスペアレンティング
講座内容
会場
虐待防止の制度と資源
虐待者支援
「子ども虐待とは」
キャプネットみやぎの活 仙台市福祉プラザ
動について
研修室1
虐待の要因と背景
自分を知るワーク
怒鳴らない子育て
「学びと練習」(全6回)
対象:子どもとの関係に自信を持ちたいお母様、お父様
講師:キャプネットみやぎ
CSP
トレーナー
定員:10名程度 定員になり次第締め切り
料金:2800円 (テキスト代)
内容:①わかりやすいコミュニケーション(具体的に表現する方法を身につける)
②良い結果、悪い結果
(子どものよい行動を増やし、悪い行動を減らす方法を身につける)
③効果的な誉め方(効果的に誉める方法を身につける)
④予防的教育法(前もって、子どもに言って聞かせる方法を身につける)
⑤問題行動を正す教育法(問題行動に介入する方法を身に付ける)
⑥自分自身をコントロールする教育法
(親子の緊張が高まる場面での対処方法を身につける)
日程:第8回(仙台市シルバーセンターにて)
2014 年 9 月7日(日)、21 日(日)、28 日(日)、10 月 5(日)、12(日)、18(土)
第9回(仙台市福祉プラザにて)
2015 年 2 月2日(月)、9日(月)、17日(火)、24日(火)、3月2日(月)、9日(月)
(編集後記)
ニュースレターの作成に初めて携わりました。作成中目にした会員名簿には
たくさんの方のお名前が。そしてあらためて過去のニュースレターを振り返る
と、思いにあふれた数々の言葉がありました。気持ちが引き締まり、そして、
熱い思いに励まされながら、この号を作りました。(兵藤)