H27.8 グリーンウォーク 野 外 講師と共に庭園・公園を散策し、身近にある樹木や草花の知識(植物名や特徴)を習得していきます。 講 日 師:船越 亮二(NHK園芸講師) 程:10月14日(水) 殿ヶ谷戸庭園 (東京都国分寺市) 10月28日(水) 大崎公園 (埼玉県さいたま市緑区) 11月11日(水) 所沢航空記念公園(埼玉県所沢市) 11月25日(水) 川崎大師公園 (神奈川県川崎区) 時 間:10:30~14:30頃 受 講 料:1,500円/1回 昼食持参 集合場所:お申し込み後にご案内いたします。 水彩画講座 デッサンの基礎を学ぶ 駒 込 絵の基礎となる<デッサン>を学んでみませんか... モチーフをじっくりと観察して、鉛筆を動かすことを習得。 6回にわたり、テーマにそって練習していきます。 講 日 香りから読み説く 「文学」 駒 込 香りに焦点をあてて、文学を読み説く講座です。 「文学」を読み説くと共に、1300年以上の歴史を持つ〈和の香り〉を 文香・お線香・練香・塗香作りなどを体験しながら、存分に楽しんで下さい。 日 程:10月2日(金)和泉式部日記 11月6日(金) 〃 12月4日(金)紫式部日記 1月8日(金) 〃 2月5日(金)更級日記 3月4日(金) 〃 <匂い袋> <文香> <印香> <塗香> <練香> <お線香> 講 師:谷萩礼子(お茶の水女子大学大学院修了、桜蔭学園講師) 今井麻美子(創香家・香司) 時 間:13:30~16:00 受講費:18,000円/6回 材料費:2,700円~3,240円(各回) 持ち物:筆記用具 師:込山 貴之 程:9月 2日(水)かたちを取る練習1 陰影をつける練習1 16日(水)かたちを取る練習2 陰影をつける練習2 30日(水)立体感を出す練習 10月 7日(水)質感を出す練習 21日(水)光の練習 11月 4日(水)細密描写の練習 時 間:13:00~16:00 受講料:16,500円/6回 持ち物:鉛筆(2H~3B)・練消しゴム 本来の姿勢を取り戻す ストレッチ講座 お正月飾り 植物 細密画 駒 込 駒 込 わらを綯う作業から始めお正月飾りを作ります。 既製品では味わえない昔ながらの手作りのよさを 味わいましょう! 植物画の描き方の基本から、植物の特長や形のつかみ方まで 初歩の段階から、丁寧に指導いたします。 絵が苦手な方でも美しい植物画を描けるようになります! 講 師:渋田香代子 日 程:12月3日(木) 時 間:13:30 ~ 16:30 受講料:3,500円(消耗品込み) 持ち物:エプロン・レジャーシート・定規(30cm) ハサミ・持ち帰り用大きめの袋・ズボン着用 講 師:込山 貴之 日 程:9月2日(水) 時 間:10:00 ~ 12:00 受講料:15,000円/6回 持ち物:お持ちの水彩絵の具・パレット・筆など 草木染め 王 子 本講座は「すべてを土に還す染色」を理想として、 天然繊維、安全な媒染剤を使って誰でも出来る草木染め を楽しみます。 講 師:川﨑 壽子(草木染め研究家) 日 程: 9月26日(土)ハゼ 10月10日(土)フジバカマ 11月14日(土)ドングリ 12月12日 (土)メグスリの木 時 間:10:00~13:00 受講料:3,500円(材料費別途) 持ち物:エプロン・タオル・筆記用具 そば打ち 王 子 やさしい 英会話 初級の会話練習のための講座です。 海外旅行が一層楽しくなるよう、空港・ホテル・レストラン などで必要な実践的フレーズからスタートし、天気や日本の 文化・習慣など、語彙や表現方法を幅広くを学んでいきます。 丁寧でわかりやすく、たくさん話合える楽しい講座です。 講 師:小野ゆき子(大学英語講師・ 米国NY市在住経験あり) 日 程:毎月4回 金曜日 時 間:13:30 ~ 15:00 受講料:6,000円(月謝制) 新規コース!! 持ち物:筆記用具 9月4日開講 21号館STEP 初めての方でも失敗しにくい江戸打ち「七・三そば」 約5人前を一人一人が打ちます。 今年の年越し蕎麦は自分の手で! 講 師:飛鳥21そばの会 日 程:毎月1回土曜日 時 間:①10:00~ ②13:30~ 受講料:3,500円/1回 持ち物:エプロン・タオル 帽子またはバンダナ 王 子 生活習慣からくる身体のゆがみや痛みをなくしましょう。 リンパの流れを良くし、身体の内部の筋肉を鍛えること で、本来の姿勢を取り戻すことができます。 (お問い合わせください) 9月1日(火) 一日体験 1.000円 生田流 宮城会 駒 込 やさしいお琴はじめ お琴の美しく優しい音色をぜひお楽しみ下さい。 童謡や馴染み深いメロディ、日本古来から伝えられた曲 から現代曲まで、どなたでもすぐに楽しく弾けます。 椅子に座ってのレッスンです。 講 日 師:桜本 正子(生田流宮城会師範) 程:月2回/土曜日 10:00~/11:00~ 12:00~/13:00~ 受講費:26,400円/12回 教料費:楽譜1,000円程度 琴つめ代2,300円 愛用の器を 「金継ぎ」で修理 駒 込 日本には、焼き物の修理方法として、漆で接着し 金で飾るという修理技術が伝わっています。 割れてしまった茶道具や大切な器にもう一度命を ふきかえしてみませんか。8工程の作業となります。 一日体験 受付中! 1500円 8月28日(金) 13:30~15:00 (お問い合わせください) 王子教室:JR王子駅から徒歩5分 女性限定 講 師:東 三智(元宝塚歌劇団) 時 間:10:30~12:00 受講料:1,000円 持ち物:動きやすい服装・五本指ソックス 駒 込 18号館 駒 込 講 日 師:次田 篤史(漆芸家) 程:火曜日 10:30~12:30 13:30~15:30 土曜日 13:30~15:30 受講費:4,000円/1回 見学受付中! 材料費:別途 駒 込 駒込教室:JR駒込駅から徒歩2分
© Copyright 2025 ExpyDoc