非侵襲血液検査を実現する 高感度近赤外分光技術

生
命
工
学
領
域
情
報
・
人
間
工
学
領
域
材
料
・
化
学
領
域
エ
製レ
ク
造ト
ロ
領ニ
ク
域ス
・
非侵襲血液検査を実現する
高感度近赤外分光技術
手軽な血液検査でカロリーコントロール
●生体微弱光を高速・高感度分光
●非侵襲で血中成分を常時モニタリング
●カイロミクロンで食事のカロリー管理など予防医学へ活用
関連技術分野:分光技術、 非侵襲計測、 ヘルスケア、 医療デバイス
連 携 先 業 種:製造業(電気機器)、 医療・福祉業
研究のねらい
肥満度の指標とされている BMI(Body Mass Index)が、30kg/m2 を超える人の割合は日本人で 5% 以下です。
しかしながら、35% のアメリカに比べても、循環器・脳血管疾患の割合はむしろ高くなっています。血管・心臓に
負担をかける血中脂質は、見た目で判らないために血液計測が重要であり、知ってコントロールしなければなりませ
ん。我々は高感度分光分析技術を開発し、血中脂質を手軽に測れる測定器を目指しています。
研究内容
生体の分光分析では体の動きに対応する素早い計測が
重要ですが、生体組織の光散乱が強いために検出光は弱
く広がってしまいます。そこで我々は大面積で微弱光を
捉えられる高感度分光分析装置を開発しました。脈動に
伴う血管の拡張収縮が検知されるため、変動のみを抽出
することで血中成分をリアルタイム測定することが可能
になります。
予防医療の観点から、家庭や職場で手軽に利用できる
カロリー管理・健康管理技術としての展開が期待されま
す。
試作した高感度分光分析装置
エ
域ー
・
総
合計
セ量
ン標
タ準
ー
連携可能な技術・知財
・ 散乱体分光測定法および装置
・ 特許第 5311418 号(2013.7.12)
・ 特開 2014-016230(2014/01/30)
・ Biomed. Opt. Express, 3(10), 2587-2599
(2012)
.
・ Appl. Spectrosc. 66(8), 962-969(2012).
Blood Fat Level
環ネ
境ル
領ギ
5
4
食後の血中脂質変化
血液
被験者 A
3
2
被験者 B
1
10:00
昼食
12:00
14:00
時刻
16:00
18:00
食事による血中脂質の推移
■研究担当:古川 祐光/藤巻 真
■所 属:電子光技術研究部門
●研究拠点
■連 絡 先:
つくば
87
アダプティブ生体分光イメージング
による非侵襲血液分析技術の開発
■ 研究担当:有本英伸/古川祐光/桑原正史/粟津浩一/藤巻真 ■ 電子光技術研究部門 光センシンググループ ● 研究拠点
■ 連携担当:森雅彦 つくば中央
研究のポイント・応用先
● 光を利用した非侵襲的な生体計測技術
● イメージング技術、分光技術、波面制御技術などの高度な連携によるセンシング技術
生
命
工
学
領
域
情
報
・
人
間
工
学
領
域
● 医療診断や毎日の健康チェックなどに利用可能
研究のねらい
糖尿病や脂質異常症、内臓脂肪型肥満など生活習慣に起因した病気の診断に血液検査は不可欠ですが、治療経過の判
断や健常者の体調管理のためにも非侵襲的な血液検査の社会ニーズは極めて高いといえます。光は生体への侵襲性が低
く、経皮的な成分計測に適しています。そのため採血の痛みを伴うことがなく、かつ高速な血液検査方法を確立できる
可能性があります。非侵襲血液分析技術が確立すると、健康診断等における血液検査をさらに高い頻度で、医療機関以
材
料
・
化
学
領
域
外の場所で行えるようになります。
