第7回 2015 入賞プロジェクトのご紹介 おいしい日本の未 来を育てるモノ、コト、技術。 全158入 賞プロジェクト。 フード・アクション・ニッポン アワード2015実行委員会 フード・アクション・ニッポンとは 消費者の食生活の多様化や、農家の高齢化が進む中、国産農林水産物の消費拡大は極めて重 要な課題です。 このため、 「生産」 「流通」 「消費」のそれぞれの現場で問題意識を認識・共有し、消 費者・企業・団体・行政など、全ての国民が一体となって国産農林水産物の消費拡大を具体的に 推し進めることが望まれます。 こうした機運を高めることを目的として、平成20年度に農林水産省が 「フード・アクション・ニッポン」を立ち上げました。多くの消費者が、国産農林水産物を選択して、使 い、食べることで、生産者の方々がより多くの国産農林水産物を作れるようになり、食品にかかわる 事業者・団体等によって、国産農林水産物を使ったより優れた商品や料理が提案されるといった好 循環が創出されます。 フード・アクション・ニッポンの活動を通じて『 豊かな美味しい国産の食品に満 ちたニッポン』 という国をつくっていきたいと願っています。 フード・アクション・ニッポン アワードとは 「フード・アクション・ニッポン」の一環として創設した表彰制度です。国産農林水産物の消費拡大に 寄与する事業者・団体等の優れた取組を表彰し、全国に発信することにより、事業者・団体等による さらなる取組を促進することを目的としています。私たちや未来の子供たちが安心しておいしく食べ ていける社会の実現を目指しています。開催7回目となる2015年度は、新聞広告や交通広告、 テス ト販売、商談代行により先進的な取組を全国にアピールし、受賞者・入賞者を全力でサポートするこ とにより、国産農林水産物のさらなる消費拡大につなげていきます。 2 巻頭によせて 実行委員長 小泉武夫 東京農業大学 名誉教授 四方を海に囲まれた山紫水明の国日本には、規則正しく四季が巡り廻ってきますから、 自然には年 間を通して美しい変化があり、食べものもそれぞれの季節に旬があるのです。 このような恵まれた気 候風土の中で育ってきた日本人は、 この国の隅々に独自の食文化をつくってきましたが、 その背景に は、 この民族の知恵と発想があったことにほかなりません。 しかし、先達者たちが残していったそのよ うな豊かですばらしい農や食の文化を、現代の私たちはどんどんと希薄化してしまい、今では自分た ちで食べる食料さえ海外に大きく依存し、気付いてみると食料自給率は39% (カロリーベース) まで落 ち込んでしまいました。その上、若い農業後継者は著しく減少し、就農平均年令も65歳を越してしま いました。1億3000万人もの人口を抱えるこの国の、 これからの食料生産は一体、大丈夫なのでしょ うか。 「その国の民族が食べる食料は、 その国の民族がつくる。」これが「国家」 としての原則のひと つなのであります。そのような観点から、 日本の食料自給率を急いで引き上げ、国民が安心して食卓 を囲める生活環境を構築したい。そんな願いから2009年に「フード・アクション・ニッポン アワード」が スタートしたのであります。そして一昨年、 日本が誇る「和食」 というこの国の伝統的食文化がユネス コの無形文化遺産に登録されました。 これを機会に今こそ国民は、世界に冠たる日本の食文化を守 り、継承する形で食料自給率を高める責務を負ったのです。幸いにも政府は地方創生にも力を入 れ、 また農業の六次化構想も積極的に且つ着実に進めているなど、地方発信からの農の活性化を 大いに振興しています。従って今こそ、将来の日本を背負って立つ子供たちのためにも、農林水産王 国・日本を再興するためにも、 この「フード・アクション・ニッポン アワード」の運動を盛り上げ、 そのうねり を高める必要があるのです。本冊子には「フード・アクション・ニッポン アワード2015」に寄せられた全 国の事例のなかから優れたもの61件を取り上げ、掲載しています。賞の数に限りがあって、応募事例 のすべてを紹介することはかないませんが、食の未来をつくりだそうとする信念や、 たぎるような思い に、心を打たれることしきりです。 このアワードを機に、食に携わるすべての人々が、 そして日本中の食 卓が、 さらに明るく元気になって、 おいしい日本の未来が訪れることを心から願っています。 3 目次 INDEX 40件 商 品 部 門 [農林水産業分野] 朝日共販株式会社 ................................................................ 8 スターゼンミートプロセッサー株式会社/あきた北央農業協同組合 ... 10 あすぱら屋 しげ ................................................................... 8 有限会社蘇鉄園芸 ................................................................ 10 有限会社石野水産 ................................................................ 8 株式会社ダイエー ................................................................ 10 イトク食品株式会社 .............................................................. 8 株式会社醍醐 ...................................................................... 10 株式会社糸島みるくぷらんと.................................................. 8 有限会社大自然界真生農業進行 ............................................. 11 越前そば 見吉屋 .................................................................. 8 滝川クラフトビール工房 ........................................................ 11 奥羽乳業協同組合 ................................................................ 9 天栄米栽培研究会 ................................................................ 11 大船渡市農業協同組合 .......................................................... 9 東洋ライス株式会社 ............................................................. 11 奥田ゴールドファーム株式会社 .............................................. 9 株式会社トータルプランナー .................................................. 11 尾瀬もち米研究会 ................................................................ 9 有限会社とん太ファミリー ...................................................... 11 株式会社カガセイフン .......................................................... カミヤタマゴ ........................................................................ 9 のうみん株式会社 ................................................................ 11 9 有限会社NORMA ............................................................... 11 熊野たかな振興会 ................................................................ 9 有限会社ハーレー牧場 .......................................................... 11 有限会社グリーンテーブル .................................................... 9 長谷川農場 .......................................................................... 12 京急あきたフェア ................................................................. 9 パルシステム生活協同組合連合会 .......................................... 12 甲信食糧株式会社 ................................................................ 10 日野町 ................................................................................ 12 農業生産法人 こと京都株式会社 ............................................ 10 サテライツ株式会社 ............................................................. 10 百果葉 ................................................................................ 12 株式会社シーフーズあかま .................................................... 10 ショコラ カフェビストロ ......................................................... 10 むつ市 ................................................................................ 12 株式会社前田牧場 ................................................................ 12 ヤマサキ農場 ...................................................................... 12 67件 商 品 部 門 [食品産業分野] 愛collectionノア ............................................................... 13 キリンビバレッジ株式会社 ..................................................... 15 株式会社あお葉フーズ .......................................................... 13 菌興椎茸協同組合 ................................................................ 15 秋田活性化株式会社 ............................................................. 13 朝日商事株式会社 ................................................................ 13 株式会社グッチートレーディング ............................................. 15 味の素株式会社 ................................................................... 13 アドベリー生産協議会 ........................................................... 13 天野実業株式会社 ................................................................ 14 綾部畜産 ............................................................................. 14 伊勢又米穀製粉株式会社 ...................................................... 14 株式会社伊藤園 ................................................................... 14 株式会社伊藤園 ................................................................... 14 上野砂糖株式会社 ................................................................ 14 有限会社運平堂本店 ............................................................. 14 えいら株式会社 .................................................................... 14 4 株式会社久原醤油 ................................................................ 16 株式会社グラッツェミーレ ...................................................... 16 株式会社坂利製麺所 ............................................................. 16 株式会社サジェスコム ........................................................... 16 株式会社讃岐物産 ................................................................ 16 三幸食品工業株式会社 .......................................................... 16 株式会社さんまいん.............................................................. 16 JR東日本東北総合サービス株式会社 盛岡支店 ....................... 16 株式会社食材倶楽部 ............................................................. 16 株式会社スカイインテック ..................................................... 17 有限会社精肉のオクダ .......................................................... 17 農業生産法人 株式会社黄金の村 ............................................ 14 農事組合法人 大春の里 ........................................................ 15 株式会社千秋堂 ................................................................... 17 農業生産法人 株式会社オルタナティブファーム宮古 ................. 15 金砂郷食品株式会社 ............................................................. 15 株式会社大寿 OONOYA ..................................................... 17 有限会社大永商店 ................................................................ 17 株式会社大地を守る会 .......................................................... 17 紀州梅バーガー開発研究会 ................................................... 15 株式会社木村食品工業 .......................................................... 15 合名会社高砂屋商店 ............................................................. 17 タカ食品工業株式会社 .......................................................... 17 株式会社九州メディカル ........................................................ 15 株式会社タナカショク ........................................................... 17 有限会社玉谷製麺所 ............................................................. 18 ひまわり乳業株式会社 .......................................................... 19 株式会社丹波の黒太郎 .......................................................... 18 フェデリコフーズ株式会社 ..................................................... 19 有限会社筒井製菓 ................................................................ 18 東海漬物株式会社 ................................................................ 18 布袋食糧株式会社 ................................................................ 19 直七の里株式会社 ................................................................ 18 東日本旅客鉄道株式会社 長野支社 .......................................... 19 二丈赤米産直センター .......................................................... 18 株式会社マルミツサンヨー ..................................................... 19 株式会社日本アカモクサイエンス ........................................... 18 株式会社のだむら................................................................. 