平成27年度後期 技能検定受検案内

平成27年度後期
また、技能検定合格者には、合格した等級の技能士章が交付されます。
平成 27 年 10 月5日
(月)
∼10 月16 日
(金)
まで
(土・日を除く午前9時∼午前 12 時、午後1時∼午後4時)
① 受検申請の手続き………………………………………………………………P1
② 受検手数料………………………………………………………………………P2
③ 受検資格…………………………………………………………………………P3
④ 技能検定試験の免除資格一覧…………………………………………………P4
⑤ 免許職種及び学科………………………………………………………………P5
⑥ 実施職種及び選択作業…………………………………………………………P6
⑦ 実技試験全国統一実施日………………………………………………………P8
⑧ 受検申請書作成要領……………………………………………………………P9
⑨ 技能検定についてよくある質問………………………………………………P 11
⑩ 技能検定に係る講習会実施団体一覧…………………………………………P 12
⑪ 合格発表…………………………………………………………………………P 13
⑫ 技能五輪埼玉県地方大会………………………………………………………P 14
⑬ 受検申請書配布場所……………………………………………………………P 15
⑭ お申込みお問い合わせ…………………………………………………………P 15
⑮ 技能検定申請書送付用あて名…………………………………………………P 15
平成 27 年 10 月5日
(月)∼ 10 月 16 日
(金)
まで
(土・日を除く午前9時∼午前 12 時、午後1時∼午後4時)
1 申請書を埼玉県職業能力開発協会へ持参又は簡易書留(人数制限職種は郵送不可)によ
り提出してください。
(郵送は受付期間の消印があるもののみ有効です。)
受付期間
普通郵便で郵送した申請書が紛失等により到着しなかった場合、当協会は責任を負い
かねます。
2 職種 ( 作業 ) により、人数制限を設けているものがあり、定員となった場合は、受付期
間中でも締め切る事があります。
人数制限のある職種の受付は持参のみです。郵送は受け付けません。
3 受付初日は大変混み合いますので、人数制限を設けていない職種 ( 作業 ) を申請する場
合は、郵送による申請か、2日目以降持参による申請をお勧めします。
問題公表
平成 27 年 11 月 25 日
(水)
実技試験
平成 27 年 12 月2日(水)
∼
実施期間
公表日以降受検票と併せて問題を送付します。
(一部の職種は実技概要となります。
)
この期間内の指定日で実施します。
※試験日時の自己都合による変更はできま
平成 28 年2月 14 日(日)
せん。
※平成 27 年度(後期)技能検定学科試験におけ
学科試験
実施日
平成 28 年 1月 24 日(日)
1月 31 日(日)
2月 3 日
(水)
2月 7 日
(日)
※4日間のうち1日(P6∼7参照)
※2月3日は舞台機構調整職種のみ
る関係法令、JIS 等の各種規格等の記載に基
づく出題については、原則として、平成 27
年4月1日時点で施行されている内容に基
づくものとします。ただし、職種(作業)ご
とに、実作業の現場における普及状況等を
勘案し、一般的に使用されている従前の施
行内容に基づく場合もあります。
合格発表
P 13 参照
平成 28 年 3 月 11 日(金)
受検申請書
(記入例P9∼ 10 参照)
試験免除の証明書類
実技又は学科試験の免除を受ける場合、申請書の免除欄に必要事項を記入の上、
それを証明する書面のコピーを提出してください。
提出するもの
※記入及び証明書類のない場合は、後日免除資格が判明しても免除が受けられませんの
で注意してください。
受検手数料の払込証明書
必ず受付期間内に入金し、申請書の指定の欄に貼付してください。
