PC撮影専用ソフトウエア HS-V5 for Windows® Super

SHOOT… SELECT… DEVELOP…
PC 撮影専用ソフトウエア HS-V5 for Windows®
Super Guide Book
スーパーガイドブック
HS-V5 でできること
Hyper-Utility3 で PC を使った撮影を行う
Hyper-Utility3 で整理・加工・印刷などを行う
Hyper-Utility3 から他の RAW 現像ソフトにデータを送り込む
Hyper-Utility Software HS-V5
Hyper-Utility3 撮影機能でできること
撮影機能対応カメラ
対応カメラ
(2015 年 1 月現在)
FUJIFILM X-T1/
X-T1GS(ファームウエア 3.10 以降 )
FinePix S5 Pro
カメラとパソコンを USB で接続し、パソコンからカメラを制御したり、
カメラで撮影した画像を自動的にパソコンへ転送したりできます。
■ コントロールモードの違い
カメラ
コントロールモード
撮影データをパソコンへ
自動転送
※ 以下は主に X-T1 の撮影機能について説明いたします。
カメラコントロールモード
パソコンを外部記憶装置として利用する動作モードです。
撮影操作はカメラ本体で行います。カメラで撮影した撮影画像は
パソコンのハードディスクへ自動的に転送されます。
PC
コントロールモード
パソコンからカメラを
遠隔操作
パソコンとの接続
専用の USB ケーブルを使い、パソコンとカメラを接続します。
AC アダプターの接続
撮影データをパソコンへ
自動転送
万一の電池切れに備え、別売の AC アダプターの使用をおすすめします。
FUJIFILM X-T1 をご使用の場合は縦位置バッテリーグリップ VG-XT1、
DC カプラー CP-W126、AC パワーアダプター AC-9V をご使用ください。
FinePix S5 Pro をご使用の場合は AC-135VN をお使いください。 ■ パソコンとカメラの接続と設定
<カメラの設定>
PC コントロールモード
セットアップ画面で「USB モード」から接続方法を選択します。
USB モードについて
パソコンから撮影する動作モードです。主要なカメラ設定が
・MTP(PTP): カメラと PC を USB ケーブルで接続し、カメラに挿入されているメモリーカードのデータを PC に取り込む
ときに設定します ( 工場出荷時設定 )。
パソコンから行えるほか、遠隔操作も可能です。
一定間隔で自動撮影するインターバルタイマー撮影も可能です。
撮影したデータはパソコンのハードディスクへ自動的に転送されます。
※画面は FUJIFILM X-T1 のセットアップ画面です。
・PC SHOOT 自動 : カメラと PC を USB ケーブ ル で 接 続 すると、自動 的に PC 撮 影 のモードになります。PC 上 の 撮 影
ソフトと同時にご使用いただくと、撮影画像は自動的に PC に転送、保存されます。HS-V5 の初期設定では、撮影画像は
カメラのメモリーカードに記録されませんのでご注意ください*。カメラと PC を USB ケーブルで接続していないときは、
通常通りカメラとしてご使用いただけますが、カメラに挿入されているメモリーカードのデータを PC に取り込む機能は
ご使用いただけません。
・PC SHOOT 固定 : カメラは常に PC 撮影専用のモードになります。カメラと PC を USB ケーブルで接続する以前に撮影した
画像も、PC に接続して撮影ソフトを立ち上げると、自動的に PC に転送、保存されます。HS-V5 の初期設定では、撮影画像は
カメラのメモリーカードには記録されませんのでご注意ください*。
*メモリーカードへの記録方法は、画面右上のスパナマークのボタンをクリックすると表示される画面で設定してください。
–2–
パソコンを利用しての撮影
パソコンを外部記憶装置として撮影する
カメラを遠隔操作する
カメラコントロールモードではパソコンを外部記憶装置として
PC コントロール機能では接続したカメラの撮影設定と撮影を
利用できます。撮影操作はカメラで行います。
パソコン上でコントロールしてカメラを遠隔操作することができます。
※ 以下は X-T1 を接続した場合の例です。
インターバルタイマー撮影をする
インターバルタイマー撮影を行う際には、
ボタンをクリックします。
インターバルタイマー撮影では、撮影回数と撮影間隔を設定して
自動撮影することができるので、天体写真や動物の生態観測などの
<カメラの設定を確認する>
撮影に最適です。
カメラ本体で現在設定されている撮影設定が画面で確認できます。
