公益財団法人 八十二文化財団・長野県立歴史館共催講座 「大人の 大人の遠足」( 遠足」(シリーズ 」(シリーズ郷土史発掘 シリーズ郷土史発掘④ 郷土史発掘④) 講義と現地見学により、信州各地の歴史を学ぶシリーズの第 4 回目。 【講義】 講義】 第 1 回「大鹿村の自然と暮らし」 「大鹿村の自然と暮らし」 第 2 回「大河原・鹿塩の歴史と文化中央構造線沿いに広がる文化をたずねる 中央構造線沿いに広がる文化をたずねる」 ◆場所/M ウィング(松本市中央公民館)3 階大会議室(松本市) ◆日時/ 9 月 25 日(木) 10 月 2 日(木) 午後 2 時~4 時[全 2 回] ◆定員/80 名 ◆講師/第 1 回:市川 正夫(長野県立歴史館 学芸部長) ◆講師/第 2 回:福島 正樹(長野県立歴史館 総合情報課長) ◆受講料/会員 500 円・一般 1,000 円 ◆催しコード/15 *駐車場は有料です。公共交通機関をご利用ください 講義では、諏訪地方の杖突峠 から三峰・小渋・遠山などの 諸河川に沿って南北に走る中央 構造線沿いに開かれた文化を とり上げ、地域の自然と暮らし、 原始から近現代に至る歴史を たどります。 【現地見学】*講義受講者限定です。 ◆集合/松本駅西口(アルプス口) ◆日時/10 月 9 日(木)午前 7 時 30 分出発 ◆見学場所/福徳寺・信濃宮神社・大河原城址・香坂高宗の墓 山塩館(昼食・入浴)・中央構造線博物館・ろくべん館ほか ◆定員/30 名程度(講義受講者限定・申込多数の場合抽選) ◆講師/長野県立歴史館職員・現地学芸員ほか ◆受講料/会員 6,000 円・一般 6,500 円 (入館料・昼食・入浴・バス代・保険等含む) ◆申込受付/8 月 11 日(月)~31 日(日) *抽選の場合、9 月上旬に通知を発送します ◆催しコード/未定 *午前中は野外見学が中心になりますので、歩きやすい靴、服装で ご参加ください。 現地見学では、大鹿村を訪ね、平安時代から鎌倉時代に都の文化がもたらされた ことを示す福徳寺薬師堂、後醍醐天皇の皇子宗良親王の遺蹟、内陸では珍しい塩泉、 中央構造線博物館、ろくべん館を見学します。 お申込みは八十二文化財団 八十二文化財団で受付しています。お電話、Fax、ハガキ、E-mail、または 八十二文化財団 ホームページからお申込みください。 【お問い合わせ】 公益財団法人 八十二文化財団 〒380-0936 長野市岡田 178-13 TEL.026-224-0511 FAX.026-224-6452 E-mail:[email protected] http://www.82bunka.or.jp/ 長野県立歴史館 〒387-0007 千曲市屋代 260-6 TEL.026-274-2000 FAX.026-274-3996 E-mail:[email protected] http://www.npmh.net/
© Copyright 2024 ExpyDoc