人数制限のある職種は、申請受理後に払込みとなります。
◎1月上旬になっても受検票が届かない場合は、当協会にお問い合わせください。
◎悪天候
(台風等)
や事故などで試験の延期や中止、集合時間が変更等になる場合は
当協会のホームページで発表します。
(URL http://www.saitama-vada.or.jp)
― 1 ―
(受検手数料は非課税です。
)
受検者の区分
実技・学科とも受検
実技試験のみ受検
一般の方の受検
21,000 円
17,900 円
学科試験のみ受検
3,100 円
級受検の学生
(注 1)
15,000 円
11,900 円
(注1)
高校・大学・県立高等技術専門校・専門学校の在校生が受検する場合。
1 人数制限のある職種(P7)
は、申請書を持参 いただき、
申請受理後の払い込みとなります。
2 それ以外の 職種は、
申請書を提出さ れる前に郵便局 で下記のとおり払い込んでください。
。
(窓口払込み)
27 8
発行いたしません。
郵便局へ
平成27年10月5日(月)
∼10月16日
(金)
入金
※返金は、郵便局からの為替証書となります。証書発行手数料及び送料は申請者の負担となります。
― 2 ―
1 級
等級区分
2 級
1級の受検に必要な
実務経験年数
直接1級
を受検
受検対象者
(※ 1)
実務経験のみ
短期課程の普通職業訓練修了※4
普通課程の普通職業訓練修了※4
3 級
合格後
7
専門高校卒業※2
専修学校(大学入学資格付与課程に限る。)卒業
短大・高専・高校専攻科卒業※2
専修学校(大学編入資格付与課程に限る。)卒業
大学卒業※2
専修学校(大学院入学資格付与課程に限る。)卒業
専修学校※3又は
各種学校卒業(厚生労働大臣が指定したものに
限る。)
2 級
合格後
3 級
2級の受検に必要な 3 級 の 受
実務経験年数
検に必要
な実務経
直 接 2 級 3 級
験年数
を受検
合格後
(※5)
0
2
※8
単一等級
単一等級
の受検に
必要な実
務経験年
数
3
6
0
0
1
5
0
0
0
4
0
0
0
6
1600h 以上
5
0
3200h 以上
4
0
700h 以上
6
0
2800h 未満
5
0
0
1
2800h 以上
4
0
0
0
0
0
0
専門課程又は特定専門課程の高度職業訓練修了※4
3
2
1
4
2
0
0
※7
0
※7
0
※7
0
※6
800h 以上
0
1
1
0
1
応用課程又は特定応用課程の高度職業訓練修了
1
0
0
0
長期課程の指導員訓練修了
1
0
0
0
職業訓練指導員免許取得
1
−
−
0
−
※1 検定職種に関する学科、訓練科又は免許職種に関するものに限る。
(P5参照)
検定職種に関連のない学科・訓練科又は免許職種を卒業又は修了した者は「実務経験のみ」の欄の年数になります。
※8 検定職種に関し実務の経験を有する者について、受検資格を認める。
― 3 ―
※試験免除になる科目名については、
当協会へお問い合わせください。
平成16 年10月21日が有効期限内である技能証は、
その有効期限が過ぎた技能証であっても有効( H16 厚労告 376附
則第2項及び3項)
― 4 ―
① 免許職種とは、職業訓練指導員免許のことであり、この免許を持っていると、対応する検定職種
の1級及び2級・3級・単一等級の学科試験が免除されます。
② 学科とは、各種学校・高等学校・大学などの専攻科目であり、その学科及びこれに準ずるものを
修めていると、対応する検定職種の受検資格が短縮されます。
検定職種
免許職種
菓子製造
パン・菓子科
型枠施工
建設科
ガラス施工
サッシ・ガラス施工科
学科
菓子科
製菓科
建築科
土木科
検定職種
免許職種
石材施工
石材科
鉄筋施工
建設科
屋根科
電気機器組立て
電子回路接続
工業化学科
機械科
機械検査
機械科
機械科
金属材料試験
熱処理科
建築大工
工場板金
メカトロニクス科
電子科
金属工学科
内燃機関組立て
機械科
農業機械整備
金属工学科
配 管
電子科
該当なし