18 株式会社丸光製麺 ................................................................ 20 松本大学/有限会社あづみ野食品/ マルヤマ 山根商店 ............................................................... 20 能登ワイン株式会社 ............................................................. 18 株式会社蜂須賀 ................................................................... 19 株式会社明治屋 ................................................................... 20 株式会社八葉水産 ................................................................ 19 Have some fun!.............................................................. 19 株式会社矢の久 ................................................................... 20 有限会社大和屋本店旅館 ...................................................... 20 株式会社萬歳ダイニング ....................................................... 19 渡辺製菓株式会社 ................................................................ 20 八千穂漁業 .......................................................................... 20 13件 販売活動部門 株式会社アグリゲート ........................................................... 21 兵庫県漁業協同組合連合会 ................................................... 22 株式会社エコス.................................................................... 21 株式会社ファームステッド ..................................................... 22 N-1SUMMIT実行委員会(事務局:オイシックス株式会社)....... 21 株式会社JR東日本ウォータービジネス ................................... 21 株式会社フジ ....................................................................... 22 株式会社西松 ...................................................................... 21 株式会社日本フードエコロジーセンター .................................. 21 農事組合法人ラコルト能登島 ................................................. 22 株式会社フジ ....................................................................... 22 株式会社ローソン................................................................. 22 有限会社パイプライン .......................................................... 22 37件 食 文 化・ 普 及 啓 発 部 門 浅舞婦人漬物研究会 ............................................................. 23 長野県 ................................................................................ 25 株式会社アドバンス .............................................................. 23 一般社団法人日本野菜ソムリエ協会 ....................................... 25 株式会社伊藤久右衛門 .......................................................... 23 N-project ........................................................................ 23 一般社団法人日本卵業協会 ................................................... 25 株式会社FM愛媛 ................................................................. 23 特定非営利活動法人隠岐しおさい .......................................... 23 農家レストラン「夢みる老止の館」........................................... 25 オフィス・ミセスベリー(赤曽部麗子)....................................... 24 御前崎市 ご当地グルメ検討委員会 ......................................... 24 株式会社ねぎしフードサービス ............................................... 25 お とめ 株式会社バーバクラブ .......................................................... 26 八戸ハマリレーションプロジェクト........................................... 26 株式会社BIO-hof SAKURAI ............................................. 26 加古川市役所自主研究グループ「エコがわさん」....................... 24 KISUMO小浜 .................................................................... 24 ふかがわ地域資源活用会議 ................................................... 26 株式会社郷田商店 ................................................................ 24 小金井 江戸の農家みちの会 .................................................. 24 北海道旭川農業高等学校 ...................................................... 26 ベジフルマンマ .................................................................... 26 株式会社ボン・アーム ........................................................... 26 ふみちゃんのみそ汁屋さん .................................................... 24 狛江GAP研究会.................................................................. 24 真室川町 ............................................................................. 26 企業組合こもねっと .............................................................. 24 シダックス株式会社/シダックスフードサービス株式会社 .......... 25 宮城県農業高等学校 SUN・SUN PROJECT ....................... 27 昭和の町豊後高田観光再生協議会 .......................................... 25 タイガー魔法瓶株式会社 ....................................................... 25 株式会社ゆう幸 .................................................................... 27 漫画兄弟/株式会社ドリームエージェント ................................ 26 株式会社やまびこ ................................................................. 27 和光市商工会 ...................................................................... 27 NPO法人チーズプロフェッショナル協会 ................................. 25 5 1件 研 究 開 発・新 技 術 部 門 長野県 ................................................................................ 28 審査委員総評 30 フード・アクション・ニッポン アワード 2015実 施 報 告 32 ※事業所および団体名は各部門ごとに入賞者の五十音順で掲載しています。 6 第7回 2015 F O O D A C T I O N N I P P O N A W A R D 2 015 受 賞 プ ロ ジ ェクト の ご 紹 介 入賞 商 品 部 門[ 農 林 水 産 業 分 野 ] 商 品 部 門[ 食 品 産 業 分 野 ] 販売活動部門 食 文化・普及 啓 発 部 門 研 究 開 発・新 技 術 部 門 7 商 品 部 門[ 農 林 水 産 業 分 野 ] 商品部門 [ 農 林 水 産 業 分 野] 商品部門 [農林水産業分野] 商品 部 門( 農 林 水 産 業 分 野 )は 、地 域の 特 長を活かした 魅 力ある農 林 水 産 物が 対 象です。 作り手 の 想 いや 地 域の風 土 が 活かされ た事例が 寄せられました 。 商品部門 [食品産業分野] 入賞 プロジェクト 業界初 「蒸ししらす」 の商品化 販売活動部門 朝日共販株式会社 入賞者 所在地:愛媛県西宇和郡伊方町川之浜652-1 電 話:0894-53-0776 U R L:http://www.shirasu.jp/ e-mail:[email protected] 伝統ちりめん漁 差別化にむけた 倉橋島のちりめん商品化 プロジェクト 株式会社糸島みるくぷらんと 有限会社石野水産 入賞者 所在地:広島県呉市倉橋町17800 電 話:0823-54-1505 U R L:http://www.kichiami.com e-mail:[email protected] 福岡県糸島の酪農家が育んだ 「のむヨーグルト伊都物語」 入賞者 所在地:福岡県福岡市西区周船寺1-13-4 電 話:092-807-3911 U R L:http://www.itomonogatari.com e-mail:[email protected] 広島県倉橋島では漁から加工までちりめん 安心・おいしさ・健康にこだわり、生乳本来 あげる蒸しシラスを業界で初めて技術開発・ 一貫製造の文化が100年以上続く。音戸 の味を最大限に味わえることを追求。使用 商品化に成功した。茹で汁に流れてしまうシ ちりめんして認 知されていたが、本 来の地 する生乳は福岡県糸島地域の中村牧場1 ラスの栄養分と旨みが蒸すことで逃げず、 旨 域名「倉橋島のちりめん」としてブランド再 戸のみに限定し、加工・製造・ み成分のアミノ酸が釜揚げシラスの平均5倍 構 築 、希 少な「 極 小ちり 販 売までを一 貫して行ってい 生シラスを高温のスチーム釜で一気に蒸し 食文化・普及啓発部門 以 上 残るようになる。 ま めん」等ちりめんの特徴を る。酪 農 家の想いが詰まった た煮汁が発生しないで 活かした商 品 作りで、他 のむヨーグルトは、添加物を一 環境負荷の低減にもつ 地 域 商 品との差 別 化を 切 使 用せず、 とろ∼り濃 厚な ながった。 まさに「シラス 図り、地元の文化伝承と 味わい。福岡県6次化商品コ を超えたシラス」だ。 消費拡大に貢献する。 ンクールで県知事賞も受賞。 研究開発・新技術部門 プロジェクト 「さぬきのめざめ」の 生産を通じた 新しい農業への挑戦 プロジェクト 所在地:香川県丸亀市飯野町西分80 電 話:090-4788-0819 e-mail:[email protected] 生ショウガと蒸し生姜を ダブルで使用した 「蒸し生姜湯」 プロジェクト イトク食品株式会社 あすぱら屋 しげ 入賞者 香川県オリジナル品種のアスパラガス「さぬ 8 プロジェクト 入賞者 所在地:広島県尾道市木ノ庄町木門田491 電 話:0848-48-1650 U R L:http://itokufood.info/ e-mail:[email protected] 代々受け継がれる 伝統の郷土食 「越前おろしそばセット」 越前そば 見吉屋 入賞者 所在地:福井県福井市順化1-11-3 電 話:0776-23-3448 U R L:http://miyoshiya -fukui.com/ e-mail:order@miyoshiya -fukui.com 「 蒸し生 姜 湯 」は味と効 能を追 求した結 越前そばを自宅で簡単に調理でき、店の味 きのめざめ」は、露地栽培でゆっくりと成長 果、生のすりおろしショウガと蒸しショウガを をそのまま味わえるセット。越前粗挽き蕎麦粉 させるため50センチ(通常の2倍) まで伸ば ダブルで使用。製法にこだわり、仕上げに4 を100%使用し職人が打つ生そば、福井の しても収 穫が可 能で、香りが強く甘みがあ 時間かけてじっくりと直火乾燥させることで、 濃い口醤油と加賀の淡口醤油をブレンドし り、 サイズは大きいがやわらかいという特長を ショウガ本来の風味とコクが楽しめる。 すべ た純鰹節醤油だし、選りすぐりの国産辛み 持つ。栽培には若手農家らが連携して取り て国産原料で製造し、生姜は高知県産の 大根とネギ、名人が削る鰹節が詰め合わせ 組み、品質と鮮度を追 規格外品を有効活用。 になっている。県内外の 求した高 付 加 価 値 農 さらに皮ごとすべて使用 人に広く味わってもらうこ 業という新しい農 業ス するので廃 棄 物ゼロで とで、越前蕎麦のブラン タイルに挑戦する。 製造されている。 ド化・普及をめざす。 安全とおいしさにこだわった 牛乳とヨーグルト プロジェクト プロジェクト 奥羽乳業協同組合 プロジェクト 尾瀬もち米研究会 入賞者 所在地: (事務局)群馬県利根郡片品村鎌田3967番地3 片品村役場 むらづくり観光課 電 話:0278-58-2111 e-mail:[email protected] 自然の恵みと想いが詰まった 熊野市特産品「たかな漬け」 熊野たかな振興会 入賞者 所在地:三重県熊野市井戸町796番地 電 話:0597-89-4111 e-mail:[email protected] 資源循環型酪農やアニマルウェルフェア、 群馬県片品村産のもち米は、 やわらかくふ 熊野の郷土料理「めはり寿し」に使われる 牛の飼育から製品化までの一貫管理を実 っくらとした赤飯や、 こしが強く滑らかな肌触 「たかな漬け」を市の特産品にしたいという 践し、安全とおいしさを消費者に提供するこ りの餅ができると昔から評判だったが、認知 想いから、 「熊野たかな振興会」を立ち上 とが商 品 作りのこだわり。パスチャライズ殺 度がなかなか上がらなかった。 そこで、地元 げ 、商 品 化 。地 域 内のタカナの生 産・加 菌(75℃15秒間)の「放牧酪農牛乳」 と長 の鉱山で採取される貴陽石を含んだ土壌 工・販売の規格を一本化し、品種も統一し 時間発酵できめ細かくクリ 改良剤や尾瀬の川水を使用するなど地域 て品質の向上を図った。塩のみで漬け込ん の特性を活かした栽 だ「たかな漬け」は平 培法を採り入れ、 さら 成25年度には「みえセ に、今後も地域産業として なる品質・価値の向 レクション」にも選 定さ の発展をめざす。 上をめざした。 れている。 プロジェクト 「気仙小枝柿」 プロジェクト 福井県在来種を使用した 石臼挽き越前蕎麦粉 プロジェクト 大船渡市農業協同組合 入賞者 所在地:岩手県大船渡市盛町字下舘下7-16 電 話:0192-26-5211 U R L:http://www.jaofunato.or.jp/ e-mail:[email protected] 入賞者 所在地:福井県福井市高木中央1丁目3004番 電 話:0776-54-0578 U R L: 【個人様、少量のお取引】末吉の越前蕎麦粉 オンラインショップ http://www.soba-sueyoshi.co.jp 【法人様】 カガセイフン (特注そば粉、業務用取引) http://www.kaga-seifun.com/ e-mail:info@kaga -seifun.com 有限会社グリーンテーブル 入賞者 所在地:北海道三笠市川内841-24 電 話:01267-2-3588 U R L:http://www.takizawawinery.jp e-mail:[email protected] 全国でもめずらしい在来種のソバを無農薬 北海道小樽市で発見された北海道固有 種なし柿だが、 地域外で栽培すると種のある で栽培。収量も少なく小粒ながら、昼夜の 種のブドウ「旅路」は、赤紫っぽい果皮に 柿になることから、 干し柿や甘味料として昔か 寒暖差が大きな地域で、山から流れるミネ 白いシマが入っためずらしい品種。北海道 ら親しまれてきた。 東日本大震災の津波で加 ラル豊富な地下水で育つソバは、 ナッツに でしか食べられないこのブドウを農薬や化 工施設が流失したが、 平成26年に再建。 従 似た香りで濃厚な味わい。収穫したソバの 学肥料を極力使用せず栽培 来の干し柿に加え、 ジュレ状の「気仙小枝柿 実は、100年以上使用している石臼で皮ご し、収穫後は手作業で新鮮な プレミアム」を新たに と製 粉し、挽きたてを3 もののみ選 別して醸 造したス 商品化。 地域ブランド 時 間 以 内に発 送 。地 パークリングワインは、野 性 的 の再興と地域経済の 産地消を重んじ、地元 で素朴な香りと味わいがあり、 発展に寄与する。 の雇用推進も図る。 さまざまな料理と相性が良い。 肉の横綱「伊賀牛」 奥田ブランドの取組 プロジェクト 奥田ゴールドファーム株式会社 入賞者 所在地:三重県名張市東町1682-5 電 話:0595-55-2566 U R L:http://farm.okuda - igaushi.com/ e-mail:kinchantaihi@okuda - igaushi.com いままで産業廃棄物となっていた酒粕、お 愛知県産のこだわり卵 「たまこちゃん」 プロジェクト カミヤタマゴ 入賞者 所在地:愛知県田原市豊島町龍蔵17-1 電 話:0531-22-0752 U R L:http://www.kamiyatamago.com e-mail:[email protected] 「あきたecoらいす」 応援プロジェクトの活動 京急あきたフェア 入賞者 所在地:東京都港区高輪2-20-20 電 話:03-3280-9122 U R L:http://www.keikyu.co.jp/ 以前は養鶏王国と呼ばれた愛知県だが、 JA全農あきたと京急電鉄が主催で、農薬 から、米麹などを発酵飼料として黒毛和牛 年々養鶏農家が減っているのが現状だ。 