<撮影条件を設定する>
<撮影条件を設定する>
撮影回数を設定します。
現在設定されている
露出モード
現在設定されている絞り値
露出条件の設定
現在設定されている
シャッター速度
・露出モード
・ISO 感度
・シャッター速度
・絞り値
・露出補正
現在設定されている
ISO 感度
現在設定されている
露出補正
ホワイトバランスの設定・表示
フィルムシミュレーションの
設定・表示
<撮影する>
カメラ本体のシャッターボタンを押して撮影します。撮影した画像は
ダイナミックレンジの設定・表示
パソコンのハードディスクに自動転送され、画面上にサムネイル表示
たくさんの画像を撮る場合には、チェックボックスを外しておくと正確
なインターバル撮影が可能です。
されます。
撮影回数と、撮影間隔の指定内容を確認して、[開始]ボタンをクリック
顔キレイナビの設定
するとインターバル撮影が開始されます。インターバル撮影中は、[開始]
ボタンが[やめる]ボタンに変わります。インターバル撮影を中止するには、
[やめる]ボタンをクリックします。
シャッターボタン
パソコンに自動転送された画像
設定条件の初期化、
保存、読み込み
–3–
撮影機能の環境設定
撮影機能の動作設定
保存先フォルダの設定
保存ファイル名のルールを
変更することができます。
ボ タ ン を ク リ ッ ク し て、
転送画像の保存先フォルダを
保存先に指定したフォルダに変更されます。
指定します。
多目的文字列を保存フォルダ名に利用する
この項目にチェックすると、指定した親フォルダ下に[多目的文字列]で入力した名前のサブフォルダを
作成し、そのフォルダ内に転送ファイルが保存されます。バーコードスキャナを利用して顧客の
写真注文管理などを行う際に便利です。
<多目的文字列の利用>
[トップウィンドゥで多目的文字列入力を使用する]がオンになっているときは[多目的文字列]を入力できます。
フォルダは、[環境設定]で指定した親フォルダの下に自動的に作成されます。チェックボックスをオフにすると、
保存先フォルダを直接指定することができます。
コピーライト情報を設定する
転送画像保存時に、画像情報のそれぞれ
コピーライト 1、コピーライト 2、
コメント情報に入力した名前(半角英数字のみ)
[トップウィンドゥで多目的文字列入力を使用する]
オンの場合
を記録できます。
[トップウィンドゥで多目的文字列入力を使用する]
オフの場合
※ 文字列はコピーライトやコメント情報にも利用することができます。
この項目にチェックしている間は、他のソフトウエアを同時に使用できなくなります。
<親フォルダの指定>
コントロールエリア下部領域の使い方を切り替えます。
親フォルダの指定
–4–
その他のHyper-Utility3でできること
Hyper-Utility3(ハイパーユーティリティ 3)は、デジタルカメラで記録した静止画 / 動画 / 音声ファイルを
パソコンに保存して、整理、加工、印刷なども行えるソフトウエアです。
ここでは簡単にその機能をご紹介します。
ファイル・フォルダを閲覧・整理する。
レイアウト選択エリア
作業エリア
静止画 / 動画 / 音声などの各ファイルおよび
フォルダを、サムネイル表示でわかりやすく
確認できます。
サムネイルを高速表示する。
サムネイルデータを一時フォルダに
データベース格納することで、
サムネイルを高速表示できます。
フォルダ
ツリーエリア
プレビュー
エリア
2 枚の画像の比較を行う。
縦・横のプレビュー 2 画面モードで画像の
比較・確認ができます。
画像の解析を行う。
アシスタント
ツールエリア
画像のヒストグラム(領域指定可能)表示や、
黒つぶれ・白とびなどの警告を表示でき、
画像のさまざまな解析が行えます。
画像情報の一括処理を行う。
撮影画像のコメント編集、ファイル名、
撮影日時などの情報を一括で編集できます。
その他豊富な機能。
プリント機能、コンタクトシートファイルの
作成機能、スライドショー機能など撮影データの
利用に必要な機能を用途に応じて使用できます。
ツールバーエリア
–5–
サムネイルエリア
マーカー機能と画像の整理方法
■ ツールバーの基本操作
画像にマーカーをつけて分類する
選択したサムネイル(ファイルまたはフォルダ)に対しての
画像に対して「赤」「青」「黄」の 3 色のマーカーを設定できます。
操作が行えます。
1 枚の画像に複数設定することもできます。
フォルダへ移動
移動先のフォルダを選択するための
ダイアログを表示します。
フォルダへコピー
コピー先のフォルダを選択するための
ダイアログを表示します。
ゴミ箱へ移動
ファイルまたはフォルダをゴミ箱へ
