御遠忌法要 駒札立柱式 執行

2016 年 4 月 19 日〜 23 日 日豊教区・四日市別院宗祖親鸞聖人七百五十回御遠忌法要厳修
第6号
四日市別院修復整備の現況
2015 10
2015 年 9 月 18 日、日豊教区会館にて村上
教区会議長立ち会いのもと、別院本堂の外周
りの御修復工事を請け負った松井建設との御
修復完了の調印式が行われました。松井建設
には引き続き太鼓楼の御修復を請け負ってい
ただいています。
本堂は現在、漆塗りなどの内陣の修復が進
められているため工事関係者以外は立ち入り
を制限させていただいています。工事の完了
は 2016 年 2 月末の予定です。
■1面 「駒札立柱式」を執行
■2面 御遠忌各組団体参拝日決定
■3面 日豊教区内各組の御遠忌事業紹介
■4面 四日市別院修復整備の現況
得て、駒札を除幕披露しました。
氏(日田組長福寺坊守)
武内き理ご恵
う
より揮毫いただいた駒札は大きさ
は お よ そ 一 畳 ほ ど で、 別 院 山 門 正
日豊教区・四日市別院御遠忌テーマ
31
御遠忌法要 駒札立柱式 執行
2015年7月 日、日豊教区・
四日市別院宗祖親鸞聖人七百五十
回 御 遠 忌 法 要 を 告 げ る 駒­札 の 立 柱
式が執り行われました。
面 右 側 に 掲 げ ら れ、 い よ い よ 間 近
に な っ た 御 遠 忌 を 内 外 に 告­知 し て
理恵氏(揮毫人、日田組長福寺坊守)
います。
一浩氏(日豊教務所長、四日市別院輪番)
当 日 は 炎 天 下 の 夏 空 の も と、 別き
院 院 議 会 議 員、 別 院 責 任 役 員、 揮
ごう
武内
右から、武内 和朋氏(日田組長福寺住職)
荷葉
除幕式の様子
1
毫 人、 工­事 関 係 者 等 多 数 の 列 席 を
「750 + 5」は本山の御遠忌から5年後にお
迎えする教区・別院の御遠忌を今一度日豊
教区全体で見つめ直すために名付けました。
本堂外観
囲んでいたトタンが撤去され、境内が広く感じます。
太鼓楼外観
2 階部分が修復されています。1 階は内部を改装中です。
本堂上部
特徴のある青海波の軒瓦の復活
太鼓の修復
太鼓は修復のため京都に送られました。
内陣の修復工事を含む御修復は 2013 年 3 月〜 2016 年 2 月末までの予定。
本堂御修復の過程を追った『四日市別院 本堂御修復日記』は日豊教務所で配布しています。
また日豊教区 HP「遇我遇仏」http://guga-gubutsu.com/ 上でも公開しています。 日豊教区
検索
編集・発行
宗祖親鸞聖人七百五十回御遠忌を機とする総合推進委員会
広報記録に関する専門委員会
〒 879-0471 大分県宇佐市四日市 1425-1 Tel.0978-32-0050
4
日豊教区内各組の御遠忌事業紹介
教区・別院宗祖親鸞聖人七百五十回御遠忌
2016年4月の教区・別院の御遠忌を見据え、日豊教区各組においてお待ち受け事業や御遠忌法要が開催・厳修
されています。今回は開催された順に二つの組を紹介します。他の組については次号以降、適宜紹介する予定です。
臼杵組
したのでお知らせいたします。
25
宇佐組
月 日
28
3
の抽選会が行われました。
10
10
法話:古田 和弘 師
組長会に先立って、御遠忌時の団体参拝日
下記のとおり各組の団体参拝日が決定しま
開催日:2014年
会 場:萬德寺
法要の様子
宇佐組 お待ち受け大会
コールハイマートによるコーラス
推進員、婦人会員による感話
2015 年 8 月 3 日に開催されました正副
終始なごやかに、滞りなく抽選が行われ、
開催日:2014年 月 日
会 場: 善法寺
真宗落語:「夢観音」桂小春団治
法要の様子 1
臼杵組 宗祖親鸞聖人七百五十回御遠忌法要
法要の様子 2
各組団体参拝日の抽選会
4/19(火)
4/20(水)
4/21(木)
4/22(金)
4/23(土)
第1 日中
第1 日中
第1 日中
第1 日中
結願 日中
臼杵 160
玖珠 150
中津 290
竹田 260
別府 230
築上 100
法要名
第2 日中
第2日中
第2 日中
組 人数
田川 420
大分 190
直入 80
佐伯 230
大分市 290
法要名
組 人数
京都 430
宇佐 320
耶馬溪 120
結願 逮夜
日田 400
劇の一幕
2