1/7 タイトル プ ー ル 学 院 大 学 研 究 紀 要 年度 号 No 図書館ホームページ TOP へ タ イ ト ル (↓:リンク先) 大学院 国際文化学部、教育学部 短期大学部 作成年月日 2015/2/1 2014/9/30 サブタイトル 作成者 図書紀要委員会 著 者 事務局 頁 2010 51 1 モグラ塚の上に 『ヘンリー六世・第三部』の二場面を中心として 李 春美 13 2010 51 2 オリエントへの揺れるまなざし イザベラ・バードの第3期旅行記をめぐって 大田垣 裕子 12 2010 51 3 Anne-Marie TANAHASHI 12 2010 51 4 倫理の起点と「世界の複雑性」1 佃 繁 15 2010 51 5 Felix Mendelssohn-Bartholdy音楽の音楽史的意義 人種、宗教、教養から生み出された作品によ る一考察 作野 理恵 16 2010 51 6 民族誌的経験と人類学 「ネイティブになること」について 植野 雄司 10 2010 51 Enhancing“Leader Development”through Service Learning and Building Service-Learning Programs’ 7 Capacity for Leadership: The Intercultural Leadership Program at Poole Gakuin University, Osaka, Japan Diane MUSSELWHITE、 MORISADA Reiko、 SEKI Ayako 14 2010 51 8 韓国の経済レジーム・チェンジにおける大統領と経済企画院の関係 李 晩煕 13 2010 51 9 Security and Culture KAMEI Keiji 11 2010 51 10 リスク社会における不信の構造 加藤 源太郎 14 権 瞳 14 2010 51 12 Teaching Advanced Communication without a Textbook Pierre BABINEAU 11 2010 51 13 Marti(Part 1) SCHULTZ Matthew 12 Political Hostilities and the Ideas That Cause Them in Michio Takeyama’s Harp of Burma 2010 51 11 チャータースクールはアメリカ公教育を救うか ニューオーリンズの場合 2010 51 14 フィンランドの音楽教育 Ⅱ 小学校音楽科教材に関する考察 1 田原 昌子 16 2010 51 15 朝鮮学校保護者の学校選択理由 「安心できる居場所」「当たり前」をもとめて 中島 智子 14 改訂: 2014/09/30 プール学院大学・図書紀要委員会 2/7 タイトル プ ー ル 学 院 大 学 研 究 紀 要 年度 号 No 大学院 国際文化学部、教育学部 短期大学部 図書館ホームページ TOP へ タ イ ト ル (↓:リンク先) 2010 51 16 教師の「実践的指導力」育成に関する考察 作成年月日 2015/2/1 2014/9/30 サブタイトル 新任教師の属性に着目して 作成者 図書紀要委員会 著 者 事務局 頁 石原 陽子 14 2010 51 17 社会人基礎力の測定に関する尺度構成の試み 西道 実 12 2010 51 18 ビジネス系短期大学におけるキャリア教育と専門性 苅野 正美 13 2010 51 19 通常の学級における発達障害児の支援に関する実践的研究 松久 眞実 13 中山 忠政 10 子育て支援者の属性にみる「気になる」子育て家庭の気づきと支援 大阪府「親と子のあゆみはぐくむプロジェクト」 寺田 恭子 調査研究から に関する研究 14 2010 51 20 「社会的養護内容」の授業実践 2010 51 21 授業内容の検討 2010 51 22 ポジショニングからみるスパイクレシーブのタイミング 吉田 康成 14 2010 51 23 マレーシア中等教育における日本語教育の歴史と現状 山田 勇人 9 2010 51 24 『生活園芸1』授業における学生の自然体験活動についての調査と プール学院大学短期大学部『生活園芸1』受 講生の調査 考察 2011 52 1 Marti (Part 2) 2011 52 2 南仏作曲家作品の傾向と考察 2011 52 三澤 恵 SCHULTZ Matthew Darius Milhaud とDéodat de Séverac の比較 10 8 作野 理恵 16 3 韓国の公正取引制度の失敗における政府-市場関係 李 晩煕 13 2011 52 4 Globalization and Security: An Evolution of Economic Security KAMEI Keiji 12 2011 52 5 倫理の起点と「世界の複雑性」2 -「心」の消去 佃 繁 15 2011 52 6 子ども地域学序説 岡崎 裕 13 2011 52 7 ワープロによる「情報表現」教育について 大嶋 耕一 11 2011 52 8 若手教師の自律的な成長を促す要因に関する考察 石原 陽子 14 改訂: 2014/09/30 「子ども堺学」を通して 校外資源取得による拡張的協同的相互関連 モデルの検討 プール学院大学・図書紀要委員会 3/7 タイトル プ ー ル 学 院 大 学 研 究 紀 要 年度 号 No 2011 52 図書館ホームページ TOP へ タ イ ト ル (↓:リンク先) 大学院 国際文化学部、教育学部 短期大学部 作成年月日 2015/2/1 2014/9/30 サブタイトル 9 事項記入票を用いた大学での授業 