機械科
建築科
建築科
枠組壁建築科
大工科
塑性加工科
機械科
電子科
電子科
時計科
電子科
電気科
電気科
空気圧装置組立て
電気科
機械科
機械科
該当なし
電気科
自動車科
電気科
時計修理
金属ばね製造
土木科
機械科
化学工学科
機械科
建築科
電気科
溶接工学科
機械加工
土木科
造船科
機械科
機械科
鉄道車両科
建築科
金属工学科
機械・プラント製図
建築科
機械科
建築科
鉄道車両製造・整備
かわらぶき
学科
パン製造
自動車製造科
内燃機関科
農業機械科
配管科
住宅設備機器科
パン・菓子科
自動車科
機械科
機械科
造船科
建築科
菓子科
製パン科
機械科
半導体製品製造
電子科
電子科
電気科
被服科
コンクリート圧送施工
自動販売機調整
樹脂接着剤注入施工
酒 造
建設科
建築科
電子科
電子科
電気科
電気科
該当なし
建築科
発酵科
婦人子供服製造
麺科
服装科
洋裁科
電子科
舞台調整機構
該当なし
電気科
音響芸術科
電子科
プリント配線板製造
該当なし
防水施工
防水科
建築科
食品科
油圧装置調整
機械科
機械科
食品工学科
冷凍空気調和機器施工
冷凍空調機器科
設備科
発酵科
農業化学科
製 麺
洋裁科
土木科
― 5 ―
電気科
特級 (25 職種 ) 学科試験日1月 31 日 AM
実技 ( ペーパーテスト)
試験日1月 31 日 PM
職種 作業
番号 番号
職種 作業
番号 番号
003
00
鋳造
016
00
電気機器組立て
職種 作業
職 種
番号 番号
114
00 金型製作
005
00
金属熱処理
025
00
婦人子供服製造
123
00
工場板金
006
00
機械加工
026
00
紳士服製造
130
00
パン製造
007
00
金属プレス加工
037
00
プラスチック成形
141
00
半導体製品製造
010
00
めっき
067
00
内燃機関組立て
142
00
空気圧装置組立て
012
00
仕上げ
068
00
建設機械整備
148
00
光学機器製造
013
00
機械検査
084
00
油圧装置調整
162
00
プリント配線板製造
014
00
ダイカスト
095
00
放電加工
015
00
電子機器組立て
097
00
自動販売機調整
職 種
1・2級 (21 職種 27 作業 )
索引
か
さ
た
な
は
ら
職種
番号
職 種
◎ は、事業所・団体単位での受付に限ります
職 種
作業
番号
選 択 作 業
学 科 試 験 日
151
菓子製造
01
洋菓子製造作業
1月 24 日 AM
050
ガラス施工
01
ガラス工事作業
1月 24 日 AM
039
かわらぶき
01
かわらぶき作業
2月7日 AM
013
機械検査
01
機械検査作業
1月 24 日 AM
052
機械 ・ プラント製図
01
機械製図手書き作業
03
機械製図CAD作業
1月 31 日 AM
138
金属ばね製造
01
線ばね製造作業
2月7日
AM
142
空気圧装置組立て
01
空気圧装置組立て作業
2月7日
AM
038
建築大工
01
大工工事作業
2月7日
AM
03
機械板金作業
04
数値制御タレットパンチプレス板金作業
1月 31 日
PM
備考
注 4・5
注 3
123
工場板金
157
コンクリート圧送施工
01
コンクリート圧送工事作業
1月 31 日
PM
073
酒造
01
清酒製造作業(2級のみ)
1月 31 日
AM
150
石材施工
01
石材加工作業
1月 31 日
AM
047
鉄筋施工
02
鉄筋組立て作業
2月7日
AM
160
鉄道車両製造・整備
06
走行装置整備作業
08
鉄道車両点検 ・ 調整作業
1月 31 日
PM
注 4
注 4
067
内燃機関組立て
01
量産形内燃機関組立て作業
1月 24 日
AM
046
配管
01
建築配管作業
1月 24 日
AM
141
半導体製品製造
01
集積回路チップ製造作業
02
集積回路組立て作業
2月7日
AM
025
