春を待つ御池

2
2015 No.119
広報
1
2015年2月発行
春を待つ御池
Taketa Public Relations
氷結したくじゅう中岳・御池。早朝、上空
の雲の合間から差し込む陽の光が刹那に、
池の面を美しく照らしていた。
(天狗ヶ城からの眺望/撮影・後藤俊治)
「ウェイクボードが2020年
ことになりました。また、本市
への推薦を目指し、立候補する
2
広報たけた 平成27年2月号
2020年東京オリンピック「ウェイクボード」正式種目に向けて応援開始
竹田から世界に
「ウェイク
ボード」で
まず竹田市で表明
1月6日、一般社団法人日本
ウェイクボード協会と竹田市は、
東京オリンピックの競技種目に
と同協会は昨年、農業用水とし
市本庁舎で共同記者会見を開き、
立候補、及び大分県竹田市が競
完成します。 その後ナショナ
て貯水されている
「長湯ダム湖」
ボード用のケーブル施設を設置
から、正式種目となった際には、 をはじめたくさんの方々にこの
*
競技をしていただき、未来に夢
ルチームを結成し、子どもたち
昨年 月8日に行われたIO
C
(国際オリンピック委員会)
の
競技会場としてオリンピックを
方再生にもつなげていきたいと
臨時総会において、競技数の上
*
をお願いします」
と、
〝東京オリ
を描いていきたい。そして、地
会見でははじめに、日本ウェ
すすきだかつひこ
イクボード協会の薄田克彦会長
ンピック2020の新種目を目
ド」を 統 括 す る 日 本 ウ ェ イ ク
ク・パラリンピック組織委員会
が
「竹田市に念願の国際大会の
指す〟
宣言を力強く表明しまし
思っています。みなさんの応援
からIOCに対して、
「2020
できる競技施設が今年6月頃に
ボード協会は、東京オリンピッ
年東京オリンピック」
追加種目
招致することになりました。
12
限撤廃を受け、
「ウェイクボー
する進出協定を結んでいること
技開催地の招致」
を表明しまし
・オリンピックのために施設をつくるので
はなく、現在長湯ダム湖に専用施設が建
設中であること。
・東京の湾岸部は干満差があり競技環境を
保てない。長湯ダム湖では、会場スペー
スの大きさや、風の影響も少なく、国際
競技会場としてベストの場所であるこ
と。
( 市 内 直 入 町 長 湯)に ウ ェ イ ク
なぜ会場は「東京」ではなく「竹田」?
た。
↑〔写真左から〕薄田克彦日本ウェイクボード協会会長、吉原陽向さん、首藤市長、野口進之介さん、中村泰二郎ス
トーンマーケット社長
(竹田市で行われた会見:1月6日)
↑「ウェイクボード」競技
「ウェイクボード」東京五輪競技種目立候補、開催地招致を表明
た。続いて、首藤市長は
「実現
すれば、地方創生の最も理解し
やすい突破口になるだろう、と
思っています。関係者や地域住
民 の み な さ ん と と も に、 素 晴
らしい地域資源を生かしなが
ら、周辺のリゾート開発も含め
総合的に魅力ある地域づくりを
展開していきたい」
、株式会社
なかむらたい じ
ストーンマーケットの中村泰二
ろう
郎 代表取締役社長
(日本ウェイ
クボード協会名誉顧問)
は
「ウェ
イクボードの発展を願い、長湯
ダム湖の素晴らしいロケーショ
翌 7 日 に は、 竹 田 市 東 京 オ
フィス
(港区赤坂)
で共同記者会
しい」
と、オリンピック種目入
りに向けた支援のメッセージを
効果へ寄せる期待
「ウェイクボー
長湯ダム湖の
ドパーク」
は今年6月頃の完成
見を行いました。東京で行われ
た記者会見では、特定非営利法
を予定しており、今後は
「世界
発表しました。
*
人日本水上スキー連盟の三輪久
大会」
会場の誘致開催を目指す
ひさし
理事も参加。
「ウェイクボード
等、
「2020年東京オリンピッ
み わ
会場には、2014年アマツ
アーチャンピオン、今年プロラ
協会と一緒に強力にタッグを組
ク競技種目立候補及び競技開催
活動を進めていくとし
きたい」
と、表明しました。また、 地招致」
よしはら
イダーとしてデビューした吉原
んで、招致に向けて頑張ってい
ています。
ひ なた
陽向さん
( 歳)
と、アジアプロ
ツアーランキング最高位3位の
アジアビーチゲームス2014
の ぐち しん の すけ
野 口 進 之介さん
(福岡県出身・
金メダリストの安井 寿 紀さん
やす い とし き
歳)
が応援に駆けつけ、
「たく
ドワールドカップ お台場日本
地域振興に大きな期待が寄せら
住、観光・スポーツの振興等、
長湯ダムで事業の展開が進め
ば、雇用の創出、若者の移住定
さんの人にウェイクボードの楽 ( 歳)
、ケーブルウェイクボー
しさを知ってもらいたい」「日本
代表の成田緑夢さん
( 歳)
、ア
れます。さらにオリンピック招
なり た ぐり む
人選手がオリンピックの表彰台
に立つことがこれからの目標」 ジアプロツアー2014ツアー
致が実現するとなれば、その効
むねやす ゆ づき
ランキング3位の棟安優月さん
等と語り、会見を盛り上げまし
果はさらに見込めるでしょう。
(平成27年1月1日現在)
市民のみなさんのご理解、ご支
( 歳)
も同席し、オリンピック
20
の正式種目になることへの期待
住民基本台帳登録人数
援をお願いします。
人口のうごき
ンに完成するケーブル施設等を、
in
22
14
○【交流】歴史資料館に「中川家と播
州三木」コーナー/九州文学観光
ルート「書道コンクール」作品募集
ほか…………………………………11
○まちの話題…………………………12
○「介護予防・日常生活総合支援事
業通所型モデル事業」運動教室閉
講式…………………………………14
○健康一直線 食育活動リポート/
出張!えがおの子育て小児科……15
○みんなのゆうがくかん ぼくた
ち・私たちの学び舎(大分県立三
重総合高校久住校)/まるごと博
物館/図書館のお知らせ/竹田マ
ンガ・ぼくのひめぱん/誕生おめ
でとう………………………………16
○平成27年竹田市消防出初式………18
○地元のいい 出来事………………19
○郷土の植物/すくすく1歳/アッ
パレ!100歳 ………………………20
を語ってくれました。
(前月比)
人 口 23,851 人
(-34人)
男 性 11,105 人
(- 5人)
女 性 12,746 人
(-29人)
世帯数 10,588世帯
(-26世帯)
た。
2月のこよみ
竹田市へ寄付させていただきた
21
続いて東京で表明
2015年2月発行
3
14
別冊 たけたん情報
いと思っています。東京オリン
月号
←
〔前列左から〕安井寿紀さ
ん、棟安優月さん、成田
緑夢さん
〔後列左から〕中
村泰二郎ストーンマー
ケット社長、三輪久日本
水上スキー連盟理事、首
藤 市 長、 薄 田 克 彦 日 本
ウェイクボード協会会長
(東京会見:1月7日)
○2020年東京オリンピック「ウェイ
クボード」正式種目に向けて応援
開始…………………………………2
○平成26年度竹田市新成人「感謝」
を忘れず未来へ邁進………………4
○【企画情報】
「竹田DAY in東京」/
高練木コミュニティセンター落成
式/「国」事業を活用し、芸術・文
化振興へ……………………………6
○税の申告が始まります……………8
○市長コラム「有由有縁」……………10
ピックに向けて、世界で活躍す
も く じ
2
る選手が竹田で育っていけば嬉
広報
↑会場の新成人を代表して「誓いの言葉」を述べる志賀勇輝さん
を忘れず未来へ邁進
竹田市新成人
1月11日、「平成26年度竹田市成人式」が久住公民館くじゅうサンホール
で行われ、本市では240人(男性124人 女性116人)の新成人を祝いました。
首藤勝次市長が成人者の代表
吉良竜一さんと吉野美穂さんに
成人証書を授与、加藤誠教育委
員長が記念品
(パスポートケー
ス)
を阿南大樹さんに贈りまし
た。
太郎」(西条八十作詞、松尾政彦
音楽祭から誕生した
「あゝ瀧廉
月」
と、歴史ある瀧廉太郎記念
粛々と行われた式典は、故郷
の先哲・瀧廉太郎作曲
「荒城の
ジを贈りました。
を願っています」
と、メッセー
素晴らしい人生を歩まれること
持って、あなたにしかできない
て巣立って行ってほしい。夢を
将来故郷に貢献する決意を抱い
首藤市長は新成人のみなさん
に
「魅力ある故郷を誇りに思い、
↑代表して成人証書を吉良竜一さんと吉野美穂さんに
観客席で「お祝いの言葉」に耳を傾ける新成人のみなさん→
身を包んだ新成人のみなさんが、
記念撮影終了後、会場では艶
やかな振袖や真新しいスーツに
幕しました。
作曲)
を会場全員で合唱して閉
↑故郷の先哲・瀧廉太郎の「荒城の月」などを合唱する
新成人のみなさん
4
広報たけた 平成27年2月号
竹田市成人式
私たちはこの雄大な自
然に囲まれて、歴史と文
化の故郷竹田に育ち、今
それぞれの道を歩んでい
ます。
私は大分市の専門学校
に通い、リハビリの勉強
に励んでいます。
高齢化率4割。とても
高齢化が進んでいる竹田
市が、これからより良い
町になるためには、高齢
者の健康寿命を延ばし、
若者が戻って来られるま
ちづくりをする必要があ
ると思います。
生まれ育ち、学び、遊
んだ故郷竹田を愛し、守
り続け、発展させていく
ことが私たちの使命だと
思います。
私の夢は将来竹田市に
就職し、少しでも地元の
発展に手を差し伸べ、竹
田を元気にすることです。
本日こうして成人式を
迎えることができるのも、
私たちをこれまで慈しみ、
育ててくれた家族と、温
かく見守り、ご指導して
くださった先生方や地域
の方々、共に歩んできた
仲間たちのお陰です。こ
の「感謝」の気持ちと、
竹田という素晴らしい地
で育ったという「誇り」
を忘れず、それぞれの夢
に向かって歩んでいきま
す。
志賀 勇輝
新成人代表
愛する故郷の発展こそが使命
平成26年度
平成26年度竹田市の新成人のみなさん
学 校 区
男 女 計(人)
竹 田 中 学 校 区 30 25
55
南 部 中 学 校 区 35 24
59
緑ヶ丘中学校区 15 15
30
久 住 中 学 校 区 11 13
24
都 野 中 学 校 区 11
6
17
直入中学校区
9 10
19
そ の 他 校 区 13 23
36
合 計
124 116 240
大人になった喜びと懐かしい友
人たちとの再会に笑顔の花を咲
かせていました。晴れて大人の
仲間入りを果たし、この日が人
生の節目となる大切な日となっ
たことでしょう。
2015年2月発行
竹田市の成人者の人数(学校区別)
次世代を担う新成人の皆さん
の大いなる飛躍とご活躍を期待
5
「感謝」
しています。
【竹田校区】
麻生 慎治 三宮 広大 阿曽野 雅 志賀 美咲 阿南 侑果 志賀めぐみ 荒巻 倫可
重松 華澄 板倉 峻平 添田 聖奈 伊藤 匠平 曽根 拓也 伊東 浩司 髙橋 和輝
伊東 博輝 髙原 浩志 衛藤 圭吾 立川 雄一 衛藤 智香 鶴薗 力也 大橋 有紀
德尾 祥大 川合ひかり 中山 亜美 河野 亮太 橋爪 彩 河野 晃治 羽田野友輝
工藤 将人 姫野 大生 工藤 翼 廣瀬 岳 工藤 優輔 廣瀬 樹里 國廣 愛理
藤井 優磨 黒川 梓 松井 菜緒 黒田 由香 嶺田 渓花 河野 光里 宮成瑛太郎
興梠 和貴 森 由希 児玉 淳 山村 佳佑 後藤 歩美 横山 貴樹 後藤 光司
和田さやか 佐伯 瑞貴 和田百合香 佐久間真吾 渡邉 美幸 佐藤 琢矢
【竹田南部校区】
阿南 洸希 佐田佳菜江 阿南 皐平 志賀 結菜 阿南 翔 白石 大士 阿南 大樹
鈴木真太朗 阿南 直樹 相馬 沙紀 阿南 舞子 髙橋 聖人 阿南 勇樹 田ノ上里菜
安藤 駿 冨髙 優未 安藤 美紀 中園 航揮 井上 優也 野仲 隆幸 井原 望友
野仲 拓 上田 鮎美 林 佑哉 衛藤 舜 原田 隆弘 大塚 未貴 平井 大介
大塚 蘭 深田 梨央 小野 千尋 藤本 美里 甲斐 健輔 藤原 里菜 菅 瑞穂
古澤 篤 工藤 翔太 古澤 彩花 工藤 優美 堀 慎之介 桑原 啓司 前田 拓也
小大塚健次郎 前田 翼 小髙 奈菜 松本 理門 児玉美由紀 山中 晴菜 後藤 花奈
山本 芹奈 後藤 啓介 吉野公士郎 後藤 卓也 渡部 玲大 後藤 輝次 渡邉 拓実
後藤 蓮貴 渡部 皆知 後藤 優太
【緑ヶ丘校区】
赤木 舜 齊藤 徳子 雨川 愛美 佐藤 諒平 安南ひかり 佐藤 隼也 市原 楓
佐藤 真美 一宮 未晴 重石有佳里 尾仲 拓斗 白石竜之介 甲斐有裕美 白石 夏美
菅 茉亜子 瀬井 裕貴 菅雄 大生 堀 馨介 菅 陽平 堀 晃翔 吉良 竜一
堀 知亜季 吉良山奈々 堀 真衣子 工藤 拓海 本田 楓 後藤 優太 山井 寿浩
後藤 雪菜 山村 陽貴
【久住校区】
荒巻 翼 志賀 雄大 井 美喜 渋谷 茜 大嶋ちひろ 白石 和也 太田 麻友
高橋 美里 河野 加奈 瀧本 雅人 工藤 亜弓 竹下 遥 小峰 陸 筑紫 彩
坂田 大寛 如法寺 司 志賀 命 藤嶋 聡美 志賀なつき 吉野 楓 志賀 真実
渡邉 浩幸 志賀 勇輝 渡邊 隆太 【都野校区】
阿南 宏志 白下 駿 阿南 梨沙 大海 十 宇田 晴香 田邉 郁 内田 彩茄
田邊 圭太 小里 枝穂 三浦 萌 加藤 隆誠 吉野 颯 後藤 優樹 吉野 美穂
佐久間千之 鷲司 蒼 佐藤 勇希
【直入校区】
池田 敦子 田北 志織 石井 真 那須 雄貴 衛藤 史弥 鍋川 実里 河村 元太
馬場 郁 工藤 遼一 馬場 詩穂 熊谷 彩香 原田明日香 熊谷 聡志 廣橋 昻希
佐々木なるみ 山井紗也香 佐藤 伸哉 山田 大貴 首藤 良太 【その他校区】
足立 みゆ 瀬嵜 和弥 飯倉 滉太 髙山奈艶季 伊藤保菜美 TAN YUANYUAN 伊藤 千尭
筑紫可奈子 江藤沙耶香 ZHANG WEI WANG BILIAN 常松 大貴 大嶋ちひろ 椿 拓也
甲斐加奈子 林 祐矢 菅 喜野 日髙 美湖 QIAO YAN 広瀬 愛里 桐山 水響
比和野航大 後藤建志郎 藤本 三采 後藤沙弥佳 PUTTASA PIMONPAN 小林菜乃葉 松下 竜也
米田 圭輔 佐藤 彩華 L U L I N 佐藤 翔太 LI YUTING 佐藤千帆里 和田 佳輔
重石 萌
第1回「竹田DAY
東京」が東京オ フ ィ ス で 開 催
全国の温泉を巡ってきた、宿と
肌寒い季節にぴったりの
〝温泉〟
。
「健康と温泉フォー
月6日、
ラム 竹田」
主催による
『竹田D
旅のライターの野添ちかこさん
などを学びました。
や竹田市温泉療養保健システム
をゲストに迎え、竹田の温泉力
東京~竹田の温泉力講
AY
座~』
が竹田市東京オフィス
(赤
東京』
は、東京
坂見附)
で開催されました。
『竹田DAY
にいながらにして竹田のことを
ました。
ら願っています」と祝辞を述べ
挨 拶。 来 賓 と し て 招 か れ た 首
結して努力をしていきたい」
と
ニティ助成
(宝くじ受託事業収
治総合センターによるコミュ
地区住民が待ち望んだコミュ
ニティセンターは、財団法人自
第1位に!
