参考文献(2)世界風土の構造

○農法伝播
参考文献(2)世界風土の構造
飯沼二郎 1970『風土と歴史』岩波新書
『…』
:単行本, 「…」
:記事・論文,
飯沼二郎 1983『世界農業文化史』八坂書房
下線:記事・論文が掲載されている雑誌名
家永泰光 1980『犁と農耕の文化』古今書院
嵐 嘉一 1977『犁耕の発達史-近代農法の端緒-』農山漁
村文化協会
○気候地域区分
矢沢大二 1989『気候地域論考』古今書院
中島健一 1983『潅漑農法と社会政治体制』校倉書房
○農業地域区分
○食文化
大石湛山 1991「世界の農業地域システム」
,
『世界の農業地
石毛直道 1973『世界の食事文化』ドメス出版
域システム』大明堂
○気候変動と文明
鈴木秀夫・山本武夫 1978『気候と文明・気候と歴史』朝倉
○風土論
和辻哲郎 1935『風土-人間学的考察』岩波書店
書店
鈴木秀夫 1978『森林の思考・砂漠の思考』NHK ブックス
上野登 1985『人類史の原風土』大明堂
上野登 1972『地誌学の原点』大明堂
安田喜憲 1982『日本文化の風土』朝倉書店
千葉徳爾 1979「風土論」
,千葉・籾山『風土論・生気候』朝
安田喜憲 1987『世界史のなかの縄文文化』雄山閣
安田喜憲 1990『気候と文明の盛衰』朝倉書店
倉書店
安田喜憲 1990「気候と文明」
,同『気候と文明の盛衰』朝倉
安田喜憲 1994『森と文明』NHK 人間大学テキスト
安田喜憲 1980『環境考古学事始』NHK ブックス
書店
大後美保 1976『気候と文明』日本放送出版協会
○生態史的世界地域論
梅棹忠夫 1967『文明の生態史観』中公叢書
○生気候学
高谷好一 1992『新世界秩序を求めて』中公新書
大後美保 1976「人間と気候と文明」
,同『気候と文明』日本
高谷好一 1997『多文明世界の構図』中公新書
放送出版協会
鈴木秀夫 1976『超越者と風土』大明堂
鈴木秀夫 1975「世界の気候と人間」
,同『風土の構造』大明
○農耕起源論
ヴァヴィロフ『栽培植物発祥地の研究』八坂書房
堂
籾山政子 1979「生気候」
,千葉・籾山『風土論・生気候』朝
サウアー1960『農業の起源』古今書院
ヴェルト 1968『農業文化の起源』岩波書店
倉書店
中尾佐助 1966『栽培植物と農耕の起源』岩波新書
中尾佐助 1969『農業起源を訪ねる旅』講談社
○地政学
グリッグ 1977『世界農業の形成過程』大明堂
シュタインメッツラー1983『ラッツェルの人類地理学』地
田中正武 1975『栽培植物の起原』NHK ブックス
人書房
家永泰光 1982『穀物文化の起源』1982,古今書院
水津一朗 1974「フリードリッヒ・ラッツエル」
,同『近代地
農政調査委員会 1967『体系農業百科事典』 … 作物の図録
理学の開拓者たち』地人書房
河野 収 1981『地政学入門』原書房
があるので便利
曽村保信 1984『地政学入門』中公新書
○照葉樹林文化論
上山春平 1969『照葉樹林文化』中公新書
○世界地誌(大学・学校教員向け)
佐々木高明 1971『稲作以前』NHK ブックス
山本正三ほか編 2001『自然環境と文化』大明堂
佐々木高明 1993『日本文化の基層を探る』NHK 出版協会
矢ケ崎典隆・椿真智子 2007『世界の国々を調べる』古今書
守屋 毅 1981『お茶のきた道』NHK ブックス
院
阪本寧男 1989『モチの文化誌』中公新書
地理教育研究会 2006『授業のための世界地理(4 版)
』古今
阪本寧男 1988『雑穀のきた道』NHK ブックス
書院
1