移動します。
スライドショーで表示
選択された画像をスライドショー表示します。
プリント /
コンタクトシート出力
他の RAW 現像
ソフトで変換する
[プレビュー画像]を確認しながら、印刷の
設定を行う設定ダイアログが表示されます。
表示する画像をすべてサムネイルエリアで複数選択し、
[スライドショー]ボタンを押すとスライドショーが再生されます。
ショートカットキーを使用すると便利です(P17 参照)。
マーカー機能
赤マーカー
PreviewPrint
スライドショーでマーカーをつける
赤マーカーの
一括操作
青マーカー
黄マーカー
青マーカーの
一括操作
黄マーカーの
一括操作
マーカーの
設定 / 解除
一時停止 /
再生
1 つ前 / 後ろの画像を表示
スライドショーの
終了
スライドショーの設定
選択された画像をプリント / コンタクトシート
に出力するための設定ダイアログを表示します。
RAW ファイルを別のアプリケーションで開くこと
ができます。
<マーカーをつける / 解除する>
※画面右下の同様のボタンは、FinePix S5Pro
よりも古いカメラが保存する RAW データに
対応した、現像機能です。
Exif Extractor
RAW ファイルから、Exif-JPEG プレビュー
画像(撮影時のカメラ設定)を取り出せます。
CustomRendered
TAG Modifier
CustomRendered TAG Modifier(カスタム
レンダードタグモディファイア)を起動します。
プリント時の自動画像補正の ON/OFF を切り
替えることができます。
ファイル名を変更
ファイル名を一括して変更するための
ダイアログを表示します。
日付を編集
撮影日を一括して変更するための
ダイアログを表示します。
コメントを編集
ファイルのコメントを一括して変更するため
のダイアログを表示します。
形式を変えて保存
ファイルの保存形式およびファイルサイズを
一括して変更するためのダイアログを表示します。
環境設定
アイコンの表示 / 非表示や表示方法など
Hyper-Utility3 の操作環境を設定できます。
<コントロールバーの操作>
マーカーをつける画像を
スライドショー実行中に
プレビュー表示した状態で、
マウスを動かすと、画面の
分類したい色のマーカーボタン
右上にコントロールバーが
をクリックします。マーカーが
表示され、マーカーを
ついた状態でクリックすると
つけることができます。
そのマーカーを解除できます。
<マーカーの色単位で操作する>
マーカーの色単位で操作するには、
ツールバーの各マーカーボタン横に
ある
ボタンをクリックし、
表示されたメニューの中から
選択します。
カメラシューティングプラグインを起動します。
※ FUJIFILM X-T1、FinePix S5 Pro のみ有効
–6–
画像を解析する
白とび、黒つぶれを警告表示する
プレビュー表示エリアの
[警告の表示]ボタンをクリックすると、
設定した範囲を超えている場合に警告が表示されます。
白とびの範囲
■ 画像情報を表示して解析する
■ ヒストグラムの表示方法を変更する
[ヒストグラム]は撮影画像を形成する階調分布をグラフに
[ヒストグラム]では表示されている画像の輝度 /RGB 値、
R 値、G 値、
表したもので、モニターの明るさや環境光の影響を受けず、
B 値のヒストデータのグラフ表示のほか、それぞれの平均値、
露出状況をデータで確認することができます。
標準偏差、中間値を数値で表示します。
● 演算領域の選択
<ヒストグラム表示の見方>
RGB
RGM
(緑) B(青)
R(赤)
(画像全体)
(画像全体)G
多い
● 2 画面比較表示の場合
情報量
少ない
シャドー
明るさ
ハイライト
黒つぶれの範囲
<ヒストグラム表示例>
表示方法を
変更したい場合
[環境設定]で警告表示の範囲、色を変更
できます。
<ヒストグラムの演算対象の領域>
● 適正露出
画像全体
プレビュー画像全体のヒストグラムを表示します。
画像ウィンドウ領域
オレンジ枠の領域(プレビュー表示範囲)の
ヒストグラムを表示します。
■ 画像情報を表示して解析する
矩形選択領域
画像サイズなどの基本情報のほか、Exif 形式で記録された情報を
マウスで範囲を選択、または[画像]メニューの
[全体を選択]
[表示範囲を選択]
[指定範囲を選択]を
使って選択した領域のヒストグラムを表示します。
表示できます。[画像情報]は、アシスタントツールエリア、
[画像情報付きサムネイル]、
[画像情報ツールチップ表示]、
● オーバー露出
[詳細リスト]で表示できます。
アシスタントツールエリア