移住者向け情報誌
「田舎暮らしの本」
(宝
島社)
2月号の特集企画
「住みたい田舎ベ
ストランキング」
で、本市は今年もランク
インし、全国6位に選ばれました。堂々
の3年連続ベスト10入りを達成!しかも
今年は、チャレンジしたい若者におすす
起業や就農をバックアップし、チャレ
ンジしたいという意欲のある若者が
「住み
たい」
「暮らしてみたい」
というまちを目指
します。
●お問い合せ 竹田市企画情報課 農村
回帰推進室 ☎63-4801
20
めの田舎部門で第1位になりました。
これは
「自然環境」
「移住者歓迎度」
「移住
者支援制度の充実度」
「子育てのしやすさ」
「老後の医療介護体制」
など、7部門70項
目のアンケートに、編集部が選定した全
国295市町村にアンケートを実施し、各
自治体が自己採点するものです。
域の拠点となる施設が整備され
たことで、コミュニティ活動の
継続が図られ、これまで以上に、
地域主体の活動展開が期待され
ます。
6
広報たけた 平成27年2月号
高練木自治会コミュニティセンター落成式
地域の絆さらに強く
1月 日、荻地域の高練木自
治会コミュニティセンター落成
を継いで、さらなる発展を心か
式が行われ、地区の関係者をは
ギーが生まれるこの地域、高練
ま た、 若 者 を 代 表 し て、 野
じめ施工業者が出席しました。
尻蓮くん
(緑ヶ丘中学校2年)
は
総工費は約1544万円、床
面積は116・ 平方㍍( ・ 「農業や文化等、様々なエネル
坪)
です。
たちもこの地を受け継いで、竹
木をすごいと思う。いつか自分
落 成 式 で は、 原 眞 治 自 治 会
長が
「コミュニティセンターを
田 を 盛 り 上 げ て い き た い」と、
藤市長は「地域のつながりこそ
田舎部門 お年寄りから子どもまで一致団
とこうなったらいいのに…」
と
今後も竹田の情報の発信、ふ
るさと竹田を愛する強力なサ
世帯)
が本市に移住しています。
名。
「竹田市は、もっ
竹田市の
「応援団」
となる仲間を
いったそれぞれの熱い思いやア
これまでに112世帯 206人
(うち昨年は32
い、人脈を広げていくことで、 ほか約
増やすことを目的としたイベン
さらに、チャレンジしたい若者におすすめの
展開が期待されます。
昨年に続き、空き家バンクが好調で、
トです。
3年連続ベスト10入り達成
記念すべき第1回のテーマは、 交換や新たな人材交流の場とな
日本「住みたい田舎」ベストランキング2015
を活用して建設されました。地
入を財源とした助成
〔助成額は
統をさらに伸ばしていくために、 誓いの言葉を述べました。
拠点として活用し、自治会の伝
15
。高練木ならではの
ポーター同士の人材交流、事業 〝最大の宝〟
この日集まった参加者は、竹
田市出身者や大分県内出身者
17
イデアが飛び交い、活発な意見
学び、竹田でつながる人と出会
35
↑待望の完成を祝う地域住民、関係者のみなさん
in
900万円〕
)
と、自治会負担金
りました。
19
12
in in
素晴らしい人間関係、地域の志
↑宿と旅のライター野添ちかこさんの講演
in
ふるさとの応援が 結 集
企画情報
竹田市アート・レジデンスの効果
地域を豊かに
する「交流」
「国」事業を活用し、芸術・文化振興へ 竹田市では「総務省 外部専門家招へい事業」
(※)を有効活用し、地域人材
ネットに登録する外部専門家であるアレックス・カー氏を、「竹田市アート・
レジデンスProject」
のアドバイザーとして招聘。アレックス氏の推薦で来竹し
た木彫家・丸尾康弘さんは、市内に滞在しながら作品を制作しました。
なお、この事業に掛かる費用(348万円)については全額国からの交付税で賄
われます。
※市町村が、外部専門家を年度内に延べ10日以上または5回以上招へいし、地域活性化
の取組を実施する場合、取組に要する経費に対し特別交付税措置。
芸術家が竹田に滞在し、作品を制作
群馬県桐生市を拠点に活動する丸尾さんは、
震災後、「人間と自然との共生」をテーマに作品
づくりを続けています。今回の作品タイトルは
『深い山』。「山」はテーマの象徴だそうです。
木材は、県内豊肥地域で育った樹齢100年、高
さが40㍍程のイチョウの大樹から切り出された
もので、大きさは高さ約1㍍ 60㌢、直径約1㍍
20㌢、重さは約200㌕。自然のワイルドさが
強調できるようにと、中央部分の大きなウロが
空いたものを選んだそうです。
造形は、頭部分が丸みを帯びており、くじゅ
う連山をイメージ。正面上部分には、人間の象
徴となる「顔」が横たわり、目を閉じた安らかな
表情には、自然との一体感が表現されています。
丸尾さんは昨年8月に初めて竹田市を訪れま
した。竹田の風土や人々の温かさに触れ、竹田
での創作を決意しました。
交流が生まれ、地域の活力に
「竹田市レジデンスバンク」を通じ、竹田市久
戸の赤座昭義さんの自宅離れに滞在しながら、
TSG「竹田総合学院」を拠点に11月13日より創
作活動を開始。材料の提供及び活動にあたって
は「岡城銘木」
(河室隆雄代表)さんのご支援、木
材を掘り出す鋸の目立ては「野口刃物店」
( 野口
隆代表)さんのご協力をいただきました。また、
制作作業は、現在TSGで創作活動をする作家
のみなさんも協力しました。
滞在中、丸尾さんは地域交流にも積極的に参
加し、
「アート・レジデンス」事業を広くアピー
ル。また作業現場には、県外から多くの見学者
が訪れ、その関心の高さが窺えました。
「竹田は人の優しさや温かさ、自然の素晴らし
さ、深い情緒性があり、素晴らしいまちです。
すっかり気に入ってしまい、この1か月半の間、
充実した日々を送りながら、制作に取り組むこ
とができて、自分の記念碑的な作品ができたん
じゃないかなと思っています」
木彫家・丸尾康弘さんの手によって、竹田で
生まれたこの作品は、TSG「竹田総合学院」で
一般公開中です。(3月下旬まで)
7
2015年2月発行
「深い山」
(丸尾康弘・作)
1月から
時
23
たは所得証明書が必要な方
◦上記以外の方で、非課税証明書ま
齢者医療保険に加入されている方
◦国民健康保険・介護保険・後期高
料控除等を受けようとする方
◦医療費控除、雑損控除、社会保険
け取った方
◦生命保険などの満期保険金等を受
あった方
◦土地・建物等の売買による収入が
方
◦複数の事業所等から給与を受けた
受けていない方
収入等)がある方
12
告はしなくてもよいことになって
おりますが、市・県民税等の申告
年中の所得税確定 ・ 修正申告
書、還付手続きを税務署に提出
・
※収入の有無に関わらず、公営住宅
した方は、申告書・ 収支内訳書
は必要となります。
の家賃、保育料等の算定資料とし
の控えなど
険料控除等を受けられる方
●社会保険料・生命保険料・損害保
合に該当する方は申告書の提出が
・支払保険料の領収書、または控
除用の証明書
●その他の控除を受けられる方
・障害者手帳など、控除を受ける
のに必要な書類等
●医療費控除を受けられる方
・医療費の領収書
・介護保健施設等の分を医療費控
祉施設利用料等領収書及び居宅
除する場合は、指定介護老人福
・ 経費領収書
サービス利用料領収書
伝票
・ し い た け・ 野 菜・ 牛 な ど の 売 上
受給者など)
・源泉徴収票(給与所得者や年金
●所得の計算に必要な書類帳簿類
●印鑑、申告書
■申告相談に必要な書類
必要となります。
支給判定の資料、前記のような場
て、また児童手当など各種手当の
25
・ 通帳
8
広報たけた 平成27年2月号
※確定申告書を税務署に提出した方
は、市県民税等の申告は必要あり
歳以上の年金収入しかない方で、
ません。
※
万円以下の場合は、所得税の申
※年末調整済の給与以外の所得が
認ください。
りますので、税務課に電話でご確
での申告相談が必要ない場合があ
120万円以下の方は、相談会場
65
申告は正しく、準備をお早目に!
税の申告が始まります
平成 年1月1日現在、市内に住
所を有する方で、前年中(平成 年
■申告相談が必要な方
「市県民税」
「国民健康保険税」
平成 年度課税分(平成 年分)
「介護保険料」「後期高齢者医療保険料」の申告相談が始まります
税務課は、地域ごとに税等の申告
相談を行います。今年の申告は、平
年分の所得を申告していただく
ものです。詳しくは、自治会配布の
る方です。
21
久住支所3階会議室
〜 )
16
月)の状況が次に該当す
チラシ、市役所本庁・各支所窓口に
日㈪ ~3月
(2/
19
27
竹田市本庁舎3階会議室
(3/2~ 日曜を除く)
)
◦事業等収入(営業・農業・不動産
成
26
設置のチラシをご覧ください。
期日 2月
(日曜を除く)
時間 9時~ 時・ 時~
13
場所 直入支所大会議室
〜 )
(2/
16
荻支所2階会議室
・2/ ・2/
(2/
20
16
16
16
12
24
20
26
◦給与収入のみの方で、年末調整を
27
27
日㈪
26
税の申告が始まります
で、お早めに申告をお済ませください。
なお、国税庁ホームページの「確定申告書等作
白色申告の方の記帳・帳簿等の保存制度を
ご存じですか
成コーナー」で申告書等の作成ができますので、
平成26年1月から個人で事業等(農業・営業等)を行うす
是非ご利用ください。(http://www.nta.go.jp)
べての方は、記帳簿の保存が必要です。
■帳簿等の保存
申告会場:竹田税務署1階会議室
受付時間:9時から16時まで
●お問い合せ 竹田税務署 ☎63-3141
(*自動音声案内)
保存
期間
収入金額や必要経費を記載した帳簿(法定帳簿)7年
帳簿
業務に関して作成した上記以外の帳簿(任意帳簿) 5年
決算に関して作成した棚卸表その他の書類
書類 業務に関して作成し、または受領した請求書、5年
納品書、送り状、領収書などの書類
保存が必要なもの
2015年農林業センサスを実施しています
2015年農林業センサスが平成27年2月1日を調査期日として実施されています。
この調査は、5年に1回、全国の農家や林家など農林業を営む事業体を対象として行う調査です。
1月末から2月にかけて調査員が訪問し、調査票に農林業の経営状況などを記入していただきますので、
農林業関係者の皆様のご理解、ご協力をお願いします。
調査で得た個人情報を統計の目的以外で使用すること
は法律で厳しく禁じられていますので、ありのままをご
記入いただきますようお願いします。
●お問い合せ 竹田市企画情報課 エコミュージアム推進室 ☎63-4801
9
2015年2月発行
をご持参のうえ申告をお願いし
◦申告の結果、国税である所得税
は大変混雑し、長時間かかる場合もありますの
■申告相談の留意事項
交通手段のない方は、お届けし
の納付が生じる場合や所得税還
ます。
ている返信用封筒を利用し、記
付が生じる場合、その場で所得
◦期間内に申告に来られない方や、
入済みの申告書を送付していた
◦消費税の該当者は、消費税の税
税確定申告相談が受けられます。
◦申告の際は、収入の記載された
率ごとにあらかじめ収入、経費
だいても結構です。
伝票や経費のわかる領収書、医
を仕訳してお持ちください。
〔お問い合せ〕竹田市税務課 ☎63
―1111(内線125・126)
、
療費の領収書などを整理、計算
し て お い て く だ さ い。 印 鑑、 通
歳未満の扶養親族(年少
帳も忘れずにご持参ください。
◦年齢
申告期限が間近になりますと、申告相談会場
☎63 ―4803(直通)
年3月16日㈪までとなっています。
扶養親族)に対する扶養控除が
定申告期間は、平成27年2月16日㈪から平成27
廃止されましたが、市県民税を
平成26年分の所得税及び復興特別所得税の確
計 算 す る 際 に、 課 税、 非 課 税 の
確定申告は正しく
お早めに!