そ の使用を通常の半分以下に抑えた環境に の肥育に利用。 ゴミの削減になるうえ、発酵 こで、鶏の健康管理と水や飼料にこだわり、 優しい米「あきたecoらいす」の生産から販 飼 料で育った奥 田ブランドの「 伊 賀 牛 」 卵特有の臭みを抑えた濃厚な卵黄の風味 売までを毎年秋田県の高校生も参加して は、脂の溶ける温度が通常よりも低いため、 が味わえる卵を開 発 。 ケーキに使用すると 行うプロジェクト。2014年は「あきたこまち」 口どけが良く肉の甘みも多い。 また、国産藁 生地がしっとりとキメが細かくなることから、大 のデビュー30周年を記念し、 「あきたecoら を回収して堆肥と交 手バームクーヘンメー いす」と県 産 素 材を使 換するなど、飼 料の カーから引き合いがあ った弁当を高校生が考 100%国産化にも取 るなど、 とくにスイーツ加 案し、京急百貨店や羽 り組む。 工用に人気だ。 田空港で販売した。 研究開発・新技術部門 プロジェクト 食文化・普及啓発部門 「気仙小枝柿」は、気仙地域で栽培すると 販売活動部門 株式会社カガセイフン 北海道固有種 「旅路」を使った スパークリングワイン 商品部門 [食品産業分野] ーミーな「放牧酪農プレー ンヨーグルト」を看 板 商 品 商品部門 [農林水産業分野] 所在地:山形県西村山郡河北町吉田字花ノ木2150-3 電 話:0237-72-2255 U R L:http://www.ouu - milk.or.jp/ e-mail:[email protected] 入賞者 地域の特性を活かした 尾瀬もち米プロジェクト 9 商 品 部 門[ 農 林 水 産 業 分 野 ] プロジェクト 温泉とワインを活用した 「温泉ワインうなぎ」の養殖 プロジェクト 甲信食糧株式会社 入賞者 所在地:山梨県中央市流通団地2-1-2 電 話:055-273-4561 U R L:http//kfood.co.jp e-mail:[email protected] プロジェクト 株式会社シーフーズあかま 入賞者 所在地:宮城県塩釜市藤倉2-14-14 電 話:022-362-5653 U R L:http://www.kaisounomori.jp/ e-mail:[email protected] 「蘇鉄トマト」 有限会社蘇鉄園芸 入賞者 所在地:熊本県玉名市横島町横島10207 電 話:0968-84-2887 U R L:http://www.k-tomato.jp e-mail:[email protected] 商品部門 [農林水産業分野] 山梨県石和温泉のミネラル豊富な温泉湧 宮城県松島湾内は多種の海藻が豊富な 有明海に面した干拓地で、本当においしい 水で育てたウナギの蒲焼に、山梨県産ブド ため、 アカモクはいままで未利用の海藻だっ 本物の国産野菜作りを追究しながら独自 ウ「マスカット・ベリーA」で造った赤ワインを た。 ネバネバ成分のフコイダンやスッキリ成 の栽培技術でトマトを生産する。栽培品種 たれに使用した「温泉ワインうなぎ」。 ワイン 分のフコキサンチンなどを含むことから健康 は甘み・酸味・旨みのバランスがとれた「桃 商品部門 [食品産業分野] に含まれるクエン酸が魚臭さを消し、蒲 焼 効 果が期 待されることがわかり、商 品 化し 太郎プレミアム」。 ミネラル豊富な土壌、豊 の味をまろやかにする。温泉水という地域資 た。 また、 「 松 島 湾を海 藻の かな地下水、冬場の長い日照時間など、 こ 源を活用し、環境に 森に」を理念に地元の漁業 の土 地にしかない地 配 慮した 養 殖 で 、 者と海藻の循環再生を図る の利や気候を活かす 山梨県産水産物 べく、資源の維持増殖にも取 ことで、 トマト本来の濃 の周知に貢献する。 り組んでいる。 い味が生まれる。 プロジェクト 京都の伝統野菜・ 九条葱を使用 「京の九条の葱の味噌」 プロジェクト 販売活動部門 農業生産法人 こと京都株式会社 入賞者 所在地:京都府京都市伏見区横大路下三栖里ノ内30番地 電 話:075-601-0668 U R L:http://www.kotokyoto.co.jp e-mail:[email protected] 京都の伝統野菜である九条葱の消費拡 食文化・普及啓発部門 研究開発・新技術部門 10 松島湾を海藻の森に からだ変える海藻 「AKAMOKU」 熊本県産の こだわり素材を使用 「玉ねぎの塩ジャム」 プロジェクト ショコラ カフェビストロ 入賞者 所在地:熊本県熊本市中央区下通2-5-10 シャワーサイドテラス1階 電 話:096-355-3157 U R L:http://www.chocolat- kumamoto.com/ e-mail:[email protected] 「さつま姫牛」 「さつま王豚」 生産から販売までの一貫管理 株式会社ダイエー 入賞者 所在地:東京都江東区東陽2-2-20 東陽駅前ビル 電 話:03-6388-7100(代表) U R L:http://www.daiei.co.jp/ 無農薬・無化学肥料栽培のタマネギ、通 小売業では国内で唯一、黒毛和牛の子牛 大を目指し、味噌よりも葱を味わってもらう為 詞島産の天日塩、手作業で作られる甘酒 導入∼肥育・販売、 銘柄豚の繁殖∼肥育・ に作った葱味噌。原料の40%に九条葱を と、 こだわりの県産素材を使用したジャム。 シ 販売までの一貫管理を行う。 雌の黒毛和牛 配合し鰹を効かせた和風と、原料の36%に ャリシャリとした食感と砂糖ではなく甘酒を 「さつま姫牛」は、国産飼料米の実験給餌 九条葱を配合しオリーブオイル、 アンチョビ、 使用したことですっきりとした甘さがあり、甘 も開始。牛糞は堆肥にして野菜栽培に利用 ガーリックで味を調えた洋風の2種類があ さの後にくるちょっぴりの する。2015年からは「さつま姫牛」 ・ 「さつま る。 どちらもご飯はも 塩味が食材の味を引き 王豚」 と国産米を使用 ちろん、野菜のディッ 立てる。パンはもちろん したお弁当も販売し、食 プ、 フランスパンにも 野菜のディップ、肉や魚 料自給率アップや地域 最適。 料理のソースにも向く。 農業に貢献する。 プロジェクト 「陸の孤島たまご・ マヨネーズ」プロジェクト プロジェクト サテライツ株式会社 入賞者 所在地:鹿児島県曽於市末吉町岩崎6795‐4 電 話:080-5206-7706 U R L:http://satellitesinc.jp e-mail:[email protected] 入賞者 域農業活性化ビジネスモデル 「秋田純穂豚」プロジェクト スターゼンミートプロセッサー株式会社/ あきた北央農業協同組合 所在地:東京都港区港南5-1-30 電 話:03-3450-8719 U R L:https://www.starzen.co.jp/ e-mail:[email protected] プロジェクト 伝統製法にこだわった ナチュラルチーズの製造 株式会社醍醐 入賞者 所在地:愛媛県喜多郡内子町福岡 電 話:080-1287-0062 U R L:http://www.daigocheese.com e-mail:[email protected] 鹿児島県曽於市の山間で「山飼い養鶏」 大手食肉メーカーのスターゼンとあきた北 イタリアの伝統的ナチュラルチーズ作りの三 で鶏を育て有 精 卵「 陸の孤 島たまご」と 央 農 業 協 同 組 合が共 同 開 発した「 秋 田 大原則①山岳酪農による良質な生乳、② 「陸の孤島マヨネーズ」を製造・販売。鶏に 純穂豚」は、 オリジナル飼料用米を飼料に 乳を運ばない、③地域固有の微生物との は糠、 おから、草、 ミミズ、 カエルや集落の住 配合。脂が白く、 やわらかくてあっさりとした 共生を踏襲し、愛媛県内子産ナチュラルチ 民から卵と交換で得た餌を与える。 「陸の孤 味わいで、子どもから大 人まで食べやすい ーズを開 発・製 造 。地 元の丘 陵 地 形と温 島たまご」と県 産の椿 油 、 豚肉。 スターゼンが全国販売することで生 暖な気候を活かした通年放牧を行い、良 海塩、喜界島の粗糖などで 産量の拡大を実現。飼 質な生 乳を使って熟 作った「陸の孤島マヨネー 料 用 米の生 産も増え、 成させたチーズは、 そ ズ」は、 ふるさと納税に選ば 管内の多くの水田維持 の 土 地 独自の 風 味と れるなど高い評価を受ける。 につながっている。 味わいが詰まっている。 プロジェクト 「真生ミネラルしおキャベツ」 「真生ミネラルしお野菜」 プロジェクト 有限会社大自然界真生農業進行 入賞者 プロジェクト のうみん株式会社 東洋ライス株式会社 入賞者 所在地:東京都中央区銀座5-10-13 東洋ライスビル 電 話:03-3572-7550 U R L:http://www.toyo - rice.jp/ ライムの産地化と商品開発 松山ライムプロジェクト 入賞者 所在地:愛媛県松山市勝岡町154-2 電 話:089-908-4130 U R L:http://noumin.jp e-mail:[email protected] 平成11年の台風で高潮に遭ったキャベツ 玄米の表層を覆うロウ層を均等に除去す 愛媛県松山市は「日本一のライム産地づく 畑を土壌分析し、塩害の畑でも野菜が育 る新技術により、食べにくい、 おいしくない、炊 り事業」によってライムの栽培が進められ、現 つ栽培方法を開発。 その結果、海水に含ま くのに手間がかかるなどの玄米食のデメリッ 在は地域全域で収穫ができるほどの産地と れる天然ミネラル分の効果で従来よりも甘く トを解消。簡単に炊飯できて、 やわらかな食 なった。 そこで、減農薬・減化学肥料で育て て旨みのある「真生ミネラルしおキャベツ」、 感で、白ごはんのような食 た新鮮な国産ライムを全国に広めるため、 の 「 真 生ミネラルしお 野 べやすさながら、栄 養 価 うみん社と松山大学が連携。学生のアイデ は従 来の玄 米とほぼ 同 アから生まれたライムサ 等だ。 さらに消 化 性も高 イダー「Plime」の商品 逆 手に取ったブランド いなどの特 長もあり、 リピ 化をはじめ、今後もPR 野菜が誕生した。 ーターを増やしている。 活動を行っていく。 プロジェクト 北海道滝川産リンゴの発泡酒 「りんご&ドライ」 プロジェクト 所在地:北海道滝川市西滝川76番地1 電 話:0125-23-3008 U R L:http://takikawa -fureainosato.com/ e-mail:info -tcb@ji - beer.com 果樹農家の減少とともに失われつつあった プロジェクト 株式会社トータルプランナー 入賞者 所在地:愛知県名古屋市中区富士見町13-19 八木ビル703 電 話:052-331-5001 U R L:http://www.marcheaozora.com e-mail:[email protected] 神奈川県初! くげ ぬま ぎょ しょう 「鵠沼魚醤」の製造・販売 販売活動部門 滝川クラフトビール工房 入賞者 耕作放棄地を再生 「レインボーコーン」 商品部門 [食品産業分野] 菜」 (ロマネスコ、 ブロッ コリー等) などの災害を 有限会社NORMA 入賞者 所在地:神奈川県藤沢市打戻3288-1 電 話:090-8504-9835 e-mail:[email protected] 「江の島名物」 といえばシラスだが、 その親 リンゴ畑。景観としても魅力的なことから、地 は、非遺伝子組み換えで、 アメリカでは食用 のカタクチイワシは多い日では1日10トンも水 域の歴史・文化として守るべく、官民一体で にもオーナメントにも人気だ。 そこで日本で初め 揚げされるが、体長が小さく傷みも早いため リンゴを使った発泡酒の商品開 て栽培を始め、昨年度は愛知県、長野県、 未利用魚であった。 そのカタクチイワシを地 発を行った。昔から地域で栽培 北海道の耕作放棄地を再生して商業ベー 域で塩漬けし、熟成、発酵させた「 鵠 沼魚 し親しまれてきた、酸 味と香りが スでの栽培に着手。 通販 特徴のリンゴ品種「旭」の果汁 サイトで販売したところ注 で造った発泡酒は、口に含んだ 文が多く、 リピーターも非 臭みもなく、香ばし 瞬間は酸味と渋味、後味はリン 常に多い。今後も全国に い香りで料理の味 ゴの糖質が口内に広がる。 広める活動をしていく。 を引き立てる。 プロジェクト 所在地:福島県岩瀬郡天栄村大字下松本字原畑78番地 電 話:0248-82-2117 e-mail:[email protected] 福島県天栄村で、安全でおいしい米作りの 醤 」は藤 沢の気 候 風 土を反 映させた逸 品 。魚 醤 特 有 の プロジェクト 有限会社とん太ファミリー 天栄米栽培研究会 入賞者 栃木県産豚を使用した 添加物無添加の食肉加工製品 しょう 入賞者 所在地:栃木県芳賀郡益子町大沢317 電 話:0285-72-7786 U R L:http://www.tontafamily.co.jp/ e-mail:[email protected] 「ハーレー牧場の カチョカバロ」 有限会社ハーレー牧場 入賞者 所在地:栃木県那須塩原市百村489-3 電 話:0287-69-1180 e-mail:[email protected] 「 子どもや私たちが安 心して食べられる食 生乳生産は本州一の那須塩原市。 にもかか 追求・ブランド化を目指し、 漢方土壌改良材 品」をテーマに、添加物を一切使用しない わらず地元産の牛乳・乳製品がないことから を使用した「漢方環境農法」や、栽培期間 ハム・ベーコン・ウインナーを製造する。生産 自社商品の開発・販売を始めた。生乳の生 中は無農薬・無化学肥料の「紙マルチ栽 効 率は悪いが、豊かな風 味と凝 縮された 菌数・大腸菌・耐熱性球菌を減少させた良 培」などを採り入れ、香りと甘みが強く、冷め 肉本来の旨みを引き出し、防腐効果もある 質な生乳で作る低温殺菌牛乳は高い評価 てもおいしい米を栽培。 「米・食味分析鑑定 直火燻製で、栃木県産の健康な豚肉をス を受け、 その後、 自社牧場 コンクール国 際 大 モーク。人々の健 産の生乳100%で作るカチ 会 」で7 年 連 続 金 康 、地 産 地 消 、食 ョカバロは生産販売数が5 賞 受 賞するなど高 育に寄与する食品 年で5倍に。地元産生乳 い評価を得ている。 を提供する。 の消費拡大に貢献する。 研究開発・新技術部門 日本一おいしい 米作りを目指して。 「天栄米」 くげぬまぎょ 食文化・普及啓発部門 虹色の粒のトウモロコシ「レインボーコーン」 プロジェクト 商品部門 [農林水産業分野] 所在地:熊本県八代郡氷川町早尾546-4 電 話:0965-35-4877 U R L:http://homepage2.nifty.com/daishizenk_s_n_s/ e-mail:[email protected] 玄米の革命! 白米感覚で食べる 「金芽ロウカット玄米」 11 商 品 部 門[ 農 林 水 産 業 分 野 ] プロジェクト 未利用資源を活用 「足利マール牛 ゴロゴロカレー」 プロジェクト 長谷川農場 入賞者 所在地:栃木県足利市県町1230-1 電 話:0284-64-7012 U R L:http://hasegawa.noujou.jp e-mail:[email protected] プロジェクト 百果葉 入賞者 所在地:兵庫県加西市上道山町214 電 話:080-3843-0471 U R L:http://hyakukayo.com/ e-mail:[email protected] ユズがほのかに香る卵 「ゆずたま」の取組 ヤマサキ農場 入賞者 所在地:高知県南国市国分1305-5 電 話:088-862-0135 U R L:http://yamasakinojo.com e-mail:[email protected] 商品部門 [農林水産業分野] 足利市のココファームのワイン原料となるブ 「高機能で高品質な食べ物を子どもたちに ユズの一 大 産 地である高 知 県 馬 路 村 産 ドウを搾った残りの皮(マール)や栃木県が こそ食べてもらおう」 という考え方を新しい文 のユズの皮を与えて育てた鶏の卵「ゆずた 日本 一の生 産 量を誇る大 麦の糠など、未 化レベルにまで高めていくことを目標に、 トマ ま」は、 ユズの香りがする卵だ。飼料の大半 利用だった地元資源を飼料として育てた ト、 アスパラガス、 ブロッコリーの高機能性野 を占めるトウモロコシは非遺伝子組み換え 牛「足利マール牛」は全農肉牛枝肉共励 菜3種を栽培・供給。環境浄化微生物「え のポストハーベストフリーのものを使用し、水 会で2年連続日本一に輝い ひめAI」を使用し、農薬半減で栽培したト は電子イオン水を使用するなど、飼料と水に 商品部門 [食品産業分野] た。 この牛肉を広く知っても マト 「カンパリ」はリコ もこだわったことで甘みと らうべく国民食ともいえるカレ ピンやグルタミン酸 コクもある。卵臭さが無く ーに商 品 化 。原 材 料 中の を一 般 品よりも多く 特に卵かけごはんにお 約3割に牛肉を使用する。 含む。 すすめだ。 プロジェクト 飼料用米を活用した 豚、鶏、鶏卵の商品化と販売 プロジェクト 販売活動部門 パルシステム生活協同組合連合会 入賞者 所在地:東京都新宿区大久保2-2-6 ラクアス東新宿 電 話:03-6233-7241 U R L:http://www.pal -system.co.jp e-mail:pal - [email protected] NYスタイル ドライエイジングで 肉用ホルスタインを偉くする! 株式会社前田牧場 入賞者 所在地:栃木県大田原市奥沢111 電 話:0287-20-2139 U R L:http://www.maedafarm.com e-mail:[email protected] 休耕田で作った飼料用米を輸入トウモロコ 赤身が多く脂肪が少ないため、脂肪交雑 シの代わりに与えて育てた「日本のこめ豚」 (サシ)が主な評価基準である日本の市場 を2008年に商品化。消費者の好評を得て では価値が低いとされる肉用ホルスタイン。 し 食文化・普及啓発部門 飼育規模は年々拡大し、現在は年間3万 かし、 ニューヨークで主流の熟成技法「NY 頭を生 産 、2 0 1 4 年には飼 料用米の給 餌 スタイル ドライエイジング」に挑戦し、赤身肉 割合も10%から30%に引き のおいしさを最大限に引き出した。芳醇な香 上げた。同じく飼 料用米で り、噛むほどに旨み 育てた鶏肉「までっこのこめ のある味わいで、 日 鶏 」、鶏 卵「 産 直こめたま 本の赤身肉の消費 ご」 も販売している。 拡大につなげる。 研究開発・新技術部門 プロジェクト 近江日野原産の 伝統野菜「日野菜」 プロジェクト 日野町 入賞者 所在地:滋賀県蒲生郡日野町河原1-1 電 話:0748-52-1211 U R L:http://www.town.shiga - hino.lg.jp/ e-mail:[email protected] - hino.lg.jp 「日野菜」は滋賀県日野町が発祥地のカブ 12 高機能野菜を子供たちに! 「えひめAI」で育てる 高機能野菜3種 「下北ワイン」 むつ市 入賞者 所在地:青森県むつ市川内町川代1番地6 電 話:0175-42-3870 U R L:http://sunmamoru.com/ e-mail:[email protected] やませや霧が多い青森県下北半島は果樹 の一種。 室町時代に日野の領主に発見され 不毛の地といわれてきたが、土壌改良を重 たといわれる伝統野菜。 その容姿は根の部 ねるなど努力の末、除草剤を一切使用せず 分が紅紫色と白色で細長く、主に漬物に利 減農薬でのブドウ栽培に成功。現在はブド 用され、 この漬物は漬けると桜色にかわるこ ウ畑のそばにワイナリーもあり、 ブドウ栽培から とから 「さくら漬け」 とも呼ばれている。 日野町 ワイン醸造まで一貫体制 では、 日野菜の原種 でワイン造りを行っている。 を受け継ぎながら、近 厳選したブドウから造られ 江日野原産・日野菜 るワインは国 内 外の数々 が生産されている。 のコンクールで賞に輝く。 商品部門 [ 食品産業分野 ] 活 用した 加工商品 等 の商品が 対 象です 。 デザインや 製 造 方 法などが工 夫され た事例が 寄せられました 。 