熊本大学教育学部附属中学校 平成27年度研究発表会のご案内 (最終案内) 平成26~29年度文部科学省研究開発学校研究テーマ 「未来を拓く力」を育成する教育課程の開発(2年次) ごあいさつ 時下,ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。 さて,本校では,平成26年度から平成29年度までの4年間,文部科学省研究開発学校の指定を受け, 「『未 来を拓く力』を育成する教育課程の開発」をテーマに研究を進めているところです。2年目となる今年 度は,「『思考力・判断力・表現力』を育成する授業づくり」をテーマとした各教科の授業研究と,研究開 発学校として新たな教育課程として開発しております「新教科」の提案をさせていただきます。 つきましては,ご多用の折りとは存じますが,ぜひご参加をいただき,ご指導ご助言を賜りたくご案 内申し上げます。 熊本大学教育学部附属中学校 校長 井福 裕俊 日 時 会 場 平成27年10月11日(日) 9:00~16:00 熊本大学教育学部附属中学校 〒860-0081 主 催 後 援 熊本市中央区京町本丁5番12号 電話 096-355-0375 FAX 096-355-0379 熊本大学教育学部附属中学校 熊本県教育委員会 熊本市教育委員会 熊本大学教育学部同窓会 熊本大学教育学部附属中学校同窓会 熊本大学教育学部附属中学校教育後援会 日 8:30 程 9:00 受 付 9:30 研 究 概 要 説 明 9:45 10:35 移 公 開 授 業 ① 動 公開授業① 10:50 移 動 11:40 公 開 授 業 ② 9:45~10:35 12:30 昼 食 13:40 授 業 研 究 会 各 教 科 等 14:00 移 動 公開授業② 14:30 全 体 会 16:00 講 閉 演 会 10:50~11:40 教科等 学年 単元名 授業者 教科等 学年 単元名 授業者 国 語 2年 『神奈川沖浪裏』 沖田 史佳 社 会 1年 世界の諸地域 小田 修平 数 学 3年 相似 住永 直哉 理 科 3年 化学変化とイオン 田代 博士 音 楽 1年 楽曲を分析し,曲を味わおう 井手口 哲子 美 術 3年 私を表現 村田 崇 技 術 2年 エネルギー変換に関する技術 三浦 寿史 家 庭 1年 布を用いた物の製作 青木 良枝 林田 武海 保健体育 2年 ハンドボール 前田 路子 あなたもCMプランナー (公開授業①と同じ授業) ニュースポーツを創ろう (公開授業①と同じ授業) 熊本駅前広場 改造プロジェクト (公開授業①と同じ授業) 日方 和光 英 語 2年 LESSON5 My Dream 新教科 1年 あなたもCMプランナー 岩根 元 新教科 1年 新教科 2年 新教科 3年 ニュースポーツを創ろう 二子石 将顕 熊本駅前広場 改造プロジェクト 坂田 秀一 新教科 2年 新教科 3年 澤田 昌宏 神 智子 ※新教科の単元内容は,当日変更されることがあります。 各教科等授業研究会 教科等 12:30~13:40 助言者 研究協力者 本校教員 酒井 康範(熊本市立富合中学校 校長) 河野 順子(熊本大学教育学部 教授) 中村 幸介(熊本市立鹿南中学校) 田上 貴昭 社会 松島 孝司(熊本市教育委員会 主任指導主事) 藤瀬 泰司(熊本大学教育学部 准教授) 佐方 法隆 (熊本市立白川中学校) 数学 永野 直文(八代市立第二中学校 校長) 伊藤 仁一(熊本大学教育学部 教授) 下田 桑太郎(熊本市立長嶺中学校) 沖田 史佳 城音寺 明生 小田 修平 坂田 秀一 日方 和光 浦田 安之(菊陽町立菊陽中学校 校長) 島田 秀昭(熊本大学教育学部 教授) 野村 恒平(宇城市立三角中学校) 澤田 昌宏 住永 直哉 坂田 孝久 音楽 彌永 有香(熊本県立教育センター 指導主事) 山﨑 浩隆(熊本大学教育学部 准教授) 柿原 智郁生(熊本市立江原中学校) 二子石 将顕 田代 博士 井手口 哲子 美術 西田 松永 香山 坂下 清田 学(熊本市立錦ヶ丘中学校) 村田 崇 松田 直浩(熊本市立藤園中学校) 岩根 元 国語 理科 保健 体育 八郎(熊本市立天明中学校 教頭) 拓己(熊本大学教育学部 准教授) 悟(熊本市立東町中学校 校長) 玲子(熊本大学教育学部 教授) 技術 大塚 芳生(熊本県立教育センター 室長) 田口 浩継(熊本大学教育学部 教授) 神野 敬志 (八代市立第一中学校) 前田 路子 三浦 寿史 家庭 小田 高子(熊本市立井芹中学校 校長) 宮瀬 美津子(熊本大学教育学部 教授) 上國料 由己子(熊本市立京陵中学校) 青木 良枝 英語 森 健治(熊本市立城西中学校 校長) 島谷 浩(熊本大学教育学部 教授) 岸森 布美子(熊本市立錦ヶ丘中学校) 林田 武海 神 智子 本校の研究について 本校は,平成26年度から29年度までの4年間,文部科学省の教育研究開発学校の指定校として「未来を拓く力を 育成する教育課程の開発」についての研究を行っています。 