MIDORIKAI TIMES NO3 1993・7・20 ポート・スターボード又は借方・

MIDORIKAI TIMES NO3 1993・7・20
ポート・スターボード又は借方・貸方
ヨットマンは右舷のことを“スターボード“と言い、左舷のことを“ポート“と言いま
す。
“スターボード”は“ステアリングボード“(舵甲板)のなまりで昔々の舟はオールを
右舷につけてそれで舵をとりました。
で、舵をこわさないように接岸するときは、必ず左舷を港(ポート)につけるようにな
り、左舷をポートと言うようになりました。
今でもこの習慣を守っている交通機関があります。そうです。旅客機です。どなたかジ
ャンボジェットに右側から乗り込んだ人は名乗り出てください。
船にも飛行機にも夜間の衝突を避けるために、スターボード(右)には青燈、ポート(左)
には赤燈がついています。(「ポートワイン イズ レッド」と覚えてください。)
夜空で飛行機を見たら、両翼端に赤青を点滅させて飛んでいます。決して装飾ではありま
せん。どちらへとんでいるか、赤青の位置でわかります。一度確かめてみてください。
ブックキーパー(簿記屋…会計人)は仕訳をするときに左側を“借方“、右側を“貸方
“と言います。これも由来はありますが、興味のある方は巡回監査員に聞いて下さい。
さてTKCの三枚伝票をよくご覧下さい。“借方“(左)の伝票は赤色、“貸方“(右)
の伝票は青色になっています。コクヨの入金伝票(現金の借方伝票)も赤色、出金伝票(現
金の貸方伝票)は青色です。船と飛行機の右・左、簿記の仕訳の右・左を識別する色が、
全く一緒だと言うことにお気づきでしょうか?これは単なる偶然でしょうか。私はそうで
はないと考えています。理由は帆船の発達と簿記の伝播改良の歴史とはまさに時期を同じ
くしているからなのです。
中世、地中海貿易の中心地ジェノバで簿記は誕生し、経済力の発展とともに帆船はどん
どん大型化し、それに乗って複式簿記は世界中に伝わりました。ブックキ-パーが、“借
方“(左)“貸方“(右)を区別する色に帆船の舷燈の色を採用したとしても何の不思議
もありません。ただし、これは私の仮説で、未だ実証した訳ではありません。
皆さん、日々の起票ご苦労様ですが、ときには無味乾燥に見える仕事に、海と空のロマ
ンを感じていただけませんか?