商品部門 [食品産業分野] 入賞 プロジェクト 「虹色羊羹」 (れいんぼーようかん) プロジェクト 所在地:長崎県長崎市矢の平4丁目10-8 電 話:095-823-6707 U R L:http://www.ai - collection - noah.com e-mail:noah@ai - collection - noah.com プロジェクト 秋田活性化株式会社 入賞者 所在地:秋田県秋田市山王7丁目4-13 拓朋ビル202号 電 話:018-883-5101 U R L:http://www.akita - namahage.jp/akk/ e-mail:akk@akita - namahage.jp 北海道産の採れたて! トウモロコシの粉末スープ 味の素株式会社 入賞者 所在地:東京都中央区京橋1-15-1 電 話:03-5250-8111 U R L:http://www.ajinomoto.com/jp/ ムラサキイモ、抹茶、 エダマメ、 トウモロコシ、 カ 秋田県を代表する郷土料理のきりたんぽ鍋 2015年夏に収穫された十勝地方・北見地 は、 冷蔵の土産品がほとんどを占めるなか、 す 方産のスーパースイートコーンを24時間以 べての具材が揃い、 常温保存できて賞味期 内にパウダー化した、粉末タイプのコーンク はできるだけ生から処 理して使うことで、 限も長く、 10分で簡単に調理できる商品の開 リームスープ。契約農家で品質管理を徹底 ジューシーな野 菜 餡に仕 上がった。着 色 発に成功。本場の味を再現するため、 のべ し、適 熟 期に収 穫されたものだけを使うの 料・香料・保存料無添加で、卵・乳・小麦粉 500人の市民参加の試食会で何度も改善 で、 トウモロコシの自然な風 も含まないので 、赤 を重ねた。原材料の 味と豊かな甘さを楽しめる。 ちゃんや高 齢 者 、 ア ほとんどが秋田県産 収穫・製造時に出るトウモロ レルギーの人まで安 で、加工はすべて県 コシの副産物は緑肥や牛・ 心して食べられる。 内の企業で行う。 鶏の飼料に活用している。 秋田の特産品を使った ドレッシング、ジャム、 ピクルス プロジェクト 株式会社あお葉フーズ 入賞者 所在地:秋田県湯沢市湯の原2-4-54 電 話:0183-78-0863 U R L:http://www.aobafoods.com e-mail:yoshimi [email protected] 「かぐら南蛮味噌」を通じた 伝統野菜の普及・継承活動 プロジェクト 朝日商事株式会社 入賞者 所在地:新潟県長岡市朝日584-3 電 話:0258-92-6737 U R L:http://www.asahi -shouzi.co.jp/ e-mail:haseg wa@asahi -shouzi.co.jp 健康果実「アドベリー」による 特産品開発と地域活性化 アドベリー生産協議会 入賞者 所在地:滋賀県高島市安曇川町田中89 電 話:0740-32-1580 U R L:http://adoberry.jimdo.com/ e-mail:takashima - [email protected] 納豆菌が胞子化し、 かけると活性化するめ 長岡市の伝統野菜「神楽南蛮」は、爽や 道の駅開業に伴い、新たな地域特産品を ずらしい「納豆ドレッシング」 (特許出願中) かな辛みと高い栄養価が特徴のトウガラシ 開発すべく農業者、商工業者、行政機関、 をはじめ、 レストランシェフが秋田県の新鮮 だ。 これを越後味噌や大葉などと一緒に煮 商工団体、研究機関らが連携し、 日本では な素材を厳選し、 ドレッシング、 ジャム、 ピクル 詰めた「かぐら南蛮味噌」は、越後味噌の めずらしいボイズンベリーの特産化に成功。 スを製造・販売する。納豆やトマト、 イチゴや 風味と神楽南蛮のほどよい辛さが口の中に 地 元の安 曇川にちなんだ「アドベリー」の ブルーベリー、山菜やミョウガなど、主原料 広がり、 ごはんのおかずや酒 商標で、菓子、飲料、 ジャム、 ビネガーなど は秋 田 県 産の余 肴などに活用できる。 日本の の加工食品にしたこ 剰野菜・果実を使 伝統食文化への関心が高ま とで、滋賀県の代表 用。循環型の商品 るなか、地域が誇る食材を継 的な特産品として認 作りを心がける。 承していく。 知されるに至った。 研究開発・新技術部門 プロジェクト 食文化・普及啓発部門 ボチャ、 ニンジン、 トマトの7種の野菜餡を層 に重ね、寒天でコーティングした羊羹。野菜 販売活動部門 愛 collection ノア 入賞者 「本場大舘 きりたんぽ玉手箱」 商品部門 [農林水産業分野] 商品 部 門( 食 品 産 業 分 野 )は 、地 域の 特 長を活かした 魅 力ある国 産 食 材を 13 商 品 部 門[ 食 品 産 業 分 野 ] プロジェクト 国産具材100%使用の おみそ汁 「まごころ一杯」 シリーズ プロジェクト 国産原料にこだわった 「京都宇治抹茶入り お∼いお茶」 株式会社伊藤園 天野実業株式会社 所在地:広島県福山市道三町9番10号 電 話: (お客様相談室)0120-988-668 U R L:http://www.amanofoods.co.jp/ 入賞者 所在地:東京都渋谷区本町3-47-10 電 話:0800-100-100 U R L:http://www.itoen.co.jp/ e-mail:[email protected] 入賞者 地域の農産品や 農産加工品で作る羊羹 有限会社運平堂本店 入賞者 所在地:茨城県日立市大みか町1-6-7 電 話:0294-52-3257 U R L:http://www.unpeido.co.jp e-mail:[email protected] 商品部門 [農林水産業分野] 国産具材を100%使用したフリーズドライの 京都宇治抹茶を使用した本格抹茶入り緑 茨城県を代表する農産加工品の干し芋は、 おみそ汁。 「定番」 と 「減塩タイプ」の両タイ 茶 。国 内の契 約 専用茶 畑で育てた高 品 蒸して糖度を上げ天日で干すことで芋の旨み プ(全20種) で、 「なす」 「なめこ」 「長ねぎ」 質の緑茶茶葉と、京都宇治抹茶を100% が凝縮される。 その持ち味を生かし専用の 「野菜」などの種類がある。食材は特定ブ 使 用 。抹 茶は独自の加 工 技 術 ペーストを作ることが干し芋の羊羹のうまさを生 ランドにこだわらず、全国各地の良質なもの できめ細かな粒 子 状にしたこと む。 同じ手法を応用した日立市特産の茂宮か を使うことで年間を通して安定製造が可能 で、 「 抹 茶 本 来 の旨みや 味わ ぼちゃの羊羹や、 色も香りもよく粒の揃った地 商品部門 [食品産業分野] になり、日本 の 農 家を い」 と 「緑鮮やかな液色」を両立 元の無 花 果の羊 羹 広く支援することにつな させた。無糖飲料市場の拡大と など、見た目にも美し がっている。 ともに、国民に茶文化の保護・継 く、 季節性と地域性の 承と緑茶の健康性を訴求する。 高い羊羹作りを行う。 通販専用商品 プロジェクト 島原半島産食材100%使用 「島原ハンバーグ」 プロジェクト 北海道の地産地消応援飲料 「北海道とうきび茶」 販売活動部門 綾部畜産 所在地:長崎県南島原市加津佐町乙6791 電 話:0957-87-5030 U R L:http://hanabusawag yuu.com e-mail:info@hanabusawag yuu.com 入賞者 プロジェクト 株式会社伊藤園 所在地:東京都渋谷区本町3-47-10 電 話:0800-100-100 U R L:http://www.itoen.co.jp/ e-mail:[email protected] 入賞者 産地厳選の果物を 生地に練り込んだ 無添加ラスクの開発と普及 えいら株式会社 入賞者 所在地:愛媛県宇和島市和霊町1227-3 電 話:0895-49-4037 U R L:http://www.rusk- leila.com e-mail:rusk- [email protected] 島原半島加津佐地区で育てられた「花房 「北海道に貢献できる商品を作りたい」 とい 柑橘王国愛媛の中でも希少な国産ブラッ 食文化・普及啓発部門 和牛」を主材料に、雲仙卵、小浜温泉塩 う想いから、 トウキビ、玄米、黒豆、小豆の4 ドオレンジ品種「モロ」や、宇和島で育種さ の宝石、加津佐産減肥無農薬タマネギ、 そ つの原料素材から水まですべて北海道産 れ苺博覧会食味日本一のイチゴ品種「レ して小麦粉の代わりに加津佐産天日干し を使用し、加工も道内で行った。 ッドパール」など、愛媛県産果物の質の良 棚田米の米粉と、島原の食材のみで作っ 心地よい甘さと香ばしさ、 カフェイ さをアピールするためにラスクを開発。産地 たハンバーグだ。島 原 半 島の美しい農 地 ン・カロリーゼロで誰でも安心して を厳 選し、果 物を直 接 生 景 観にも関わるこだわりの食 材を使うこと 飲める。北海道限定商品で、本 地に練り込む独自製 法と で、島原産食材すべ 州では催事などに出品。地産地 香 料・着 色 料 無 添 加によ てのブランド力向 上 消と無 糖 飲 料 市 場の拡 大に貢 り、果 実の自然な味わいを を狙う。 献する。 最大限に引き出している。 研究開発・新技術部門 プロジェクト 手打ち 十割冷凍生そば 「常陸秋そば」 プロジェクト 「上野焚黒糖(たきこくとう)小粒」 伊勢又米穀製粉株式会社 入賞者 所在地:茨城県常陸太田市中城町199-3 電 話:0294-72-1236 U R L:http://www.isemata.com e-mail:[email protected] プロジェクト 上野砂糖株式会社 入賞者 所在地:大阪府大阪市浪速区塩草3-6-3 電 話:06-6561-3034 U R L:http://www.osatou.com/ e-mail:[email protected] 「木頭柚子一番しぼり」 農業生産法人 株式会社黄金の村 入賞者 所在地:徳島県那賀郡那賀町木頭南宇字上平47番3 電 話:0884-64-8883 U R L:http://ogonnomura.jp/ e-mail:[email protected] 茨城県常陸太田市は、全国屈指の良質な 鹿児島・沖縄産サトウキビから作られた原 ソバの産地。 その中でも希少な手刈り・天日 料糖と沖縄県産黒糖のみを原料とした国 ゆず」を自社・契約農家で農林水産省の 干しをした玄ソバ「常陸秋そば」を地元農家 産原料100%の加工黒糖で、新製法により ガイドラインに基づき農薬・化学肥料不使 から直接仕入れ、石臼で挽き、打ち立てをそ 食べやすい食 感に仕 上げた成 形タイプ。 用の特 別 栽 培を行い、収 穫 後 2 4 時 間 以 のまま特殊技術で冷凍した。 この特殊冷凍に パッケージには沖 縄 県 砂 糖 協 同 組 合の 内に手搾りした果汁。 ゆず酢として、料理や 徳島県那賀町木頭地区の特産品「木頭 「 沖 縄 黒 糖 使用商 品 」の ドリンク類などさまざまな用 がほぐれてダマにな 認証と「フード・アクション・ 途で楽しめる。地域の特産 らず、家庭・飲食店 ニッポン」のロゴを掲載。国 品を活かした雇 用を創 出 でいつでも打ち立て 産原料の消費拡大を呼び し、地 域 特 有の食 文 化を の味が楽しめる。 かける。 広く市場に提案する。 より、 冷凍状態をそのまま熱湯に入れても麺線 14 プロジェクト プロジェクト 福岡県うきは市産 なたね油プロジェクト プロジェクト 「紀州梅バーガー」 紀州梅バーガー開発研究会 農事組合法人 大春の里 入賞者 所在地:和歌山県和歌山市小松原通1-1 電 話:073-441-2819 U R L:http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/ 071700/kokunai/other/umeburger/ e-mail:[email protected] 入賞者 「午後の紅茶こだわり素材」 シリーズの発売 キリンビバレッジ株式会社 入賞者 所在地:東京都中野区中野4-10-2 電 話:0120-595-955(お客様相談室) U R L:http://www.kirin.co.jp/ 自然豊かな地の利を活かして、国産菜種 「紀州梅バーガー」とは①和歌山県産の こだわりの素材とカフェインゼロで、 “カラダに 油を生産。昔ながらの圧搾法で菜種本来 梅を使用していること、②梅の健康イメージ やさしいおいしさ” を実 現した「 午 後の紅 の風味と香りを閉じ込めた油は、一番搾り をアピールできること、③和歌山県産の梅で 茶 」の新シリーズ。産 地や品 質にこだわっ の「赤水」と一番搾りを脱臭・脱色した黄 あることを表示することと定義し、商品開発 た高品質の国産果実を使い、特 金色の「白水」の2種があり、好みによって に取り組んだ。 ハンバーガーと梅干という一 許製法でペットボトル紅茶日本初 使い分ける。春には「うきは菜の花まつり」を 見ミスマッチな組み合わせだが、意外なお のカフェインゼロに加え、 カロリーゼ いしさで消費者に ロでヘルシーに仕 上げた。.紅 茶 インパクトを与え、 飲料を通じ国産素材のおいしさ 畑の景 観も地 域 活 性 和 歌 山の梅の消 を再発見頂き、地域の特産果実 の一助となっている。 費拡大を図る。 の認知・消費拡大を図る。 プロジェクト 「宮古島産 こくとうみつ」 青森県産ドライアップルの 製造販売 プロジェクト 所在地:沖縄県宮古島市下地与那覇53 電 話:00-0000-0000 U R L:http://alternative -farm.com/ e-mail:info@alternative -farm.com 沖縄県宮古島で無農薬・有機栽培で育 株式会社木村食品工業 所在地:青森県平川市李平上安原2-19 電 話:0172-57-2731 U R L:http://www.kimura -food.co.jp e-mail:terayama@kimura -food.co.jp 入賞者 「そのまま食べるきのこ。 きのこ屋さんの サクサクきのこ」 菌興椎茸協同組合 入賞者 所在地:鳥取県鳥取市吉成140-1 電 話:0857-29-7020 U R L:http://www.siitake.com/ e-mail:[email protected] 種菌研究から一貫生産した鳥取産キノコ てたサトウキビのみが原料の天然シロップ。 スやシロップ漬けなどが多いなか、国内産と をそのまま食べられる低カロリーのスナック。 サトウキビの搾汁液を焚き上げ、最終工程 してはめずらしいドライフルーツに加工した。 食 品 添 加 物は無 添 加で、瀬 戸 内 海 産の で布袋に入れて、 こくとうみつとキビ砂糖に 加工時の変色などの課題を乗り越えて、酸 藻塩のみを使用。減圧フライ製法でキノコ 遠心分離することで、 サトウキビ本来の味わ 化 防 止 剤 不 使 用で商 品 化することに成 本 来の豊かな風 味とともにビタミン類や食 いとなめらかな舌触りを引き 功 。青 果 物の規 格 外 品を 物繊維なども損なわれていない。生産には 出した。伝統的な黒糖文化 活用し、加工することが製造 農 商 工と福 祉の連 携 を継承する地域に根差した 業 者の一 番の地 域 貢 献と 体 制で取り組み、 キノ 商品で、安価な海外品との 考え、今後は他素材の商品 コの産地として鳥取県 差別化を図る。 化も視野に入れている。 の活性化をめざす。 「粢 納豆小粒」 (しとぎ なっとうしょうりゅう) プロジェクト 薬局が作る、身体が喜ぶ 「国産グラノーラ」 金砂郷食品株式会社 入賞者 所在地:茨城県常陸太田市大里町4137 電 話:0294-76-3333 U R L:http://sitogi.jp e-mail:naganuma@kanasa -go.co.jp プロジェクト 株式会社九州メディカル 入賞者 所在地:福岡県福岡市南区清水3-20-15 電 話:092-559-0100 U R L:http://www.kmed.co.jp/ja/ e-mail:t [email protected] 玄米・雑穀で健康な 体つくりプロジェクト 株式会社グッチートレーディング 入賞者 所在地:千葉県木更津市真里谷2562-1 電 話:0438-53-5911 U R L:http://bears-gt.com e-mail:kawaguchi@bears-g t.com おいしい納豆にこだわり、茨城県産の大豆 「日頃の食生活も医療に通じる」をテーマ 栄養価の高い玄米・雑穀を発酵させた濃 品種「納豆小粒」を使用し、長時間発酵 に、朝 食用として若い女 性や子どもから支 縮甘酒に、植物性乳酸菌を加えて再度発 法で製造。化学調味料不使用のたれ、和 持の高いグラノーラを国産原料100%で商 酵させたダブル発酵飲料「麹ぐると」を開 からし、京 都 産九 条 葱の乾 燥ネギと添 付 品 化した。 グラノーラの味の決め手となる 発。 砂糖不使用、 27品目アレルゲン不使用、 品にもこだわりました。地元の百貨店のギフ オーツ麦は国 内での栽 培が難しいことか 添加物無添加で、 必須アミノ酸が1本にすべ ト商品となっているほか、地元を応援したい ら、似た味と食 感の胚 芽 押 て含まれている。 アレルギーや生活習慣病が という人々からの強い支 し麦を使 用 。焼き方の研 究 急 増する現 代 人の健 持を受け、消 費は拡 大 を重ね、 オーツ麦に負けない 康に寄与すると同時に、 中。納 豆の分 野で茨 城 軽 快な食 感を出すことに成 国産の玄米・雑穀の生 ブランドの向上をめざす。 功した。 産量拡大につなげる。 研究開発・新技術部門 プロジェクト 食文化・普及啓発部門 青森県が誇るリンゴの加工品としてジュー 販売活動部門 農業生産法人 株式会社オルタナティブファーム宮古 入賞者 プロジェクト 商品部門 [食品産業分野] 開催し、観光客で賑わ うなど、満 開の菜の花 商品部門 [農林水産業分野] 所在地:福岡県うきは市浮羽町三春2152-1 電 話:0943-77-3530 U R L:http://www.ohharunosato.com/ e-mail:[email protected] プロジェクト 15 商 品 部 門[ 食 品 産 業 分 野 ] プロジェクト 国産原料の 滋味豊かな万能だし 「浜のうまだし」 プロジェクト 株式会社久原醤油 入賞者 所在地:福岡県糟屋郡久山町大字猪野1442 電 話:092-976-0002 U R L:http://www.kubara.co.jp e-mail:[email protected] プロジェクト 株式会社サジェスコム 入賞者 所在地:東京都港区白金台5-14-1-601 電 話:03-6450-3811 U R L:http://www.vegetareshop.jp/ e-mail:[email protected] シイタケの柄を使った 加工品製造と廃菌床の 堆肥化 株式会社さんまいん 入賞者 所在地:山口県美祢市美東町大田5392番地4 電 話:08396-2-0015 U R L:http://sunmine.co.jp/ e-mail:[email protected] 商品部門 [農林水産業分野] 商品部門 [食品産業分野] 国産鰹節、 うるめいわし、焼きあご( 飛び 福井県のトマト農家の減少に歯止めをかけ 精密機械工場ならではの管理システムと微 魚)、真昆布を独自の技術で粉砕・ブレンド る目的で商品化したトマトジュース。高級感 生物研究の経験を採り入れ、肉厚シイタケ しただしパック。水から煮出すだけで本 格 のある黄金色で、 とろみがなく、 後味がさっぱ を菌床栽培。 そのシイタケを乾燥処理する 的なだしを手軽にとることができ、 さらに袋を りしているため、食前酒代わりやパーティード 際に残る柄の部分を細かく刻み、ふりかけ 破って調味料としても使える。 リンクにも向き、 トマト嫌いの を商 品 開 発した。 さらに廃 菌 床を堆 肥 化 焼きあごがブレンドされている 人でも飲みやすい。ANA し、地域の生産者と連携 のが特 徴のこの商 品は、福 のファーストクラスや伊 勢 して休耕田で「ジャンボに 岡県では長く親しまれており、 丹に採用されたことで生産 んにく」などの農産物を有 今回、全国展開に向けてパ 者の意欲が向上し、後継 機 栽 培し、地 域 農 産 物 ッケージを刷新した。 者も増え始めている。 のブランド化を図る。 