算定をするために必要になりま
す の で、 申 告 の 際 は、 必 ず 年 少
扶養親族をご記入ください。記
入し忘れますと、住民税額の算
定に影響しますのでご注意くだ
さい。
◦年金のみの収入で400万円
以下の方については、所得税の
確定申告は不要となりましたが、
市県民税においては、扶養控除、
社会保険料控除等が申告されな
いままになると、所得控除が少
なく税額計算されますので、前
記の「申告相談に必要な書類等」
税務署からのお知らせ
16
市長コラム
―
世界を意識して進化する竹田の政策
各地、各団体で新年互礼会が続いた。
そんな中、野田副市長がヒットを放った。竹田商工
会議所でのヒット話はこうだ。
「今年は岡城再生の三本の矢が放たれます。一本目は
大手門の坂に優しい木製の階段ができます。二本目は
下原門から本丸の近くまで登城バスが運行されます。
三本目はお茶屋の跡地、あそこは殿様のお風呂屋敷跡
なんですが、待望の便益施設つまりトイレ・休憩所を
建てます。これを『岡城の三本の矢・オカノミクス』
と呼びます」というもの。身内ながら、おもわず「う
まいなあ」と唸ってしまったが、会場からも大きな拍
手が寄せられたとの報告を受けた。
常々、政策はわかりやすくシンボリック(象徴的)
でなければ力が出ないと唱えている私だけに、この
ヒットはこの上なく嬉しいものだった。岡城に新しい
ドラマが生まれるのはそう遠くないであろう。加え
て、皆さんが涙を流して喜んでくれること間違いなし
の構想、つまり四本目の矢が生まれた。文化庁からの
ご理解をいただければ実現に向けて働きかける。楽し
みにお待ち願いたい。
ところで、オカノミクスでヒットを放った野田副市
長が次に打ち出したのが「全国を先導する企画で注目
を集める政策をタケノミクスと呼びましょう」という
提案。これもおもしろい。早速、全庁メールで職員に
伝えたところ、間を置かずに若手職員が雑誌を手に部
屋に入ってきた。「メール読みました。タケノミクス
の成功事例第1号です」と興奮気味に話す。雑誌は有
名な『田舎暮らしの本』で、毎年発表されるランキン
グにおいて、「チャレンジしたい若者におすすめの田
舎」部門で、竹田市は何と全国第1位。総合ランキン
グでも6位と3年連続でベストテン入りを果たしたの
であった。
農村回帰運動が全国に知れ渡り、竹田市への移住定
住が少子・高齢化・過疎化に歯止めをかけつつある。
まさに、全国の模範事例。これぞタケノミクスであ
る。
続いてのタケノミクスは、何と言っても長湯ダム湖
のウェイクボードであろう。全国初の内水面施設で、
公式競技が可能なことから、日本ウェイクボード協会
が2020年開催の東京オリンピックに手を挙げた。
この競技が採用されれば、開催地は当然ながら竹田市
になる。奇跡的な幸運を見逃すわけにはいかない。先
日、東京で協会とともに合同記者会見を開催した。驚
いた。竹田市の東京オフィスには、入りきれないほど
のカメラの列。おかげで、翌日のテレビや新聞は竹田
市のことを取り上げて、その情報効果は数千万円をく
だらないということだ。オリンピックは無理だとして
も、日本選手権やアジア選手権の開催は確実にやれる
ということらしい。ちなみに、最近行われた日本選手
権では3日間で宿泊者数は500人を越えたという。
ラグビーのワールドカップ合宿の誘致や、マラソン
大会の合宿誘致などと連動させて、世界からアスリー
トたちが訪れ、そして移り住むという夢を描きたい。
というのも、実は私が注目している自治体のひとつ、
北海道のニセコ町はスキーの魅力や夏場の快適さを演
出して、過疎化にストップをかけてきたからだ。現在
の人口は4983人、そのうち外国人は181人。す
ごいのは訪れる観光客数で、その数は年間150万
人。そのうち、4万人が海外からの観光客というので
ある。役場の観光課は7人のうち4人が外国人だ。
閉塞感に悩んできた北国の町が、世界的なリゾート
地として、さらには国際文化の花開く町に進化してい
る現実から学ぶべき点は多い。
さあ、タケノミクスで世界の竹田市へと進化してい
こう。チャンスは訪れた。
JOC、東京都に要望
「ウェイクボード」東
京五輪追加競技種目の
選出、竹田市開催
1月 日、日本ウェイクボー
ド協会の薄田克彦会長と首藤勝
次竹田市長は、日本オリンピッ
ク委員会(JOC)や東京都庁
を訪問し、ウェイクボード競技
の「2020年東京五輪」追加
競技種目への選出と、長湯ダム
湖(竹田市直入町)に今年6月
完成予定の競技施設での開催を
要望しました。
また、東京都オリンピック・
パラリンピック準備局や一般社
団法人 東京オリンピック・パラ
リンピック競技大会組織委員会
も訪問。今後も招致活動を行っ
ていきます。
13
オカノミクスとタケノミクスとオリンピック
〈第66回〉
文豪川端康成が晩年、よく揮毫
したのが『有由有縁』。人との出
会いや物事との接点が生まれるの
は、偶然ではなく、それなりの理
由が働くからであるという意味。
昭和27年、取材旅行を兼ね、友
人高田力蔵の案内で竹田市を訪れ、
竹田高校で講演した川端との縁は、
まさに目には見えない力だけれど、
神の配剤としか思えない。
10
広報たけた 平成27年2月号
竹田市のホームページ「こんにちは市長です」〔URL〕http://www.city.taketa.oita.jp/mayor/
有由有縁(ゆうゆゆうえん)
←竹田市東京オフィスで
行った「ウェイクボー
ド」2020東京オリンピッ
クに追加競技種目立候補、
竹田市が競技開催地とし
て招致合同記者会見。
予想を上回る、報道機関
24社が訪れた。今後の宣
伝効果にも期待したい。
↑青木剛JOC日本オリンピック委員会副会長(写真左から2番目)
き
ま つ
ばんしゅう み
き
え ん
す。秀成公は播州の松が大好きで、
13
歴史文化姉妹都市・茨木市で「竹灯籠」開催
↑キッズ竹灯籠 ↑いばらき竹灯籠
11
2015年2月発行
歴史文化姉妹都市の茨木市で、昨年12月6日、
「いばら
き竹灯籠」が開催されました。このイベントは、茨木の里
山に興味を持ってもらい、茨木産の竹を有効活用し竹田
市と
「歴史文化姉妹都市提携」を結んだことを周知しよう
と始められたもので、2回目を迎えました。
今回は6千本
(竹田市の竹4千本と、茨木市の竹
2千本)
の竹灯籠を使用。会場の河川敷には、竹灯籠
の織りなす幻想的な光の世界が広がっていました。
←多くの参加者による点火作業
木の大名でした。天正 年
(1585)
からの9年間、秀政と秀成の2代に
わたり三木を統治し、この間は朝鮮
で 秀 政 が 討 死 す る な ど、 中 川 家 に
とって大変な事件がありました。中
川家文書などの史料を中心に、中川
家と播州三木の関わりについて紹介
します。
■ミニ企画展『中川家と播州三木』
三木から松を取り寄せ岡城に植えた
と伝わっています。この度、兵庫県
期 間 2月3日㈫~3月 日㈰
15
み
分~〕
年ぶりに再び「松」
17
三木市から約
日
が寄贈されることとなり、2月
13
40
10
周年記念事業第1弾
時
40
竹田市市町合併
㈮・
10
三木の松植樹式(岡城・但見屋敷跡)
〔2/
様を温かいおもてなしでお迎えしま
歴史展示室
●お問い合せ 竹田市立歴史資料館
―1923
〔主催〕九州文学観光ルート推進協議会
〔協力〕延岡市文化連盟、延岡書道協会、延岡書
道連盟
☎63
3.応募規格
ア字体 楷書
イ紙の大きさ 書道用半紙 縦書き
ウその他 左はしに学校名、学年、氏名を
書いてください。(○○小○年 氏名)1人
1点。提出いただいた作品は、原則として
お返しできません。
4.出 品 料 無 料
5.募集期間 1月19日㈪~2月20日㈮ 必着
6.提出先及びお問い合せ 〒878-0011 竹田市大字会々2250-1 竹田市商工観光課 ☎63-4807
7.表彰式及び展示会
3月15日㈰ 表彰式(延岡市にて)及び展示
会開催予定。
※竹田市民の皆様、三木市からのお客
※教育書体に限ります。
13
開館時間 9時~ 時
会 場 竹田市立歴史資料館2階
第4学年
第5学年
第6学年
に岡城と城原神社で植樹式が行われ
第3学年
しょう。
第2学年
説 明
瀧 廉 太 郎 の「 荒 城 の
つ き
月」より
柳川市、北原白秋の
からたち
「からたちの花」より
延岡市、若山牧水の
かねの音
短歌「なつかしき…」
白 秋
-
牧水の歌
-
荒城の月
-
ます。歴史資料館では、植樹を記念
第1学年
課 題
して企画展を行います。
区 分
中川家は豊後岡に来る前、播州三
2.課 題 ひでしげ
1.応募資格 柳川市、竹田市、延岡市の小学
校に在籍する児童
13
日」は中川秀成公が播州三
九州文学観光ルート協議会(「北原白秋ゆかり
の地:福岡県柳川市」、「瀧廉太郎ゆかりの地:
大分県竹田市」、「若山牧水ゆかりの地:宮崎県
延岡市」)では、3市への誘客・関心に繋がる観
光情報の発信を行うため、小学生を対象とした
書道コンクールを開催します。
「2月
書道コンクール作品募集
木から豊後岡に御入国してきた日で
九州文学観光ルート
歴史資料館に「中川家と播州三木」コーナー
三木の松がつなぐ「縁」
交 流
まちの話題
地を含む約 ㌶)
」
の土地賃貸借
地
「久住町大字久住
(3㌶の栽培
本県益城町)
と竹田市は、市有
1月 日、ルンズ・ファーム
ホールディングス株式会社
(熊
きたい」
と挨拶を述べました。
んとともに光輝くものにしてい
ただけるように、地域のみなさ
こに来て良かった〟
と思ってい
「久住の地
吉田代表取締役は
にたくさんの方が集まって、
〝こ
「ワイン用ぶ
同社は久住町で
どう」
を栽培し、将来的には宿
舎貴賓室で行われました。
業進出協定調印式」
が大分県庁
市全体の活性化へと広がってい
泊施設やレストラン運営等の構
契約調印式には、同社の永澤
徹取締役会長と吉田しのぶ代表
くことを期待しています。
雄大な自然の中で、夢のある
展開を授けていただきながら、
取締役が出席し、首藤市長と契
約書を相互に取り交わしました。
1月 日、宮城地区の久保公
民館バリアフリー改修竣工式・
22
祝賀会が行われ、大分県豊肥振
興局や玉来ダム対策協議会、施
工業者、地元自治会員ほか関係
者が出席しました。
高齢化率 %を超え、市平均
%を大きく上回っている久保
りを推進しています。
地域住民の生きがいや健康づく
「老人クラブ」
等の活動を通じて、
自治会は
「おしゃべりサロン」
や
60
10
好調!花水月入館者10万人を突破
上部工:単径間無補剛吊橋 吊径間長=68.0m、歩廊=0.8m
下部工:塔柱、アンカー・耐風索基礎 8基
添架管:高密度ポリエチレン管φ250
事業費:約2億円
26
を活用し、スロープ・手すりの
では4年連続。昨年度よりも1
を突破しました。単年度ペース
「地域の皆さんがイキイキと 万人目は大分市からお越し
笑顔で集える拠点になります」 の原田潤三さん・美恵子さんご
の水洗化等の改修を行いました。 か月以上も速い達成です。
設置や室内の段差解消、トイレ
「花水月」
「大分県小規 1月 日、竹田温泉
老朽化に伴い、
模集落・里のくらし支援事業」 の入館者が、平成 年度 万人
10
また一歩、復興へ前進!
41
久保公民館、待望の
「バリアフリー改修」
ルンズ・ファームホールディングス株式会社と
「市有地賃貸借契約」を締結
契約を締結しました。期間は平
農業企業が久住の大地に新たに進出!