エ
製レ
ク
造ト
ロ
領ニ
ク
域ス
・
研究内容
非侵襲的な生体分光イメージング技術のひとつとし
て、網膜血流の酸素飽和度分析技術をご紹介します。網
膜を流れる血液は、瞳を通して外部から直接観察するこ
とができるので、その分光情報も正確に測定することが
可能です。そして、その分光情報から血液中に含まれる
酸素の量(血中酸素飽和度)をマッピングすることが可
能です。網膜の血管は体内で唯一直接観察が可能である
エ
血管であるため、網膜の血管や血流に異常が見られた場
合は、全身にも何らかの異常が存在する可能性があり、
生活習慣病の早期発見や予防に役立つことが期待されて
生体内部の機能情報を計測、イメージング
います。
連携可能な技術・知財
環ネ
境ル
領ギ
域ー
・
●生体深部・表層組織のイメージング技術
●高感度分光分析技術
総
合計
セ量
ン標
タ準
ー
●特許出願情報 2010 − 045013 (2010/03/02)
「濃度に依存しない吸光度スペクトル測定法」
●特許出願情報 2012 − 153454 (2012/07/09)
「生体その場観察における分光分析法」
網膜血流の酸素飽和度分布。赤が高く、青が
88
低い。
生
命
工
学
領
域
情
報
・
人
間
工
学
領
域
材
料
・
化
学
領
域
エ
製レ
ク
造ト
ロ
領ニ
ク
域ス
・
カビを水洗できるコーティング技術
カビ汚れを水洗のみで除去できる
●カビが接着しない表面特性を人体に安全な有機分子コーティングで付与
●防カビコーティングは種々の材料(金属、 セラミックス、ガラス)に適応可能
●耐性菌が出ない
関連技術分野:加工技術、 住環境、コーティング
連 携 先 業 種:製造業(輸送用機器/電気機器/機械)、 農林水産業、 医療・福祉業
研究のねらい
カビは住環境の至る所に接着して増殖するため問題になっています。従来の防カビ技術は、菌自体を死滅させるこ
とを目的として、塩素系などの強い薬剤を用いた洗浄、撥水コートで接着した菌の乾燥促進、抗菌剤、金属の練り込
みやコーティング等が用いられています。しかしながら、強い薬剤等はヒトにも影響を与えるため、ヒトに安全且つ
効果的なカビ制御技術は殆どありません。そこで、菌の接着自体を阻害することにより、水洗でカビを除去できる表
面が得られれば、人体への影響も殆どない斬新な抗菌技術を実現できます。
研究内容
性の
糸状菌の認識できる表面特性を持たない、すなわち菌
が接着しない金属及び半導体基板に対し、新たに有機分
子をコーティングすることにより、表面機能を精密に制
御した表面上での菌の表面認識応答を解析しました。そ
の結果、菌の形態分化を抑制し、水洗、ふき取りにより
菌体を簡便に除去できることを確認しました。
さらに、住環境に広く存在する菌類の上記コーティン
グに対する表面付着性を評価した結果、多くの菌類に対
して有効なコーティングであることを確認しました。
基板
り
の
への接
能
の
抗菌表面のコンセプト
エ
環ネ
境ル
領ギ
域ー
・
総
合計
セ量
ン標
タ準
ー
連携可能な技術・知財
・ カビを水洗できるコーティング技術
・ コーティングの評価技術
・ 特開 2013-241551(2013/12/05)
・ 本 研 究 の 一 部 は、 科 研 費 挑 戦 的 萌 芽 研 究
(22658030: 平 成 22 年 度 ∼ 平 成 23 年 度、
24658087: 平成 24 年度∼平成 25 年度)により
行われたものです。
・ 本研究は、農業生物資源研究所との共同研究です。
浸
クラドスポリウム属菌の表面付着性評価