プロジェクト 「野菜で野菜を食べる ドレッシング」 プロジェクト 販売活動部門 株式会社グラッツェミーレ 入賞者 所在地:高知県高知市長浜蒔絵台2丁目5-5 電 話:088-854-8399 U R L:http://www.graziemille.info e-mail:[email protected] 高知県産野菜を顔の見える生産者から直 食文化・普及啓発部門 研究開発・新技術部門 16 「ベジターレ トマトクリスタル」 香川県産小麦を使った 「うどん県のうどん」 プロジェクト JR東日本東北総合サービス株式会社 盛岡支店 株式会社讃岐物産 入賞者 所在地:香川県観音寺市大野原町萩原1350番地 電 話:0875-54-2288 e-mail:[email protected] 「岩泉の極味肉饅」 入賞者 所在地:岩手県盛岡市盛岡駅前通1-41 電 話:019-651-1900 U R L:http://www.jr-tss.co.jp/ e-mail:[email protected] 香川県農業試験場が開発した讃岐うどん 岩手の素材を活かした商品で地域活性化 接購入し、無添加で「安心・安全・健康に 用新品種小麦「さぬきの夢」を100%使用 をめざすJR東日本盛岡支社の「いわて食 良い」を考え尽くして開発された。野菜の含 した乾麺の讃岐うどん。現在、県内のほとん 材発信プロジェクト」の第3弾商品。岩泉市 有量が40%と野菜をふんだんに使用し、 サ どの讃岐うどんが価格と製麺適 と地元企業らが連携し、岩泉の食材にこだ ラダだけでなく、肉・魚料理や 性に優れたオーストラリア産小麦 わった肉饅は、餡にいわいずみ短角牛と生 麺 類とも相 性が良く、万 能な 粉で作られているなか、県 産 小 シイタケを、生地にどんぐりパウダーと龍泉洞 調 味 料として利用できる。県 麦を使って県内の小麦生産者 の水を使用。 レシピは 産野菜のすばらしさを広める を応援。全国に本来の讃岐うど ホテルメトロポリタン盛 とともに、県 内 農 家の発 展に んとして知ってもらうため商品名 岡の松 浦 英 明 中 国 貢献する。 を「うどん県のうどん」 とした。 料理長が監修した。 プロジェクト 国産小麦100%使用の 手延そうめん「至宝の舞」 プロジェクト 株式会社坂利製麺所 入賞者 所在地:奈良県天理市西長柄町676 電 話:0743-67-0129 U R L:http://www.sakari.biz/ e-mail:[email protected] 広島県産のレモンを使った 「瀬戸内檸檬チューハイ」 プロジェクト 株式会社食材倶楽部 三幸食品工業株式会社 入賞者 所在地:広島県東広島市安芸津町三津4215-3 電 話:0846-45-1220 U R L:http://www.sanko -syokuhin.co.jp/ e-mail:[email protected] お魚唐揚げシリーズ 「能登カラ」 入賞者 所在地:石川県七尾市大田町壱壱壱部17番地6 電 話:0767-57-5556 U R L:http://notomon.com e-mail:[email protected] 手延そうめんの細麺はグルテン量が多いカ 酒造りが盛んな広島県で、 レモンを使った 石川県能登・加賀地域、北陸地域で大量 メリアクラスの外国産小麦粉を使用するの 炭酸飲料、調味料、製菓は多くあるものの 漁獲されるも鮮魚では流通が困難な魚を、 が一般 的だが、 グルテン量の多い国産小 酒類はあまりなかったことに着目。広島県産 鮮度の良いうちに能登地域の加工場で唐 麦粉と出会い、細麺作りに挑戦。試行錯誤 レモン果汁5%をウォッカと炭酸水で割り、女 揚げにし、急速凍結で新鮮なまま発送する の末に製法を確立し、通常品は10g当たり 性でも飲みやすいすっきりほろ甘いチューハ 唐 揚げシリーズだ。 ブリ、 アマエビ、 ガスエ 80本程度の麺線のところを、 イに仕 上げた。広 島 県 産レモンの生 産 量 ビ、 ハタハタ、 メギス、 ア 100∼120本の極細手延そう 増加に寄与するととも ジ、 イカ、 フグの8種があ めんが完 成した。食べると細 に、広 島 県 産レモン る。未利用の資源を有 いながらもコシがあり、小麦の の加 工 食 品の応 用 効活用し、 日本の魚食 豊かな風味が味わえる。 の幅を広げた。 拡大に貢献する。 プロジェクト 地元食材を使ったお土産品 「食やくシリーズ」 プロジェクト 所在地:富山県富山市奥田町9-32 電 話:076-431-8366 U R L:http://www.skyintec.co.jp プロジェクト 有限会社大永商店 株式会社スカイインテック 入賞者 納豆米粉麺 「ナットチーネ」、 「ナットメン」 入賞者 合名会社高砂屋商店 入賞者 所在地:福島県河沼郡会津坂下町字古市乙141 電 話:0242-83-2032 U R L:http://www.kintakasago.com e-mail:[email protected] 県外の人が富山に持つイメージ「配置薬」 宮城県産納豆を粉末にし、宮城県産ササ 福島県会津地方特産の「高田梅」は、特 から、薬ではないが古くから健康に良いとさ ニシキ米 粉に練り込んだ新ジャンルの麺 。 徴として実がかたいことから、従来はカリカリ れる食材・成分を含む「食やく」をキーコン 細麺の「ナットメン」とパスタ向けの「ナット 梅に加工されてきた。 しかし、 そのかたさを活 セプトに富山県の地域資源を活かした「富 チーネ」の2種類がある。 もちもちの食感で かしてみぞれ状にすりおろしたぽん酢を開 納豆の粘りや匂いが苦手な人でも食べや 発。高田梅のまろやかな酸味に穏やかな香 すく、 パッケージは経木をイメージしたデザイ りのダイダイ果汁が加わり、 さっぱりとした味 ゴ、県産米粉などで ンにするなど、国内外に広く愛用されることを わい。高田梅の新た 作ったお菓子8種に 想定して商品化 な魅力を引き出し、会 加え、海産物系のお した。 津の特産物のブラン つまみ3種もある。 プロジェクト プロジェクト 有限会社精肉のオクダ 入賞者 所在地:三重県名張市鴻之台2-134 電 話:0565-64-1780 U R L:http://www.okuda-igaushi.com/ e-mail:[email protected] OONOYAオリジナル 「日本の生ハム」 プロジェクト 株式会社大寿 OONOYA 入賞者 所在地:神奈川県川崎市中原区井田杉山町31-18 電 話:044-798-0802 U R L:http://www.foodhouse - oonoya.co.jp e-mail:k- oono@foodhouse - oonoya.co.jp 日本のフルーツのおいしさを 広める「桜」シリーズ タカ食品工業株式会社 入賞者 所在地:福岡県みやま市瀬高町小川1189-1 電 話:0944-62-2161 U R L:http://www.takafoods.co.jp/ e-mail:[email protected] 食の安全を見直し、国産原料100%・手作 菓 子・冷 菓 市 場でフルーツピューレといえ 作った味噌、香りがよくコクのある日本酒と り・無添加にこだわり、国産生ハム製造の第 ば輸入物が大半だったことから、選りすぐり 三重県名張市の名産品で作った肉味噌 一人者である「セラーノ尾島工房」の尾島 の国産農産物を使ったピューレ「桜シリー は、3∼4㎜角の伊賀牛と伊賀豚がたっぷり 博氏が銘柄指定した国産豚と塩のみで仕 ズ」を開発。 「桜 とちおとめ」や「桜 あまお 入り、肉のゴロゴロとした食 感が楽しめる。 上げた手作り生ハム。小売用30グラムパッ う」をはじめ全26アイテムが揃い、国産フル 消費が減りつつある米をさらにおいしく食べ クで、青 森 県・秋 田 県 産の ーツの消費拡大、地域農業の活性化に貢 るごはんのお供とし 「みちのく高原豚」、茨城県 献する。 さらに今後は てはもちろん、おか 産の「杜仲高麗豚」、鹿児 東 北の農 産 物を中 ずや調 味 料にもな 島県産の「南洲ナチュラル 心にラインナップの充 る万能味噌だ。 ポーク」の3種を展開。 実を図る計画だ。 米粉100% 「ひとめぼれカステラ」 プロジェクト 所在地:岩手県盛岡市前九年2-9 -26 電 話:019 - 647-1188 U R L:http://www.sensyudo.jp e-mail:u - [email protected] プロジェクト 株式会社大地を守る会 株式会社千秋堂 入賞者 「山形村短角牛」 入賞者 所在地:千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンD棟21階 電 話:0120-158-183 U R L:http://www.daichi - m.co.jp/ 入賞者 「土佐伝承豆腐 百一珍」 株式会社タナカショク 所在地:高知県高知市布師田1761 電 話:088-845-2451 日本有数の米どころである、岩手県雫石町 誕 生から出荷まで岩 手 県 久 慈 市山形 町 のエコファーマー有限会社ファーム菅久と農 で、国産飼料のみで育てた短角牛「山形 戸海洋深層水を原料に作った豆腐。秘伝 商工連携事業に取り組み、 「たんたん米」 村短角牛」は、 みずみずしくあっさりとした赤 の醤油だれに漬け込むことで、 チーズのよう 研究開発・新技術部門 プロジェクト 食文化・普及啓発部門 伊 賀 牛に伊 賀 豚 、田 舎のおばあちゃんが 販売活動部門 昔ながらの味噌と 伊賀牛・伊賀豚のコラボ商品 「おかずみそ」 ド向上に寄与する。 商品部門 [食品産業分野] 山らしい」土産菓子のシリーズ商品。氷見 のはと麦 、八 尾のクワの葉 、山 田 村のリン 商品部門 [農林水産業分野] 所在地:宮城県柴田郡村田町大字村田字町98 電 話:0224-83-2034 U R L:http://www.green710.net/ e-mail:[email protected] 高田梅を活用した 「会津ぽん酢みぞれ」 四 万 十川町 産 大 豆フクユタカ1 0 0%と室 (品種:ひとめぼれ) を100%使用した「米粉 身肉が特徴。バーベキューや産地交流イ なねっとりとした食感と濃厚な味わいでおつ 100%ひとめぼれカステラ」を開発。 ひとめぼれ ベントを30年以上続けながら、牛肉だけで まみ用に最適だ。 「醤油」をはじめ、高知県 ならではのもちもちとした なく山形村の歴史や風土も 産食材を使用した「ゆず」、 「生姜」、 「ご 食感を活かすために菓 消費者に届ける。素性の確 ま」、 「青のり」の5種の味のラインナップで 子屋の持つ技術に新た かな国 産 飼 料を使うことで 高知県産食材 な製法を加えて、 もっちり 日本の食 料自給 率アップと のアピールにも と口どけよく仕上げた。 環境保全にもつなげていく。 貢献している。 17 商 品 部 門[ 食 品 産 業 分 野 ] プロジェクト 国産ビゼンクラゲを 使用した「クラゲ 夢パスタ」 プロジェクト 有限会社玉谷製麺所 入賞者 所在地:山形県西村山郡西川町睦合甲242 電 話:0237-74-2817 U R L:http://www.tamayaseimen.co.jp/ e-mail:[email protected] プロジェクト 株式会社日本アカモクサイエンス 東海漬物株式会社 入賞者 所在地:愛知県豊橋市駅前大通2-28 電 話:0532-51-6115 U R L:http://www.kyuchan.co.jp/ 機能性成分豊富な スーパー海藻を活用した アカモクパスタの開発 入賞者 所在地:福島県郡山市開成2-4-12 電 話:024-933-8254 U R L:http://www.akamoku -s.jp e-mail:info@akamoku -s.jp 商品部門 [農林水産業分野] クラゲ展示数世界一を誇る山形県鶴岡市 宮城県産の仙台白菜に、副素材であるダイ 日本 海の一 部の地 域 以 外で未 利用だっ 立加茂水族館のお土産品として、 クラゲの コン、 ニンジン、 ニラも宮城県産のみを使用。 た海藻アカモクは、 ネバネバ成分のフコイダ 感動を想い起こしながらおいしく食べられる 東日本大震災後に、 みやぎ生協との「仙台 ン (食物繊維)の含有量が豊富で、抗ウイ 国 産ビゼンクラゲを練り込んだパスタを開 白菜プロジェクト」の取組の一環として商品 ルス作 用もあることが分かり、 ウイルスの予 発。 クラゲの赤ちゃんを思わせる雪の結晶 開発し、 2014年秋からみやぎ生協で数量限 防、健康食として日常的に子供から高齢者 型と、 クラゲの口腕部分を 定、期間限定で販売を まで手軽に食べてもらえるパスタに商品化し 商品部門 [食品産業分野] 思わせるフジッリの2 種 類 続ける。漬物の地域性 た。一 年 海 藻で養 殖も可 能なことから、近 がある。食文化における国 や季 節 性を活かして、 年は被災地の漁業ビジネスにも活用されて 産ビゼンクラゲの新たな 伝 統ある野 菜 産 地の いる。 可能性を発掘した。 復興と継承を促す。 プロジェクト 国産丹波黒大豆を使用した 「善祥庵」の展開 プロジェクト 販売活動部門 株式会社丹波の黒太郎 入賞者 所在地:兵庫県宍粟市一宮町福野字本田169-3 電 話:0790-74-0572 U R L:http://zenshoan.jp e-mail:[email protected] 黒 豆 専 門 店ブランド「 善 祥 庵 」を立ち上 「直七ぽんず」 プロジェクト 株式会社のだむら 直七の里株式会社 入賞者 所在地:高知県宿毛市中央5-4-5 電 話:06-6977-7576 U R L:http://www.naoshichi.co.jp 「野田村の ホタテ和風ドレッシング」 入賞者 所在地:岩手県九戸郡野田村大字野田31-31-1 電 話:0194-78-4171 U R L:http://pa - puru.com/ e-mail:info@pa - puru.com 宿 毛 市 特 産の直 七は、他の柑 橘 類よりも 岩手県野田村産のホタテは、外洋で養殖 げ、商品を展開。代表商品は蜜漬けして乾 搾 汁 率が高く、酸 味・甘 味・苦 味のバラン されているため荒海に揉まれ、栄養豊富で 燥させほどよいやわらかさに仕上げた「やわ スがとれた優しい味わいの柑橘である。 「直 実入りもよく肉厚で濃厚な味わい。 これを野 食文化・普及啓発部門 ら」、蜜 漬けにした「ふくみ」、焙 煎 加 工の 七ぽんず」は直 七 果 汁を3 0% 田村特産の薪のみを燃料に4日間じっくり 「からり」の3種。国内各地から粒の大きな 以上使用し、鍋物、 サラダのドレ 煮詰めた「のだ塩」と合わせた和風ドレッ 黒大豆を厳選して使い、水のおいしい兵庫 ッシング、焼き魚、焼肉などに幅 シングだ。原料の24%が貝柱と貝紐と、 ふん 県 宍 粟 市で加 工 。 広く使える。商品化で需要が拡 だんにホタテを使う 全国に向けて日本の 大したことで、生産量が増え、宿 ことで野 田 村 産ホ 良 質な丹 波 黒 大 豆 毛 市の農 林 産 業 振 興の活 用 タテをP Rし、消 費 をアピールしている。 につながっている。 拡大につなげる。 研究開発・新技術部門 プロジェクト 「大野豆」の復活と 新商品開発 プロジェクト 有限会社筒井製菓 入賞者 所在地:香川県高松市多肥上町1706 電 話:087-889-0522 U R L:http://www.mamegashiya.com/ e-mail:[email protected] 中山間地の棚田で育てる 高付加価値米の生産・販売 プロジェクト 二丈赤米産直センター 入賞者 所在地:福岡県糸島市二丈吉井1364-1 電 話:092-326-5075 U R L:http://akamai.jp e-mail:[email protected] 新たな地場産品を 創出する「能登ワイン」 能登ワイン株式会社 入賞者 所在地:石川県鳳珠郡穴水町旭ヶ丘り5番1 電 話:0768-58-1577 U R L:http://www.notowine.com/ e-mail:[email protected] 絶滅したとされていた香川県特産の大野豆 より美味しく食べやすく改良した赤米と黒米 耕作放棄地や過疎化で未使用だった土 (讃岐長莢そら豆) を高松市香川町大野地 を中山間地の棚田で栽培。 さらに赤米と黒 地を、能登牛・地元産の鶏の糞や、穴水特 米をたっぷりと配合した雑穀米と、 そのまま炊 産の牡蠣の殻などを使って土壌改良したこ 区の休耕田や耕作放棄地を用いて栽培、 18 仙台白菜100%使用 「こくうまキムチ」 菓子などの新商品を開発することで、 プレミア ける白米とのブレンド米などの商品を展開す とで生まれたワイン。 「ヤマソーヴィ ム商材として復活させた。全国でも極めて少 る。大規模栽培には不利な地形ながら、付 ニョン」を代表格に加熱処理を行 ない国産ソラマメを使った豆菓子として、今 加価値の高い有色米の栽培で安定した経 わない生ワインは、各品種ともブド 後もブランド化を進 営をめざし、人にも環境 ウ本 来の味がよく出ている。畑の め、田 園 環 境の改 にも負荷の少ない農業 面積を増やして耕作放棄地対策 善や地 域 活 性 化 スタイルを産 直 販 売を や雇用の創出に取り組むとともに、 にも寄与していく。 通じて消費者に伝える。 自然災害にも備える。 プロジェクト 「キントチップス」と 「れんこん漬物」 プロジェクト 株式会社蜂須賀 入賞者 プロジェクト 株式会社萬歳ダイニング 入賞者 所在地:東京都渋谷区神宮前1-14-13 電 話:03-5414-3331 U R L:http://www.satsumaya.com e-mail:akari@banzai - dining.com ろ っぱ くくろ ぶ た さつ ま わ か 「昔ながらのきしめん」 布袋食糧株式会社 入賞者 所在地:愛知県江南市五明町青木375番地 電 話:0587-55-1181 U R L:http://www.hotey.co.jp/ e-mail:[email protected] 最 高 品 質 の 鹿 児 島 六 白 黒 豚 、薩 摩 若 愛知県産小麦「きぬあかり」を100%使用 産なると金時を使用したお手軽サイズのチ 軍鶏、錦江湾鮮魚を地元生産者から仕入 したきし麺。幅が広くて、 つるつるもっちりとし ップス「キントチップス」 (プレーン味・ソルト れ、地鶏刺身、鶏飯、黒豚とんこつ、 さつま たコシがあり、 さらに小さい鍋でも茹でやす 味) と西日本で生 産 量 第1 位を誇るレンコ 揚げ、 きびなご刺身など、鹿児島の郷土料 く、食べる時のつゆハネ防止の ンを使用した「れんこん漬 物 」 (しば漬け・ 理を東京の店舗で提供する。 さらに六白黒 ために、麺を短めにしている。地 ぼいぼい漬け・ちょい辛ぼいぼい漬け)を 豚を使った「黒豚と野菜の 元 産 小 麦で地 元の特 産 品を 商品化。新しい阿波徳島の名産品として、 オイルしゃぶしゃぶ」を開発 作ることで地産地消を促すと同 地 元 野 菜の消 し、新たな食べ方を提 案 。 時に、愛 知 県が県を挙げて普 費 拡 大に貢 献 国 内 外に向けて幅 広く鹿 及を進める「きぬあかり」の宣 する。 児島料理を普及する。 伝にもなっている。 プロジェクト 「みちのく塩辛」 しゃも プロジェクト 入賞者 所在地:高知県南国市物部272-1 電 話:088-864-5800 U R L:http://www.himawarimilk.co.jp/ e-mail:[email protected] 入賞者 6次産業化の取組みで開発した 焙煎そば粉を使用した インスタント麺「信州アルクマそば」 松本大学/有限会社あづみ野食品/ 東日本旅客鉄道株式会社 長野支社 所在地:長野県安曇野市豊科南穂高4560 電 話:0263-71-2600 U R L:http://www.azumino.gr.jp/ e-mail:[email protected] 東北沿岸で水揚げされた新鮮なイカに、気 限界自治体として知られる大豊町の使わなく 長野県の産官学が連携し、 玄ソバを製粉す なった棚田で育てたケールと9種類の野菜を る際に出る、未利用の甘皮部分を精製・焙 ブレンドして青汁に商品化。 90ミリリットルの瓶 煎してパウダー状にしたソバ粉「焙煎そば粉 秋田県産の旨みが凝縮されたハタハタで 入りのチルド商 品として、乳 業メーカーに EX」を開発。 これをフライ麺として商品化し 造る特産のしょっつるを使用した、新スイート OEM供給することで九州から中部地方まで た。消費者が手に取りやすいように、 パッケー 塩 辛 。子どもや若い女 性 販路を広げる。最初は5軒だった契約農家 ジデザインには長野県観 をターゲットに、新しい風 が現在は70軒近くと 光PRキャラクター「アルク 味と、 イカの形をした特徴 なり、中 山 間 集 落を マ」を起用。JR長野支社 のあるパッケージで塩 辛 元 気に維 持していく 管内のエキナカ店舗、道 市場の拡大をめざす。 一助となっている。 の駅などで販売中。 