成 年3月 日までです。
↑永澤徹会長、吉田しのぶ社長、広瀬県知事、首藤市長(写真左から)
また翌 日、広瀬勝貞知事立
ち会いのもと、
「竹田市農業企
19
想もあるそうです。
20
18
31
竹田市上水道「第一水源第一水管橋」が完成
平成24年7月に発生した集中豪雨によ
る河川の氾濫に伴い、第一水源地からの
送水施設である第一水管橋は
「上部工落橋
及び下部工倒壊」
という大きな被災を受け
ました。
これまで災害復旧工事が行われ、昨年
末に国土交通省九州地方整備局の完成検
査を受け、今年1月19日に合格書が発行
されました。
これで本市の水道施設災害復旧工事は
全て完了となり、また復興へ前進しまし
た。
【工事概要】
と語る志賀広文自治会長。地域
夫妻。
「次回は子どもたちも連
ですね」
と語ってくれました。
れて、家族で温泉を楽しみたい
されます。
コミュニティ活動の発展が期待
10
31
↑完成した「第一水源第一水管橋」
↑高齢化に伴い、安全面と衛生面の改修が行われた久保公民館
TOWN TOPICS
12
広報たけた 平成27年2月号
●身近な情報、ホットな話題をお寄せください。(総務課秘書広報係 ☎ 63-1043 E-mail:[email protected])
宮城地区炭竈にある彦山神社
で1月 日、県の事業
「小規模
集落応援隊制度」
の要請で参加
した市民が地元住民と協力し、
どんどを焼くための櫓を作成。
どんど焼き
-無病息災を祈願-
出身の演歌歌手・響あゆみさん
歌手生活 周年を迎えた竹田市
辺で行われました。主な結果は
田市総合運動公園陸上競技場周
「第 回相良慶隆杯竹田新春
マラソン大会」
が1月3日、竹
27
新年に懸ける走り!
が登場。望郷の竹田をテーマに
次のとおりです。 〔敬称略〕
38
「平成 年新年互
1月4日、
礼会」
が竹田市総合社会福祉セ
した
「竹田の春」
などを心を込め
20
ンターで開かれ、ゲストに昨年
て熱唱しました。新年互礼会に
夢と希望のある年がスタート
は市議会議員や各団体の代表者
180名が参加しました。
【小学生1、
2、
3年女子1㎞】
(直入小3年)
1位・柏木心音
【小学生1、
2、
3年男子1㎞】
(直入小2年)
1位・多田俊哉
【小学生4、
5、
6年女子1・5㎞】
(滝尾小6年)
1位・波多野夏凜
【小学生4、
5、
6年男子1・5㎞】
(三重東小5年)
1位・後藤大岳
【中学生女子2㎞】
(竹田中1年)
1位・内那由乃
【中学生男子3㎞】
(久住中2年)
1位・佐藤俊輔
【高校生女子3㎞】
1位・衞藤ゆき美
(日本文理大学
付属高等学校1年)
【一般女子3㎞】
(竹田市陸協)
1位・志賀祥一
※相良慶隆杯
↑雪の残る久住山系を背景に走る!
1位・阿曽生友美(とべ翔べクラブ)
【一般男子3㎞】
(竹田市陸協)
1位・内那洋介
【一般男子5㎞】
昨年11月22日に完成した
「竹田市新消防庁
舎」
の竣工祝賀会が1月21日、ホテル岩城屋
で開催されました。
完成の喜びをともに分かち合おうと、消防
本部現職員及び退職者が参加しました。
また、竹田市消防本部退職者会は、完成
を記念して、画家・早川和氏
(一水会会員)
が
描いた
「旧消防庁舎」
の絵画作品を寄贈しまし
た。昭和49年に開設し、40年間にわたり、竹
田市の消防活動を見守り続けた姿を永遠に残
すことができます。
その夜、350年以上続く伝
統行事
「どんど焼き」が行われ、
消防本部退職者会が絵画「旧庁舎」を寄贈
地域のみなさんは今年も無病息
災、五穀豊穣を祈りました。
↑和田幸生退職者会長から手渡される絵画作品
14
竹田市代表ランナーに
熱い声援をお願いします!
第57回大分合同県内一周駅伝競走大会
開催期間
↑寒風の中、練習に励む竹田市選手団のみなさん
【竹田入】 24日㈫ 旧緒方工業前
(14:00頃)~竹田市役所
前(14:30頃)
【竹田出】 25日㈬ 竹田市役所前
8:00スタート~久住郵
便局前(8:40頃)~直入
支所前(9:20頃)
13
2015年2月発行
2月23日㈪~27日㈮ 5日間
○竹田市選手団のみなさん
監督・志賀 哲哉 監督・髙橋孝一郎
マネージャー・田部 貴之
選手・志賀 直樹 熊野 真吉 後藤 哲美 中村 大海
高橋 流華 吉良 進 添田 宏和 新地 義昭
渡邉 一義 三辻 成春 志賀 祥一 志賀 太一
志賀 篤 柏木 佑太 佐藤 志鳳 吉野 隆史
廣瀬 岳 熊田 源季 堀 勇進 野仲 勝彦
江藤 順二 佐田 修一 姫野 晃司 阿曽生友美
下藤ひとみ 渡部 真子 介護予防・日常生活総合支援事業
分
を行ってきました。
「ひとりで服の着脱ができるよ
ためになるんだと感じさせて
グラム」
を作成し、週1回
身体的機能に応じた
「プロ
確 に し て、 受 講 者 各 自 の
常生活動作等の課題を明
援 に よ っ て、 利 用 者 の 日
を 通 じ て、 竹 田 市 民 の み な さ
竹田市社会福祉協議会の猪
野一男会長は
「今後もこの事業
書が授与されました。
所の大神貴史所長から修了証
式。 受 講 生 に 大 分 県 豊 肥 保 健
作業療法士、言語療法士、 月 日、 竹 田 市 デ イ サ ー
ビスセンターで行われた閉講
域 支 援 セ ン タ ー、 竹 田 市 地 域
田地域リハビリテーション広
ス セ ン タ ー 職 員 の 団 結 力、 竹
の努力に加えて、デイサ ービ
象 的 で し た。 こ れ は、 参 加 者
く、 見 違 え る よ う な 笑 顔 が 印
てきたみなさんの表情は明る
プログラムをこつこつと続け
アルコール健康障害・関
連問題竹田市住民公開セ
ミナーを開催します
大分県断酒連合会 住民公開
セミナーを開催します。お酒の
問題に悩んでいる人やその家族、
またアルコール健康障害・健康
問題に関心のある方などお気軽
にご来場ください。
(水・祝)
日時 2月 日
時~ 時 分
場所 竹田市総合社会福祉セ
ンター 多目的ホール
内容 第1部 本人・家族に
よる体験談
「断酒そ
第2部 講演
して新生」
講師 熊本県益城病院 松永
哲夫院長
●お問い合せ 竹田断酒会
(小
代哲治)
☎090 ―1088 ―
1865 竹田市福祉事務所
福祉係 ☎63 ―4811
民生委員が交代しました
竹田地域の瀬の口、中央、妙
見の各自治会を担当する民生委
員さんが、堀勝己さん
(妙見)
に
交代しましたのでお知らせしま
す。
14
広報たけた 平成27年2月号
「介護予防 ・ 日常生活総合支援事業通所型モデル事業」
運動教室閉講式
頻 度 を 増 や す」「 炊 事 場 に
通所を続けて健康回復へ
まだまだ
やればできる!
ログラム」
の実技指導の方法を
実 施 を 前 に、 竹 田 市 社 会 福 祉
ま し た。 3 か 月 間 の ト レ ー ニ
習得し、実践する
「モデル事業」 間立っていられるようになる」
協議会
(竹田市デイサービスセ
モ デ ル 事 業 で は、 大 分 県 が
今 年 度 作 成 し た、 通 所 サ ー ビ
いただきました」
と感想を述べ
「介護予防・日常生活支援総
合事業
【通所型】
」
の平成 年度
ン タ ー)は、 大 分 県 の
「豊肥圏
ン グ を 経 て、
「友人を誘って
ました。
のデイサービス利用時に
て ま い り ま す」と 挨 拶。 ま た、 包 括 支 援 セ ン タ ー 関 係 者 の み
んが健康になるように努力し
なさんの支えが実を結んだ成
30
うになる」
等の目標を掲げてい
域リハ職派遣事業所実地支援」 ス 事 業 所 で 提 供 す る 機 能 訓
毎日ウォーキングをするよう
月3日から
練・ 栄 養 指 導・ 口 腔 ケ ア 等 の
を 受 け、 今 年
生 活 を 送 る た め に は、 運 動 機
サービス内容をプログラム化
した
「自立支援型通所サービス 「室内は杖が不要となって転ば
等の成果が上がっ
生活機能向上支援マニュアル」 なくなった」
能や日常生活機能を効果的
実 技 指 導 を 行 い、 自 宅 で
受講生を代表して中野廣士さ
果 で す。 今 後 は、 市 内 各 事 業
〔おしらせ〕
↑身体的機能に応じたプログラムをこなす受講生
に向上させることが重要です。
の実施につなげました。
んは
「健康は私だけのためじゃ
栄養士、歯科衛生士)
の支
今 回、 モ デ ル 事 業 の 運
動教室に参加した受講生
所での取組が期待されます。
11
15
20
な く て、 家 族 の た め、 社 会 の
26
は7名。開始当初、
「外出
12
て、 住 民 の 身 体 的 機 能 に 応 じ
↑運動教室の受講生と、一丸となって支えたスタッフのみなさん
に基づき、リハ職
(理学療法士、 ていました。
回)に わ た っ
日までの約3か月間
(毎
12
た、効果的な
「運動機能向上プ
週 金 曜 日・ 計
月
10
13
10
27
になった」「家事が楽になった」 生 活 機 能 の 低 下 し た 高 齢 者
が 再 び 機 能 回 復 し、 自 立 し た
26
健康一直線
月 日、竹田分館にて竹田
カタリア主催の「TAKETA
お弁当の日」が開催されました。
竹田カタリアは、現在竹田に
住む色々な立場の女性が地域、
世代、性別、職業等を越えたネッ
トワークを築き、市民による能
動的な男女共同参画を推進する
ことを目的として昨年発足した
グループです。
る取り組みですが、竹田で開催
再認識してもらいたい、という
1つは「竹田産の食材を使う
こと」
。地元の恵まれた食材を
「お弁当の日」は、全国各地
で学校を中心として広がってい
したこの会は、各自一品おかず
を持ち寄って一緒にご飯を食べ
くるおかずは自分で作ること」
。
狙いです。もう1つは「持って
おかずを持ち寄り、笑顔で語ろう
ようという会で、2つのルール
普段、料理をしない男性や子ど
もも、自分で作ってきてもらい
ます。
当日集まったのは大人から子
どもまで 名。お肉料理に野菜
料 理、 ス ー プ に デ ザ ー ト ま で
揃いました。中には自作の器に
入れて持ってきてくださった方
も!
インフルエンザの予防と治療、
ンフルエンザであっても陽性に
ならないことがあります。最も
陽性になりやすい翌日でも4割
さんは陽性にはでません。つま
勘違いしていませんか?
今年も例年通り、インフルエ
ンザが流行しました。かかって
り、インフルエンザでありなが
くらいのインフルエンザの患者
しまった方も、そうでなかった
方もおられるとは思いますが、 ら診断されない人が、少なから
インフルエンザについて、是非、 ず職場や学校にいて流行を広げ
発熱したら、早く病院で鼻の
奥を綿棒で擦る検査で診断して
短くすることも、肺炎や脳症な
ものの、人に感染させる期間を
ていくのです。
もらって、早くインフルエンザ
どの重症な合併症の予防にもな
市民の方にお伝えしたい事があ
治療薬をもらえば、重症になら
らないとされています。
ります。
ないと思われている方が多いか
また、インフルエンザ治療薬
は、熱を早く下げる効果はある
と思います。
児科分野 是松聖悟.
)
(大分大学医学部地域医療・小
の予防接種をお勧めします。
です。来シーズン以降も流行前
クチンは重症化を予防するもの
かったと言われていますが、ワ
クチンは発症予防効果が高くな
防 接 種 で す。 今 シ ー ズ ン の ワ
重症化させない唯一の手段は予
かかってから一番大切なのは、
安静、栄養、睡眠です。そして、
陥ってしまっているようです。
を飲む前に、このような状態に
熱から数時間以内、つまりお薬
残してしまった人の多くが、発
そもそも、痙攣や意識障害か
ら、命を落としたり、後遺症を
しかし、検査薬は万能ではあ
りません。発熱して数時間はイ
第7回
23
があります。
↑美味しい食事で元気に!「TAKETAお弁当の日」
に参加したみなさん
《作り方》 ①煮汁を煮立たせ、手羽元
を入れたら、汁がなくな
るまでフタをして煮込
む。
②途中、煮汁につからない
ところがあれば、上下を
かえしてあげる。
【材 料】
手羽元……1~1.5kgぐらい
〔煮汁〕
酢……………………120cc
酒……………………25cc
醤油…………………85cc
水……………………30~50cc
にんにく薄切り……1~2かけ
こしょう……………少々
ローリエ……………1~2枚
七味唐辛子…………お好みで
日 時 平成27年3月5日㈭
10:00~13:00
場 所 竹田市総合社会福祉セ
ンター
内 容 お手軽クッキングと自
炊に向けたアドバイス
申込期限 平成27年2月27日㈮
●お申込み先 大分県豊肥保健所
地域保健課 ☎ 0974-22-0162
竹田カタリア
これからも定期的に開催予定
ですので、是非みなさんも参加
してみてくださいね。
高校3年生向け
食育活動レポート
(佐藤雅理)
2015年2月発行
15
26
お砂糖も油も使わないヘルシーな
「鶏手羽元の酢じょうゆ煮」(祖峰小6年 佐藤陽良・作)
「ひとり暮らし応援講座」
参加者募集!
