奥能登子ども農山漁村交流プロジェクト受入協議会(石川県輪島市他)

◆体制整備型(農・漁村地区)
■奥能登子ども農山漁村交流プロジェクト受入協議会(石川県輪島市他)
∼日本の原風景が残る奥能登で、フィールドワークを経験しよう!∼
日本の原風景と言われる能登を広域的に網羅し、自然豊かなフィールドを活か
した体験の受入を実施します。受入地区はこれまでも小学生などの受け入れを実
施しており、経験は豊富です。
受け入れ地域となる珠洲市(日置地区)
、輪島市(曽々木地区)
、穴水町(上中
地区)
、能登町(宮地地区)では、いずれの地区も 30 分のエリア内に分宿が可能
です。
(関係市町村:珠洲市、輪島市、穴水町、能登町)
アクセス(車):珠洲市から約130分、輪島市から約130分
■地域の概況
能登半島は日本海に突出しており、断崖地形からなる雄壮な外浦と、波穏やかな
内浦に囲まれている。もともと大陸との交流の窓口でもあり、福浦港(志賀町)
は、渤海航路の玄関口としての機能を担っていた。
■地域の特徴
能登半島国定公園(海岸線)
、対馬海流による豊富な水産資源、能登演劇堂(七尾
市)
、能登島ガラス美術館(七尾市)
、能登のキリコに代表される祭り、
伝統発酵食品(いしる(魚醤)
)
、能登珪藻土、輪島塗。
■主な屋外体験
里山保全活動体験、里山の収穫体験、米、小豆、大豆の収穫体験、沿岸漁業体験、
イカダ釣り、農地雑草とり、農地草刈、下草刈り、炭焼体験 など
■主な屋内体験
輪島塗・蒔絵(My箸づくり)、輪島塗・沈金(パネルづくり)、そば打ち、
和紙づくり、陶芸(洲衛焼き)、干物づくり、星空観察、豆腐づくり など
■組織構成
珠洲市、輪島市、能登町、穴水町、奥能登農林総合事務所、奥能登教育委員会、
奥能登広域圏事務組合、NPO法人能登すずなり、上中まちづくり協議会、
輪島市「子ども長期自然体験村」実行委員会、春蘭の里実行委員会
■宿泊施設の概要 農林漁家民泊(ホームステイ)
【10 軒】
、農林漁家民宿【29 軒】
、
公的宿泊施設【4 軒】
■21年度受入校
金沢市立菊川町小学校・7 月、七尾市立高階小学校・9 月、
白山市立北陽小学校・6 月、川北町立中島小学校・7 月
■モデルプラン:
日 程
午 前
午 後
1日目
現地まで移動
○レクチャー
2日目
○里山保全活動又はビオトープ保全活動
○里山保全活動又はビオトープ保全活動
3日目
○収穫体験又は収穫準備体験(山又は農地) ○収穫体験又は収穫準備体験(山又は農地)
4日目
○漁獲体験(海)
○魚さばき体験
5日目
○定置網体験(早朝)とお礼活動
学校まで移動
■連絡先:
窓口組織名 奥能登広域圏事務組合
住所
石川県輪島市三井町洲衛 10 部 11-1
TEL
0768-26-2314
E−MAIL
[email protected]
URL
http://www.okntkoik.jp/
千枚田(輪島:田植え)
67