【平成26~29年度 熊本大学教育学部附属中学校 研究開発課題】 社会の変化に対応しよりよい未来を切り拓くために必要な力を育成するための,新教科を位置付けた教育課 程,新教科の指導内容,指導方法及び評価方法についての研究開発 「正解のない時代」であるこれからの時代を生きていくためには,すでに用意されている「望ましい社会」「望 ましい自分」に向けて効率よく進んでいく力だけではなく,どのような社会にしたいのか,どんな自分になりたい のかをそれぞれが考え,価値観の同じ「仲間」だけでなく価値観の違う「他者」ともうまく協力し,試行錯誤しな がら生きていく力が必要になります。 そのような「未来を拓く力」を身に付けるために,本校では,生徒の「未来を拓 く力」を育成するための新しい教育課程を開発します。汎用的な資質・能力である ※「思考力」等の育成を目指す新教科の授業だけでなく,従来の各教科についても, 新教科との関連を踏まえて学力観や授業の在り方を問い直し,学校全体で「未来を 拓く力」を身に付けた生徒の育成を目指します。 ※「思考力」:一人ひとりが学び,判断し,自分の考えを持って他者と話し合い,考えを比較吟味して統合し, よりよい解や新しい知識を創り出し,さらに次の問いを見つける力(国立教育政策研究所提案 「21世紀型能力」(右図)の定義による) 本年度の研究発表会では,2種類の授業を公開します。 1つは,現実社会の問題などを題材にした新教科の授業です。これまで,例えば次 のような課題で研究授業を行ってきました。 「相撲の三つ巴戦は,本当に平等なのか」 「住宅ローンを選ぶながら,固定金利と変動金利のどちらにするか」 「“附属市の公用車として電気自動車を5台購入する”という提案に賛成か」 生徒たちが各教科で身に付けた知識・技能を用いながら焦点化された問題解決活動を行う中で,「思考力」を高 めていく様子をご覧ください。 もう1つは,各教科の授業です。「自分の教科で学習した知識や技能は,現実社会の中でどのように働くのか」 という観点で各教科の学習を見直し,「活用可能な知識・技能」「転移可能な概念」を形成するための授業の在り 方,特に「見通しと振り返り」の行い方を工夫しています。 ぜひ授業をご覧いただき,本校の研究について先生方のご意見をいただければと思います。 講演 【 講 14:30~16:00 演 】21世紀を生き抜くために必要な資質・能力について ~今後の日本の教育の方向性と熊本大附中の研究の可能性~ 講師 水谷 尚人(みずたに なおひと) 先生 筑波大学大学院教育研究科修了。筑波大学附属中学校教諭,近畿大学准教授を経て, 現在,国立教育政策研究所教育課程センター研究開発部教育課程調査官(併)文部科 学省初等中等教育局教育課程課教科調査官。主な著書に『中学校数学科 授業を変え る「発問」と「課題提示」の工夫71』(明治図書 2008 年)がある。 送信票は不要です。このページをコピーして記入し,そのまま FAXしてください。 送付先 熊本大学教育学部附属中学校 FAX 096-355-0379 熊本大学教育学部附属中学校 平成27年度研究発表会 参加申込書 兼 誓約書 ご提出日 所属機関名(学校名など) 平成 住所 年 〒 ( 連絡先 参加者氏名 例:教諭 附属 国 FAX: 公開授業② 語 日 - )都・道・府・県 電話: 公開授業① 太郎 月 教科等授業研究会 新教科2年 国 語 弁当注文 (700円) 有 ・ 無 (職名) 有 ・ 無 有 ・ 無 有 ・ 無 誓約書 上記の参加者は撮影した映像,写真,音声や,知り得た生徒の個人情報等については,研究や研修のための 個人的使用に用途を限ります。また,熊本大学教育学部附属中学校または生徒とその保護者の承諾なく,そ の公表や発表を行いません。 代表者氏名(自署) 資料代 注意事項等 一般 2000円 / 学生・院生(現職は除く) 1000円 9月18日(金)締切 資料準備の都合上,期日までにお申し込みください。(随時申し込み可) ●弁当注文「有」の方は,お弁当代700円(税込・お茶付き)を,当日朝受付でお支払いください。 ●お書きいただいた個人情報は,当研究発表会の運営以外には使用いたしません。 ◆ 天候等やむをえぬ理由で生徒が登校できない場合には,当日の日程を変更して実施いたします。変更等はホ ームページにて10月9日(金)までに連絡をいたします。 会場のご案内 空港から 熊本空港 →(バス)市役所前 または 交通センタ- →(バス)京町本丁 →(徒歩)熊大附属中 JR上熊本駅から JR上熊本駅 → (徒歩) 熊大附属中 バス利用 各地 →(バス)市役所前 または 交通センター →(バス)京町本丁 →(徒歩)熊大附属中 ●駐車場を準備しておりますが,限りがございます。乗り合わ せや公共の交通機関等のご利用等,ご協力をお願いします。 問い合わせ ご不明な点はどうぞお尋ねください。 担当 坂田 孝久 (さかた たかひさ) 〒860-0081 熊本県熊本市中央区京町本丁5番12号 電話 096-355-0375 FAX 096-355-0379 URL http://www.kumamoto-fuchu.ed.jp メールアドレス [email protected]
© Copyright 2024 ExpyDoc