12
6・ 月の大船山・黒岳への清
今月の学び舎 大分県立三重総合高校久住校
農業のすばらしさを実感できる学校
本校は、昭和 年に竹田高校
定時制都野分校として開校以
来、幾多の変遷を経て現在に至
掃登山です。開校以来の行事で
数年間続いています。
田能村竹田は、日本を代表
する「南画家」であり、作品
の評価は高い。このたび日本
郵便の普通切手デザイン刷
新にあたり、最高額面の千円
二つ目は3月の野焼き体験実
習です。この行事も 年間、環
田の「富士図」
(重文 大分
市美術館収蔵)が採用され
住の環境を生かした心を耕す人
くれます。PTAや同窓会も多
杯になるほど多くの方々が来て
る』
の3点を中心に農業教育に
「豊かな人間性」
を身につけさせ
ン」
等を求めて来てくれます。
からも、本校自慢の
「シクラメ
現在 名の生徒が和牛品評会
や家畜審査競技に向けて、牛の
そうと創部されました。
た。竹田市民にとってうれし
竹田の画は、個人はもとよ
り、竹田歴史資料館や、全国
各地の美術館等で大事に収
蔵されており、特別展などで
時折展示されたり、図録が発
行されたりしている。だが残
念なことに、その名画を見る
機会に恵まれる人は少ない。
田能村竹田顕彰会として
は、画聖と称される竹田の画
を、次のように願って「まち
かど南画館」の設置に取り組
んでいる。
まちの中を歩けば、いつで
も、誰でも気楽に竹田先生
の作品を見られる。
現在、次の五か所に設置し
ている。原画は、いずれも大
分市美術館の収蔵である。
くお願いいたします。
(荘野保則) ☆雁来紅群雀図(大分銀行竹
住校へのご支援ご協力をよろし
に頑張っています。今後とも久
徒たちは希望を持って一生懸命
以上のように、「小さな学校の
大きな希望」
ということで、生
る生徒が育っています。
ます。規律ある生活で自立出来
五つ目は寮教育です。全校生
徒の約半数が寮生活を送ってい
に取り組んでいます。
手入れや分娩看護などに積極的
10
切手のデザインに、田能村竹
校の教育方針は
「農業教育を推
境教育として続けています。
間教育、②
「土」
から離れない農
取り組んでいます。
本校特色の一つ目としては、
「うし部」
です。『選択
四つ目は
と集中』
ということで特色を出
を通して
「命の大切さ」
を学ばせ、 地元はもとより県外や県北など
大な協力をしてくれています。
19
業教育、③動物飼育や植物栽培
特に、『①農業の持つ教育力や久
進し、地域農業発展と地域環境
↑野焼き体験実習
く、誇らしいことである。
↑大船山・黒岳の清掃登山
三つ目は学園祭です。小さな
保全に貢献する若者の育成」
で、
分校の行事に、
グラウンドが満
60
23
り、創立 年になります。久住
10
↑学園祭で好評のシクラメン
田支店)
これまでにも、稲葉川沿い
に竹田の画が 基もの陶板
切手デザインに採用)
☆富士図(村田薬品)
(千円
科)
☆四季花鳥図四幅対(志賀内
☆青芹白鶴図双幅(喜多屋)
☆暗香疎影図
(国際観光交通)
112
(田能村竹田顕彰会)
城 下 町 竹 田 の、 憩 い の ス
ポットづくり・情感あふれ
る景観の向上の一助とする。
していきたい。
ここを河畔ギャラリーと
し、併せて、次のように努力
らぎの場ともなっている。
にとって竹田画廊であり、安
である。この遊歩道は、市民
務所)により設置されたもの
として、大分県(竹田土木事
稲葉川河川整備事業の一環
で展示されている。これは、
13
66
↑特徴的な部活動「うし部」
田能村竹田の画に出会える城下町
16
広報たけた 平成27年2月号
みんなのゆうがくかん
新刊のご案内
図書館の
【一般の本】
お知らせ
・九年前の祈り(講談社) 小野 正嗣
・サラバ!上・下(小学館) 西 加奈子
2月
・波止場浪漫上・下(日本経済新聞出版社) 諸田 玲子
・脱・限界集落株式会社(小学館) 黒野 伸一
・営繕かるかや怪異譚(KADOKAWA) 小野不由美
休館日カレンダー
・晩鐘(文藝春秋) 佐藤 愛子
日
・てのひら(学研パブリッシング) 谷津 矢車
1
・フランス人は10着しか服を持たない(大和書房)
ジェニファー・L・スコット
8
・東大卒プロゲーマー(PHP研究所) と き ど
・わたしの暮らしの選択(エフジー武蔵)MUSASHIBOOKS
【子どもの本】
15
22
・よるです(偕成社) ザ・キャビンカンパニー
・あたらしい子がきて(岩崎書店) 岩瀬 成子
・おめんです2(偕成社) いしかわこうじ
・ビジュアル世界大地図(日東書院本社) 左巻 健男
・おやこで作ろう こどもお菓子部(新潮社) 福田 里香
他 60冊ほど入りました
絵手紙のような感想文・絵の募集にたくさ
んのご応募ありがとうございました。館内に
展示していますのでぜひご覧ください。
尚、2月11日㈬建国記念の日は開館してい
ますのでどうぞご利用ください。
く
◯
な
◯
く
◯
な
◯
く
◯
な
◯
く
◯
な
◯
月
2
9
16
23
お
◯
お
◯
お
◯
お
◯
火
水
木
金
土
3
4
5
6
お
7◯
く
◯
な
◯
10
11
12
13
お
14◯
く
◯
な
◯
17
18
19
20
お
21◯
く
◯
な
◯
24
25
26
27
お
28◯
く
◯
な
◯
(アミ)が図書館の休館日
お =荻図書室 ◯
く =久住図書室
◯
な =直入図書室
◯
■竹田市立図書館
TEL・FAX 63-1048
■荻図書室(荻駅交流館図書室)
TEL・FAX 68-2200
■久住図書室
TEL 76-0717・FAX 76-0724
■直入図書室
TEL 75-2240・FAX 75-2231
一般の本 「アー・ユー・フリー?」
自分を自由にする100の話 加島 祥造著(小学館)
詩集「求めない」
「受いれる」の著者による、愛と笑いがこぼれ
る気づきの書。―持ってるものがなくなったら、次のものを握
れるんだから、なくしたらチャンスだ―
20年以上にわたる講演録から、一部を抜粋して編集されまし
た。どこからでも読める、繰り返し読める一冊。
自由への思いが流れています。
冊
すすめの 1
お
書
司
子どもの本
「ぼくのニセモノをつくるには」
ヨシタケ シンスケ作(ブロンズ新社)
大ヒット「りんごかもしれない」に続く、ヨシタケシン
スケの発想えほん第2弾。自分のニセモノになって、ロボッ
トに自分について教え始めた……。
自分のことを考えるのってめんどくさいけど、なんか
ちょっと楽しい気もするって思っちゃったぼくのおはな
し。おもしろいよー!
「図書館かたちづくりの集い」
新図書館の基本計画案に対する理解を深め、イメージをふくらませてもらうた
めに使い方のアイデアを募ります。ぜひご参加ください。
【第1回】 日時 2月15日㈰ 14:00~17:00
【第2回】 日時 2月16日㈪ 18:00~21:00
場所 竹田市総合社会福祉センター 多目的ホール
※参加には事前申込みが必要です。竹田市立図書館(☎63-1048)までお問い合わせください。
17
※「今月の読み聞かせ」のスケジュールは、別冊たけたん情報のこよみをご覧ください。
2015年2月発行
直入方面隊 橋本一彦・山田
平成 年竹田市消防出初式 達矢・秋吉潤・齊藤崇・佐藤
哲 也・ 檪 浦 幸 徳・ 森 田 康 之・
石田智・田北大英
○永年勤続退団者
(勤続 年以上)
竹田方面隊 後藤長幸・工藤
「平成 年竹田市消防出初
昨年採用された女性消防団 全な町づくりに貢献をしてい 隆 浩・ 大 塚 栄 一・ 松 村 典 男・
式」が 1 月 日、 消 防 署 員、 員が初参加に臆することなく、 た だ き た い」と 講 評 を 述 べ ま 伊藤大伸・佐藤栄静
消防団員など約400人が参 分列行進においてはきびきび した。
久住方面隊 足立康成・吉野
加し、竹田市総合運動公園陸 とした動きをみせました。
『安 一 好・ 工 藤 英 敏・ 佐 藤 恭 二・
竹田市において、市民の
上競技場で行われました。
、
『安全』
を第一に、消防署、 坂口博昭・筑紫聡
ま た、 昨 年 全 国 大 会 に 出 心』
晴天に恵まれたこの日、早 場 し た 直 入 方 面 隊 第 一 分 団 消防団、関係機関が一丸とな ○消防協力者
朝より訪れた大勢の地域住民 が
「小型ポンプ操法」を披露し、 り、懸命に
『防災活動』に取り 〔防火水槽用地等無償提供者〕
の み な さ ん が 参 観 す る 中 で 大きな拍手が送られていまし 組むことが期待されます。
吉野百人
( 片 ヶ 瀬)
・馬場幸夫
『人員服装点検』や
『訓練点検』 た。
(久住町栢木)
正 彦・ 小 澤 洋 志・ 渡 辺 文 彦・
(敬称略)
『放水点検』
、
『分列行進』など
「 市 民 表彰受章者 大塚隆司・宮本幸冶・佐藤隆
点検者の首藤市長は
が厳粛かつ、整然と行われま の生命、財産を守るという崇
竹田市消防団長表彰
竹田市長表彰
行・佐藤大樹・野田博幸・安
した。
高な使命感に燃え、安心・安 ○永年勤続功労章
達友彦・本田武史・後藤寛和
○優良団員
(勤続 年以上)
(勤続 年以上) 竹田方面隊 工藤孝幸・高宮 荻 方 面 隊 後 藤 豊 文・ 後 藤
壮・後藤康太・下田哲照・山
竹田方面隊 西出博信・衛藤
村 明・ 山 村 寿 和・ 工 藤 修 平・
信 明・ 真 田 博 幸・ 佐 田 圭 司・
後藤克寿・甲斐大蔵・原秀彰
野仲康弘・吉川喜寿・阿南輝
久住方面隊 後藤祥司・渡邊
芳・後藤恵史・板井正信・工
誠・工藤光太・畑山健一・倉
藤 直 樹・ 本 田 浩 史・ 足 立 康
原郁
隆・森道雄
直入方面隊 大塚修一・馬場
荻 方 面 隊 岸 畑 裕 之・ 伊 東
啓 四 郎・ 角 田 友 樹・ 古 荘 聡
豪・衛藤公喜・後藤康寛・野
一・首藤優作・大塚稔・羽田
尻成尚
野祐介・甲斐康博
久住方面隊 工藤哲也・浅倉
○優良分団
洋二・木村克比古・宇戸田祥
〔大分県消防操法大会出場〕
自・ 賀 籠 六 尚 樹・ 吉 野 真 一・
直入方面隊第1分団
(小型ポ
内田竜哉・内田哲郎・児玉貴
ンプの部・ポンプ車の部)
生・森淳史・魚住知幸
15
10
27
18
↑訓練の成果を発揮する放水点検
↑きびきびとした動きをみせる
訓練点検 ↑直入方面隊第一分団による「小型ポンプ操法」披露
15
18
広報たけた 平成27年2月号
27
頼みます!市民の
「安心・安全」
消 防
↑女性消防団も初参加。服装点検をする首藤市長
↑整然と行われる分列行進
『私達の健康は、私達の手で』
「みつわ会」設立40周年記念式典を開催
1月16日、設立40周年を迎えた竹田市食生活改善推進協議
会久住支部
「みつわ会」
は、記念式典を久住公民館で行いました。
市町合併前の
「久住町」では、昭和43年から保健所主催で食
生活改善指導者講習会を開催し、昭和44年の第1期生、昭和
46年の第2期生、昭和48年の第3期生の修了者によって、昭
和49年4月に
「食生活改善指導者講習修了者連絡協議会
(通称
=みつわ会)
」が発足しました。名前の由来は
「会員」
・
「地域」
・
「行政」
の3者が手を携え、協力して活動していくという意味を
↑40周年を関係者全員で祝う
込めて、
「みつわ会」
と名付けたそうです。
これまでの主な活動内容は
「料理学習会」
「
、郷土料理コンクールや
バランスメニューコンクール等の県の展示会の参加」
「
、独居高齢者へ
のおせち料理の配食」
「
、男性料理教室、各地区食生活改善料理教室の
指導」
「
、
〝元気茶屋〟として、健診会場での朝食サービス
(減塩みそ汁
を提供し減塩の普及啓発を行う)
」
「
、ねんりんピック、国体、瀧廉太
郎記念高等学校声楽コンクールなどで料理協力」
等々、食生活改善の
リーダーとして、家庭から始まり、地域全体につながる活動を行っ
↑挨拶をする足達雪美会長
ています。
平成17年に、竹田市食生活改善推進協議会久住支部となります。
現在も、
『私達の健康は、私達の手で』
を合言葉に、積極的に住民参画
→
寸 劇「 う ち ん、 み
を促し、食生活改善を中心とする組織的な活動を進めています。
そ汁」を発表 。日
足達雪美会長は
「この会は、食を通じて健康づくり活動を地域に推
常使う方言が笑い
進していくボランティア団体です。久住・白丹・都野地区の仲の良
を誘う
い3つの和が集まり、みつわ会と命名された、とも聞いております。
これからも和をくずすことなく、
みつわ会としての誇りを持って、先
輩方が築き上げた伝統を未来に引き継いでいきたいと思います」
と述
べ、
さらなる団体の発展を誓いました。
↑会員歴40年の湯地恵子さん(境
川)を功労者表彰
久住の環境をみんなで守りたい!
~久住中学校生徒会が廃油石けんの益金を寄付~
↑文化祭の益金を寄付する久住中学校生徒会のみなさん
環境グループ「めだかの学校」とともに、「川の水質調査」や「廃油石
けんづくり体験」、「廃油石けんのラベルづくり」など、環境保全の推進
に取り組んできた久住中学校生徒会は、小型の廃油石けんを文化祭で
販売しました。その売上金(8,280円)を地元で活動する「久住花の会Y
ou花」
(川越竣市代表)と「NPO法人みちくさ案内人倶楽部」
(上好温
理事長)の2団体に寄付しました。
生徒会保健体育部の足達芙実部長(3年)は「久住の環境を守る活動
に生かしてほしい」と挨拶。川越代表は「生徒の気持ちを生かせるよう
に、みんなで頑張りたい」と御礼の言葉を述べました。
「デジカメ」が新たな学びのきっかけに!