■研究担当:三宅 晃司/中野 美紀
■所 属:製造技術研究部門
●研究拠点
■連 絡 先:
つくば
89
機能性材料・生体材料への
表面化学修飾ナノコーティング技術
化学ナノコーティング技術により材料表面を安全・簡便に改質する
●各種官能基による安全・簡便な化学修飾ナノコーティング技術
●特性付与:撥水性・親水性・低摩擦性・生体分子固定・金属固定
●応用分野:機能性材料・生体医療材料・環境応用・分析応用
情
報
・
人
間
工
学
領
域
関連技術分野:加工技術、 化学プロセス、 表面処理
連 携 先 業 種:製造業(化学/石油・石炭製品/医薬品)
研究のねらい
フッ素ガス・オゾン・強酸等の有毒ガスおよび有害試薬を使用せず、温和で簡便な化学修飾反応を利用した化学ナ
ノコーティング技術を提供します。材料表面への各種官能基修飾により、撥水性・親水性・低摩擦性・生体分子固定・
金属固定・不斉認識等の特性を付与することが可能です。機能性材料(砥粒・金型離型材・導電性グリース・ナノイ
ンプリント)
・生体医療材料(生体分子固定・人工関節・MRI 造影剤)・環境応用(抗菌剤・環境汚染浄化剤)・分析
応用(表面増強ラマン試料)など幅広いアプリケ−ションへの展開を目指しています。
研究内容
連携可能な技術・知財
フッ素含有アゾ化合物、単体硫黄、過酸化水素水など
の光反応や各種有機化学反応を用い、カーボン系材料(ダ
イヤモンド、ダイヤモンドライクカーボン [DLC]、カー
ボンナノチューブ [CNT] など)および各種ポリマー材
料表面上に各種官能基を温和で簡便に化学ナノコーティ
ングすることが可能となりました。コーティング手法と
してウェットおよびドライ両プロセスを開発しており、
薄膜・粉体・ナノ粒子・固形物等の幅広い基材の形状に
対応可能です。基材のバルク特性を維持しつつ、表面層
のみ異なる機能を付与することに成功しています。
生
命
工
学
領
域
・ カーボン系およびポリマー材料の各種表面官能基化技
術
・ 各種表面官能基化材料の特性評価
・ 特開 2014-65784(2014/04/17)
・ 特許第 5561729 号(2014/06/20)
・ Appl. Phys. Express, 6, 015001(2013).
・ 本 研 究 の 一 部 は、 科 研 費(20560029,
24560037)の助成を受けたものです。
材
料
・
化
学
領
域
エ
製レ
ク
造ト
ロ
領ニ
ク
域ス
・
エ
環ネ
境ル
領ギ
域ー
・
各種材料への表面化学修飾技術開発
総
合計
セ量
ン標
タ準
ー
表面改質材料のアプリケーション
■研究担当:中村 挙子/土屋 哲男
■所 属:先進コーティング技術研究センター
●研究拠点
■連 絡 先:
つくば
90
生
命
工
学
領
域
情
報
・
人
間
工
学
領
域
材
料
・
化
学
領
域
エ
製レ
ク
造ト
ロ
領ニ
ク
域ス
・
エ
環ネ
境ル
領ギ
域ー
・
総
合計
セ量
ン標
タ準
ー
鉛フリーで溶液プロセスにも
対応できる有機強誘電体
既存の強誘電体 BaTiO3 に迫る性能を発揮
●溶液プロセスに適応しかつ軽量 / 柔軟性が期待される有機物質による強誘電体
●生体物質でも知られる身近な分子で、 室温以上で高分極・低電圧動作
●不揮発性メモリー、 センサー、 光学素子等など多彩な機能の基盤
関連技術分野:センサ、 元素戦略、 不揮発メモリ
連 携 先 業 種:製造業(電気機器)、 製造業(化学)
研究のねらい
待機電力ゼロの不揮発性メモリー、圧電センサー、熱センサー、キャパシター、光学素子など幅広い用途をもつ強