「セロリdeペロリ」と 「セロリdeホロリ」 プロジェクト Have some fun! 入賞者 所在地:福岡県春日市平田台4-21-28 電 話:092-596-8860 U R L:http://havesomefun.jp e-mail:[email protected] 筑後地域15市町村の雇用創出を目的とし 高知産食材を使用したピザを 通販で全国へ プロジェクト フェデリコフーズ株式会社 入賞者 所在地:高知県高知市北川添6-16サンハイツ一階東 電 話:088-883-8633 U R L:http://フェデリコ.com e-mail:[email protected] ナス、大葉、 ミョウガ、 トマト、 シシトウなど、高 九州産果実を使用した フルーツゼリーの製造・販売 株式会社マルミツサンヨー 入賞者 所在地:福岡県八女市立花町兼松1634 電 話:0943-37-1131 U R L:http://www.marumitsu-sunyo.co.jp e-mail:[email protected] 研究開発・新技術部門 プロジェクト 食文化・普及啓発部門 仙沼岩井崎産の手造りの塩と、青森県産 のほどよい甘味と酸味のリンゴ果汁粉末、 販売活動部門 所在地:宮城県気仙沼市赤岩港23-1 電 話:0226-22-6230 U R L:http://www.hachiyousuisan.jp プロジェクト ひまわり乳業株式会社 株式会社八葉水産 入賞者 青汁「菜食健美」 商品部門 [食品産業分野] 「ありそうでなかった」をコンセプトに徳島県 商品部門 [農林水産業分野] 所在地:徳島県鳴門市鳴門町三ッ石字芙蓉山下300番地2 電 話:088-687-0633 U R L:http://ts- hachisuka/com e-mail:mail@ts- hachisuka.com 鹿児島特産物を使った 伝統料理の継続プロジェクト 「九州旬食館」ブランドを立ち上げ、 熊本産 たプロジェクト 「九州ちくご元気計画」の中 知 県が誇る特 産 物を使用した「かつおピ の甘夏、新高梨、 メロン、 トマト、福岡県産の で開発した、福岡県みやま市特産のセロリ ザ」、 「 宇 佐うるめいわしのピザ」などを展 ブルーベリー、 九州産タンカンなど、 品種と産 を使ったアイスキャンデー。 「セロリdeペロリ」 開。生地は高知の水、室戸の海洋深層水 地にこだわった、果実をそのまま食べているよ はセロリの繊維は残しつつリンゴやグレープ の塩を使い、高知県産の薪をくべた石窯で うな果肉たっぷりのゼリーを商品化。 加工品 フルーツジュースを加え、食べやすい味わい 焼く。県内の特産物をアピールして食材に が青果とともに流通することで、品種の知名 に、姉妹品「セロリde 興味を持ってもらうことで 度やブランド力がさ ホロリ」はライチリキュ 消 費 拡 大に寄 与し、地 らに高まり、農家の ールを加え、 より大 人 元の雇用促進にも貢献 生 産 意 欲 向 上に な仕上がりにした。 する。 つながっている。 19 商 品 部 門[ 食 品 産 業 分 野 ] プロジェクト 「気仙沼海鮮ふかひれ 生ラーメン」 プロジェクト 株式会社丸光製麺 入賞者 所在地:宮城県気仙沼市潮見町2-82 電 話:0191-61-1022 U R L:http://marumitsu -seimen.com e-mail:[email protected] プロジェクト 渡辺製菓株式会社 八千穂漁業 入賞者 所在地:長野県南佐久郡佐久穂町大字畑126‐2 電 話:0267-88-4185 U R L:yachiho -g [email protected] あられ一粒 入賞者 所在地:京都府亀岡市余部町榿又50 電 話:0771-22-0170 U R L:http://www.hozugawaarare.com e-mail:[email protected] 商品部門 [農林水産業分野] 気仙沼産の、運動量が多くしっかりとした食 長野県特産の信州サーモンを養殖し、生 「本物のあられは米の香りがする」を信念 感のヨシキリザメのフカヒレに、 ちぢれ麺と海 で食べておいしいという魚の特長を活かし に、米の香りと旨みを残すことを第一に、製 商品部門 [食品産業分野] 鮮塩スープを合わせた家庭で楽しめる生ラ て、生に近い冷 燻 製のスモーク製 品を開 法にこだわって作ったあられ。素材のおいし ーメン。麺を食べた後はコラーゲンが溶け 発。燻煙材の一部には八千穂高原の白樺 さを味わってもらえるように少しかための食 込んだスープにごはんを入れて雑炊風にも を使用した。信州サーモンは大型魚のため 感に仕 上げた。素 焼 、塩 、醤 油 、山椒 、和 楽しめる。震災後、再び気仙沼ブランドを全 一般消費者にはなじみが薄かったが、 スモ 三盆など15種類の味がある。原料は京都 国に届けることで 地 ーク製品にしたことで 府産農産物を中心に使用し、平安時代か 元の水 産 加 工 業の 気軽に食べてもらえ、 ら続くあられの 雇用を生み、港の好 地域の特産品として 食 文 化を継 承 循環を作り出す。 認知されてきている。 する。 プロジェクト 「宮古鮭縄文漬」 プロジェクト 販売活動部門 マルヤマ 山根商店 入賞者 所在地:岩手県宮古市田老古田75-4 電 話:0193-63-1456 U R L:http://0 - 8 - 0.com/ e-mail:yamane@0 - 8 - 0.com 米糠に糖蜜を加えて発酵させたものに塩を 「土佐いろドレッシング」 株式会社矢の久 入賞者 所在地:高知県高知市はりまや町2丁目11-22 電 話:088-855-5260 U R L:http://www.yanoq.com e-mail:[email protected] 高知県産野菜を100%使用、7つの味を展 加え、三陸宮古でとれた秋鮭やサンマなど 開した7色ドレッシング。味の決め手となる酢 の魚介類を漬け込み、熟成・発酵させて、 にもこだわり、高知県香南市夜須町で安政 食文化・普及啓発部門 寒風天日干した。地元で古くから食べられ 3年から続く自然発酵製法の醸造場でドレ てきた保存食の新巻鮭は塩分が強いこと ッシング専用に醸造した米酢を使用する。 から、現代人の健康を考え、 合 成 着 色 料・防 腐 剤・増 粘 剤 一 切 不 使 化 学 調 味 料・保 存 料は無 用。 パーソナルギフト 添 加で少 量の塩 分のみで 向け商 品として、高 魚本来の旨みを引き出す商 知 県の特 産 野 菜を 品開発に力を入れた。 アピールする。 研究開発・新技術部門 プロジェクト 「明治屋 日本(にっぽん)のめぐみ」 ブランド プロジェクト 株式会社明治屋 入賞者 所在地:東京都中央区京橋2-2-8 電 話:03-3271-1124 U R L:http://www.meidi -ya.co.jp/ merchandise/nipponmegumi.html#jam 「 舌でも心でも日本を味わう」をコンセプト 20 「信州サーモン 白樺スモーク」 「大和屋ベジスイーツ Oyaki ̶ おやき̶ 」 有限会社大和屋本店旅館 入賞者 所在地:愛媛県松山市道後湯之町20-8 電 話:089-935-8880 U R L:http://www.yamatoyahonten.com e-mail:[email protected] 地元の農業高校生が復活させた伝統野 に、 日本ならではのおいしさを再発見できる 菜「おおど芋」を中心に、 ほうれん草・ゴボ 「日本のめぐみ」ブランドを立ち上げ、産地 ウ・金時人参・カボチャの5種類の愛媛県 や品種を特定できる国産原料を厳選して 産野菜を使ったスイーツ。 ほっくりとした生地 商品化。 ジャム5品、果実缶詰9品、蜂蜜2 を割ると、中から香り豊かな野菜餡が顔を 品のラインナップがある。 また、素材の作り手 出す。 スイーツという新しい野 菜の消 費 方 の想いもおいしさを作る重要な要素として、 法を提案し、 おおど芋 販促物を通じて を採り入れたことで愛 消 費 者に訴 求 媛産野菜に注目を集 する。 める。 販売活動部門 つながるサービスの 提 供 、流 通やフードシステムの工 夫 、販 売 活 動 等が 対 象です 。 産 地 連 携や 業 種 間コラボレ ーション 、課 題 解 決 型の 事例が 寄せられました 。 プロジェクト 旬八青果店ブランドの 都市におけるチェーン展開 プロジェクト 所在地:東京都渋谷区広尾3-17-25 羽沢コーポラス1階 電 話:03-6433-5766 U R L:http://agrigate.co.jp/ e-mail:[email protected] 「新鮮・おいしい・適正価格」のコンセプトで生 プロジェクト N-1SUMMIT実行委員会(事務局:オイシックス株式会社) 入賞者 所在地:東京都品川区東五反田1-13-12 いちご五反田ビル 電 話:03-5793-1207 U R L:http://www.oisix.com/sc/n12015 e-mail:n1_ [email protected] 将来の農業界を背負って立つ自信と気概を 日本船のマグロの 価値を伝える売り場作りと プロの育成 株式会社西松 所在地:神奈川県三浦市三崎5-18-9 電 話:046-881-4127 U R L:http://nishimatsumaguro.com/ e-mail:[email protected] 入賞者 日本船漁獲のマグロの商品供給と売り方 持って農業に取り組む人たちが、集い、学 提案、販促イベントなどの企画・立案を行う び、交流し、称え合うイベント。第一線で活躍 とともに、 マグロ問屋として独自の教育認定 コストを削減、 新鮮なうちに古い青果を回収し する農業関係の有識者を招いてのパネルデ 資格「まぐろコンシェルジュ」を立ち上げ、取 自社の惣菜製造や飲食店で利用することで ィスカッション、 産地や品目を越えた農業者同 組先スーパーに対して実施。鮮魚担当者 常に鮮度の高い商品を提供。 商品知識をも 士の懇親会、消費者の声を評価基準に農 に専門知識を学んでもらい「マグロのプロ」 つスタッフのコミュニケーションが地方と都市を 家を表彰するアワード となってもらうことで、消 繋ぎ、 かつ地域密着 「 農 家・オブ ザイヤ 費 者に国 産マグロの の八百屋として役割 ー 」を行い、農 業 界 価値を伝え、食提案を を果たしている。 の活性化をめざす。 行う。 プロジェクト 株式会社エコス 入賞者 所在地:東京都昭島市中神町1160-1 電 話:042-546-3711 U R L:http://www.eco -s.co.jp/ 自社が展開するスーパーの店舗で出る野 「アキュアメイド」での 「青森りんごシリーズ」の販売 プロジェクト 株式会社日本フードエコロジーセンター 株式会社JR東日本ウォータービジネス 入賞者 所在地:東京都渋谷区恵比寿南1-5-5 JR恵比寿ビル9階 電 話:03-6853-6007 U R L:http://www.acure -fun.net/index.html 食品廃棄物の エコフィード化と ループリサイクルの構築 入賞者 所在地:神奈川県相模原市中央区田名塩田1-17-13 電 話:042-777-6316 U R L:http://www.japan -fec.co.jp/ e-mail:info@japan -fec.co.jp 高 品 質な地 産 果 汁 飲 料をオリジナル飲 食品廃棄物からリキッド発酵飼料を製造し 菜くずを利用して堆肥を作り、 モモの栽培 料「アキュアメイド」として地元企業と開発 て養豚事業者に提供するとともに、 そこで生 に活用。生産されたモモは店舗で販売し、 し、手 頃な価 格でお客さまに提 供 。 なかで 産された豚肉を食品廃棄物の排出元であ 食品リサイクルループによる地球環境に優 も青 森 県 産りんごストレート果 汁 1 0 0 %の る食品関連事業者で販売。食品廃棄物の しいモモの商品化に取り組んだ。 また、消費 みを使 用した「 青 森りんごシリーズ 」は 有効利用と食料自給率を向上させるルー 者 親 子 8 0 人を産 地に招いて食 育 教 室を 2 0 1 5 年 1 0月現 在 、累 計 販 売 本 数 1 , 5 0 0 プリサイクルを構築した。 リキッド発酵飼料で 開 催 。モモが作られ 万本を突破。時期によりりんごの品種を変 育ったブランド豚「 優 ていく経緯を知っても えることで 、風 味 の とん」 「 旨香 豚 」は年 らい、食の大 切さに 違いを楽しめる商品 間3億円を売り上げる ついて共感を得た。 となっている。 ほどの人気商品だ。 研究開発・新技術部門 地球環境に優しい モモの販売プロジェクト 食文化・普及啓発部門 産∼販売を一気通貫で行う八百屋チェーン を都内に展開。 超狭域ドミナント出店で物流 プロジェクト 販売活動部門 株式会社アグリゲート 入賞者 「N-1 SUMMIT」 商品部門 [食品産業分野] 入賞 商品部門 [農林水産業分野] 販 売 活 動 部 門 は 、国 産 農 林 水 産 物 や 国 産 食 材を活 用した 加工 食 品の 消 費 拡 大に ゆう うま か ぶ た 21 販売活動部門 プロジェクト 香川県産品を原材料にした 焼豚の製造と マーケティング戦略 プロジェクト 有限会社パイプライン 入賞者 所在地:香川県綾歌郡綾川町羽床下307-1 電 話:087-876-3354 U R L:http://yakibuta - p.com/ e-mail:kensuke@pipeline - international.com プロジェクト ネットショッピングで楽しむ 日本の食文化 株式会社ローソン 株式会社フジ 入賞者 所在地:愛媛県松山市宮西一丁目2番1号 電 話:089-922-8112 U R L:http://www.the -fuji.com/ e-mail:[email protected] 入賞者 所在地:東京都品川区大崎1-11-2 ゲートシティー大崎イーストタワー7階 電 話:03-6420-5568 U R L:http://www.lawson.co.jp e-mail:[email protected] 商品部門 [農林水産業分野] 商品部門 [食品産業分野] 本業は建設業ながら、地域の活性化を目 地域産業や消費者とより密接に関わりなが 2014年から食品を中心としたインターネッ 的に讃 岐 夢 豚 、小 豆 島 産 醤 油 、和 三 盆 ら地産地消・地域交流を促進することを目 トを介した通 信 販 売 事 業「ローソンフレッ 糖、香川県産ニンニクが原材料の焼豚を 的に、農産物・水産物を中心に直売するマ シュ」を立ち上げた。 ネットショッピングで気 開発し、製造・販売。楽天チャネルで楽天 ルシェ事業を立ち上げた。 マルシェは、郊外 軽に地域の良さを実感できるよう、 ローソン 総合ランキング1位獲得をきっかけに販路を 型の直売所が多いなか、生活圏に近い都 の強みである全 国に広がるネットワークを 開拓し、新銘柄豚「オリーブ豚」を使用した 市部の住宅地に立地する「都市型マルシ 活かして商 品を豊 富に揃え、 さまざまな切 商品開発も手がける。 ェ」にしたことで日常 り口の特 集ページで紹 介 。楽しくわかりや 高 校・大 学で経 営 戦 的に地産地消が進 すい情 報とともに 略の講義を行うなど後 み、地域交流の場と 全 国の商 材を提 進育成にも貢献する。 しても機能している。 供する。 プロジェクト ひょうご地魚 推進プロジェクト プロジェクト 販売活動部門 兵庫県漁業協同組合連合会 入賞者 所在地:兵庫県明石市中崎1-2-3 電 話:078-917-4137 U R L:http://www.seat-sakana.net/ e-mail:h - nishimoto@hgg yoren.jf- net.ne.jp コープこうべと提携して県産の地魚を普及す 食文化・普及啓発部門 研究開発・新技術部門 22 農産物・水産物の消費拡大! 「都市型マルシェ」事業の推進 地域農業の活性化をめざして 「フジファーム」の設立 株式会社フジ 入賞者 所在地:愛媛県松山市宮西一丁目2番1号 電 話:089-922-8112 U R L:http://www.the -fuji.com/ e-mail:[email protected] 後継者不足や耕作放棄地の増加など地 る取組。売り手側からの一方的な情報発信 域農業が抱える問題を地域とともに解決す ではなく、 消費者であるコープこうべの組合員 るために「フジファーム」を設立。愛媛県内 同士が魚の食べ方や調理法、 旬の情報など の農場で栽培した農産物をスーパーマーケ を広め合うことを目的に、料理教室や学習 ットのフジ各店で販売し、 グループ会社で製 会、産地交流会などを行う。魚の良さやおい 造する惣菜の材料としても使用する。 また、 しさと同 時に地 域の社 農場で使用する堆肥は 会的課題も発信すること スーパー各店で出た食 で、組合員の社会的意 物 残 渣を利用して、循 識の啓発に寄与する。 環型農業に取り組む。 プロジェクト 地方にこそデザインを! 第1次産業をデザインで 活性化するプロジェクト プロジェクト 株式会社ファームステッド 入賞者 所在地:北海道帯広市西1条南9丁目1-1-3F 電 話:0155-67-5821 U R L:http://farmstead.jp/ e-mail:[email protected] 能登島産特別栽培 コシヒカリを活用した 純米酢の製造と販売 農事組合法人ラコルト能登島 入賞者 所在地:石川県七尾市能登島向田町に部20 電 話:090-3294-7353 U R L:http://www.raccolto - ishikawa.com e-mail:susaki@raccolto - ishikawa.com 「デザイン」を使って地域の価値を高める。 能登島向田地区の耕作放棄地の解消を 東京のデザイナー、 地域に根差したプロデュ 目的に、特 別 栽 培 米コシヒカリを活用して ーサー、先進的な意識を持った農業生産 金沢市内の老舗酢造メーカーと純米酢を 者が連携して、北海道から九州・沖縄まで、 共同開発した。付加価値のある商品をめ デザインを活用した地域ブランディング・プロ ざした結 果 、静 置 発 酵 醸 造による純 米 酢 デュースを行う。第1次産業にデザインが組 の製造にたどり着いた。酒を み合わさることで、農水産業や地域特産物 醸造後、何も加えず半年以 の魅力、食の安心・ 上かけて醸した純 米 酢は、 安 全を伝え、地 方 そのまま飲めるほどまろやか の活性化につなぐ。 な味わいと評判だ。 食 文 化・普 及 啓 発 部 門 消費拡大につながる普及啓発の活動が対象です。地域の食 文化を活かした新たな価値創造や 人 財育成への取 組 がなされ た事例が 寄せられました 。 商品部門 [食品産業分野] 入賞 プロジェクト 減反田を有効活用した 野菜作りと漬物加工 プロジェクト 所在地:秋田県横手市平鹿町浅舞字福田212-1 電 話:0182-24-0509 U R L:http://www.asamai -tsukemono.ne.jp/ e-mail:seiko -satou@asamai -tsukemono.ne.jp 減反田を有効活用するため、昭和45年か プロジェクト 株式会社伊藤久右衛門 入賞者 所在地:京都府宇治市莵道荒槙19-3 電 話:0120-27-3993 U R L:http://www.itohkyuemon.co.jp/ e-mail:[email protected] 品 質のすばらしさと作り手の思いを伝え、 えひめ食みらいプロジェクト 「Fine農園」 株式会社FM愛媛 入賞者 所在地:愛媛県松山市竹原町1-10-7 電 話:089-945-1111 U R L:http://www.joeufm.co.jp/ e-mail:[email protected] 愛媛県産食材のファン拡大、地産地消と ら6次産業のはしりとして漬物作りを行う。地 「 同 郷の企 業と一 緒に京 都を盛り上げた 食育活動の推進、未来に残したい食材・食 域の契約農家110戸から原料野菜を仕入 い」 というテーマから生まれた宇治抹茶×青 文化の発掘と情報発信、1次産業活性化 谷の梅酒「夜半のみどり」。京都府城陽市 を目的としたプロジェクト。 「Fine農園」はラ 作った味噌漬けと、秋田銘酒の酒粕を使 の青 谷のみで作られる最 高 級 品 種の梅 ジオ番組「Fine」から生まれたリスナー参加 った粕漬けをはじめ、現在は25種類以上 「城州白」と一番摘みの石 の商品を製造。 