での撮影情報表示例
● アンダー露出
< 2 画面比較表示の場合のヒストグラム>
通常
作業対象の表示画像を演算対象とします。
乗算
2 画面に表示されている画像データの乗算値を
対象とします。
差の絶対値
2 画面に表示されている画像データの差の絶対値を
対象とします。
除外
2 画面に表示されている画像データの除外値を
対象とします。
表示方法を
変更したい場合
表示する画像情報の
項目・表示順は[環
境設定]で変更でき
ます。
表示方法を
変更したい場合
–7–
[環境設定]で表示方法を変更できます。
標準設定は 0 と 255 以外のレベルでヒスト
グラムが最大になる値で正規化しています。
プレビュー画像の比較と操作方法
■ プレビューエリアの基本操作
プレビュー画像を拡大/縮小表示する
プレビューエリアに表示された画像を回転、拡大縮小、
画像表示範囲の移動、範囲選択などの操作ができます。
画像を 90°
回転
[拡大]ボタンまたは
[縮小]ボタンをクリックするたびに、
プレビュー画像が拡大 / 縮小表示されます。
プレビューエリア
画像の選択
<表示倍率の変更 / 表示範囲の移動>
<[2 画面連動]機能>
[2 画面連動]機能を使うと、2 枚のプレビュー画像に対して同時に、
拡大 / 縮小表示、手のひらツールによるプレビュー表示範囲の移動、
回転表示などの操作を行うことができます。2 枚の画像を詳細に
手のひらツール
警告の表示
比較する時に便利な機能です。
<表示範囲の移動>
拡大した画像は
[手のひらツール]ボタンをクリックし、
プレビュー画像の上でドラッグすると表示範囲を移動できます。
画像の拡大 / 縮小
2枚のプレビュー画像を比較操作する
範囲の選択
フェイスズームイン
現在、作業対象となっている
プレビュー画像の上部には、
が表示されます。
<メニューを表示する>
プレビュー画像の上で右クリック
するとメニューが表示されます。
[ズーム]を選択するとサブメニュー
から任意の倍率に変更できます。
画像を回転表示する
[時計方向に回転]ボタンまたは
FIT 表示ボタン
[反時計方向に回転]ボタン
をクリックするたびにプレビュー画像が 90°ずつ回転します。
[2 画面連動]ON
[2 画面連動]OFF
規定倍率表示ボタン
100%表示ボタン
<[2 画面をあおり表示]機能>
[2 画面をあおり表示]ボタンをクリックすると、2 枚の画像が重ねて
表示されます。スプリットバーをドラッグすると、それぞれの
<[ナビゲータ]の使い方>
プレビュー範囲を調整できます。
[ナビゲータ]のスライドバーを左右に動かすと、プレビュー画像の
[2 画面をあおり表示]
ボタン
表示倍率を変更できます。倍率は 5 ∼ 1600%の範囲で変更が可能です。
時計方向に回転
反時計方向に回転
表示倍率
プレビュー画像の
表示範囲
オレンジ枠をドラッグすると
表示範囲を移動できます。
[2 画面をあおり表示]OFF
注意
元の画像ファイルは回転されません。
回転状態はお使いのパソコンでのみ有効です。
スライドバー
–8–
[2 画面をあおり表示]ON
範囲指定とトリミング
範囲選択方法の切り替え
範囲選択ボタンを長押し、または右クリックすると、
[
範囲指定][
写真館トリミング][
天地トリミング]
写真館トリミング
[
天地トリミング
写真館トリミング]を選択すると、中抜き台紙のサイズを
指定して範囲を選択することができます。
[
天地トリミング]を選択すると、被写体の長さに合わせて
範囲を選択することができます。全身ポートレート写真の範囲選択
3 つの範囲選択方法が選べます。
などに利用します。
選択した範囲は、スライドショー実行時の画像の表示領域、保存対象領域、
印刷対象領域などに反映されます。
<台紙サイズを指定する>
囲む前に[用紙サイズで指定]のチェックボックスをオンにすると、
<範囲の設定>
指定した用紙サイズで範囲を選択できます。
被写体の長さを指定して、上下余白の比率を指定し、被写体の端点から
端点までマウスをドラッグします。台紙を利用する場合は用紙サイズを
選択し、中抜き台紙の幅を設定してからマウスをドラッグしてください。
指定用紙サイズの他にユーザー定義
で任意の用紙サイズを作成すること
ができます。
■ 範囲枠の設定/解除
プレビュー画像の上でマウスをドラッグして、
選択したい範囲を囲みます。範囲枠を解除するには、
台紙付きにチェックを入れると
中抜き台紙の幅を表示して
範囲選択できます。
被写体の長さや上下の余白を指定
すると範囲指定に反映されます。
<範囲の選択方法と表示例>
<範囲の選択方法と表示例>
上余白
プレビュー画像の矩形選択枠外でクリックします。