婦人子供服製造
02
婦人子供既製服パターンメーキング作業
1月 24 日
AM
01
プリント配線板設計作業
02
プリント配線板製造作業
2月7日
AM
05
塩化ビニル系シート防水工事作業
09
改質アスファルトシートトーチ工法防水工事作業
1月 31 日
AM
01
冷凍空気調和機器施工作業
1月 31 日
AM
162
プリント配線板製造
086
防水施工
069
冷凍空気調和機器施工
― 6 ―
実技試験日
注 1
注 2
受検票の発送
をもってお知
らせします。
1・2級の人数制限職種(9職種9作業 )
この欄は、人数に制限のある職種です。申請は、協会へ直接持参してください。郵送による受付はしません。
なお、県内に在住か在職の方が優先され、受検申請期間中でも締め切ることがあります。
また、受検手数料は、申請書を協会が受理した後に振り込んでください。
索引
か
さ
た
な
は
ゆ
職種
番号
074
075
097
112
016
019
077
130
084
作業
番号
職 種
型枠施工
金属材料試験
自動販売機調整
舞台機構調整
電気機器組立て
時計修理
農業機械整備
パン製造
油圧装置調整
01
02
01
01
06
01
01
01
01
選 択 作 業
型枠工事作業
組織試験作業
自動販売機調整作業
音響機構調整作業(2 級のみ)
シーケンス制御作業
時計修理作業
農業機械整備作業
パン製造作業
油圧装置調整作業
学 科 試 験 日
1 月 24 日
1 月 24 日
1 月 31 日
2月3日
1 月 24 日
1 月 31 日
1 月 31 日
1 月 31 日
1 月 31 日
AM
AM
PM
AM
AM
PM
AM
PM
AM
備考
実技試験日
注 1
受検票の発送
をもってお知
らせします。
備考
実技試験日
単一等級
(3職種3作業 )
索引
さ
た
職種
番号
143
135
140
樹脂接着剤注入施工
製麺
電子回路接続
3級
(6職種7作業 )
索引
か
は
ら
職種
番号
作業
番号
職 種
01
01
01
選 択 作 業
樹脂接着剤注入工事作業
機械生麺製造作業
電子回路接続作業
学 科 試 験 日
2 月 7 日 AM
1 月 31 日 AM
2 月 7 日 AM
受検票の発送
をもってお知
らせします。
◎ は、事業所・団体単位での受付に限ります
職 種
006
013
機械加工
機械検査
052
機械・プラント製図
038
046
069
建築大工
配管
冷凍空気調和機器施工
作業
番号
01
01
01
03
01
01
01
選 択 作 業
普通旋盤作業
機械検査作業
機械製図手書き作業
機械製図CAD作業
大工工事作業
建築配管作業
冷凍空気調和機器施工作業
学 科 試 験 日
備考
実技試験日
1 月 31 日 PM
2 月 7 日 AM
1 月 31 日 AM
2 月 7 日 AM
1 月 24 日 AM
1 月 31 日 AM
注 4・5 受検票の発送
をもってお知
らせします。
3級の人数制限職種(1職種1作業 )
この欄は、人数に制限のある職種です。申請は、協会へ直接持参してください。郵送による受付はしません。
なお、県内に在住か在職の方が優先され、受検申請期間中でも締め切ることがあります。
また、受検手数料は、申請書を協会が受理した後に振り込んでください。
索引
職種
番号
た
019
職 種
時計修理
作業
番号
01
選 択 作 業
時計修理作業
学 科 試 験 日
備考
実技試験日
1 月 31 日 PM
※注の説明
注1 設備の都合により、2級のみの実施となります。
注2 溶接作業を伴うのでガス溶接作業主任者免許(旧アセチレン溶接免許証を含む。
)又はガス溶接技能講習修了証
を試験当日までに所持していないと実技試験を受検できません。
受検申請の際にガス溶接作業主任者免許証又はガス溶接技能講習修了証のコピーを提出してください。
なお、試験当日は、必ず免許証又は修了証の本証を持参してください。