また、一人暮らし老人や老 臼挽き宇治抹茶を使い、香 ートでの販売体験など 型イベントで、農作業や収穫体験、 サニーマ 人施設への慰問活動 料・着色料・酸味料は一切 を通して参 加 者に農 など、地域への奉仕活 使用せず素材本来の奥深 業を知ってもらうきっか 動も毎年行う。 い味わいに仕上げた。 け作りを行っている。 プロジェクト 株式会社アドバンス 入賞者 所在地:滋賀県長浜市南高田町727番地 電 話:0749-62-9026 U R L:http://www.group -adv.com 入賞者 学生がお米づくりから関わる 日本酒造りプロジェクト N-project U R L:http://n - project-web.jimdo.com/ e-mail:[email protected] プロジェクト 〝隠岐の国文化遺産〟 未来継承プロジェクト 特定非営利活動法人隠岐しおさい 入賞者 所在地:島根県隠岐郡隠岐の島町津戸1113-1 電 話:08512-6-2911 U R L:http://okisiosai.web.fc2.com/ e-mail:[email protected] 滋賀県では、 増えすぎたニホンジカによる農林 N−projectは石川県在住の大学生が中 被害が深刻だ。 そこで有害駆除した鹿肉を 心となり、若者に向けた日本酒「Chikuha 住民と交流しながら体験する「しおさいふれ 使い、 商品を開発。 「淡海の国・滋賀鹿肉の N」を開発。能登の農家や酒蔵と連携し、 あいキッチン」を定期的に開催。 このイベント 煮込みカレー」 (レトルト)、 「近江日野産天然 田植えから稲刈り、商品コンセプトやデザイ から 「サザエの混ぜご飯のもと」や「隠岐椿 鹿カレー」、 「近江多賀産天然鹿カレー」、 ン、仕込み作業に至るまでを学生主体で行 油 」など特 産 物を活かした商 品が生まれ 「高島朽木産ゴールドもみじの鹿カレー」を 研究開発・新技術部門 有害駆除された鹿肉を 利用した鹿肉カレーの販売 食文化・普及啓発部門 れ、秋田県産の米と大豆を使った味噌で プロジェクト 販売活動部門 浅舞婦人漬物研究会 入賞者 宇治抹茶×青谷の梅酒 「夜半のみどり」 商品部門 [農林水産業分野] 食 文化・普及啓発 部 門 は 、地 域の食 文化の 活 用や 保 護・継 承を図る活 動 、国 産 農 林 水 産 物の 農山漁村集落の風習や生活文化を地元 う。2014年は1000本限定で生産したが予 た。 また、 この地域ならではの体験交流が、 県 下 1 2 店 舗の「カ 約 段 階で完 売 。今 消費者が幸せを感じるこ レーハウスC o C o 壱 後も商品を通して能 とが可能な観光を提供す 番 屋 」のメニューと 登 や日本 酒 、農 業 る 〝 感 幸 交 流 〟の創 出に して販売している。 の魅力を発信する。 もつながっている。 23 食 文化・普及啓 発 部 門 プロジェクト 長野県富士見町産 「赤いルバーブ」の普及活動 プロジェクト オフィス・ミセスベリー(赤曽部麗子) 入賞者 所在地:東京都多摩市 電 話:090-1738-3362 U R L:http://mrsberry.jp/ e-mail:[email protected] プロジェクト KISUMO小浜 入賞者 所在地:福井県小浜市大手町6-3(小浜市役所商工観光課内) 電 話:0770-64-6019(小浜市役所商工観光課内) U R L:http://www.kisumoobama.jp/ e-mail:[email protected] もったいないから始めた 農産加工品作りで地域貢献 ふみちゃんのみそ汁屋さん 入賞者 所在地:福岡県八女市星野村4540 電 話:0943-52-2204 U R L:http://hoshino -fumichan.jp/ 商品部門 [農林水産業分野] ヨーロッパではなじみ深いルバーブを、長野 小浜の食文化の象徴であるサバと地元食 県富士見町では標高約1,000メートルの寒 材を活かしたご当地グルメ 「若狭おばま鯖 「星野味噌」などの味噌作りを中心に地元 農産加工施設や直売所の建設を契機に、 冷地で10年前から栽培している。 そのルバー おでん」を開発し、市内外での店舗販売や 産にこだわった農産加工品を200種以上開 ブを使ったジャムの商品開発や、 デパート・ イベント出展などを通して小浜のシティーセ 発。乾燥野菜「ほしのほしやさい」は地域の 料理教室・ブログ・ホームペ ールス活動を行う。 また、市民参加型の料 高齢者の技術を活用して加工を行い、 味噌 ージでの販促活動などにより 理コンテストの開催、市内小中学校の給食 作りは幼稚園や小・中・高校生、都市の消 商品部門 [食品産業分野] 国産ルバーブの普及に努め への提供、障がい者 費者らに向けた体験プ た。 これにより地域が活性化 自立 支 援 施 設への ログラムとして行うなど、 し、現在は年間約25トンの日 生産委託など、地域 地 域の活 性 化と郷 土 本一の生産地となっている。 貢献にも取り組む。 食の伝承に貢献する。 プロジェクト 御前崎市 「じまんのごちそう」 プロジェクト プロジェクト 販売活動部門 所在地: (御前崎市商工会)静岡県御前崎市 池新田5484-1 電 話:0537-86-2146 上方食文化を守れ! 手すき昆布職人 養成プロジェクト プロジェクト 入賞者 所在地:大阪府堺市堺区市之町東5丁1番23号 電 話:072-222-6688 U R L:http://www.godashoten.com e-mail:[email protected] 都内初のGAPへの取組 「狛江ブランド野菜」 狛江GAP研究会 株式会社郷田商店 御前崎市 ご当地グルメ検討委員会 入賞者 入賞者 所在地:東京都狛江市和泉本町1-1-5 電 話:03-3430-1111 U R L:http://www.city.komae.tokyo.jp/ index.cfm/45,0,347, 2090,html e-mail:[email protected] 「海産物だけではない、食材のレベルの高 北海道道南産の真昆布を原料に、大阪・ 「食品の安全性をどのように確保している さ・幅広さ」 という港町御前崎市の新たなイ 堺の刃 物を使って削る手すきのおぼろ昆 か」を発信していくため、市内の有志農業 メージを訴求するため、 「遠州夢咲牛」、 「遠 布。江戸時代より上方食文化を支えてきた 者らで研究会を組織し、市やJAの支援も 食文化・普及啓発部門 州一黒シャモ」、 「遠州黒豚」などの畜産品 この伝統食品が、加工技術者の後継者不 受けてGAP(農業生産工程管理)の取組 をあえて目玉食材として選び、 メニュー開発 足で年々生産量が減少していたことを受け、 を開始した。GAPの取組によって生産され を行った。市内の飲食店でこれらの食材を 手すき昆布職人養成所を開設した。現在、 た農産物を「狛江ブランド野菜」 と名付け、 使った「ごちそうメニ 2 0∼4 0 代の男女 5 人 オリジナルのロゴマーク ュー」を提供し、 グル の研修生がベテラン職 を付けて販売。 レストラ メ観 光による地 域の 人の指 導のもと、 日々 ンや直売所でもPRする 活性化をめざす。 技術を磨いている。 など周知を図っている。 研究開発・新技術部門 プロジェクト 地元食材を用いた 〝最幸〟の鍋「恵幸川鍋」 プロジェクト 加古川市役所自主研究グループ「エコがわさん」 入賞者 所在地:兵庫県加古川市加古川町北在家2000 電 話:079-421-2000 U R L:http://ecogawasan.html.xdomain.jp/ e-mail:ma [email protected] 小金井の野菜とまちを味わう 「農家みちバーガー フェスティバル」 プロジェクト 小金井 江戸の農家みちの会 入賞者 所在地:東京都小金井市関野町 U R L:https://www.facebook.com/ koganei.edononoukamichi e-mail:[email protected] 地域を未来へつなぐ 蒋渕(こもぶち)活性化 プロジェクト 企業組合こもねっと 入賞者 所在地:愛媛県宇和島市蒋渕1068 電 話:0895-63-0163 U R L:http://www.komo - net.com/ e-mail:info@komo - net.com 加古川市産食材を中心に活用し、地産地 東京都小金井市の庭先野菜直売所が集 愛媛県の特産物である真鯛の消費拡大 消、旬産旬消、エコ、美味、健康、家庭円 まる「小金井江戸の農家みち」の通り沿い が、地域経済の発展につながると考え、一 満、地元農家の応援など、地域活性化につ の畑で採れる野菜を使い、市内とその周辺 夜干しや手軽に電子レンジ調理できる一夜 ながる鍋料理を加古川市役所自主研究グ の10か所の飲食店等が「農家みちバーガ 干し「お魚レストランシリーズ」など、真鯛の ループ「エコがわさん」が ー」を開発。2週間限定で来店客に提供す 商品の開発・販売を行う。 また、太陽光発 開発。 その名も 「恵幸川鍋 るイベントを実施した。 また、 農家みちの見どこ 電システムを搭載した環境共存型6次産業 ろを巡って野 菜の収 穫 化施設「こもてらす」 を公開し、神戸市中央区 や昔話を聞く体験ツアー をオープン。地 域 内 の居酒屋「ひょうご食農ふ も行い、通りの知名度向 外の交 流の場として ぁん」で提供されている。 上と地産地消を図った。 も役立っている。 (エコがわなべ)」。 レシピ 24 「若狭おばま鯖おでん」の 開発と地域貢献活動 プロジェクト 入賞者 日本全国から東北へ 食堂で繋げる 笑顔の架け橋プロジェクト シダックス株式会社/ シダックスフードサービス株式会社 国産ナチュラルチーズ振興に 関する活動 プロジェクト NPO法人チーズプロフェッショナル協会 入賞者 所在地:東京都千代田区神田東松下町17-3 電 話:03-5577-5737 U R L:http://www.cheese - professional.com e-mail:info@cheese - professional.com 卵の消費拡大プロジェクト 「たまごニコニコ大作戦!」 一般社団法人日本卵業協会 入賞者 所在地:東京都中央区新川2-6-16 電 話:03-3297-5553 U R L:http://www.nichirankyo.or.jp/ e-mail:[email protected] 半世紀に亘り全国約1000店舗で展開して 海外に負けない品質とおいしさを持つ国産 家庭での卵の消費量が年々減少傾向で いる給食受託事業の中で、復興応援や食 ナチュラルチーズを消費者に紹介するイベン あることを受け、卵の生産者や関連事業者 料自給率の向上に貢献する為、 2012年から ト 「日本の銘チーズ百選」を開催。 また、 チー が主体となり 「たまごニコニコ大作戦!」 と称 東北産の米粉の利用や「東北応援フェア」 ズを客観的に評価できる人材育成を目的と してさまざまな取組を展開。 「たまごソムリエ と銘打ち、 東北産の食材を用いたメニューの した「チーズの品質評価プログラム」を開発 検定」の実施や、 「たまニコ日本縦断チャリ 開発・提供に力を入れている。 延べ15万食を し、 このプログラムの評価技術 リレー」、 「たまごニコニコ を活かした品質評価コンテスト 料 理甲子 園 」などのイベ 物メニューの解 説 等を 「JAPAN CHEESE AWARD」 ントを通して国民に卵のす 表示し、食堂利用者の を実 施することで生 産 者の意 ばらしさと消 費の拡 大を 理解促進に努めている。 識向上を促している。 呼びかけている。 プロジェクト 地域で支え合う 連携型の6次産業化 プロジェクト 所在地:大分県豊後高田市新町989-1 電 話:0978-25-4801 U R L:http://kirari2.bungotakada.net/ e-mail [email protected] プロジェクト 長野県 入賞者 所在地:長野県長野市大字南長野字幅下692-2 電 話:026-235-7216 U R L:http://www.oishii -shinshu.net/ e-mail:[email protected] 日本のとろろ文化と 農業に貢献する取組 株式会社ねぎしフードサービス 入賞者 所在地:東京都新宿区西新宿7-17-7 廣田ビル2F 電 話:03-3227-3281 U R L:http://www.negishi.co.jp/ e-mail:[email protected] 豊後高田市の地域活性化と雇用創出を 自然豊かな信州・長野県の風土に育まれ 日本古来の食文化であるとろろと麦めしのお 目的に、農業者、加工所、 お土産の販売店 た農畜産物や県内各地で受け継がれてき いしさを広め伝承し、 日本のとろろ文化と日本 をつなぎ、地域内で連携型の6次産業化に た伝統的な食文化を、①プレミアム (厳選 の農業に貢献する。 とろろ (大和芋) は千葉 取り組む。 これまで「生ひじきのふりかけ」、 県多古町産にこだわり、 役場、 生産者との交 ンド・全国シェア上位)、③ヘリテイジ(伝統 流も深めいている。麦めしお替り自由や毎月 り油の白ネギパッチョ」など、規格外の農作 野菜・郷土食)の3つの 16日は「麦とろの日」 としてとろろ1杯サービス 物や希 少な魚 貝 類 基準で厳選。 「おいしい を実施。米は福島県 などの地域資源を活 信 州ふーど ( 風 土 )」と 会津地方産コシヒカリ かした商 品が開 発・ して県 内 外にその魅力 を使用し継続して被 販売に至っている。 を発信している。 災地応援を行う。 おいしい麦ごはん炊飯による ごはん党拡大プロジェクト プロジェクト 所在地:大阪府門真市速見町3-1 電 話:0570-011101 U R L:http://www.tiger.jp/ プロジェクト 入賞者 所在地:東京都渋谷区道玄坂1-9-5 渋谷スクエアA12階 電 話:03-5489-8636 U R L:http://www.vege -fru.com/ e-mail:cns@vege -fru.com 伝えよう!伝統餅食文化、 広めよう!国内外へ お とめ 農家レストラン「夢みる老止の館」 一般社団法人日本野菜ソムリエ協会 タイガー魔法瓶株式会社 入賞者 日本の農業を 盛り上げる応援団! 「野菜ソムリエコミュニティ」 入賞者 所在地:岩手県一関市花泉町油島上柏木39 電 話:0191-82-2722 U R L:https://www.facebook.com/yumemiruotomenoyakata e-mail:[email protected] 麦ごはんの健康効果が注目されるなかで、 「野菜ソムリエコミュニティ」は野菜ソムリエ 専門家が薦める「麦3割の麦ごはん」を簡 が地域ごとに結成している自主組織で、 日 れてきたことから、平成5年に出前餅つき隊 単で失 敗がなく、おいしく炊くことができる 本野菜ソムリエ協会公認の団体。現在、全 を結成し、学校や老人ホーム、各種イベント 「麦めし」メニューを搭載した炊飯ジャーを 国に50団体あり、約1万人の野菜ソムリエが など国内外を問わず出向いて、食育・食文 開発・販売。麦入りごはんの喫食頻度を増 参 加する。地 場 野 菜を広める活 動をはじ 化の情報発信を行う。 また、平成12年には やし、国 産 大 麦の需 要 め、食育活動、料理教室、農業体験など地 つきたての餅で花 泉 地 方 促 進と米 需 要の拡 大を 域に根差した幅広い の伝統餅料理が食べられ めざしている。2015年度 活 動で、国 産 野 菜・ る農家レストランを開業。昔 は 合 計 7 機 種に「 麦め 果 物の普 及や地 産 ながらの餅料理を伝える貴 し」メニューを搭載した。 地消に貢献している。 重な場となっている。 研究開発・新技術部門 プロジェクト 食文化・普及啓発部門 素材・厳密基準)、②オリジナル(独自ブラ 「豊後・米仕上牛椎茸メンチカツ」、 「ひまわ 販売活動部門 昭和の町豊後高田観光再生協議会 入賞者 「おいしい信州ふーど(風土)」 プロジェクト 商品部門 [食品産業分野] 全国で提供。各地の名 商品部門 [農林水産業分野] 所在地:東京都渋谷区神南1-12-10 シダックス・カルチャービレッジ 電 話:03-5784-8775 U R L:http://www.shidax.co.jp/ プロジェクト 日本の伝統食である餅の普及が地域で薄 25 食 文化・普及啓 発 部 門 地域の魅力発信! 原木シイタケの 佃煮プロジェクト プロジェクト プロジェクト 黒米プロジェクトおよび シードルとガレットの取組 プロジェクト ふかがわ地域資源活用会議 株式会社バーバクラブ 入賞者 所在地:宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字桑野内4966 電 話:0982-82-0211 所在地:北海道深川市2条17番17号(市役所地域振興課内) 電 話:0164-26-2276 U R L:http://www.city.fukagawa.lg.jp/cms/ section/chiikis/ik75k40000008lcy.html e-mail:[email protected] 株式会社ボン・アーム 入賞者 所在地:徳島県徳島市南内町1-6 ミタニビル2F 電 話:088-656-3220 U R L:http://aisyokunin.com e-mail:[email protected] 商品部門 [農林水産業分野] 商品部門 [食品産業分野] 宮崎県五ヶ瀬町で栽培した原木シイタケだ 黒米プロジェクトでは、深川市内の大学で 徳島の地域資源である藍は、染料としてだ けを使い、地元のおかずとして親しまれてき 品種開発された黒米を広く普及するため、 けでなく、 江戸時代には藍商人たちが「旅の た佃 煮に商 品 化した。昔から地域の人が 学 校 給 食に提 供したり、黒 米どぶろく 「紫 お守り」 として食してきた文化がある。 また、 近 食べてきた滋味あふれる素朴な五ヶ瀬の味 穂の雫 」をはじめ3 2 社で1 1 2 品目の商 品 年の研究では、人体の健康に有効な成分 を広め、継承していくことで、国産原木シイタ 開発を行った。 また、市内で高い生産量を を含むこともわかってきた。 そこで藍の水耕栽 ケの生産維持に貢献する。現在は佃煮をは 誇るソバとリンゴも蕎麦粉のガレットやシード 培をはじめ、 茶やキャンディー、 クッキーなどの じめ、地 元の農 林 ルに商品化し、地域 身 近な食 べ 物に 産物を使った20種 住民に向けて地 域 商品化した。藍作 以 上の商 品の製 産品への理解向上 を広げ、藍食文化 造・販売も行う。 を図っている。 を呼びかける。 プロジェクト 「八戸ブイヤベース」 による 魚食文化の創造 プロジェクト 販売活動部門 八戸ハマリレーションプロジェクト 入賞者 所在地:青森県八戸市大字白銀町字三島下92 八戸缶詰株式会社内 U R L:http://hhrp.jp/ e-mail:[email protected] 「八戸ブイヤベース」は、八戸港に水揚げ 食文化・普及啓発部門 研究開発・新技術部門 26 入賞者 徳島の地域資源・阿波藍を 利用した藍食人プロジェクト 沖縄県産野菜の食べ方や うんちくの普及活動 プロジェクト 真室川町 ベジフルマンマ 入賞者 所在地:沖縄県糸満市米須一番地の2 電 話:098-997-2900 U R L:http://vegefrumamma.ti - da.net/ e-mail:[email protected] かつては健康長寿の島だった沖縄だが、 「娘に伝えたい郷土料理 あがらしゃれ真室川」の発刊 入賞者 所在地:山形県最上郡真室川町大字新町127-5 電 話:0233-62-2111 U R L:http://www.yume - net.org/ e-mail:[email protected] 真室川町では、真室川町の暮らしそのもの される魚介類をふんだんに使い、地魚の豊 最近は生活習慣病が増え、観光客に出さ の価値と魅力を高め、発信することを目的に 富さとおいしさを体感できる地元の新定番 れる地元食材についても住民の知識が浅 「真室川ブランド」を設けている。 こうした活 料理。毎年2∼3月には八戸市内のレストラ い。 そこで、大人向け食育教室「ベジ食べる 動のなかで伝承野菜と郷土料理に光を当 ン各 店で多 様なブイヤベースを提 供する 教室」や子ども向け食育講座「野菜ソムリ てたレシピ本「娘に伝えたい郷土食 あが 「八戸ブイヤベースフェスタ」を開催し、市 エのお仕事体験」などを開催。沖縄食材の らしゃれ真 室川」を2 0 1 0 年に発 刊 。