中抜き枠
ドラッグ操作をすると
選択範囲を移動できます。
中抜き台紙の幅
被写体の長さ
用紙サイズ枠
プレビュー画像の上で
マウスをドラッグして、
選択したい範囲を囲みます。
マウスをドラッグして選択します。
下余白
マウスをドラッグして範囲選択
パディング部分の
色指定
–9–
[環境設定]で写真館トリミング、
天地トリミング指定時のパディング部分の
色指定ができます。デフォルトは白色です。
範囲選択の利用
■ 被写体の顔を拡大して表示する
■ クリップボードにコピーする
■ 形式を変えて保存する
被写体の顔部分を拡大してピントの確認などを
範 囲 指 定 し た フ ァ イ ル デ ー タ は ク リ ッ プ ボ ー ド に コ ピ ー し て、
範囲指定したファイルデータはファイル形式を選択してトリミング
簡単に行うことが可能です。
Photoshop などの他のアプリケーションソフトにペーストして
保存することが可能です。
使用することができます。
<フェイスズームイン>
フェイスズームインボタンをクリックすると [ フェイスズームイン ]
モードとなり、検出された顔の領域が矩形枠で囲まれます。
続けて
ボタンをクリックすると、検出した顔を順番に選択していきます。
<メニューの選択>
<メニューの選択>
トリミングする範囲を選択し、[ファイル]メニューまたは右クリックで
コピーする範囲を選択し、[画像]メニューまたは右クリックで
[形式を変えて保存]を選択します。
[クリップボードへコピー]を選択します。
<ファイル形式を選択する>
表示されるダイアログで[範囲選択を利用する]にチェックを入れ、
変換するファイル形式を選択します。
– 10 –
プリント機能の種類
プレビュープリントで印刷する
プリント/コンタクトシート出力
Hyper-Utility3 で選択した 1 枚の画像をプレビューで
Hyper-Utility3 で選択された画像をプリントしたり、
確認しながら、用紙サイズやプリント位置などを調整して
コンタクトシートとして保存できます。さまざまなレイアウトが
印刷することができます。
ご使用いただけます。
注意
Hyper-Utility3 PreviewPrint では、複数の画像を
印刷することはできません。
コンタクトシート出力とはサムネイルを並べて
ひとつの画像ファイルとして保存する機能です。これにより、
プリンタドライバで制御できないミニラボを使った出力でも
画像を一覧印刷することができます。
PreviewPrint(プレビュープリント)を起動する
プリント / コンタクトシート出力を起動する
[カスタムレンダード タグ モディファイア]
CustomRendered TAG Modifier
でできること
Exif ファイルの CustomRenderd 情報をセットすると、
この情報に対応したプリンタや編集アプリケーションで
画像ファイルを利用する際に、自動補正、再編集を抑制すること
が出来ます。例えば、ミニラボフロンティアでプリントする際の
デジカメプリント自動補正を OFF にしてプリントできます。
CustomRenderd TAG Modifier を起動する
CustomRendered 情報の変更
プレビュー確認して印刷する
プレビュー画像を確認してプリントを実行する
プリント / コンタクトシートに出力
プリント / コンタクトシート出力を選択する
CustomRendered 情報を変更する
CustomRendered TAG Modifier が起動すると、変更の対象と
なるファイルが[ファイル名]の欄に表示されます。
CustomRendered 情報をどのように変更するか
プレビュー画像
印刷設定
ご使用のプリント環境に合わせ、
[プリント]または[コンタクトシート]
設定が完了したら、
[プリント]ボタンをクリックします。
のどちらかを選択して[次へ]ボタンをクリックし、ダイアログに従い
印刷が開始され、PreviewPrint が終了します。
プリント設定を行います。
(セット / リセット)を選択し[変更]ボタンを押してください。
注意
– 11 –
CustomRendered 情 報 は、Exif 規 格 Version2.2 で
新規に追加された情報です。Exif 規格 Version2.2
以 前 の 規 格 に 従 って 記 録 され た 画 像 ファイル や、
CustomRendered 情報が記録されていない
画像ファイルでは、CustomRendered 情報を
変更することができません。
プリントバリエーション
プリントバリエーション機能紹介
設定したレイアウトの
出来上がりイメージが
