『食のまちづくり』シンポジウム

﹁和食﹂ユネスコ無形文化遺産登録
「このシンポジウムは全国モーターボート競走施行者
協議会からの拠出金を受けて実施するものです。」
周年記念シンポジウム
2
ミラノ万博出展を活かした
『食のまちづくり』シンポジウム
平成 27 年 11 月 22 日(日)
13:00-16:30
13:00 オープニング
13:10 パネルディスカッション
14:45 コンサート&ミニトーク
15:20 対談
16:10 試食会
会場:御食国若狭おばま食文化館 小浜市川崎 3-4
参加無料(事前申込要)
試食&記念品(各 200 名様)
*以下のいずれかの方法でお申し込み下さい。
①電 話:0770-53-1000
②F A X:0770-53-1036
③メール:[email protected]
主催:小浜市・
(一財)自治総合センター 後援:総務省 協賛:若狭塗箸協同組合
■タイムテーブル
13:00 オープニング
●開会あいさつ 小浜市長 松崎晃治
13:10 パネルディスカッション
「ミラノ万博出展を活かした『食のまちづくり』」
●コーディネイター 小谷あゆみ(フリーアナウンサー / 農業ジャーナリスト)
パ ネ リ ス ト 上野 清治(小浜商工会議所 会頭)
平野 泰之(若狭塗箸協働組合)
松宮美奈代(キッズ☆サポーター)
中田 典子(小浜市 食のまちづくり課)
seiji ueno
小浜商工会議所
会頭
藤川佳秀 yoshihide fujikawa
(株)アサツーディ・ケイ
プロジェクト開発本部
国際博覧会担当プロデューサー
フリーアナウンサー / 農業ジャーナリスト
石川テレビ放送を経てフリーアナウンサー。現在、
NHK E テレ「ハートネット TV 介護百人一首」に出
演中。野菜を作るアナウンサー「ベジアナ」として
都市にも農ある暮らし「1 億総プチ農家」や、 農
への親しみから生産者をリスペクトする「友産友消」
を提唱。農林水産省・畜産部会委員、福祉と農業の
連携で健康長寿をめざす「医福食農連携」選定委員。
藤川 佳秀(株式会社アサツーディ・ケイ)
上野清治 小谷あゆみ ayumi kotani
平野泰之
松宮美奈代 中田典子 若狭塗箸協同組合
キッズ☆サポーター
小浜市 食のまちづくり課
理事
会長
主幹
政策専門員(食育)
yasuyuki hirano
minayo matsumiya
noriko nakata
14:45 コンサート&ミニトーク
「イタリアと日本の食文化について」
野原広子 hiroko nohara
●オペラ『ジャンニ・スキッキ』より「私のお父様」
声 楽 家
「オー・ソーレ・ミーオ」 他
東 京 藝 術 大 学 音 楽 学 部、同 大 学 院 修 士 課 程 修 了。
ウィーン及びフィレンツェにて、声楽の基本のベル
カント唱法の技術を修得。現在は美浜町に住み活動
拠点を日本に移す。小浜市第九のソリストを務め、
日本各地でコンサート活動をしている。美浜町生涯
学習センターなびあす音楽事業企画アドバイザー。
野原 広子(声楽家)
赤司 伸子(ピアノ)
15:20 対談
「『食のまちづくり』のこれから」
●登
壇
者 秋岡 榮子(2015 ミラノ国際博覧会日本館基本計画策定委員会 委員)
松崎 晃治(小浜市長)
秋岡榮子 eiko akioka
松崎晃治 kouji matsuzaki
一橋大学社会学部卒業後、日本長期信用銀行調査部・
長銀総研を経て、1998 年個人事務所設立。テレビ、
ラジオのキャスター、経済エッセイストとして活躍
中。自治体や企業の商品・観光プロモーションのプ
ロデュースおよびコンサルタントも手掛ける。上海
万博では、日本産業館出展合同会社事務局長、日本
産業館館長を歴任。農林水産省、「食料農業農村政策
審議会」委員。水産庁「水産政策審議会」委員。
若狭高等学校卒業後、東京学芸大学教育学部及び大
谷大学で学び福井県教職員。小・中学校で教壇に立っ
た後、鳴門教育大学大学院修士課程に入学。修了後、
福井県教育研究所、若狭教育事務所指導課に勤務。
1994 年 9 月教職を辞し、翌年の福井県議会議員選
挙に立ちトップにて初当選。以降、4 期 13 年在籍し、
2005 年には第 87 代福井県議会議長に就任。2008
年 8 月第 9 代小浜市長に就任。現在 2 期目。
2015 ミラノ国際博覧会日本館基本計画策定委員会委員
16:10 試食会
●鯖寿司&焼鯖寿司(限定 200 食)
●記
念
品(限定 200 個:ミラノ万博出展記念紅白饅頭、ミラノ万博ロゴ入り塗箸) 小浜市 市長