注3 実技試験当日に「動力プレス機械の金型取付け等」の特別教育受講修了証等の提示又は同等の知識及び技能を有
す自己申告書を提出していただきます。
注4 受検者の所属事業所
(設備)
を利用して実施しますが、以下の条件が必要となります。
①受検者が属する事業所・団体の設備を利用して試験を行うことができること ②受検者が属する事業所・団体
から技能検定委員等の協力が得られること
なお、実技試験受検者数が少数の場合は、試験を実施しないことがあるため、申請前に事前に協会へ御相談く
ださい。また、新たに試験を実施しようとする事業所・団体についても、必ず事前に協会へ御相談ください。
注5 実技試験日とは別日に、集中採点を実施します。同職種で試験会場となった場合は、集中採点日に技能検定委
員を派遣していただきます。
― 7 ―
次に該当する職種(選択作業)は、実技試験の全部又は、ペーパーテスト及び要素試験の部分を全国統一の日及び時
間帯で実施します。
(下記に記載のない作業については、期間実施となり、後日、受検票に記載し、お知らせします。
)
実 施 日 時
職 種 名
選 択 作 業 名
実 施 の 内 容
空気圧装置組立て
空気圧装置組立て作業
1・2級 ペーパーテスト・要素試験
コンクリート圧送施工
コンクリート圧送工事作業 1・2級 ペーパーテスト・要素試験
プリント配線板製造
プリント配線板製造作業
1・2級 要素試験
半導体製品製造
集積回路チップ製造作業
1・2級 要素試験
〃
集積回路組立て作業
1・2級 要素試験
プリント配線板製造
プリント配線板設計作業
1・2級 作業試験
機械・プラント製図
機械製図手書き作業
1・2・3 級 作業試験
〃
機械製図CAD作業
1・2・3 級 作業試験
機械検査
機械検査作業
1・2級 ペーパーテスト
電気機器組立て
シーケンス制御作業
1・2級 ペーパーテスト
内燃機関組立て
量産形内燃機関組立て作業 1 級 ペーパーテスト
配管
建築配管作業
1・2級 ペーパーテスト
型枠施工
型枠工事作業
1 級 ペーパーテスト
ガラス施工
ガラス工事作業
1 級 ペーパーテスト
午前
平成28年1月17日
(日)
※
※
午前
※
平成28年1月24日
(日)
午後
特級全職種
平成28年1月31日
(日)
平成28年2月3日(水)
特 級 ペーパーテスト
油圧装置調整
油圧装置調整作業
1・2級 ペーパーテスト
農業機械整備
農業機械整備作業
1・2級 ペーパーテスト
冷凍空気調和機器施工
冷凍空気調和機器施工作業 1・2級 ペーパーテスト
舞台機構調整
音響機構調整作業
午後
午後
2 級 要素試験
※受検票の発送をもってお知らせします。
その他の留意事項
・職種
(選択作業)
により試験会場及び設備の都合で受検申請期間中でも締め切ることがあります。
また、受検申請受付締切後、実技試験申請者が少人数の作業については、試験を実施しないことがあります。
その際には、協会から連絡をいたします。
・実技試験及び学科試験両方免除(受検区分D)で受検資格がある場合は、前表の職種(選択作業)以外の職種(選
択作業)
についても受検申請ができます。
・複数の選択作業がある職種で技能士に合格した方が、同一職種の他の作業を受検する場合、学科試験が免除
され、実技試験のみ
(受検区分C)
で受検申請できます。
・実技試験は、作業試験を原則としますが、職種(選択作業)によっては要素試験、ペーパーテストが行われます。
なお、この場合試験問題は、事前公表がされないため、問題の概要が公表されます。
― 8 ―
年号対照表 ( 参考) 年齢は誕生日以降の満年齢です。誕生日前の年齢は「1」を引いてください。
生 年
昭 25 (1950)
昭 26 (1951)
昭 27 (1952)
昭 28 (1953)
昭 29 (1954)
昭 30 (1955)
昭 31 (1956)
昭 32 (1957)
昭 33 (1958)
昭 34 (1959)
年 齢
65
64
63
62
61
60
59