確認できます。
余白の設定
背景色の設定
余白設定ダイアログを
OS 標準のカラーパレットを
表示します。左右上下の
表示します。印字する背景の
余白スペースを設定できます。
色を設定できます。
タイトルとログマーク画像の設定
余白設定ダイアログを表示します。
左右上下の余白スペースを設定できます。
❶ タイトル設定
ダイアログを
表示します
指定文字列の挿入例
主なプリントアウト例
フルページ
写真プリント
コンタクトシート
(1 × 2)
コンタクトシート
(2 × 4)
コンタクトシート
(4 × 2)
コンタクトシート
(5 × 3)
コンタクトシート
(4 × 5)
情報付き
インデックス 4 コマ
情報付き
インデックス 6 コマ
❷ タイトル挿入
位置の指定
– 12 –
印字位置を、それぞれ、左上、上中
央、右上、左下、下中央、右下の中
から選択できます。
ロゴマーク画像の挿入例
環境設定 ①
■ 画像表示方法
表示方法や背景色の設定
❶ 画像縮小時の補間方法
■ カラーマッチング
■ 警告表示
カラーマネージメント処理の方法を設定
■ 画像情報
警告表示範囲の設定
画像情報の表示/非表示の設定
画像表示、画像印刷、画像形式変換におけるカラー
画像の[黒つぶれ]と[白とび]の警告表示範囲
表示する[画像情報]の項目のチェックボックス
マネージメント処理の方法をここに設定できます。
を設定できます。
をオンにします。ここで設定した内容は、
表示速度を優先するには[高速表示]を、
アシスタントツールエリアの[画像情報]、
[黒つぶれ]と[白とび]の範囲は、左右の数値の
画質を優先するには[高画質表示]を
下にある矢印ボタンで、数値を変更できます。
選択してください。
警告表示色はそれぞれの[表示色]ボタンを
クリックし、
[色の設定]ダイアログで設定できます。
❷ 回転表示
サムネイルエリアの[画像情報付きサムネイル]、
[画像情報のツールチップ表示]、[詳細リスト]
の表示項目に反映されます。
画像表示の初期状態を設定できます。
数値の変更
チェックボックス
をオンにした状態
<マッチング方法の種類>
知覚的
(Perceptual)
コントラストを維持します。
写真や自然画に最適です。
彩度
(Saturation)
彩度を維持します。
ディザーのかかっていない
カラーチャートなどに最適です。
相対的な色域を維持
(Relative
Colorimetric)
Colorimetric match を
維持します。
グラフィックデザインや色を名
称で扱う場合に最適です。
絶対的な色域を維持
(Absolute
Colorimetric)
白点を維持します。
変換先色空間に対して、
もっとも近い位置にある色を
マッチさせます。
❸ 背景色
背景色を黒にするには[黒]を、背景色を灰色に
するには[グレー]を選択してください。
警告表示色の変更
OS 標準のカラーパレットを
表示します。警告表示する色を
それぞれ設定できます。
チェックボックス
をオフにした状態
項目順の変更
出荷時の状態に
戻す
「すべての画像データを
sRGB IEC61966-2.1 に変換してから
プリンタドライバに渡す」について
項目順を変更するには、項目を選択した状態で、
[上へ移動]または[下へ移動]をクリックします。
[初期設定に戻す]をクリックすると、出荷時の
お使いのプリンタドライバが sRGB 色空間の入力を
想定している場合に選択してください。
マッチング方法で指定した方法で sRGB 色空間に
変換し、プリンタドライバに渡します。
設定に戻ります。
– 13 –
環境設定 ②
■ 表示画像の種類
表示するファイルの種類と
アプリケーションの設定
■ 保存画像の種類
■ サムネイル
保存するファイル形式の設定
サムネイル一時ファイルの使用/非使用の設定
❶ 設定
[保存画像の種類]のチェックボックスをオンに
表示するファイルの種類のチェックボックスを
します。ここで設定したファイル形式での保存が
オンにすると、ここで設定した[表示画像の種類]
可能となります。
チェックボックスをオンにすると、サムネイルの
0 と 255 以外のレベルでヒストグラムが最大に
なる値で正規化しています。
一時ファイルが保存され、サムネイルの表示速度
が高速になります。
なります。[関連付けられたアプリケーション]
したときに指定したアプリケーションでファイル
ヒストグラム表示方法の設定
❶ 標準
[サムネイル一時ファイルを使用する]の
のプレビューおよびサムネイル表示が可能と
を設定することで、サムネイルをダブルクリック
■ ヒストグラム
注意
異なる色空間への変換には、
[カラーマッチング]で指定した
