第4章キルヒホッフの法則

早
キル ヒホ ッフの法則
ここでは =電 源と抵抗だけの少 し複雑な回路で ,電 流の流れ
について考えます
.
閉 じた回路で ,ま ず ,仮 の電流の方向を設定することか ら始
めます .そ して計算を していきます
.
計算結果 がプラス (正 )の 時は ,仮 の設定どお りの方向に電流
が流れています .逆 にマイナス (負 )に な つて しまつた時は ,仮
の設定の電流の方向とは逆方向に流れていることを意味 します
それでは :キ ル ヒホ ッフの法則とともに 1電 流の方向 と大き
.
さを求めま しょう。
キルヒホッフの第1法 11(電 流に関する法則
)
キルヒホ ッフの第 1法 則は ,電 流に関する法則です
.
0キ ル ヒホ ッフの第1法 則
「回路中のある1点 (こ の場合はA点 )に 流れ込んだ電流の合計と,そ こから
流れ出した電流の合計は等しい」
A点 に流 れ込 む電流
f3
A点 から流れ出た電流
A点 から流れ出た電流
A点 に流れ込む電流
図4.1 キルヒホッフの第 1法 則
図4.1の よ うにA点 に流れ込んで い る電流はrlと f2で ,流 れ出て い く電流は
′
3と f4で す。キル ヒホ ッフの第 1法 則 を式 に してみ ましょう
.
A点 に流れ込んだ電流の合計 =A点 から流れ出た電流の合計
Il+ら =為 十14[A]… ………………
(4.1)式
(4.1)式 を変形 してみ ます 。右辺 の′3と f4を 左辺 に移項 します 。移項 をす
る時 は符号 が逆 に な り ,右 辺 には何 も残 らないの で0に な ります ね
′1+f2
.
f3 f4=0[A]… … … … … … … … … …(4.2)式
(4.2)式 か ら ,キ ル ヒホ ッ フの 第 1法 則 は ,次 の よ うに も言 い換 え られ ま
す .た だ し ,A点 に流 れ込 ん だ電 流 をプ ラス (正 ),A点 か ら流 れ 出 た電 流 をマ
イナ ス (負 )と します 。
回路 中 の あ る1点 (こ の 場合 はA点 )の 電流 の 総合 計 は0で あ る
.
J讐 型η型が 岬Ⅲ 岬
Iぜ
帥
響砲
キルヒホッフの第2法 則(電 圧に関する法則)
キル ヒホ ッフの第 2法 則は =電 圧に関する法則です
.
。
キル ヒホ ッフの第2法 則
「 複雑な回路中の,あ る1つ の開 じた回路 (閉 路といいます)を 一定の方向に
1周 した時の電圧降下の合計 は,そ の開路中にある電源電圧 (起 電力といい
ます)の 合計 と等 しい」
キル ヒホ ッフの第2法 則を利用 して計算 してみます
,
.
計算のためにたどる1周 の方向と,電 流の方向をそれぞれ自分 で仮 に設定 し
ましょう。筆者は図4.2の ような方向にしました
.