誘電体では、有毒な鉛を含む Pb(Zr,Ti)O3(PZT)系高性能材料の代替が急務となっています。有機化合物は、有
毒な鉛や希少金属を一切排しつつ、溶液プロセスにも適応できることで、印刷法による大面積化や形状自由の機能も
合わさり、強誘電体の用途が広がることも期待されています。高い性能だけではなく、実用化に不可欠なプロセス適
合性、動作耐久性・信頼性を併せ持つ材料・プロセス基盤の確立を目指しています。
研究内容
分極反転の原理として、永久双極子の配向秩序に頼る
従来法に代えて、分子間の陽子(H+)や電子の授受(ド
ナー・アクセプター)機能を用いたところ、
クロコン酸では、
代表的な強誘電体 BaTiO3 に迫りかつ有機系最高の自発
分極(21µC/cm2)を低電場で反転動作できました。
化学的安定性と有機溶剤への適応性に課題を残すクロコ
ン酸に代えて、ビタミンB12 など生体物質としても遍在す
るイミダゾールに様々な化学修飾を施すことで、優れた
分極性能を持つ強誘電体 2 例と反強誘電体 3 例が得られ
ました。溶液プロセスにより作成した 1µm 程度の単結晶
薄膜化では、数 V 程度の低電圧動作も実現できました。
有機強誘電体の動作原理
連携可能な技術・知財
・ 結晶構造に基づく分子レベルの分極反転機構解析
・ 有機材料の強誘電性評価
・ 特開 2014-24797(2014/02/06)
・ Nature Communications, 3: 1308(2012)
・ 本研究の一部は、科学技術振興機構(JST)の「戦
略的創造研究推進事業(CREST)(平成 23 年度∼平
成 27 年度)
」により行われたものです。
H
N
N
( C/cm2)
の
21 mm
CH 3 10
H
N
N
-80
CHF2
0
-10
80(kV/cm)
100μm
強誘電性イミダゾールと分極特性
■研究担当:堀内 佐智雄/長谷川 達生
■所 属:フレキシブルエレクトロニクス研究センター
●研究拠点
■連 絡 先:
つくば
91
電力、 環境計測を実現する
無線センサ技術
生
命
工
学
領
域
店舗や製造現場の電力、 温湿度を手軽に計測
●必要機能を明確化した安価な無線センサ
●電池交換の必要のないメンテナンスフリー無線電流センサ
●消費電力、 温湿度環境の見える化で大幅な省エネの達成が可能
情
報
・
人
間
工
学
領
域
関連技術分野:センサ、 MEMS、 省エネルギー
連 携 先 業 種:製造業(電気機器)、 卸売・小売業
研究のねらい
消費電力や温度や湿度などの環境情報の「見える化」は、省エネ行動や効率向上の計画、評価、維持・発展に役立
ち、省エネや効率化に大きく貢献します。社会で広く「見える化」を実現するためには、1)必要機能を明確化して
小型で安価なセンサとする、2)工事が不要で迅速なデータ収集を可能とする、3)地理的に離れた広範囲にばらま
かれた多数のセンサを長期間にわたって保守・メンテナンスするコストを削減することが望まれており、課題解決の
ためセンサおよびデータ収集システムの開発と社会実験による実証を進めています。
研究内容
長期間メンテナンスフリーで動作することを目指した
無線センサを開発しています。分電盤内に設置できるク
ランプ型変流器を用いた無線電流センサ、温度、湿度、
気圧等を測定できる環境センサは、ボタン電池 1 個で半
年∼ 2 年間程度動作します。電池交換の必要がない充
電池を用いた電流センサも開発しています。Wi-Fi ルー
タを介したインターネット接続により、場所を問わず即
座にデータを確認することができます。コンビニエンス
ストアにおける大規模長期間実証実験(2012 年より