カラーマッチング方法を使用します。
❷ メンテナンス
他のアプリケーションでファイルの削除、移動、
を開くことができます。
加工などを行うと、不要なサムネイル一時
ファイルが蓄積されます。メンテナンスを行うこと
■ フォルダ
アプリケーションの変更
で、不要なサムネイル一時ファイルを削除できます。
一時ファイルフォルダの指定
*R,G,B に加え、
RGB 総和の
[ヒストグラム]
も表示されます。
❷ Adobe Photoshop ヒストグラム類似モード
Adobe Photoshop のヒストグラムに近い表示
方法です。総ピクセル数の 1/68 で正規化
しています。
OS の設定で関連つけられて
いるアプリケーションで
ファイルを開きます
*R,G,B に加え、
輝度の[ヒストグラム]も表示されます。
リストに表示されている
アプリケーションを選択
不要なサムネイル一時ファイルを削除して、
最新の情報に更新します。
❸ Adobe Photoshop レベル補正類似モード
Adobe Photoshop のレベル補正に近い表示方法
です。総ピクセル数の 1/68 で正規化しています。
アプリケーションの選択
Hyper-Utility3 が 必 要 な 情 報 を 自 動 保 存 す る
注意
[フォルダ]を指定できます。
[一時ファイルのフォルダを指定する]の
チェックボックスをオンにして参照ボタンを
サムネイル一時ファイルをすべて
削除するとハードディスクの空き
容量は増えますが、初回起動時のみ、
表示が遅くなる場合があります。
チェックボックスをオンにして
[更新する]ボタンをクリックする
と、時間がかかる場合があります。
クリックすると、[フォルダ]を指定するための
ダイアログが表示されます。
– 14 –
*R,G,B に加え、
RGB 総和の
[ヒストグラム]
も表示されます。
環境設定 ③
■ ウィンドウ
ボタンの大きさ設定
ウィンドウ内に表示されるボタンの大きさを
[小さいボタン][標準のボタン]「大きいボタン」
の 3 段階から選ぶことができます。
小さいボタン
■ 画像の長さ
■ トリミング
RAWファイル変換時のピクセル設定
パディング部分の色指定
■ ファイル操作ツールバー
ツールバーの表示/非表示設定
ファイルを変換して保存するときに、画像の
写真館トリミング、天地トリミング指定時の
長さを規定する方法を指定します。
パディング部分の色指定ができます。デフォルト
チェックをオフにすると、ファイル操作ツールバー
のボタンを非表示にできます。また、該当する
RAW FILE CONVERTER プラグイン、
は白色です。
メニューも非表示となります。
RAW FILE バッチ処理プラグインで利用されます。
[色設定]ボタンをクリックし、
チェックボックス
をオフにした状態
[色の設定]ダイアログで設定できます。
❶ ピクセル数固定
ピクセル数に応じて解像度情報を変更し、
リサイズしないで画像の長さを規定します。
画像の長さが規定されていない場合には、
■ コントロールツールバー
元ファイルの解像度情報がそのまま使用されます。
コントロールツールバーの表示/非表示設定
次のような用途に適します。
標準のボタン
OS 標準のカラーパレットを表示
します。パディング部分の色を
設定できます。
●元画像の情報を劣化させずに
最大限利用したい場合
●モアレや偽色などを発生させたくない場合
❷ 解像度情報固定
指定した解像度にあわせるため、ピクセル数を
リサイズして画像の長さを規定します。
pixel/inch の場合、
1 ∼ 2400 の値が入力可能です。
pixel/cm の場合、1 ∼ 945 の値が入力可能です。
大きいボタン
次のような用途に適します。
チェックをオフにすると、コントロールツールバー
のボタンを非表示にできます。また、該当する
●出力プリンタによって解像度が
メニューも非表示となります。
指定されている場合
チェックボックス
をオフにした状態
– 15 –
他のRAW現像ソフトにファイルを送り込む
Hyper-Utility3 のサムネイル一覧表示 から直接他の RAW 現像ソフトにデータを送り込むことが
できます。同じパソコンに RAW 現像ソフトをインストールしておくだけで、ソフト一覧が表示
されます。次回から同じソフトを自動的に起動することも可能です。
RAW FILE CONVERTER EX 2 の場合
送り込みたいファイルを
選択
「他の RAW 現像ソフトで
変換する」を選択
フイルムシミュレーションを使った RAW 現像などが可能です。
Adobe® Photoshop® Lightroom® の場合
