身近な生活習慣を変える あなたの生活習慣に問題はありませんか? 身近な生活習慣を変える 10の項目から見直しを始めよう ネクストコミュニケーション 石川 聡 http://next-to-you.net/ 1 http://next-to-you.net/ Copyright© Next Communication All Rights Reserved. 身近な生活習慣を変える ① 脱いだ靴は、揃える 仕事を終えて帰宅し、家のドアを開けると・・・脱ぎっぱなしの靴。その瞬間に何を 感じるかと言えば、「なんか、だらしないなぁ」や「汚いねぇ」という印象でしょう。 疲れての帰宅、用事を切り上げての帰宅、良い事があって軽やかな気分での帰宅・・・ 様々な気持ちで帰宅するわけですが、ドアを開けた瞬間に靴が散乱したりあちらこちら を向いていると大抵気持ちは下がってしまいます。憂鬱であれば更に憂鬱が増し、気分 が乗っているときには一瞬にしてめげる。 たとえ独り暮らしでも、どこかへ出掛けて靴を脱ぐシーンだってあります。そんな時 に普段通りに脱ぎっぱなしでは、周りの人からどんな風に思われてしまうのか。想像し てみて下さい。「口では厳しいこと言っている割には、靴も揃えない人だ」と軽蔑され ることさえあります。 居酒屋のスリッパ、トイレのスリッパ、そんなのも含めて普段から脱いだ靴を揃える 癖を身につけましょう。ちょっとした行いが、全てにつながってしまいます。良い癖は、 全てが良い方向に向かっていきます。 ② 処分したいカタログ、新聞、雑誌、チラシは さっさと束ねる テーブルの上に置かれた3日前の新聞、テレビの脇に積まれ読まなくなった雑誌、普 段使わない椅子の上に放り投げてあるカタログ、電話の横に乱暴に立てかけてある使い もしないチラシの数々・・・既に不要のはずなのに、なぜか捨てずに部屋のあちこちに 散らかしてある。 普段は気にならない物でも、何か集中しようとしたり考え事をするときには気を散ら す原因になっている。職場では作業効率を下げる邪魔者になっている。「もったいない から捨てられない」と言いつつ、そのカタログや雑誌があること自体忘れているのがほ とんどなのだ。そんな記憶にも無い物を積み重ねて何の得があるのだろうか。 自分で、ちょっとしたルールを作ってみると、処分しやすくなる。有価物や資源ゴミ を出す1週間前に不要なものを束ねて処分する準備をする。増えた分だけ古いものは処 分する。月に買う雑誌の冊数を決めておく。全てを一カ所に集めておく。 2 http://next-to-you.net/ Copyright© Next Communication All Rights Reserved. 身近な生活習慣を変える ③ メモを取るクセをつける 手帳やノートを持ち歩くようにして、気付いたことや記憶に残したいことなどをメモ しておきます。人間の記憶力は、覚えようとしても限りがありますが、メモに書き留め ておけば後々まで残ります。 メモを取ることで、自分が感じたことや思ったこと、考えたことなどを客観的に見る 事が出来ます。頭の中で思い浮かべているだけだと、客観的に見えない、まるで雲のよ うに時間の経過と共に消え去ってしまうものです。メモを取ることで、手を動かし、目 で文字を見ると記憶力が高まります。たとえ後で見る事が無くても、メモするだけでも 記憶に残る頻度が高まります。 仕事でアイデアに煮詰まったとき、打開策を考えたいときにも、メモを見ることでイ メージが膨らんだり、メモしたときの感覚を思い出して解決策を見つける糸口になる場 合もあります。 ④ 他人と比較しない 人間は、誰かと自分を比較して自分がどれだけ優れているか劣っているのか知りたが ります。優れているところが多ければ優越感に浸れますが、劣っていることが多いと劣 等感にさいなまれます。何かにつけて点数や順位をつけて争うのが常となっていますの で仕方のないことですが、あまりにも強くなると常に左右されたり振り回されてしまい ます。 時には自分の良い点をそのまま受け入れたり、自分ならではの特徴を認めることです。 他人と比較せずに探してみると、案外多くあるものです。比較すると数に数えないこと でも、比較せずに探ってみるとそのまま数に入れることができます。 適度な競争は必要ですが、過度の競争は心をすり減らしてしまい、常に息切れ状態に なってしまいます。まずは、自分に向き合い、自分を大切にすることです。 3 http://next-to-you.net/ Copyright© Next Communication All Rights Reserved. 身近な生活習慣を変える ⑤ 心が安まる物を身の回りに置く 自分が心安まる物なら何でも良いです。気持ちが落ち着いたり、リフレッシュ出来る ような物、ツキを呼び込むような物など。身近に置くことで、おまじないの役目も果た します。 心が安まる物が見つからない場合には、自分のお気に入りの物でも構いません。身近 なところに置いたり、身につけたりするとエネルギーが高まります。 また、五感を刺激して心地よい物などもお勧めです。安らぐ香りのする物を使う。使 い心地や肌触りの良い物を使う。目に優しい物や写真などを置く。落ち着ける音楽を聴 くなど。 ⑥ ラッキーな出来事を数える 世の中、悪い事や嫌な事が多い。あるいは自分の失敗を悔やんでしまうことも。その ような自分にとってマイナスな事ばかりを数えておくと、どんどん負の状態に陥ってし まいます。 もうけもの、ラッキーな事、自分にとって得な事などを数えておくとプラスの事が増 えていきます。ツキがツキを呼び込むことさえあります。手帳やノートに数を記したり 残しておくと、 「今日はこんなに良いことが有った」と幸せな気分にもなります。 