電流rl[A]
方向 は仮
計算のためにたとる方向
方向 は仮設定
電流f2[A]
方向は仮設定
電源ら [V]
電 源 El
図4.2
あ る閉路の計算例
●電圧 降下 の合 計 を求 め る
キル ヒホ ッフの第2法 則 では ,た どった1周 中にある電圧降下の合計 と起電力
の合計 は等 しいのですから,ま ず電圧降下の合計を求めましょう。
図4.2よ り抵抗Rlに よる電圧降下ylと ,抵 抗R2に よる電圧降下ちは
,
関J型 リッ 91
や墜 イ?壼 警跳理 こ
キ ル ヒ ホ ッフ の法 則
図4.2は ,複 雑な回路の一部を取 り出 したものです。 この回路 を利用 して
yl=flRl[v]
72=r2R2[V]
です.し かし,こ こで注意が必要です.計 算のためにたどる方向と仮設定の電
流の方向が同じ向きなら,電 流をプラス(正 )に ,逆 ならマイナス(負 )に します。
電圧降下の合計は71+ち ですが,そ の内訳を詳 しく追ってみると
,
yl+y2=rlRl+(― f2)R2… …… …
=ら Rl
(た
どる方 向 と電 流 r2は 逆方向)
r2R2[V]… …………………………………(4.3)式
となりますね.電 流r2の 方向は,計 算のためにたどる方向とは逆向きですから
,
マ イナ ス が付 いて い ます 。
●起電 力の合計 を求 め る
次に起電力の合計を求めましょう.起 電力とは電源電圧のことです。 この開
路中には2つ の電源があります.起 電力の合計は ,El+E2と なりますが ,こ こ
で も注意が必要 にな ります。
計算のためにたどる方向と,起 電力の向きが逆の場合 はマ イナス(負 )を 付け
るのです。 この場合の「向きが逆」とは ,計 算のためにたどる方向が ,起 電力の
プラス (正 )に 向か う方向のことをいいます.で すか ら起電力の合計 は
,
El+( E2)=El E2[V]… ………………………………。(4.4)式
とな ります。
ここで もう一度「キル ヒホ ッフの第2法 則」を思い出すと,「 複雑な回路中のあ
る1つ の閉 じた回路 (閉 路 といいます)を ,一 定な方向に1周 した時の電圧降下の
合計は ,そ の開路中にある電源電圧 (起 電力といい ます)の 合計 と等 しい」で し
た。とい うことは ,(4.3)式 と(4.4)式 が ,等 しいといっているのです
(4.4)式 =(4.3)式
El E2=flRl― f2R2[V]
攣
禦
型 壺
壁型
.
キルヒホッフの法則を用いた電流の計算例
それでは「キル ヒホ ッフの法則」を使って ,少 し複雑 な回路の電流を計算 し
ていきましょう。図4.3の ような回路があります
.
●電流 の方 向 と計算の ため にたどる方 向を書 き込 む
まず図に,各 電流とその向きを書き込みます。図中の電流の方向は仮設定で
す。
だけですと,抵 抗R3に 関する式がたてられないので ,こ の抵抗R3を 通るよう
「たどる方向2」 を書き込みます
な閉路を考えて
.
もちろんたどる方向は,自 分で設定できます。筆者は,図 中のようにたどるこ
とにしました.で は,電 流 fl,f2'f3の 大きさと,流 れる方向を解いていきます。
電流11[A]
抵抗 Rl
=2[Ω
電 流 f3[A]
]
た どる方 向 2
電源島
=8[Ω ]
抵抗 R3
=4[Ω ]
たどる方向1
=10[V]
抵抗 R2
電源 E2
=2[V]
+-----------図4.3
キル ヒホ ッフを使 用 した計算例
キルヒホッフの法貝uを 用 いた電流 の
511
キ ル ヒ ホ ッフ の法 則
「たどる方向1」
次に,計 算のためにたどる閉路とその方向を書き込みます。
●第 1の 法則 で 電流 の合計 を求 める
まず ,「 キルヒホッフの第1法 則」を使って ,電 流について解 きましょう。
抵抗R3に 流れ込む電流 ′
3は '電 流 flと ′
2の 合計 と考えられます
.