58
57
56
生 年
昭 35 (1960)
昭 36 (1961)
昭 37 (1962)
昭 38 (1963)
昭 39 (1964)
昭 40 (1965)
昭 41 (1966)
昭 42 (1967)
昭 43 (1968)
昭 44 (1969)
年 齢
55
54
53
52
51
50
49
48
47
46
― 9 ―
生 年
昭 45 (1970)
昭 46 (1971)
昭 47 (1972)
昭 48 (1973)
昭 49 (1974)
昭 50 (1975)
昭 51 (1976)
昭 52 (1977)
昭 53 (1978)
昭 54 (1979)
年 齢
45
44
43
42
41
40
39
38
37
36
生 年
昭 55 (1980)
昭 56 (1981)
昭 57 (1982)
昭 58 (1983)
昭 59 (1984)
昭 60 (1985)
昭 61 (1986)
昭 62 (1987)
昭 63 (1988)
年 齢
35
34
33
32
31
30
29
28
27
平
生 年
平成元 (1989)
平 2 (1990)
平 3 (1991)
平 4 (1992)
平 5 (1993)
平 6 (1994)
平 7 (1995)
平 8 (1996)
平 9 (1997)
平 10(1998)
受検区分
必ず記入。
(P3・5参照)。在学生は必ず記入。
期別欄には「2」を記入。級別 1 級→ 1 2 級→ 2 3 級→ 3 単一等級→ 4 特級→ 0
氏と名の間を一文字あけ楷書でハッキリ記入。
(略字不可。)
紛失防止のため、写真裏面に級、作業、氏名を記入すること。
(実技試験受検者は
どちらの写真票にも写真を添付すること)
なお、実技・学科両方免除の方は、写真票への記入および写真の貼付ともに不要。
年 齢
26
25
24
23
22
21
20
19
18
17
― 10 ―
※受検票発送時期は12月中旬∼下旬の予定です。到着までお待ちください。
◎機械保全を受検したいのですが、どこへ申請すればよいですか。
機械保全を受検したいのですが、どこへ申請すればよいですか。
⇒平成 27 年度から、機械保全職種の検定は「公益社団法人 日本プラントメンテナンス協会」が実施します。
申請方法は以下にお問い合わせください。
問い合わせ先:0 3 - 5 7 3 3 - 6 9 4 0
HPアドレス:http : //www. kikaihozenshi. jp/
◎受検に必要な実務経験年数について、詳しく知りたいのですが。
受検に必要な実務経験年数について、詳しく知りたいのですが。
⇒
「1・2級の直接受検」
とは、P3表に記載の実務経験年数があれば、2・3級に合格することなく、直接1・2
級を受検することができます。
また、すでに2・3級に合格している方で、これから1・2級を受検しようとする場合、直接1・2級を受検
するための実務経験年数があれば、2・3級合格後の実務経験年数を待つ必要はありません。
― 11 ―
職種名
作業名
実施団体
電話
菓子製造
洋菓子製造作業
(一社)埼玉県洋菓子協会
048-441-2121
型枠施工
型枠工事作業
埼玉県型枠工事業協会
048-862-9258
ガラス施工
ガラス工事作業
埼玉県板硝子商工(協)
048-222-6200
かわらぶき
かわらぶき作業
埼玉県かわらぶき技能士会
048-780-2000
金属材料試験
組織試験作業
熱処理技術教育ネットワーク
049-290-3915
樹脂接着剤注入施工
樹脂接着剤注入工事作業
埼玉県塗装業(協)
048-863-9158
石材施工
石材加工作業
埼玉県石材業協会技能士会
048-928-6652
鉄筋施工
鉄筋組立て作業
埼玉県鉄筋業協同組合
048-526-5421
農業機械整備
農業機械整備作業
埼玉県農業機械商業協同組合
048-521-3147
配 管
建築配管作業
埼玉県管工事業協同組合連合会
048-853-2777