約 2000 店舗、16000 個のセンサ)が行われました。
材
料
・
化
学
領
域
エ
製レ
ク
造ト
ロ
領ニ
ク
域ス
・
920MHz 無線電流・環境センサ
エ
環ネ
境ル
領ギ
連携可能な技術・知財
・ 店舗、オフィス、工場等における消費電力、環境の見
える化
・ 無線センサの開発
・ 本研究の一部は、NEDO「グリーンセンサネットワー
クシステム技術開発プロジェクト(平成 23 年度∼平
成 26 年度)
」により行われたものです。
域ー
・
20mm
総
合計
セ量
ン標
タ準
ー
2.4GHz 無線電流センサ
■研究担当:鈴木 章夫
■所 属:集積マイクロシステム研究センター
●研究拠点
■連 絡 先:
つくば
92
生
命
工
学
領
域
情
報
・
人
間
工
学
領
域
材
料
・
化
学
領
域
エ
製レ
ク
造ト
ロ
領ニ
ク
域ス
・
エ
環ネ
境ル
領ギ
域ー
・
総
合計
セ量
ン標
タ準
ー
ウェアラブル IoT を実現する
電子テキスタイル製造技術
衣服の上に MEMS センサを製作、 実装するウェアラブルデバイス
●直径 300µm 糸上に MEMS センサをリソグラフィーにより加工
●テープ状、リボン状基板上に MEMS センサをスクリーン印刷により加工
● MEMS センサを製作、 実装した糸、リボンを 1.2 m 幅で製織
関連技術分野:MEMS、 センサ、 加工技術
連 携 先 業 種:製造業(精密機器/電気機器/繊維製品)
研究のねらい
さまざまな MEMS センサが埋め込まれた衣服を着るだけで、情報端末として用いることができたり、人の健康を
管理することが可能となるウェアラブル Internet of Things(IoT)の実現が期待されています。ウェアラブル IoT
を実現する際にカギとなる製造方法として、糸やテープ、リボンなどファイバー状基材上に微細な MEMS センサを
加工したり、センサチップを連続して実装する技術とそれらの機能性ファイバーをメートル級の大面積で布にする電
子テキスタイル製造技術を開発しています。
研究内容
ファイバー上に、MEMS センサを製造する技術として、
直径 300um のファイバー上への 3 次元フォトリソグラ
フィー技術を開発しています。 開発した 3 次元リソグラ
フィー技術により数ミクロンの加工精度でマイクロ温度セ
ンサの製造に成功しました。また、リソグラフィー技術以
外にも、スクリーンプリントや実装技術により、さまざま
な種類の MEMS センサをファイバー上に形成することが
可能となっています。さらに、製造したファイバーを破壊
することなく精密に織り込む自動製織機を開発し、電子テ
キスタイルを製造する技術を確立しました。LED を埋め
込んだスポーツウェアなどの試作も行っています。
ファイバー上に形成された MEMSセンサ
連携可能な技術・知財
・ ファイバー上への 3 次元リソグラフィー技術
・ 機能性ファイバーの製織による集積化技術
・ J.MEMS, 23(2014)21-29.
・ 特開 2013-147767(2013/08/01)
・ 本研究の一部は、
NEDO の「BEANS プロジェクト(平
成 20 年度∼平成 24 年度)」により行われたものです。
LEDを実装したスポーツウェア
■研究担当:高松 誠一/山下 崇博/森川 善富/張 毅(ザン イ)
■所 属:集積マイクロシステム研究センター
●研究拠点
■連 絡 先:
つくば
93
乾電池で動く
小型ポータブル分光光度計
いつでも、どこでも、 誰でも簡単にスペクトルデータを取得・解析!