13=fl ttr2[A]… … … …… … … … … … … … … … … … … … … (4.5)式
●第 2の 法則 で電圧 を求 め る
次に,「 キルヒホッフの第2法 則」を使って ,電 圧について解きます。
まず ,「 たどる方向1」 について考えていきます。
El E2=flRl― ′
2R2… … … …
(起 電力の合計=電 圧降下の合計)
10--2=2rl― -8′ 2
8=2ri-872… … … … … … … … … … … … … … … … … (4.6)式
となりますね.起 電力の合計 はら 十E2で すが ,E2は「たどる方向 1」 が ,電 源の
プラスからマ イナスに向か っていますので「―E2」 です。また ,電 流 r2の 向きも
「たどる方向 1」 とは逆ですか ら
「―f2」 と,マ イナスになっています。
次に ,「 たどる方向2」 について解 くと
,
El=ら Rl+73R3
10=2ら +4′ 3… …………………………………………………(4.7)式
となります.こ れら3つ の式 で ,連 立方程式をたてて ,電 流を求めます。
色々なや り方がありますが ,筆 者はまず (4.7)式 の f3に
代入 します。
10=2′ 1+4(′ l+f2)
ド
ー
堕
Z製 些聖 `
電
呈型
,(4.5)式 の f3を
10=2rl+4fl+4r2
10=6rl+4f2… … … … … … … … … … … … … … … …… … … …(4.8)式
(4.8)式 を見 ると ,未 知数 は電 流 flと r2で すね。 (4.6)式 も未知数 は 11と f2
で す か ら ,こ の2つ の式 を加減算す ることによって ,11ま たは 12の どちらかを
消す ことがで きます。
(4.8)式 の両辺 を2倍 して ,(4.6)式 のf2と そろえます (8r2に なる).
10× 2=6× 2× rl+4× 2× f2
20=1 2rl+8r2… …………………………………………… ¨(4.9)式
キ ルヒホ ッフの法則
次 に ,12が 消 えるように (4.6)式 と(4.9)式 を足 しましょう
.
8=2fl-8r2… … … … … … … … … … … … … … … … 。(4.6)式
十 )20=1
2fl+8f2… … … … … … … … … … … … … … … … (4.9)式
28=14fl+0
…………………………………………・(4.10)式
(4.10)式 を「ri=」 の形 に変形す るために ,11に ついてい る14で 両辺 を割 ると
28
14fl
14
14
約分 をす ると
,
,
2=rl
とな り,電 流 11は 2[A]で す。 また ,答 えがプラスです か ら,図 4.3中 の電流
rlの 仮設定 の方向は ,正 しかったことにな ります
.
● 求 め た 電 流 を代 入
次 に ,(4.6)式 に ,い ま計算 した電 流 rl=2[A]を 代 入 して ,f2を 求 めます。
8=2fl-8f2
… ………………………ri=2を 代 入
8==2〉 〈2--8f2
・4を 移項 します
8=4-8′ 2・ …… ……………………・
8-4=-8r2
初 レヒホッフの法則を用 いた電流 の計算例 く
4=-8r2・ … ………… …両辺 を-8で 割 ります
4 _-8f2
-8 -8
:=f2
r2= 0・ 5[A]
電 流 r2は , 0・ 5[A]に な りま した 。答 えが マ イナ スで す か ら ,図 4.3中 の
電 流 r2の 仮設 定 の 方 向 は ,逆 だ っ た こ とにな ります 。
最後 に ,電 流 f3を 求 めましょう.(4.5)式 に電 流 為 と/2の 答 えを代 入 します
.
13=fl+f2… ……………・fl=2と f2= 0・ 5を 代入
=2+(-0.5)
=1.5[A]
電流 J3は
,1・
5[A]で す .ま た ,答 えがプラスです か ら,図 4.3中 の電流 J3
の仮設定 の方向は正 しかったことにな りますね
.
本当の電流 の方向が描 かれている図 を ,図 4.4に 示 します
電流L=2[A]
抵抗 Rl
=2[Ω ]
.
電流12=05[A]
きとは逆 だよ
電流13
=15[A]
抵 抗 R3
=4[Ω
]
電源ら
電源島
=2[V]
=10[V
図4.4
キル ヒホ ッフの法則で求めた電流の大 きさと方向
このようにして ,電 流の大きさと流れる方向を,計 算でも求めることができ
ました。少 し計算量が多く,分 か りづ らいような気がしますが,順 を追ってゆ
っくりやれば ,必 ず答 えが出てきます。
>つ レヒホッフの法則を用いた電流の計算例