ラッキーなこととは、物事に対する見方によっても異なります。小さなことは見過ご してしまいがちですが、些細なことでもラッキーなことと捉えることで、自然とラッキ ーな出来事の数は増えていきます。判断基準は低くして、出来るだけ多く数えるように するのが良いでしょう。 4 http://next-to-you.net/ Copyright© Next Communication All Rights Reserved. 身近な生活習慣を変える ⑦ 姿勢を正すようにする テレビを見ながら猫背でダラ~ン。パソコンを使いながら、体を斜めにしたまま。歩 く姿勢は肩をすぼめてせせこましく。これでは血行が悪くなり、リンパの働きも悪くな るだけです。肩こりや腰痛に悩まされるのがおちです。 「人前に出たときには気をつけよう」と気構えても、数分で崩れます。普段の生活の 中で、どのような姿勢をしているかがどうしても出てしまうからです。家の中では、寝 そべりながらテレビを見たり、ダラ~ンとするケースが多いものです。姿勢は、心身共 に与える影響力が強いので、正した方が良いのです。見た目にも印象がかなり変わりま す。癖で、「お腹を突き出して体を傾けて足を放り投げる姿勢」の人を目の前にして、 どんな印象を持ちますか?そんな人と仕事や大事な話をする気になれますか? 胸を張ったり、背中が丸まらないようにしたり、真っ直ぐに立つようにしたり、真正 面を向くように歩いたり、椅子には深めにお尻を置いたり、足をできるだけ揃えるよう にしたり、首や肩が斜めにならないようにしたり、背骨がピンと真っ直ぐになるように 心掛けているだけでも違います。 ⑧ ファストフードは食べない 世の中には便利で簡単で美味しく食べられるファストフードが氾濫しています。工場 で作られ、冷凍された物を厨房で暖めるだけの物もありますし、濃い味で味覚を刺激し てくれる物も沢山有ります。 ファストフードの多くは、様々な調味料や添加物や化学的に合成された物が使われて います。見栄えを良くするため、口当たりを良くするため、柔らかさを保つため、保存 期間を永く保つため、様々な理由でいろんな物が入っています。更に、カロリーは高め で脂肪分などは高く、逆に人間に必要な良質のタンパク質やその他の栄養素はとても低 いのです。 生活習慣病はなぜ引き起こされるのか、運動不足と食事が原因です。だからこそ、食 事には気をつけたいものです。「そうは言っても、時間が無いし」とか「自分で作るよ りも美味しいから」などの言い訳をしていると、将来、体をむしばまれていきます。 少なくとも、量や回数を減らすこと。ファストフードでも健康を考えた食材の物を使 うケースが増えてきていますので、そちらを選ぶことも必要です。 5 http://next-to-you.net/ Copyright© Next Communication All Rights Reserved. 身近な生活習慣を変える ⑨ 自分から挨拶をする たかが挨拶、されど挨拶なのです。挨拶は、人とのコミュニケーションの第一歩です。 自分から働きかけるのか、相手からの働きかけを待つのかによって自分の意識がかなり 変わってきます。自分から関わりを持とうとする前向きな姿勢なのか、相手からの関わ りを待つという消極的で依存的な姿勢なのかも表れてきます。 自分から働きかける姿勢があると、一歩前に出る気持ちが持てるようになりますので、 行動的になったり、自発的に取り組むように変わります。相手からも好印象を持たれや すいですし、気持ちに余裕も生まれます。 挨拶をする時には、一歩(または半歩)前に出て相手に向けて声を出すようにします。 意識を向けた方向に声というのはより届くのです。声が届けば気持ちも届きます。その 際に、口角を上げて笑顔を作ると尚良いでしょう。 ⑩ 約束の時間は守る 約束の時間に遅れると、気まずかったり相手に迷惑をかけたり、その後の予定が狂っ たりします。約束の時間を破ることで被る問題は沢山あるけれど、時間を守ることで被 る被害はないはずだ。 約束の時間が守れない人は、相手からすると、「ルーズな人」とか「信用しきれない 人」と映ります。大切なことを頼むには心もとない人、というレッテルを貼られてしま います。約束を守る人は、「信頼できる人」や「嘘をつかない人」という印象を持たれ ます。時間を守れると言うことは、相手のことを思える人と伝わるのです。 時間を持て余しても良いように、気軽に読める文庫本を持っていく。携帯端末で音楽 を聴く。周りの景色や人間ウォッチングをしてみる。ちょっとした事ですが、時間の有 効活用にもなりますし、軽めにできることだと、直ぐに終えることも出来るのでお勧め です。 6 http://next-to-you.net/ Copyright© Next Communication All Rights Reserved. 身近な生活習慣を変える チェックしよう 生活習慣を変える10項目を今すぐにチェック!そして、1週間後、1ヶ月後に再びチ ェック!どれだけ生活習慣が改善されているか確認してみよう! 初回 2回目 □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ 脱いだ靴は、揃える 処分したいカタログ、新聞、雑誌、チラシはさっさと束ねる メモを取るクセをつける 他人と比較しない 心が安まる物を身の回りに置く ラッキーな出来事を数える 姿勢を正すようにする ファストフードは食べない 自分から挨拶をする 約束の時間は守る 気付いたこと 7 http://next-to-you.net/ Copyright© Next Communication All Rights Reserved.
© Copyright 2024 ExpyDoc