公民館講座「初心者のための写真講座」が好評
デジカメを初めて購入したものの「操作がわからない」という初心者の方を対象
とした公民館講座「初心者のための写真講座」
(竹田市生涯学習課主催)が昨年9月
27日に開講し、毎回人気を博しています。
カメラはメーカーによって、操作も特徴も異なるため、受講者
は「愛用のデジカメ」と「取扱説明書」の持参が必須。講師と一緒に
なって、疑問を解決する親切丁寧さが受けているようです。
10名の受講生たちは現在、3月14日に久住公民館で開催される
「生涯学習まつり」にて、初めての写真展に出品するため、作品制
作に日々奮闘中です。ぜひ会場にお越しください!
19
2015年2月発行
↑受講者に写真の楽しさを伝える
講師の友永ひろみさん
←「花」を題材に屋外でマクロ撮影会
きゅうりょう ち
広報たけた
日 当 た り の い い丘 陵 地 や 山
地に生育する高さ6㍍ほどの
し ゆう い しゅ
雌雄異株の落葉低木です。樹
皮は暗灰色で新しい枝は緑褐
色です。
で先が
互生の葉は長楕円形
きょ し
とがり、ふちに浅い鋸歯があ
ります。表面は光沢があり裏
面は粉白色です。大きさは長
さ ㌢、幅が5㌢ほどです。
と同時に長さ
早春の頃、びじ葉
ょう か じょ
5 ㌢ ほ ど の 尾状 花 序 を 上 向 き
に花弁のない花を咲かせます。
お ばな
やく
雄花(写真)の方が葯(花粉
をつくる袋)が黄色で美しく
14
ちゅう
とう
ヤマヤナギ(ヤナギ科)
この広報誌は再生紙を使用しています。
No.119 平成27年2月1日発行 ■発行/竹田市 〒878-8555 大分県竹田市大字会々1650番地 TEL 0974-63-1111㈹ ■ホームページ〔URL〕http://www.city.taketa.oita.jp
■メールアドレス E-mail [email protected] ■編集/総務課秘書広報係 TEL 0974-63-1043 FAX 0974-63-0995 ■印刷/いづみ印刷㈱竹田営業所
花期は3月から4月です。
ヤナギ
雌花は柱頭(花粉を受ける部
分)が白っぽく細く地味で目
立ちません。花後の5月には
ヤナギ特有の白い綿毛に包ま
れた小さな種子が風で飛散し
ます。
は山に生えるヤナギだ
和名
ヤマ
から山柳の名があります。
りん
えん竹田では、たまに里山の林
縁でも見かけますが、主な生
育地は祖母山系とくじゅう山
さんろく
系で山麓から山頂帯まで、ご
く普通に多く観察されます。
め ばな
阿孫 久見
第119回
(311)
郷土の植物
20
広報たけた 平成27年2月号
別冊
たけたん情報 2月号
歴史資料館 ☎63-1923
〔開館時間〕9:00~17:00
〔休 館 日〕2月2日㈪、9日㈪、12日㈭、16日㈪、23日㈪
〔入 館 料〕一般200円、小・中学生100円
※共通券、団体料金についてはお問い合わせください。
○南画展示室(2階)
『松のある南画』 2月3日㈫~3月15日㈰
寒い冬でも青々と葉が茂る
「松」は、歳寒三友
(松竹梅)
に代表されるように、南画においても重要な画題の1つ
です。当館コレクションより
「松」の描かれた南画を展示
し、南画の魅力の一端を紹介します。
○サンチャゴの鐘、九州国立博物館へ
当館で展示中の国指定重要文化財「銅鐘」
(通称:サ
ンチャゴの鐘/中川神社所蔵)が、平成27年4月21日
㈫から5月31日㈰にかけて開催されます九州国立博
物館開館10周年記念特別展「戦国大名―九州の群雄と
アジアの波濤―」で展示されることとなりました。
特別展の詳細については、九州国立博物館のホーム
ページ(http://www.kyuhaku.jp/)をご覧ください。こ
れに伴い「銅鐘」は2月2日㈪から6月(返却日未定)ま
で九州国立博物館へ貸し出しますので、当館で観覧す
ることはできません。
市民ギャラリー水琴館 ☎ 63-2200
〔開館時間〕9:00~17:00
〔休 館 日〕2月1日㈰~12日㈭、16日㈪、23日㈪
〔入 館 料〕無 料
○岡藩城下町雛祭り『享保雛・大正雛の展示』
2月13日㈮~3月8日㈰
(市民ギャラリー水琴館 ☎63-2200)
募 集
楽しもう!盛り上げよう!
おんせん県おおいたデスティネーションキャンペーン
おもてなしサポーター大募集
◎おもてなしサポーターとは……
平成27年7月から9月にかけて、おんせん県おお
いたデスティネーションキャンペーン(おおいたDC)
が開催されます。このおおいたDC期間中に大分を訪
れるお客さまを県民総参加でおもてなしするため、
「お
んせん県おおいたおもてなしサポーター」を募集しま
す。
「おんせん県おおいたおもてなしサポーター」には、
「笑顔であいさつ」
「積極的な声かけ」などのおもてなし
活動を宣言、実践していただくことにより、お客さま
に「大分へ来て良かった」と感じていただき、おおいた
DC終了後も大分へリピーターとして訪れていただけ
ることを目指します。
申込期間 1月15日㈭~9月30日㈬
申込方法 ①郵送・FAX・HPから実行委員会に活
動宣言書を送る
②登録決定後、登録証・缶バッチ・DC特別
ステッカーなどのグッズが届く!
③おもてなし活動スタート!
●お問い合せ おんせん県おおいたデスティネーショ
ンキャンペーン実行委員会事務局 ☎097-506-2162
FAX 097-506-1729 HP http://www.onsenkenoita-dc.
jp
語り部と竹田の歴史を調べる会〔最終回〕
日 時 2月14日㈯ 岡城駐車場10:00集合
場 所 岡城下原門周辺
テ ー マ 「城郭」
講 師 中西義昌氏(北九州市歴史博物館学芸員)
参 加 費 500円 ※研修は午後1時頃まであります
申込締切 2月11日㈬
●お申込み・お問い合せ 竹田創生館 ☎63-4100
イベント
大分県立芸術緑丘高等学校「文化財鑑賞(岡
城跡)スケッチ作品展」
期 間 1月10日㈯~3月31日㈫ (火曜定休日)
※2/13㈮~3/8㈰ 雛まつり期間は休みなし
場 所 茶房御客屋
内 容 芸術緑丘高校2・3年生の選抜作品24点を展
示中です。ぜひご覧ください。
●お問い合せ 茶房御客屋 ☎63-0897
消費者行政
消費生活相談窓口からの注意喚起
―契約するときは良く考えてから―
給湯器が故障した際、連絡先を書いたシールが貼っ
てあったので電話をしたら、修理できないので新しい
商品を購入するよう勧められ高額な商品を契約してし
まった。後で調べたところ、貼られていたシールは設
置業者とは関係のない業者だった、という相談が多く
なっています。修理できないと言われても業者から勧
められるままに契約するのではなく、数社から見積も
りを取るなどしてから判断しましょう。
●お問い合せ 竹田市市民課窓口(竹田市消費生活セン
ター) ☎63-4834 8:30~17:00(月~金・平日のみ)
大分県消費生活・男女共同参画プラザ
(アイネス) ☎097-534-0999
年 金
戸籍の死亡届をご提出された方へ~
年金の手続きはお済みですか?
○年金は、原則、受けている方がお亡くなりになった
月まで受け取ることができます。そのため、亡くな
られた方がまだ受け取っていない年金などがある場
合は、生計を同じくしていた御遺族の方が受け取る
ことができます。
これを未支給年金といいます。
○未支給年金を受け取ることができる遺族の方は、生
計を同じくしていた配偶者、子、父母、孫、祖父母、
兄弟姉妹、またはこれらの方以外の3親等内の親族
となっています。順位もこのとおりです。
○配偶者、子、父母、孫、祖父母の方につきましては、
遺族年金を受けられる場合もありますので年金事務
所にご相談ください。
●お問い合せ 大分年金事務所(お客様相談室)
☎097-552-1211
たけたん情報 平成27年2月号 ❶
農 業
農地の借り手を募集します(農地中間管理事業)
公益社団法人大分県農業農村振興公社では、農地中
間管理機構として、農地中間管理事業の推進に関する
法律第17条第1項及び農地中間管理事業規程第18条第
1項の規定に基づき、以下のとおり農用地等の借受け希
望者を募集します。
(農地の貸し借りの新しい仕組みで
す)
1 募集期間
第4期:平成27年1月21日㈬~2月20日㈮
2 募集の区域
竹田地域、荻地域、久住地域、直入地域(借受けを
希望する区域を記入します。複数可)
3 応募の条件
借受け希望者は、次に掲げるすべての要件を満た
す者とする。
⑴機構から借受ける農用地等について、そのすべて
を効率的に利用して耕作または養畜の事業を行う
と認められる者であること。
⑵当該農用地等を原則として10年以上借受けて、農
業生産活動を行うことができる者であること。
⑶下記に定める募集結果の公表について、同意した
者であること。
ア氏名または名称
イ当該区域内の農業者、区域外の農業者、新規参
入者の別
ウ借受けを希望する農用地等の種別、面積
エ借受けた農用地等に作付けをしようとする作物
の種別
4 申出書及び取り下げ書
募集の際に提出いただく様式は、竹田市農政課、
各支所産業建設課の各窓口に用意しています。また
大分県農地中間管理機構(農業農村振興公社)のホー
ムページにも様式を用意しています。
5 貸付希望調書 「農地」を農地中間管理機構を通じて貸し付けたい
方は、貸付希望調書を竹田市農政課・各支所産業建
設課に提出してください。
6 提出先
竹田市農政課、各支所産業建設課
●お問い合せ 竹田市農政課 ☎63-4805
人 権
まずは知ること、気づくことから
日 時 2月18日㈬ 15:00~
会 場 竹田市役所3階会議室 内 容 人権学習学級
テーマ 「知ることからはじめる人権学習」
〔講師〕 竹田市社会教育指導員 木村舞
※どなたでも受講できます。お気軽にご参加ください。
受講を希望される方は事前にご連絡ください。 ●お問い合せ 竹田市生涯学習課 ☎63-4817
講習会
「食品衛生表示等講習会」を開催します
「食品衛生適正表示」は現在、国において具体的な基
準を策定中ですが、来年6月に施行される予定です。
つきましては、検討される内容、決定事項等の概要
についての講習会を右記の日程で開催します。
❷
2015年2月発行
日 時 ①2月9日㈪ 14:00~16:00(先着40名)
②2月16日㈪ 14:00~16:00(先着40名)
※どちらかご都合の良い日に受講してください。
場 所 竹田市総合社会福祉センター(市本庁舎隣)
受講料 無 料
受講対象者 食品加工業者、菓子製造業、こんにゃく
豆腐等、精肉鮮魚スーパー関係者等
●お申込み・お問い合せ
竹田食品衛生協会 ☎63-0677
〔受付時間〕9:00~17:00 月~金曜日(祭日除く)
養護老人ホーム南山荘からお知らせ
平成27年度養護老人ホーム南山荘
給食用物資納入業者の募集をします
期 間 2月10日㈫~2月28日㈯
場 所 竹田市養護老人ホーム南山荘
竹田市大字吉田204番地
納入物資 米穀類、鮮魚、青果(野菜・果物等を含む)、
精肉及び加工品を含む食品全般
※納入条件の基準等がありますので、下記までご連絡
ください。また、申請書を準備していますので南山
荘にお越しください。
●お問い合せ 竹田市養護老人ホーム南山荘 ☎63-1083
水 道
「平成27年度水質検査計画」を策定しました
竹田市水道課では、水道水の安全確保のため、水道
法に基づき定期的な水質検査を実施しております。
水道法の施行規則では、新年度に実施する水質検査
の内容について「水質検査計画」を策定し、需要者へ公
表することとされています。
これに伴い、竹田市水道課では「平成27年度水質検査
計画」を策定いたしました。
閲覧をご希望の方は、竹田市水道課までお越しくだ
さい。なお、閲覧は平成27年3月2日㈪からとなります。
●お問い合せ 竹田市水道課 ☎63-1046
教 育
就学援助制度をご存じですか 就学援助制度とは、経済的な理由によりお子様の竹
田市立小・中学校への就学が困難なご家庭に対し、市
が学校給食費や学用品費等の費用の一部を援助する制
度です。
対象者は、市内に住所を有する児童生徒の保護者で、
生活保護法に基づく保護の停止、または廃止を受けた
方、市民税が非課税、または減免を受けた方、児童扶
養手当の支給を受けている方、保護者の世帯全員の収
入総額が少なく生活が経済的に厳しい等、認定基準に
該当する方です。
援助を希望される保護者の方は、2月18日㈬までに就
学を予定されている各小・中学校へご相談ください。
●お問い合せ 竹田市教育委員会学校教育課 ☎63-4833
職員募集
平成27年度竹田市臨時職員・非常勤嘱託員募集
竹田市及び竹田市教育委員会では、平成27年4月1
日以降採用の臨時職員・非常勤嘱託員を次のとおり募
集します。
採用方法は、応募者の中から面接等により選考し決
定します。
1 募集内容
職 種
備 考
一般事務 事務補助(パソコン使用業務あり)
資格必要(保育士、幼稚園教諭、小学校教
専 門 職
諭、司書、司書補)、調理員
労 務 員 学校主事、庁舎警備員(荻支所)
2 勤務条件等
給与・休暇:市の規定による
勤務時間:原則として正規職員に準ずる
社会保険:法定制度適用
任用期間:最長1年、職種及び配置先により異なる
勤務場所:本庁、各支所及び市教育委員会の各施設等
※詳細な条件は、職種等により異なりますので、面
接時に説明します。
3 募集要件
⑴平成9年4月1日までに生まれた人
⑵次のいずれかに該当する人は申し込みできません。
・成年被後見人、または被保佐人
・禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで
の人、またはその執行を受けることがなくなるま
での人
・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法、
またはその下に成立した政府を暴力で破壊するこ
とを主張する政党その他の団体を結成し、または
これに加入した人
・日本国籍を有しない人で、在留活動が制限されて
いる在留資格を有する人
4 応募方法
竹田市指定の履歴書に写真を添付し、総務課、各
支所いきいき市民課、教育総務課のいずれかに提出
してください。受付は閉庁日を除く、午前8時30分
から午後5時までです。
※4月からの任用を希望する方は2月13日㈮までに
提出をお願いします。
※履歴書は、総務課・各支所いきいき市民課・教育
総務課に用意しているほか、竹田市のホームペー
ジからもダウンロードできます。http://www.city.