埼玉県洋裁技能士会
048-875-5312
婦人子供服製造
婦人子供服既製服
パターンメーキング作業
塩化ビニル系シート防水工事作業
埼玉県建設防水工事業
(協)
防水施工
(事務局 松坂屋建材㈱)
048-524-0111
改質アスファルトシートトーチ
工法防水工事作業
特級全職種(学科)
東京都技能士会連合会
― 12 ―
03-6228-1921
備考
平成 28年 3 月11日(金)
技能検定合格者
技能検定合格者
a0811/index.html
片方のみの合格者
実技試験のみ合格又は学科試験のみの合格の方については、通知を発送します。
(埼玉県職業能力開発協会の
ホームページに受検番号を登載しますので、御確認ください。 http://www.saitama-vada.or.jp )
平成28年2月 15 日
(月)
27
27
29
28
3
後期
※技能五輪埼玉県地方大会の得点は、こちらで公開しておりません。
※土曜日・日曜日・祝祭日は、閉庁日です。
― 13 ―
1 競技職種
( 9職種)
職種
番号
作業
番号
019
01
地
方
大
会
全
競 技 職 種 名
競
時
計
修
理
時
( 時 計 修 理 作 業 )
国
大
技 職 種
038
01
建
築
大
工
建
( 大 工 工 事 作 業 )
046
01
配
管
配
( 建 築 配 管 作 業 )
052
03
機 械・ プ ラ ン ト 製 図
機
( 機 械 製 図 CAD 作 業 )
械
069
01
冷凍空気調和機器施工
冷
(冷凍空気調和機器施工作業)
凍
会
名
職種
番号
作業
番号
地
方
大
会
全
競 技 職 種 名
競
石
材
施
工
石
( 石 材 加 工 作 業 )
計
修
理
150
01
築
大
工
901
99
電
管
902
99
製
図
904
99
技
術
気
溶
接
電
電
工
電
調
理
西
国
大
技 職 種
会
名
工
気
溶
接
工
洋
料
理
は技能検定非対応職種
平成 5 年(西暦1993年)
平成27年 10月 5 日
10月 16 日
平成28年( )
54
平成 27年 12月 2 日
平成28年 2 月14日(日)
平成 27 年 11月 25日
7 技能五輪全国大会
技能五輪全国大会
54
平成28年( あった方は、
)
選手
平成28年3月 11日
8 技能証の交付
技能証の交付
成績について
9 成績について
成績を知りたい場合は、
受検者本人が受検票及び本人と証明出来るものを持参の上、
直接埼玉
県職業能力開発協会に申し出てください。
技能検定非対応職種については、
別途課題を設定の
上、
競技を行います。
技能五輪全国大会へ参加した選手等に参加費用の一部を援助をします
厚生労働省の事業
「若年技能者人材育成支援等事業」
で、技能五輪全国大会への参加選手・指導者等に対して、宿
泊費と交通費等の援助を行っています。ただし、対象者は中小企業に所属する者、ならびに、学生等の未就労者に
限ります。
平成 28 年
(第 54 回)
技能五輪全国大会への参加を希望される方へ
一部の職種につきましては、過去に行われた全国大会に出場した経験があれば、地方大会への参加を免除してお
りましたが、今後、全国大会へ参加を希望する場合は、地方大会への参加を必須といたします。
平成 27 年
(第 53 回)
技能五輪全国大会へ県代表として出場される方へ
今回の地方大会の参加料は免除いたしますので、申込書所定欄にチェックをつけてください。
― 14 ―
13
受検申請書配布場所
埼大通り
東京電力
埼玉支店
http://www.saitama-vada.or.jp
埼玉メディカルセンター
旧中山道
15
技能検定申請書送付用あて名
(点線の部分を切り取り封筒に貼り簡易書留で郵送して下さい。
)
簡 易 書 留
〒 330-0074 埼玉県さいたま市浦和区北浦和 5-6-5 埼玉県浦和合同庁舎内
埼玉県職業能力開発協会 宛
技能検定 受検申請書 ( )枚在中
― 15 ―