発 刊 魅力をきちんと伝え、体 後、各家庭で郷土料理へ てもらう機 会も設け、地 域 に良い食べ方を提案 の回 帰があり、郷 土 料 理 の魚 食 文 化の発 展に寄 し、農 産 物の消 費 拡 教室も頻繁に行われるよう 与する。 大と健康復興を図る。 になった。 民に地元の魚介類を食し プロジェクト BIOSK「種とり茶会」 固定種野菜を育て、食し、 つなぐ会 プロジェクト 所在地:群馬県高崎市中居町二丁目6‐31 電 話:027‐333‐5753 U R L:http://biosk.in/top.html e-mail:[email protected] プロジェクト 入賞者 所在地:北海道旭川市永山町14丁目153番地 電 話:0166-48-1320 U R L:http://www.kyokuno.hokkaido-c.ed.jp e-mail:kyokuno -ffj@hokkaido - c.ed.jp 食で日本を元気に! ねばねば元気プロジェクト 漫画兄弟/株式会社ドリームエージェント 北海道旭川農業高等学校 株式会社BIO-hof SAKURAI 入賞者 〝お米の町〟から届けます! 米粉の魅力発信プロジェクト 入賞者 所在地:東京都中央区銀座1-8-21 電 話:03-6228-6205 U R L:https://www.facebook.com/ nebaneba.genki.project e-mail:[email protected] 「BIOSK」は、有機栽培に取り組む農家を 旭川は米どころながら地域での米粉の活用 多くの方が国産の高品質な食を毎日でも楽 応援する直売所兼加工所。 ここで、現在で が進んでいなかったことを受け、2009年から しみ、 日本を元気にするため、 食育や生産者 はほとんど生産されなくなった固定種野菜の 生徒らが米を使った高付加価値商品の開 支援を通じた食の活性化、未来を担う若い 特徴を学び、 育て、 その料理を楽しむイベント 発をスタート。 米粉を使った「旭農米粉スイー 世代への啓蒙や世界への発信を行うプロジ 「種とり茶会」を定期開催している。固定種 ツ」を毎年開発する。 現在は市内のご当地グ ェクト。東京・原宿の情報発信店舗では、 フ の存在意義を “美味しさ” で共有し、 イベント ルメに米粉の使用が義務付けられたり、 学校 ード・アクション・ニッポンアワード受賞企業と を楽しみながら継続 給 食のパンの7 割に コラボレーションした することで固 定 種を 米粉が使われるなど、 高品質な商品を若い 引き継ぐ、 “ 地域のシ 地元の新たな米文化 世代にPR・販売しな ードバンク” を実現。 へと発展している。 がら食育活動を行う。 プロジェクト ソバの花で 被災地を観光地化 SUN! SUN! PROJECT プロジェクト 宮城県農業高等学校 SUN・SUN PROJECT 入賞者 和光市商工会 入賞者 所在地:埼玉県和光市本町31-2-109 電 話:048-464-3552 U R L:http://www.wako -sci.or.jp e-mail:info@wako -sci.or.jp 地域に受け継がれた伝統鍋、地域食材を 咲くソバで畑アートを描いた。飛行機が上 活用した新作鍋、 新たな地域資源を活用し 空から着陸する際に、赤い花のハート形が た創作鍋など、 鍋料理を活用した地域活性 浮き上がって見えるようになっている。収穫し 化の活動を「鍋文化」 と称し、 日本各地の鍋 たソバは仮設住宅の子どもたちとともに蕎麦 文化が一堂に会して、優れた鍋文化を発 打ちを行っている。活動を通して「昔ながら 掘・表 彰する取 組 。2 0 0 5 年にスタートし、 の食文化」 と 「農業 2015年は22都県から で観 光 地を作る」と 50鍋が参戦するなど、 いう可 能 性を次 世 日本最大の鍋料理コ 代に伝えている。 ンテストとなっている。 プロジェクト 茶作りから始まる 山間僻地の村おこし 所在地:愛媛県四国中央市新宮町馬立4491-1 電 話:0896-72-3111 U R L:http://kirinomori.jp e-mail:[email protected] 販売活動部門 株式会社やまびこ 入賞者 商品部門 [食品産業分野] 仙台空港近くの塩害農地に、紅白の花が 商品部門 [農林水産業分野] 所在地:宮城県名取市高舘川上字東金剛寺1番地 電 話:022-384-2511 U R L:http://sunsunprpject.jimdo.com/ e-mail:[email protected] ご当地鍋日本一決定戦 「ニッポン全国鍋グランプリ」 の開催 山間の小さな集落である四国中央市新宮 町で、 農薬に頼らず栽培されてきた新宮茶を 「食べるお茶」 として菓子原料に活用。 かぶ 取り寄せの場合抽選販売となるほど人気の 商品。 さらに地域に新宮茶 専門カフェを有する観光施 設を運営するなど、 茶の栽培 が地域産業として成り立た 食文化・普及啓発部門 せ抹茶を使った「霧の森大福」はネットでお せる取組を今後も続ける。 西明寺栗のブランド化 株式会社ゆう幸 入賞者 所在地:秋田県秋田市御所野下堤3-2-3 電 話:018-827-5636 U R L:http://www.kurakichi.jp/ 研究開発・新技術部門 プロジェクト 秋田県仙北市西木地区特産の大粒の和 栗「西明寺栗」のなかでも、 とくにプレミアム 性の高い上質なものを、西明寺栗を産する 赤 倉 栗 園の屋 号「 善 兵 衛 」と呼 称し、品 質を保証するブランドマークを作成。仙北 市内で連携生産者を増や して安定した供給を保つと ともに、厳しい生産基準を設 けてブランド化することで、 地域の活性化を図る。 27 商 品 部 門[ 農 林 水 産 分 野 ] 研 究 開 発・新 技 術 部 門 商品部門 [農林水産業分野] 研究 開 発・新 技 術 部 門 は 、生 産・製 造 現 場 等に おける課 題 解 決 や 国 産 農 林 水 産 物の 消 費 喚 起につながる 研究 開 発 成 果や 新 技 術が 対 象です 。 将 来 波 及 が 期 待できる先 進 性や 独 創 性のある事例が 寄せられました 。 商品部門 [食品産業分野] 入賞 プロジェクト 「信州ひすいそば」 販売活動部門 長野県 入賞者 所在地:長野県長野市大字南長野字幅下692-2 電 話:026-235-7216 U R L:http://www.pref.nagano.lg.jp/nogi/ soba/hisuisoba.html e-mail:[email protected] 長 野 県の野 菜 花き試 験 場が1 0 年かけて 品種開発を行った新品種のソバ。最大の 特徴は、丸抜き製粉(ソバの殻を除去した 食文化・普及啓発部門 製粉) した際の色が緑色で、香りが高いこと だ。 また、収量性にも優れ、倒れにくい。長野 県産農畜産物の統一ブラ ンド「おいしい信 州ふーど (風土)」大使の玉村豊男 氏によって「 信 州ひすいそ ば」 と命名された。 研究開発・新技術部門 28 商品部門 [農林水産業分野] 商品部門 [食品産業分野] 販売活動部門 食文化・普及啓発部門 研究開発・新技術部門 29 審査委員総評 (五十音順) 赤 池 学 審 査 委員長 株 式 会 社 ユニ バーサル デザイン総 合研 究 所 代 表 取 締 役 所長 今年度の審査を通じて強く感じたことは、第一に、地域の生産者や事業者が、地域産品のブランド力をさらに極める 独自の実践を数多く展開していること、 第二に、 大手の企業が、 自社のスキルやノウハウ、 ネットワークを活用しながら、 食料自給率向上のための新たなバリューチェーンや商流を築き始めたことである。 前者の代表が、 大賞を受賞した鹿 児島県の日本初JASオーガニック認定を取得した薩摩黒豚や、 有機栽培の薩摩茶を原料とする 「ボトリング吟穣茶」 、 柑橘類を飼料化した愛媛県の 「みかん魚」 や、 岩手県の自然放牧による山地酪農などの開発である。 新幹線新駅開業 に合わせ、 富山県が行政として取り組んだ、 多様な 「富のおもちかえり」 商品の開発もユニークだ。 カロリーベース、 生産 額ベースで、 自給率向上に貢献する大手企業のインパクトある実践も素晴らしい。 日本コカ・コーラ、 ポッカ、 キリン、 敷 島製パンの商品開発、日本レストランエンタプライズの弁当プロジェクト、イオンの自社農場や、江崎グリコの研究開 発は、 公益と事業益の両立を形にする先導的事業として、 経営者、 実践者の双方に、 大いなる敬意を表したいと思う。 姜 明子 株 式 会 社 オレンジページ 常 務 取 締 役 「身体と土地は一つである」まさしく身土不二に立脚した多様な取組の数々でした。 「住んでいる場所」という一番小 さな単位で、 「住んでいる私たち」という一番身近な人たちの為に、必要な環境整備を推進し、十分で健全な事業を 遂行することにより、優れた商品や料理が創られる。掛け値のないものが出来上がる。見事に受賞された取組には、 共通して「for me for us」の精神が貫かれていたと思います。人を良くすると書く、私たちニッポンの「食」のため、 これからもさらに知見を広め、経験を研鑽されることで、このような取組が益々活性化されることを期待いたします。 椎 川 忍 一 般 財 団 法 人 地 域 活 性化センター 理事 長 今年始めて審査委員として参加させていただいたが、 まず、 総じて応募された皆さんの熱意と努力、 そして地域やそこで 育まれる農産物などに対する愛情を強く感じました。 従って、 今回受賞されなかったものも、 それぞれに価値のあるものや 貴重な取組であると感じました。 企業的な取組、 地域の小さな事業者や農水業者による取組など、 バラエティーに富んで いたことも、 心強く思いました。 大きな企業が小さな地域を思いやる、 小さな事業者が大きな市場で評価を得る、 どちらも すばらしいことです。 今後とも、 関係者の皆さんの取組を地域活性化センターともども応援させていただきたいと考えています。 辻口博啓 モン サンクレール オーナーシェフ フード・アクション・ニッポン アワードも今年で7回目となり、回を重ねるごとに新しい視点での取組のエントリーが 目立つようになってきています。今年は、素材はもちろんの事、技術や取組が評価できるものが多くあったのが印象 的でした。今後益々、日本のブランドを世界に発進させていくために、日本でしか作れないものや日本ならではの 技術、日本の食の素晴らしさを理解し、活用していく事が必要と感じています。日本の美味しさと技術を世界に拡 散していくために、これからも皆で力を合わせていきましょう。 鳥巣 研二 株 式 会 社キースタッフ代 表 取 締 役 今回、初めて審査委員を務めました。全国には農林漁業者、食品メーカー、外食・中食事業者等の多くの食料生産者 がいます。そのつくり手に審査されているのはむしろ自分の方であるという心構えで臨みました。フード・アクション・ ニッポンの主役は消費者であり、食料生産者であり、国民すべてです。生産者にとってよいことは消費者にとっても よいことであり、消費者にとって悪いことは生産者にとっても悪いことです。消費者と生産者の行動が一致、一体化 した時にフード・アクション・ニッポンの目的は達せられると思い、審査しました。 30 中嶋康博 東京大学大学院 農学生命科学研究科 教授 今年の審査では、現場の情熱を強く感じさせる、現場の景色が鮮やかに見える申請が数多くあるという印象を持ち ました。応募する皆さんのレベルが確実に向上しています。日本の食と農のシーンが変わりつつあります。そのことに 7回目を迎えたアワードが果たした役割は大きいでしょう。過去の受賞例に、地域の資源の活かし方、人の育て方、 環境調和のさせ方など、 素晴らしい取組を数多く発見できます。 それらはまさにわが国が誇るべき食と農の模範です。 活動のすそ野がさらに広がり、 高みを目指す方々が次々と現れることを期待しております。 菜 穂子 農 業 生 産 法 人 国 立ファーム株 式 会 社 山 形ガールズ農 場 代 表 3度目の審査委員を拝命し、農業者の視点から審査を務めさせていただきました。取り組みを実践なさっている皆様 に敬意を表します。また昨年と比較して地方で取り組まれている大小の独自性のある取組がたくさんございました。 今、 農業はTPPの合意により大きな変化を迎えております。 そんな中で、 農業の現場での努力と食品関連企業の取り ©Fujisato Ichiro 組みがリンクしてさらなる発展を遂げており、フードアクションの目指す自給率アップだけでなく、日本の食文化の 発展へも寄与していることを感じます。アワードのますますの発展に期待いたします。 野村邦丸 株 式 会 社 文化 放 送アナウン サー 放 送事 業 局 制 作 部 専任 部 長 大賞に選ばれた三清屋さんの薩摩黒豚は素晴らしいものでした。 実際に試食をさせていただき、 改めて日本の豚肉の 質の高さを痛感しました。 10年以上番組を通じてお世話になっている茨城の養豚家さんがおり、 その方とお話をすると いつも話題に出るのが、 養豚業のプライドとそれを仕事とすることの厳しさ。 その中で今回三清屋さんが選ばれたこと は全国の養豚農家の方に希望と力を与えるのではないかと思います。私はラジオパーソナリティという仕事を通して、 少しでも生産者の皆さんやそれに関わる皆さんの応援が出来ればと思っています。 萩 原さとみ ファーム・インさぎ山 代 表 フード・アクション・ニッポン アワードの応募書類を拝見いたしまして、どの商品や取組も努力や工夫が感じられまし た。 審査委員という大任かつ初めての事もあり、 どの商品や取組にも賞を差し上げたいという思いの中で絞り込んでい かなくてはならず、入賞作品を選ぶのに大変悩みました。最終的には自分でこの商品を食べてみたい、この地域をぜ ひ訪ねてみたいと思う事業や団体に票を入れさせて頂きました。 皆様方の益々のご活躍をご期待申し上げます。 古屋由美子 有 限 会 社 アイエヌアールコン サル ティング 代 表 取 締 役 新たな枠組みで、 国産の農産物や日本の食文化への期待がさらに明確となった今年度のアワード。 三回目の審査委員 をさせていただきましたが、 規模・地域・使用農産物など、 さらにバラエティに富む取組が多くとても感銘を受けました。 これからますます、 日本の農業とそれを支える私たちの真価が問われます。 消費者みんなが、 納得かつ最優先で、 国産 農産物やそれらの加工品を購入する世の中にしていきましょう。 農業従事者の方々から販売に係わる方々まで、 皆さま の積極的な情報発信とモノ・コトづくりをこれからも期待しております。 31 実 施 報告 今年度で7回目となるフード・アクション・ニッポン アワード 2015は、国産農林水産物の消費拡大に寄与する事業者、団体などの優れた取組を発表する場 として実施いたしました。発表を通して、広く社会に国産農林水産物などの消費拡大を促し、フード・アクション・ニッポン全体のさらなる活性化につなげて いきたいと考えています。今回は5つの部門で募集を行いました。また、特別賞として、 「食べて応援しよう!賞」と「審査委員特別賞」に加え、訪日外国人に 向けた国産農林水産物の消費に貢献する商品や取組等を表彰する「インバウンド賞」を新設。全国各地からひとつでも多くの取組を広く紹介することを めざしました。 応募期間は、 2015年6月29日から8月31日まで。 昨年より開始した推薦による応募受付も継続し、 多くの関係者の協力を得て、 広く募集しました。 実施概要 主 催 フード・アクション・ニッポン アワード2015実行委員会 共 催 農林水産省 後 援 内閣府・文部科学省・観光庁・環境省 募集期間 表彰式 実施期間 日程:2015年11月19日 (木) 場所:ホテルメトロポリタン(JR池袋駅西口より徒歩3分) 展示会1 日程:2015年11月19日 (木) 、20日 (金) 場所:メトロポリタンプラザビル1F自由通路(JR池袋駅西口直結 ) 展示会2 日程:2015年12月3日 (木) ∼5日 (土) 場所:JR東京駅 地下1階 丸の内地下南口改札外 動輪の広場 大賞 部門最優秀賞 表 彰 2015年6月29日 (月) ∼8月31日 (月) 部門優秀賞 食べて応援しよう!賞 5件 各部門1件(商品部門は農林水産業分野1件、 食品産業分野1件) インバウンド賞 5件 商品部門15件(農林水産業分野5件、食品産業分野10件) 、 販売活動部門10件、食文化・普及啓発部門10件、 研究開発・新技術部門5件 審査委員特別賞 5件 1件 入賞 一次審査を通過した取組158件 審査基準 部門共通 モノ ●国産 農林水産物の消費拡 大、あるいはその意識の啓発に寄 与している。 ●取 組が継 続して評価されている、あるいは今 後の広い普及 が 期 待できる。 ●農業・地 域の活 性化や環境問題への対応など、国産 農林水産物の消費拡 大以 外 の面でも波及 効果が 期 待できる。 商品部門(農林水産業分野) 地域の特長 付加価値 モノ 地域の風土や地域で培われた技術を活かしているなど。 伝統的な製造方法や発展性のある新たな製造方法であるなど。 製法・技法・品種などの伝統を活かし、 新しい価値を生み出しているなど。 利用シーン デザインの工夫 消費の喚起に繋がる利用シーンが具体的に考えられているなど。 パッケージの利便性やデザインに工夫がされているなど。 販売活動部門 連携・コラボレーション 課題解決 産地との連携や業種間での連携が図られているなど。 食品廃棄の減少や物流の効率化といった課題に対応しているなど。 消費者視点 関心を惹き付ける工夫 消費者の要望や市場のニーズに対応しているなど。 魅力ある訴求方法が行われているなど。 食 文化・普及啓発部門 保護・継承 新しい価値の創造 技術 安全性の向上や消費者の安心を高める工夫がされているなど。 商品部門(食品産業分野) 伝統・発展性 コト 信頼性の確保 新しい価値の創造 作り手の想いや新たな工夫がみられるなど。 地域の特長 コト 地域の食文化や郷土料理の若い世代への継承が行われているなど。 地域の食文化を活用して、新たなブランドを開発しているなど。 人財育成 幅広い世代の参加 取組を担う中核的な人財や将来を担う若手の育成が行われているなど。 高齢者や子どもが参加しているなど。 研究開発・新技術部門 先進性・独創性 現象の発見・追求 32 地域の風土や地域で培われた技術を活かしているなど。 原因の解明 将来波及が期待される新規の技術であるなど。 現場の取組で見いだした新現象、およびその現象の解明に向けて追求しているなど。 地域に伝統的に根づいた食品・食材が長寿などに 効果があると原因解明される研究であるなど。 食べて応援しよう!賞 インバウンド賞 審査委員特別賞 ①被災地の農業と食品産業の復興に寄与している。 ①外国人に魅力を訴求する上での工夫がされている。 先進的な商品や活動などとして、審査委員が ②被災地住民の支援に寄与している。 ②外国人の食文化や食習慣に適応している。 推薦し、 審査委員会が認めたもの。 集計 結果 応募期間中に寄せられた応募数は、865件に達しました。5部門でもっとも応募が多かったのは商品部門の食品産業分野の352件で、各地域の活動やアイ ディア、多様な業種の連携により、国産農林水産物などの消費拡大に寄与している様子がうかがえました。 実施概要 応募数 商品部門 農林水産業分野 商品部門 食品産業分野 販売活動部門 食文化・ 普及啓発部門 研究開発・ 新技術部門 総 計 190 352 104 188 31 865 都道府県別集計 北海道 26 青森県 13 秋田県 17 岩手県 18 山形県 10 宮城県 31 新潟県 石川県 21 15 福島県 27 群馬県 栃木県 富山県 15 19 茨城県 23 埼玉県 29 島根県 7 19 岐阜県 山梨県 5 8 6 兵庫県 7 滋賀県 岡山県 10 千葉県 18 愛知県 11 広島県 16 大阪府 16 静岡県 山口県 佐賀県 21 香川県 16 25 11 三重県 5 福岡県 4 17 東京都 奈良県 10 26 大分県 愛媛県 高知県 徳島県 103 4 78 26 18 和歌山県 長崎県 熊本県 9 8 9 神奈川県 19宮崎県 21 10 鹿児島県 21 鳥取県 京都府 福井県 6 長野県 沖縄県 11 33 フード・アクション・ニッポン アワード2015に関するお問い合わせ フード・アクション・ニッポン アワード2015実行委員会運営管理事務局 TEL:03 - 5447-7790 FAX:03 - 5447-7708 Mail:[email protected] 住所:〒150 - 8508 東京都渋谷区恵比寿南1- 5 - 5 12F
© Copyright 2024 ExpyDoc