taketa.oita.jp/
5 統一面接日 平成27年2月22日㈰予定
(面接時間等は、直接お知らせします)
※専門職については、別途に面接日を設定する場合
があります。
●お問い合せ
竹田市総務課 職員係 ☎0974-63-1111(内線217)
竹田市教育委員会 教育総務課 ☎0974-63-4816
貸 出
竹田温泉「花水月」における事業者を募集します
竹田温泉「花水月」では竹田温泉「花水月」内の施設を
利用して、健康または観光サービス事業を行う方を募
集します。竹田温泉「花水月」を利用して下記のような
内容で事業を行う方を募集いたします。
貸出場所 竹田温泉「花水月」1階和室 16.2㎡ 貸出期間 平成27年3月1日㈰~ (1年更新)
申込期間 平成27年2月1日㈰~15日㈰
所定の申込用紙に必要事項を記入のうえ、
竹田市商工観光課にご提出ください。
使 用 料 所定の使用料が必要ですので、竹田市商工観
光課にお問い合わせください。
業 種 温泉館としてふさわしい、健康または観光関
連サービス事業
そ の 他 申込者が複数ある場合は、書類審査及び面接
等を行い、選考いたします。
●お申込み・お問い合せ
竹田市商工観光課 ☎0974-63-4807
FAX 0974-63-0701(担当:工藤・相馬)
福 祉
第26回豊の国ねんりんピック
「シルバーふれあい短歌・俳句・川柳展」の作品募集!
平成27年6月3日㈬から5日間、大分市で開催され
る第26回豊の国ねんりんピック「シルバーふれあい短
歌・俳句・川柳展」の作品を募集します。
募集資格 県内在住の60歳以上(昭和31年4月1日以前
に生まれた方)
募集部門 短歌、俳句、川柳(川柳のみ課題「笑う」を設
けます)応募点数は、1人につき短歌を1首、
俳句・川柳を2句までとします。
(ただし未
発表作品に限る)
募集期間 2月1日㈰~28日㈯ ※当日消印有効
申込方法 竹田市福祉事務所、各支所いきいき市民課
窓口に備付けの申込書に必要事項を記入の
うえ、大分県社会福祉協議会 長寿いきい
き班(大分市大津町2丁目1番41号)まで送
付してください。
●お問い合せ 竹田市福祉事務所 福祉係 ☎63-4811
大分県社会福祉協議会 長寿いきいき班 ☎097-5531150
たけたん情報 平成27年2月号 ❸
❹
2015年2月発行
SUN
2
月
MON
3
火
TUE
4
水
2
WED
月
16
15
10
11
建国記念の日
5
THU
12
・竹田温泉花水月休館日
・ 健 康 相 談 8:30-10:30
(竹田市総合社会福祉
セ ン タ ー 保 健 指 導
室)※事前の予約は不
要
・おはなしルーム 14:0014:30(竹田幼稚園)
木
13
6
金
FRI
17
※1竹田市歩こう会 ☎62-2501(山本)
※2竹 田 創 生 館 ☎62-4100
18
・温泉療養文化館「御前湯」休館日
・年金相談[完全予約制] 10:00-15:00
(竹田市高齢者いきいき交流セン
ター)㉄日本年金機構大分年金事
務所 ☎097-552-1211
・ 1 歳 6 か 月 児 健 康 診 査 13:0013:20受付
(竹田市総合社会福祉セ
ンター)※15:00終了予定
・大分県行政書士会無料相談会
13:00-16:00(大分県行政書士会〔大
分市〕)㉄大分県行政書士会事務局
☎097-537-7089
・ 人権学習学級「知ることからはじ
める」15:00~(市本庁舎3階会議
室)
19
20
・竹田温泉花水月休館日
・成牛市場開催日 9:30
・認知症予防講演会 13:15-15:
セ リ 開 始 (豊 後 豊 肥
30
(直入公民館)
家畜市場)
・こころの健康相談 13:30-15:
:要
30
(荻福祉健康エリア)
予約
(☎63-3346)
・おはなしルーム 14:00-14:30
(南部幼稚園)
・ 障 害 者 就 職 面 接14:00-16:00
(ビーコンプラザ・別府市)
㉄大分労働局職業対策課 ☎
097-535-2090
14
21
・第57回県内一周大分合同駅
伝競走大会竹田市チーム結
団式 10:00-10:30
(市本庁舎
3階会議室)
・語り部と、竹田の歴史を調
べる会(最終回)
〔テーマ「城
郭」〕岡城駐車場10:00集合
(岡城下原門周辺)講師・中
西義昌氏(北九州市歴史博
物館学芸員)※2
・就職セミナー&合同企業就
職相談会13:30-16:00
(竹田
市総合社会福祉センター)
・農地に係る各種申請受付の締め切りは、毎月15日です
(15日が土日の場合は直前の金曜が締切日となります)。
農業委員会事務局
農地係からのお知らせ
●お問い合せ 竹田市農業委員会事務局 ☎63-4815
・地域高規格道路・中九 ・荻の里温泉休館日 ・おはなしのへや 10:30州横断道路 大野竹田 ・食品衛生表示等講習会 11:00(竹 田 市 立 図 書
道路
(大野IC~朝地I 14:00-16:00(竹 田 市 総 館えほんのへや)
C間)の開通式
〔開通区 合社会福祉センター)
間〕
大野IC~朝地IC ※受講料無料、先着40
名 ㉄竹田食品衛生協
(延長:6.3km)
会 ☎63-0677
・
「図書館かたちづくりの ・「図書館かたちづくり
集 い 」
14:00-17:00
(竹 の集い」
18:00-21:00
(竹
田市総合社会福祉セン 田市総合社会福祉セン
ター)
ター)
務所福祉係 ☎63-4811
7
SAT
・なおいり保育園第20回発
表 会 9:00~(直 入 公 民 館
大ホール)
・第23回B&G財団会長杯
争奪直入少年柔道大会 9:30~(竹田市直入B&G
海洋センター体育館柔道
場)㉄直入公民館 ☎752240
・竹田市歩こう会
【稲葉ダム
周 辺 散 策 】花 水 月 前9:30
集合 ※1
土
2015年(平成27年)
・竹田市文化連盟主催
「第 ・食品衛生表示等講習会 ・おはなしのへや 10:30- ・子牛市場開催日 9:30セリ ・竹田温泉花水月休館日 ・水琴館
「岡藩城下町雛祭
8回和気藹音コンサー 14:00-16:00(竹 田 市 総 11:00(竹田市立図書館 開始(豊後豊肥家畜市場) ・ 豊 肥 地 区 防 災 講 演 会 り
『享保雛・大正雛の展
ト」13:00~
(久住公民館 合社会福祉センター) えほんのへや)
示』」~3/8㈰まで
・アルコール健康障害・関 「南海トラフ地震によ
くじゅうサンホール)
※ ※受講料無料、先着40
る 被 害 想 定 等 に つ い ・三木の「松」記念植樹式
連問題竹田市住民公開セ
入場無料 ㉄竹田市文 名 ㉄竹田食品衛生協
て 」14:00~(竹 田 市 総 10:40~
(岡城・但見屋
ミナー 10:00-15:30(竹田
化連盟 ☎63-4817
合社会福祉センター)
会 ☎63-0677
敷跡)
市総合社会福祉センター
・第17回岡藩城下町雛ま
多目的ホール) ㉄竹田断
つりオープニングセレ
酒 会(小 代 哲 治 )☎090モ ニ ー 10:00-11:00(竹
1088-1865、竹田市福祉事
田創生館)
9
8
・ 歴史資料館ミニ企画展『中川 ・4・10か月児健康診査
・地域おこし協力隊写真展 ・荻の里温泉休館日 9:00-17:00(歴
「た け た 日 和 」
9:00-16:00 ・
〔4か月〕13:00-13:15受
【納期限】
〔市税〕・国民 家と播州三木』
史資料館2階歴史展示室)~
(TSG竹田総合学院2階
付
〔10か月〕13:15-13:30
健康保険税10期、介護 3/15㈰まで
展示室)㉄城下町交流館
(竹 田 市 総 合 社 会
保険料・後期高齢者医 ・ 歴 史 資 料 館『松 の あ る 南 画 』 受 付
「集」☎63-0133 ~2/22
9:00-17:00
(歴史資料館2階南
福 祉 セ ン タ ー)※15時
療保険料7期
画展示室)~3/15㈰まで
㈰まで
終了予定
・ 大分県立緑丘高等学校 ・ 平 成27年 度 公 立 幼 稚 ・おはなしのへや 10:30-11:00 ・ブックスタート 13:30~
「文 化 財 鑑 賞
(岡 城 跡 ) 園入園説明会及び面接 (竹田市立図書館えほんのへ (竹田市総合社会福祉セ
15:30~(竹田幼稚園・ や)
スケッチ作品展」
10:00・こころの健康相談13:30-15:30
南部幼稚園・直入幼稚 (直入保健福祉センター):要 ンター)
16:00(茶 房 御 客 屋 ) ~
園)
3/31㈫まで
予約(☎63-3346)
1
日
竹田市のこよみ
22
23
・こころの健康相談13:30-15:
30
(竹田市総合社会福祉セン
ター)
:要予約
(☎63-3346)
24
3月2日㈪ 9:30~
3月6日㈮ 9:30~
3月9日㈪ 9:30~
3月25日㈬ 14:00~
直入地域
久住地域
竹田地域
荻 地域
会 場
荻公民館2階中会議室
JA竹田支店2階会議室 久住公民館1階機能回復訓練室 直入公民館2階講座室 開催時間
開 催 場 所
2月19日㈭ 10:00~12:00 荻支所 1階厚生室
●お問い合せ 竹田市総務課行政係 ☎63-1111(内線211)
※行政相談に関するお問い合わせは、行政相談委員まで
〔竹田〕小河晴義☎62-3662 〔 荻 〕太田正一☎68-2480
〔久住〕本郷俊一☎76-1304 〔直入〕児玉龍明☎75-2426
直 入 2月18日㈬ 10:00~12:00 直入支所 小会議室
久 住 2月18日㈬ 10:00~12:00 久住公民館 健康相談室
荻
竹 田 2月18日㈬ 10:00~12:00 竹田市社会福祉センター相談室
地 域 相 談 日
2月行政相談員による行政相談所の開設一覧
●お問い合せ 竹田市畜産振興室 ☎76-1010
日 時
地 域
26
27
28
・ 認知症予防講演会 ~
福岡県大牟田市徘徊
SOS模擬訓練の実際~
14:00-15:30
(竹田市総
合社会福祉センター
多目的ホール)
日 時 2月28日㈯ 10:00~15:30
大分駅 発着 申込期限 2月13日㈮ 参 加 費 無料(ただし昼食持参) 見 学 先 ㈱大分エコセンター、パンパシフィック・
カッパー佐賀関製錬所 ●お問い合せ 大分県生活環境部地球環境対策課リ
サイクル推進班 ☎097-506-3124
収集された小型家電がどのように資源化されてい
くのか学ぶことのできるバスツアーです。普段目に
することのできない家電分解業者や製錬所を見学す
ることができます。
(※詳細については大分県ホーム
ページをご覧ください) バスツアー参加者募集
小型家電リサイクル
日 時 2月12日㈭ 13:30~受付 14:00開会 会 場 竹田市総合社会福祉センター 内 容 南海トラフ地震による被害想定等につ
いて
(講演会14:00~15:00) ・地震災害への備え ・家庭でできる防災対策 ・地震体験車による体験
13:00~17:00(予定)
主 催 豊肥ブロック防災対策推進連絡協議
会、竹田市、豊後大野市 ●お問い合せ 竹田市総務課 ☎63-1111(内線
211・212・213)
豊肥地区防災講演会
■2015年3月上旬の予定
3月1日㈰ ・林野火災防御訓練 7:30~(宮城地区)
・第8回由学館セミナー『歴史ロマン 岡城ものがたり』13:00~(竹田市総合社会福祉センター)
※作家・櫻田啓氏の講演会及びパネルディスカッション ㉄竹田市文化財管理センター
☎66-3618
3月2日㈪ 【納期限】
〔市税〕・国民健康保険税11期、介護保険料・後期高齢者医療保険料8期
3月6日㈮ ・第17回岡藩城下町雛まつり「流し雛」10:30~(豊後竹田駅前 稲葉川河岸敷) 3月7日㈯ ・第17回岡藩城下町雛まつり「ひいなあそび」10:00-13:00
(竹田町商店街活性化無料駐車場)
㉄岡藩城下町雛まつり実行委員会 ☎63-2638
3月8日㈰ ・第28回岡の里名水マラソン大会 9:00~(竹田市総合運動公園スタート・ゴール)
25
・第57回県内一周大分合 ・竹田市歩こう会【荻迫方面】・ 第57回 県 内 一 周 大 分 ・竹田温泉花水月休館日
同駅伝競走大会 ~27 花水月前9:30集合 ※1
合同駅伝競走大会〔市 ・こころの健康相談13:30・ 第57回 県 内 一 周 大 分 合 同
日㈮まで 本庁舎前スタート〕 15:30(久 住 保 健 セ ン
駅伝競走大会
〔市本庁舎前
8:00頃 タ ー): 要 予 約(☎63ゴール〕
14:30頃
・3歳児健康診査 13:00- 3346)
・おはなしのへや 10:30-11:00
13:20受付(竹田市総合
(竹田市立図書館えほんの
社会福祉センター)※
へや)
15:30終了予定
○情報セキュリティ月間 ○北方領土返還運動全国強調月間
○冬の省エネルギー月間
○「はたちの献血」キャンペーン(1/1㈭~2/28㈯)
○個人事業者の消費税および地方消費税の確定申告