●わずか 500g の手のひらサイズ。 乾電池で動くポータブルな分光光度計
●タブレットなど携帯端末で無線操作。 データはネットワークで送信・共有可
●土壌分析・食品衛生・農業・畜産などオンサイトで。 パーソナル機器としても
情
報
・
人
間
工
学
領
域
関連技術分野:フォトニクス、 発光光源、 分析技術
連 携 先 業 種:製造業(電気機器)、 農林水産業、 医療・福祉業
研究のねらい
以下のようなニーズに応えるべく、新しいコンセプトのポータブル分光光度計の開発を進めています。
1)商用電源が利用しにくい環境(例えば、屋外や発展途上国など)やポータビリティが重要視されるシーンにおける“その場検査”の実施
2)不特定多数が一つの測定器を共用することで生じる問題(コンタミの発生や諸設定条件の都度変更の煩わしさなど)を回避するためのパー
ソナルデバイスソリューション
広帯域発光性と省電力性を備える小型光源・超小型光学系・実装技術・電子制御技術・高ユーザビリティのアプリ開発などの要素技術を垂
直統合したユニークな装置として提案を行っています。
研究内容
連携可能な技術・知財
開発したプロトタイプ機の主な仕様は以下の通りです。
・ 小型ポータブル分光光度計の製作技術
・ 紫外 LED 励起型広帯域発光光源
・ ポータブル分光光度計ソフトウェア Ver2
・ 無線端末 - サーバ間データ連携ソフト
波長領域 360-820nm
測定容器 1cmセル (必要に応じて試料室は改造可能)
諸元
91.5(D)×176(W)×69(H), 500(g)(電池別)
電源
Ni-MH電池(単3×4本or8本) 又は USB給電
生
命
工
学
領
域
材
料
・
化
学
領
域
エ
製レ
ク
造ト
ロ
領ニ
ク
域ス
・
稼働時間 400回以上(電池8本装填時)(USB時は無制限)
操作端末 iPad、iPhoneなど各種スマートデバイス
技術の改良/利用にかかる共同研究先、装置の量産/事業化に向けた技術移転先を募集中です。
エ
環ネ
境ル
領ギ
域ー
・
総
合計
セ量
ン標
タ準
ー
開発した小型ポータブル分光光度計と制御端末(左)
、及びデータ解析・処理サーバ(右)
■研究担当:福田 隆史
■所 属:電子光技術研究部門
●研究拠点
■連 絡 先:
つくば
94
生
命
工
学
領
域
情
報
・
人
間
工
学
領
域
材
料
・
化
学
領
域
エ
製レ
ク
造ト
ロ
領ニ
ク
域ス
・
エ
環ネ
境ル
領ギ
域ー
・
総
合計
セ量
ン標
タ準
ー
生体物質の高感度検出を実現する
V 溝バイオセンサ技術
V 字断面を持つマイクロ流路によって生体物質を光らせて検出
●表面プラズモン共鳴励起蛍光増強を手軽に使える光学設計
●マイクロ流路に光学的役割を付与することでシステムを簡略化
●ウイルス検出、 健康管理、 病気の診断を簡易・迅速・高精度で実現
関連技術分野:センサ、 免疫アッセイ、 診断、 医療デバイス
連 携 先 業 種:製造業(電気機器)、 医療・福祉業
研究のねらい
DNA、RNA、タンパク質、ウイルス、菌などのバイオ物質に蛍光物質で標識して高感度に検出する手法は、古く
から広く用いられています。貴金属表面などに特定条件下で光を照射すると表面プラズモン共鳴(SPR)を発生さ
せることができ、SPR が発生している面の近くに蛍光標識されたバイオ物質を近接させると、表面プラズモン共鳴
励起蛍光増強(SPRF)によって、より強く発光して高感度に検出できることが知られています。しかし、SPRF を
発生させる機構は複雑かつ大型で高価でした。SPRF 現象を手軽に利用できる、そんなセンシング機構の開発が本研
究のねらいです。
研究内容
我々は、SPRF 現象によってウイルスに付着させた蛍
光標識からの発光信号を強め、高感度に検出できる V 字
型の断面を持つマイクロ流路型センサ「V 溝バイオセン
サ」を開発しました。
SPRF現象を発現するには複数の光学素子を精密に配
置する必要がありましたが、我々はマイクロ流路の断面
を V 字型とすることによって、SPR を励起するための
プリズム機能を流路に付与し、さらに、センシングに必
要な光学素子を全て直線上に配置できる光学設計とする
ことによって、SPRF の高感度性とマイクロ流路の簡易
操作性を併せ持つバイオセンサを実現しました。
V 字断面を持つマイクロ流路チップ
連携可能な技術・知財
・ 特開 2013-024606(2013/02/04)
・ Nature Communications 4, 2855(2013).
・ 本研究の一部は、NEDO 社会課題対応センサーシス
テム開発プロジェクト(④研究開発成果等の他分野で
の先導研究)の助成を受けて行われたものです。
NEDO 委託事業にて試作した V 溝バイオセンサ
■研究担当:藤巻 真/芦葉 裕樹
■所 属:電子光技術研究部門
●研究拠点
■連 絡 先:
つくば
95