チラシはこちらからダウンロードできます PDF

無限の可能性、ここが最先端
ーOutgrow your limitsー
奈良先端大東京フォーラム 2015
「未来の創造」
∼世界を変革する最先端IoT技術∼
2015年11月10日(火)
日経ホール
東京都千代田区大手町1- 3 -7
日経ビル3階
13:00∼17:00(12:30開場)
事前
申込制
定員
参加無料
600名
特別講演
基調講
基調講演
「機械学習が変えるIoT社会」
「機械学習が変えるIoT社会」
「機械学習が変え
「機械学習が変
機械学習が変え
機械学習
機
機械学習が
機械学習が変
機械学
機械
械学習が
械
械学
学習
学習が
習が変え
えるIoT社会」
えるIoT社
るIoT社会
る
IoT
o 社会
社会」
「IoTとビッグデータ」
日本マイクロソフト National Technology Officer
国立情報学研究所 所長、東京大学 教授
喜連川
喜連川 優
田丸
健三郎
田丸
健三郎
氏氏
氏
特別セッション
「最先端
「○○○○○○○○○○○○」
IoTキーテクノロジーで未来を創る」
コーディネーター : サイエンス作家
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 教授
中村 哲 藤川 和利 加藤 博一
竹内 薫
参加は日経アドネットからお申し込みください
氏
(FAXの場合は、裏面必要事項
記入の上、お申し込みください)
http://adnet.nikkei.co.jp
申 込 み 締切
2015 年10月 29 日(木)
お 問 い 合 わせ
奈良先端大東京フォーラム事務局(日本経済新聞社内)06-7639-6632
詳細は、イベントサイトでご確認ください
http://www.nikkei-ad.co.jp/naisttokyo15/index.html
主催/国立大学法人 奈良先端科学技術大学院大学、日本経済新聞社
協力/公益社団法人 関西経済連合会、公益財団法人 関西文化学術研究都市推進機構
公益財団法人 奈良先端科学技術大学院大学支援財団
奈良先端大東京フォーラム 2015
「未来の創造」
∼世界を変革する最先端IoT技術∼
さまざまな機器やモノがインターネットでつながる時代が到来した。
IoT
(Internet of Things=モノのインターネット)の
技術革新が未来の生活を変える。
ビッグデータ情報分析、AR(拡張現実感)の応用、
ネットワークセキュリティを中心に最先端のIoT 技術を紹介する。
プ
ロ
グ
ラ
ム
12:30∼
受付・開場
13:00∼13:10
主催者挨拶
奈良先端科学技術大学院大学長
小笠原 直毅
13:10∼14:00
基調講演「IoTとビッグデータ」
国立情報学研究所 所長/東京大学 教授
喜連川 優氏
14:00∼14:50
特別講演「機械学習が変えるIoT社会」
日本マイクロソフト National Technology Officer 田丸 健三郎氏
14:50∼15:10
休憩・デモ・展示(ホワイエにて)
15:10∼16:40
16:40∼17:00
特別セッション
奈良先端科学技術大学院大学 教授
「最先端IoTキーテクノロジーで未来を創る」
デモ・展示(ホワイエにて)
基調講演
国立情報学研究所 所長
東京大学 教授
講
師
プ
ロ
フ
ィ
ー
ル
中村 哲
奈良先端科学技術大学院大学 教授
藤川 和利
奈良先端科学技術大学院大学 教授
加藤 博一
コーディネーター: サイエンス作家
竹内 薫氏
※講師および講演タイトルは予告なく変更する場合があります。
予めご了承ください。
(きつれがわ・まさる)
特別講演
(たまる・けんさぶろう)
日本マイクロソフト
National Technology Officer
喜連川 優氏
東京大学工学系研究科情報工学専攻博士課程修了、工学博
士。東京大学生産技術研究所教授、国立情報学研究所所長。
内閣府最先端研究開発支援プログラム中心研究者。情報処
理学会功績賞、
電子情報通信学会業績賞、ACM SIGMOD
E.F Codd Innovations Award、
13年 紫 綬 褒 章。ACM,
IEEE, 電子情報通信学会 ならびに情報処理学会フェロー。
田丸 健三郎氏
92年にマイクロソフト入社。
米国Microsoft Corporation
にて、
主にメッセージング、ディレクトリ製品の開発を担
当。機械学習によるコミュニケーションデータの分析、
モデ
ル化に従事した後、日本マイクロソフト株式会社への移籍
後は、アジア地域 におけるサーバー製品開発グループの統
括責任者を務め、09年10月より現職。
特別セッション
奈良先端科学技術大学院大学
情報科学研究科 教授
(なかむら・さとし)
奈良先端科学技術大学院大学 (ふじかわ・かずとし)
情報科学研究科 教授
藤川 和利
中村 哲
シャープ中央研究所、奈良先端大助教授、国際電気通信基礎技術研究
所・音声言語コミュニケーション研究所長、情報通信研究機構・けい
はんな研究所長を経て、現在、奈良先端大教授。博士(工学)。ATRフ
ェロー。カールスルーエ大学客員教授。音声翻訳、音声・言語処理の研
究に従事。電子情報通信学会論文賞、情報処理学会喜安記念業績賞、文
部科学大臣表彰、総務大臣表彰、Antonio ZampolliPrize 等受賞。
奈良先端科学技術大学院大学
情報科学研究科 教授
博士(工学)
(大阪大学 93年)。大阪大学基礎工学部助手、大
阪市立大学学術情報総合センター講師などを経て02年奈
良先端科学技術大学院大学情報科学センター助教授。11年
4月より現職。
現在、
分散処理技術や大規模情報基盤システ
ムの運用技術に関する研究に従事。
特別セッション
コーディネーター
サイエンス作家
(かとう・ひろかず)
加藤 博一
博士(工学)。86年大阪大学大学院基礎工学研究科博士前
期課程修了。
89年大阪大学助手、
96年講師。99年広島市立
大学情報科学部助教授。
03年大阪大学基礎工学研究科助教
授。07年から現職。
ヒューマンインタフェース、
コンピュー
タビジョンの教育研究に従事。特に拡張現実感に関する研
究で、優れた業績を上げている。
申 込 書
ふりがな
住所
電話
竹内 薫氏
東京大学教養学部教養学科・東京大学理学部物理学科卒業。
マギル大学大学院博士課程修了。理学博士(Ph.D.)。大学院
を修了後、
サイエンス作家として活動。
「99.9%は仮説∼思
い込みで判断しないための考え方」
(光文社新書)は40万部
を越えるベストセラーとなる。執筆だけでなく、テレビ、ラ
ジオ、講演など精力的に活動している。
参加ご希望の方は、
下記申込書に必要事項を記載し、06-7639-6684までFAXでお送りください。
年齢
お名前
(たけうち・かおる)
職業
〒
FAX
メール
アドレス
来年度以降も、本フォーラムのご案内を差し上げてよろしいですか。 はい ・ いいえ
※ご記入いただいた個人情報は、
ご本人の承諾なく本フォーラムに関する連絡以外には使用いたしません。
※申込書はお1人1枚でお願いします。複数の場合はコピーしてお申し込みください。