(1/5㈪~3/31㈫)
○第17回岡藩城下町雛まつり(竹田城下町界隈)
(2/13㈮~3/8㈰)
○平成27年春季全国火災予防運動 (3/1㈰~7日㈯)
畜産座談会
月間・その他
たけたん情報 平成27年2月号 ❺
入 札
平成27・28年度物品等競争入札参加資格申請受付開始
竹田市が発注する物品の買入れ、製造の請負(工事の請負は除く)、役務の提供に係る競争入札参加には、資格審査
申請書の提出が必要です。資格審査申請をされる方は、次に従って提出してください。
受付期間
平成27年2月2日㈪~平成27年2月27日㈮に受付をします。
※平成27年3月2日㈪~平成27年3月31日㈫の期間に資格審査を行いますので、この期間は受付を行いません。平
成27年4月1日㈬以降に随時受付を行います。なお、資格を付与した日から有効となるため、希望する入札に間
に合わないことがあります。
申請方法
1 提出場所 〒878-8555 大分県竹田市大字会々1650番地 竹田市役所 入札・検査課
2 提出方法
持参・郵送可(平成27年2月27日㈮消印有効)。ただし、受付書が必要な方は82円切手を貼った返信用封筒を
同封してください。
※資格認定審査の通知については「認定しない方のみ発行」します。
3 提出書類
次に掲げる書類を紙ファイル、クリアファイル又はクリップ等で綴り込みの上、1部提出のこと。
(ホッチキス止めは避けること)
番号
書 類 の 名 称
法 人
(市内)
(市外)
個人
備 考
1
競争入札
(見積)
参加資格申請書
○
○
○
様式第1号
2
経営概要書
○
○
○
様式第2号
3
物品その他業務委託分類表
○
○
○
別表1
4
代表者身分証明書
○
○
○
履歴事項全部証明書
(法務局にて発行)
:写し可
※個人の場合は市長村長発行の身分証明書
5
財務諸表
○
○
―
決算書:写し可
直前1年間の事業年度分に係るもの
6
営業用純資本額に関する書類及び収支計算書
―
―
○
確定申告書等財務諸表に類する書類:写し可
市税完納証明書
○
―
市役所税務課及び支所いきいき市民課にて発行
:写し可 ○ (手数料300円/通)
※竹田市内に事業所を有する場合
所得税
―
―
○
税務署にて発行:写し可
法人税
○
○
―
税務署にて発行:免税事業者は除く:写し可
―
○
―
様式第3号 ※委任のある場合
7
納税証明書
8
委任状
・貸借対照表
・損益計算書
4 有効期間
平成27年4月1日(4月1日以降の受付にあっては、資格を付与した日)
から平成29年3月31日まで。
5 注意事項 ※公的機関の発行する書類は、発行日から3か月以内のものとする。
●お問い合せ 竹田市入札・検査課 庶務係 ☎0974-63-1111(内線107、108) FAX 0974-63-1411
※詳細については竹田市ホームページで閲覧が可能です。
長)※敬称略
●お問い合せ 竹田市文化財管理センター ☎66-3618
講演会
第8回由学館セミナー『歴史ロマン 岡城ものがたり
~緒方三郎惟栄からキリシタンまで~』
日 時 3月1日㈰ 13:00~開演
場 所 竹田市総合社会福祉センター
内 容 ・作家・櫻田啓氏講演会「歴史ロマン 岡城もの
がたり ~緒方三郎惟栄からキリシタンまで~」
・パネルディスカッション 〔コーディネーター〕佐藤晃洋(大分県先哲資
料館館長)、
〔パネラー〕八重樫忠郎(岩手県平
泉町職員)、後藤篤美(竹田市南蛮文化振興室
❻
2015年2月発行
月 間
2月は「相続登記はお済みですか月間」です
期 間 2月1日㈰~28日㈯(但し、土曜日・日曜
日・祝日はお休み)
相談窓口 各司法書士事務所
相談内容 遺産分割、遺言、相続分など相続にまつわる
問題と登記手続き
※期間中の相談は無料です。
●お問い合せ 大分県司法書士会 ☎097-532-7579
相 談
悩まず どんとこい労働相談
期 間 2月2日㈪~8日㈰ 受付時間 〔平 日〕
9:00~20:00
(来所の受付は18:30まで)
〔土・日〕
9:00~17:00
(来所の受付は18:30まで)
※土・日曜日の来所の場合の出入口は県庁
舎本館裏玄関
相談方法 ①電話相談
☎097-536-3650(相談専用ダイヤル) ☎097-506-5251 ☎097-506-5241
②来所相談 大分県労働委員会事務局(大分
県庁舎本館7階)
なお、この期間以外でも平日(9:00~17:00)であれ
ば、随時労働相談を受付けています。
境界トラブル休日相談所
(無料)
日 時 2月15日㈰ 10:00~15:00
場 所 〔大分会場〕
ホルトホール大分405会議室
相 談 員 法務局職員、土地家屋調査士
そ の 他 相談は無料、秘密は厳守します
●お問い合せ 大分地方法務局地図整備・筆界特定室
☎097-532-3342
こころの健康電話相談
あなたご自身のこと、家庭のこと、学校のこと、職場
のこと……。経験豊かな臨床心理士がお話を伺います。
日 時 3月1日㈰ 9:00~17:00
電話番号 ☎097-549-3505 ☎097-549-3506
相 談 料 無 料
●お問い合せ 大分県臨床心理士事務局 E-mail:[email protected]
大分いのちの電話「相談員養成講座」受講生募集
期 間 〔前期〕
平成27年5月12日㈫から4か月間
〔後期〕
9月中旬~10か月間
毎週火曜日 18:30~20:30
場 所 コンパルホール
(大分市)
受 講 料 前期2万円/後期2万5千円
募集期間 1月5日㈪~4月30日㈭
対 象 者 20歳以上の方
定 員 50名
応募方法 希望者に募集要項
(申込書)
を郵送します
●お問い合せ
㈳大分いのちの電話事務局 ☎097-537-2488
消 防
平成27年春季全国火災予防運動 3月1日㈰~7日㈯
「もういいかい 火を消すまでは まあだだよ」
(平成26年度 全国統一防火標語)
3月1日㈰から7日㈯の間、春季全国火災予防運動
が実施されます。期間中は消防団による火災防御訓練
や、幼年消防クラブによる防火パレードが行われ、火
の用心を呼びかけます。
これからの季節は空気が乾燥し、火災が発生しやす
い時期になります。火の取り扱いに十分注意をしてく
ださい。
竹田市では、昨年30件の火災がありましたが、出火
原因の多くが、枯れ草の焼却中に火災になったもので、
その多くが3月、4月に発生しています。枯れ草等を焼
却する場合は、消防署への届出をお願いします。
■取り付けただけではダメ!住宅用火災警報器!
警報が鳴った時は!
○火災のとき(ピーピーピー火事です)
①大声で周りに知らせ、119番をする。
②可能なら初期消火を行う。
③消火が難しそうな場合は、速やかに避難をする。
○火災でないとき(ピーピーピー火事です)
火災でないのに警報が鳴った時は、警報停止ボ
タンを押すか、ひも付きタイプはひもを引く。ま
たは、室内の換気をする。くん煙式殺虫剤使用時
はビニール等で包む。
○電池切れ、機器異常の時(ピッ電池切れです。ピッ
ピッピッ故障です)
電池を交換するか、10年を目安に本体を交換。
機器異常時は購入店に相談。
■定期的に作動を確認しましょう!
・ボタンを押す、またはひもを引いて定期的に作動
確認音を聞く。 ・音が鳴らない場合は、電池のセット状況、電気切
れを確認の上、取扱い説明書を見る。
◎もしもの時に生命と財産を守る住宅用火災警報器で
す。まだ設置していないご家庭は早急に設置をお願
いします。
●お問い合せ 竹田市消防本部 警防課 ☎63-0119
たけたん情報 平成27年2月号 ❼
休日及び夜間の在宅当番医
大久保病院 ☎ 64-7777
〔受付時間〕
平日夜間18:00~21:00
土曜日13:00~21:00、休日8:30~21:00
竹田医師会病院 ☎ 63-3241
〔受付時間〕
平日 18:00~21:00、土曜日 13:00~21:00
日曜・祝祭日 8:30~21:00
※原則として小学生以下の小児救急に関しては、小児科
輪番病院を受診してください。
※なお、これまでどおり上記以外の曜日や時間帯につい
ても電話相談していただいて、診察可能と判断できれ
ば可能な限り対応いたします。
注意事項 ・かかりつけの病院がある場合は、できるだけ
そこで診てもらうようお願いします。
・事前に症状、年齢、その他必要事項を病院へ
電話連絡したうえで受診をしてください。
・症状が重い場合は救急車を呼んでください。
小児科外来休日当番医院
当番日
2月1日㈰
医療機関
豊後大野市民病院(緒方町)
みやわき小児科(三重町)
2月7日㈯
三重東クリニック(三重町)
竹田市立こども診療所
2月8日㈰
豊後大野市民病院(緒方町)
2月11日(水・祝)豊後大野市民病院(緒方町)
みやわき小児科(三重町)
2月14日㈯
三重東クリニック(三重町)
竹田市立こども診療所
2月15日㈰
みやわき小児科(三重町)
みやわき小児科(三重町)
2月21日㈯
三重東クリニック(三重町)
竹田市立こども診療所
2月22日㈰
豊後大野市民病院(緒方町)
みやわき小児科(三重町)
2月28日㈯
竹田市立こども診療所
3月1日㈰
豊後大野市民病院(緒方町)
みやわき小児科(三重町)
3月7日㈯
三重東クリニック(三重町)
竹田市立こども診療所
3月8日㈰
豊後大野市民病院(緒方町)
電話番号
0974-42-3121
0974-24-0230
0974-22-6333
0974-63-3838
0974-42-3121
0974-42-3121
0974-24-0230
0974-22-6333
0974-63-3838
0974-24-0230
0974-24-0230
0974-22-6333
0974-63-3838
0974-42-3121
0974-24-0230
0974-63-3838
0974-42-3121
0974-24-0230
0974-22-6333
0974-63-3838
0974-42-3121
受付時間 8:30~11:30(こども診療所は9:00~11:30)
診療時間 9:00~12:00(三重東クリニックは8:30~12:00)
※土曜日については、上記以外にも診療を行っているとこ
ろがあります。
受診時の注意 当番院は、やむを得ず変更になる場合があ
ります。あらかじめ当番院または竹田市消防署
(☎ 630119)にお電話で確認されるようお願いします。また、
院外薬局が休みの場合は、あらかじめ用意された約束処
方となることがありますので、ご了承ください。
❽
2015年2月発行
歯科休日当番医院
当番日
医療機関
2月1日㈰
ふじさわ歯科医院(竹田)
2月8日㈰
長湯ごとう歯科(直入)
2月11日(水・祝)まつもと歯科クリニック(竹田)
2月15日㈰
竹田市荻歯科診療所(荻町)
2月22日㈰
久住加藤医院 歯科診療部(久住)
電話番号
64-1118
75-3001
62-2400
68-3263
76-0008
※診療時間 9:00~12:00(受付11:30まで)
※診療時間を確認のうえ、受診してください。
○大分県歯科医師会 ☎097-545-3151
http:www.oita-dental-a.or.jp/
求 人 ハローワーク豊後大野竹田市ふるさとハローワーク ☎63-1101
①フロント業務1人13.4万円 ②販売・配達2人15~18
万円 ③一般事務員1人14~18万円 ④販売員2人13~
20万円 ⑤清掃員2人12.5~20万円 ⑥営業員2人18~
25万円 ⑦配達及び販売員1人12.6万円 ⑧ホームヘル
パ ー1人14~21.4万 円 ⑨ 養 鶏 作 業 員1人15~25万 円
⑩ショップ店員1人13~18万円 ⑪運転手1人13.5~
26.7万円 ⑫医薬品の営業3人19~25万円
〔パート求人(時給)〕
⑬品出し業務1人750円 ⑭接客係2人750~850円 ⑮
送迎運転手1人1000円 ⑯事務・販売員1人700円 ⑰
清掃係1人700円 ⑱看護補助1人677~750円 ⑲洗い
場係1人850~938円 ⑳配送員1人700円 ㉑窓口業務
1人690円 ㉒新聞配達員1人1100円 ㉓レジ担当2人
680円 ㉔調理スタッフ1人700円
最低賃金
1時間
必ずチェック!
677円
(効力発生日 平成26年10月4日)
★大分県特定(産業別)最低賃金が平成26年12月25日
から改正されました。
「鉄鋼業」817円、
「非鉄金属製造業」807円、
「電子
部品・ デバイス・電子回路、電気機械器具、情報
通信機械器具製造業」735円、
「自動車・同附属品製
造 業、 船 舶 製 造・ 修 理 業、 船 舶 機 関 製 造 業 」785
円、
「各種商品小売業」704円、
「自動車(新車)小売業」
747円 ※1時間
●お問い合せ
大分労働局労働基準部賃金室 ☎097-536-3215
豊 後 大 野 労 働 基 準 監 督 署 ☎0974-22-0153