S5 Pro 以前のカメラで撮影したファイルの RAW 現像は画面右下のこちらのボタンから行ってください。
– 16 –
フイルムシミュレーションを使った RAW 現像などが可能です。
キーボードショートカットキー
キーボード操作
Δ¬ ø≤
r®
フォルダツリーエリア
カレントフォルダの移動
(フォルダ展開、収縮表示含む)
スクロールバーのページ送り移動+
カレントフォルダの移動
サムネイルエリア / プレビューエリア
選択枠の移動
(プレビュー画像あり)プレビュー画像の
スクロールバーを上下ページ送り移動
(プレビュー画像なし)サムネイルエリアの
スクロールバーをページ送り移動
v
―
選択枠のついているファイルを開く
a+v
カレントフォルダのプロパティを表示する
選択枠のついているファイルのプロパティを
表示する
d
カレントフォルダをごみ箱に送る
(警告メッセージ表示)
s+d
h
カレントフォルダを削除する
ごみ箱は経由しない
デスクトップをカレントフォルダにする
選択枠のついているファイルをごみ箱に送る
(警告メッセージ表示)
選択枠のついているファイルを削除する
ごみ箱は経由しない
(プレビュー画像あり)画像、左上固定で表示
(プレビュー画像なし)ホームポジション
(先頭ファイル)のみ選択
(プレビュー画像あり)
画像、右下固定で表示
(プレビュー画像なし)
最後尾のファイルのみ選択
q
ツリー最後尾のフォルダを
カレントフォルダにする
b
親フォルダへ移動
c+X
カレントフォルダを切り取り
選択枠のついているアイテムを切り取り
c+A
サムネイルエリアのすべて選択状態にする
すべてを選択する
c+C
カレントフォルダをコピー
選択枠のついているファイルをコピー
c+V
カレントフォルダ内にペースト
ペースト
¡
ヘルプの表示
™
選択されているフォルダをリネーム。
a+¢
Hyper-Utility3 を終了
§ または t
エリアの移動
手のひら
アイコン
をダブル
クリック
c+0
―
(プレビュー画像表示あり)
プレビュー画像を Fit サイズに合わせる
a+
c + 0
―
(プレビュー画像表示あり)
プレビュー画像を 100%で表示する
+、−
ボタンを
ダブル
クリック
キーボード操作
フォルダツリーエリア
サムネイルエリア / プレビューエリア
c++
―
(プレビュー画像表示あり)
プレビュー画像を一ステップ拡大する
c+-
―
(プレビュー画像表示あり)
プレビュー画像を一ステップ縮小する
s + ドラッグ
―
(プレビュー画像表示あり、かつ矩形選択
操作時のみ)正方形の選択範囲を作成
a + ドラッグ
―
(プレビュー画像表示あり、かつ矩形選択
操作時)選択範囲を中央から作成
(選択範囲がない場合のみ)
s+a
+ ドラッグ
―
(プレビュー画像表示あり、かつ矩形選択
操作時)正方形の選択範囲を中央から作成
(選択範囲がない場合のみ)
c + ドラッグ
―
(プレビュー画像表示あり、かつ矩形選択
操作時)一時的に手のひらツールアイコンに
切り換え画像スクロールモード
c+¡
―
[サムネイル一行表示]や、
[全画面画像表示]に切り替える
c+™
―
[全画面サムネイル表示]に切り替える
c+£
フォルダツリーエリアおよびアシスタント
ツールエリアの表示 / 非表示を切り替える
c+¢
―
―
コントロールエリアの表示 / 非表示を
切り替える
*コントロールプラグインが起動していない場合は
使用できません。
選択されているアイテムをリネーム。
複数選択時は、先頭アイテムが対象
– 17 –
¶
―
ツールバー、赤色マーカークリック動作
•
―
ツールバー、青色マーカークリック動作
ª
―
ツールバー、黄色マーカークリック動作
c+K
―
選択枠のついている画像を時計方向に回転
c+J
―
選択枠のついている画像を反時計方向に回転
c+L
―
(2 画面表示時のみ)
連動ボタンクリック動作(トグル ON/OFF)
仕様
PC撮影専用ソフトウエア
HS-V5
Windows 動作環境
®
CPU
Core 2 Duo 以上
●メーカー希望小売価格
接続端子
USB 2.0
for Windows
オープンプライス
OS
パッケージ内容
Windows 7 SP1/Windows 8/Windows 8.1 (x86/x64)
メモリー
2GB 以上
モニター
1,024 × 768 ドット以上
ドライブ
CD-ROM 読み込み可能なドライブ
● CD-ROM × 1 枚
●スタートアップガイド× 1 枚
富士フイルムイメージングシステムズ株式会社
http://fujifilm.jp/
http://www.finepix.com/
– 18 –