街 の 屋 根 × 暮 らし concept 現 在日 本 全 国 に 沢 山 存 在 す る ア ー ケ ード の か か っ た シ ャッター 街 が 存 在 す る 。昔 は 雨 の か か ら な い ア ー ケ ード の 下 で 商 い を 行 い 賑 わ い を み せ 、コミュ ニ テ ィを 作 っ て い た 。し かし シ ャッター 街 に な っ た 今 、ア ー ケ ード の 屋 根 は日の 光 や 風 を 遮り、通 りに 暗 い 印 象 を 与 え る 原 因 に な っ てし まっ た 。そ こ で ア ー ケ ード の 屋 根 を ポ テ ン シ ャ ル とし て 残し 、 プ ロトタイ プ の 住 宅 を 提 案 す る 。日 が あ たり、風 が 通 る 屋 根 の 下 で は 植 物 が 育 ち 、人 々 が 散 歩 に 訪 れ 、ベ ン チ が 置 か れ ると そ こは 休 憩 所 と な る 。公 園 の 様 な 屋 根 の か か っ た 通 りで は 昔 と は 違 う 形 で コミュ ニ テ ィが うま れ そこは こ の 街 の 屋 根 に なり、新 た な 記 憶 を つくる 。 敷地説明 after plan プ ロトタイ プ と 住 宅 が 増 え て き た 時 の 暮 らし 方 の 変 化 + after 通 りに 近 づ くと 行 き 交 う 人 の 様 子 が 見 え 、奥 に 行 く と 通 りか ら 切り離 さ れ た プ ラ ベ ートな テ ラ ス と な る 。 現在、日本に多く見られるアーケード街は 建物と建物の隙間、建物とアーケードの隙 日中でも日の光や風も入ってこない。また 間から空が見えればアーケードの下に日が 住空間も閉ざされていて暗い印象をもつ。 入り、風も通るのではないか。 after プ ロトタイ プ の 住 宅 が 増 え 、テ ラ ス と テ ラ ス が 向 か い 合 う時 も お 互 い が 通り 側 の 近くにくると 、コミュ ニ ケ ー ション が 生 ま れ 、離 れ ると 存 在 は 感じ る が 気 に な らない距離を保てるテラスになる。 時 間 が 経 つ に 連 れ 、もし かし た ら 住 戸 間 の テ ラ ス と テ ラ ス が 繋 がり、住 民 達 の 共 有 テ ラ ス が ア ー ケ ード の 下 に か か る か もし れ な い 。 diagram 計 画 地 は 愛 知 県 瀬 戸 市 尾 張 瀬 戸 駅 付 近 の 銀 座 商 店 街 。瀬 戸 市 は か つ て 瀬 戸 物 と 呼 ば れ る 陶 器 で 街 が 発 展し て き た 。今 観 光 地 とし て 駅 周 辺 に いくつ か 瀬 戸 物 の 記 念 館 な ど が 建 て ら れ て い る 。そ の 建 物 達 と 呼 応し て 祭 りや イ ベ ントを 行 い 、住 民 と 密 接 に 関 わ ること の で き る 現在通りには日や風が入らず、一層目 House Arcade の店とアーケードが使えず、二層目の Shop 住戸部分が閉じこもっている。 自分の趣味などが テラスに滲み出てくる 法雲寺・深川神社 sun after after 壊した家の敷地が通りに続く 新しい抜け道になる。 wind この 一層目も住居にし切り妻を ような形に切り欠くことで、通りに日 Arcade House 老朽化し壊した敷地が 街の畑になる。 が入り、風が通る。 通りに近いテラスで向かいの 住民とコミュニケーションをとる Terrace パルティせと 瀬戸蔵ミュージアム 工芸記念館 隣の住居の趣味が気に入り 新たなコミュニティが生まれる。 House Arcade 通りは屋根のかかった公園になり、閉 じ込められてた住戸は通りや新しいテ ラスに生活の色をにじみ出す。 向かいの住居とテラスが繋がり 住民共有テラスが生まれる。
© Copyright 2024 ExpyDoc