自尊感情の向上を目的とした認知的側面への介入に関する実践 的研究 「望ましい集団活動」を基にした「特別活動論」の授業実践に関する 2011 52 11 研究 2011 52 10 著 者 作成者 図書紀要委員会 事務局 頁 比佐 篤 11 松久 眞実 14 山﨑 明宏 13 2011 52 12 フィンランドの音楽教育 Ⅱ 小学校音楽科教材に関する考察 2 田原 昌子 15 2011 52 13 親子の主体性育成を目的とする子育て支援に関する一考察 「親と子の関係性」に着目して 寺田 恭子 13 中山 忠政 10 渡辺 のゆり 12 2011 52 14 保育士養成課程における教科目名称の変更 「養護内容」から「社 会的養護内容」へ 2011 52 15 保育所における「0-5歳児たてわり保育」の検討 環境構成の視点から 2011 52 16 福島第一原発事故以降の原子力報道 事故後3 ヶ月間の新聞社説の論調から見えて 伊藤 宏 くること 2011 52 17 トップレベルチームにおける守備の技術 2011 52 18 大学におけるスポーツ傷害の疫学的研究 アスレティックトレーニング支援の可能性 2011 52 19 「武蔵野」再考―歩行文学の系譜 2012 53 1 途上国に対する国際教育協力の現状と課題 2012 53 2 就学前教育の教育効果に関する考察 2012 53 3 グローバルシティズンシップからローカルシティズンシップへ 2012 53 4 攻撃性の形成と健康 2012 53 5 我が国の音楽科教育法に関する研究 Ⅰ 改訂: 2014/09/30 世界銀行による支援を中心に 国際理解、まちづくり、特別支援の教育 フィンランドに学ぶ音楽科教育法 14 吉田 康成 14 中村 浩也 11 大田垣 裕子 11 亀井 慶二 14 亀井 慶二 14 岡崎 裕 15 永井 明子 11 田原 昌子 15 プール学院大学・図書紀要委員会 4/7 タイトル プ ー ル 学 院 大 学 研 究 紀 要 年度 号 No 図書館ホームページ TOP へ タ イ ト ル (↓:リンク先) 大学院 国際文化学部、教育学部 短期大学部 作成年月日 2015/2/1 2014/9/30 サブタイトル 6 我が国の音楽科教育法に関する研究 Ⅱ 「聴く耳」を育む音楽科教育法 2012 53 7 教育思想史における「協同学習」の意味 2012 53 8 教育思想が地方行政に果たす役割 『寝屋川市教育研究所研究紀要1967』の精神 佃 繁 史的再構成から エンゲストロームの活動理論にもとづく「子ど 佃 繁 も堺学」の理念 2012 53 9 ICT 教育とエンゲストロームの「拡張的学習」 2012 53 11 視聴覚教材開発と地域連携活動の取り組み 2012 53 12 図画工作科教育法における視聴覚教材制作 授業の試み 公立学校教員の職責理解を促す「教職概論」の授業実践に関する 研究 2012 53 13 「家庭科教育」に関する授業方法の一考察 小学校・中学校・高校における「家庭科」の授 業実践を基にして 2012 53 14 知的障害児に効果的な学習指導方法 認知特性に応じた実践研究より 改訂: 2014/09/30 19 41 蔵田 實 13 上田 慎二 12 山﨑 明宏 13 板倉 明子 21 WFDF2012 世界アルティメット&ガッツ選手権 大会における救護活動を通して 2012 53 20 ゴルフプレイヤーの主観的疲労に関する実態調査 15 26 2012 53 19 アルティメット競技におけるスポーツ傷害の発生動向 2012 53 17 児童の体温と体力・運動能力についての一考察 頁 佃 繁 2012 53 18 歯科検診から見た現代の子どもの「歯」 2012 53 16 「視点」から考える図画工作科教育法の授業実践を考察 事務局 田原 昌子 松久 谷山 松久 インクルーシブ教育における実践研究 谷山 上田 視覚を通した体験から造形活動を再構築する 石垣 安部 灘本 安部 体力運動能力と生活習慣との関係 灘本 2012 53 15 知的障害児の教育課程と指導法 図書紀要委員会 著 者 2012 53 2012 53 10 「調べ学習」に活用できる教育用コンテンツ開発に関する研究 作成者 眞実、 優子(神戸女学院) 眞実、 優子(神戸女学院) 慎二、 倫生(近畿大学附属高) 惠子、中村 浩也 雅一、松田 光弘 惠子、中村 浩也 雅一、松田 光弘 16 14 13 10 10 平岡 義光、中村 浩也、 灘本 雅一、安部 惠子、 西岡 大輔(京都医健専門学校) 7 林 準平、中村 浩也、 前田 茂((社)メディカルフィットネス協会) 寒川 健二(ひかみカントリークラブ) 蝶間林 利男(横浜国立大学) 5 プール学院大学・図書紀要委員会 5/7 タイトル プ ー ル 学 院 大 学 研 究 紀 要 年度 号 No 図書館ホームページ TOP へ タ イ ト ル (↓:リンク先) 2012 53 21 新学習指導要領を踏まえた人権教育の展開 大学院 国際文化学部、教育学部 短期大学部 サブタイトル 特別活動に焦点を当てて A Study from the perspective in Shakespeare’s English History Plays 作成年月日 2015/2/1 2014/9/30 作成者 図書紀要委員会 事務局 著 者 佃 繁、 磯島 秀樹 頁 LEE Choon Mi 14 佃 繁 15 23 2013 54 1 Elizabeth: The Last Ten Years of Her Reign 2013 54 2 倫理の起点と「世界の複雑性」3―存在者としての行為 2013 54 3 西洋音楽思潮におけるRichard G. Straussの改革と本質 器楽作品に見られる音楽表現 作野 理恵 15 2013 54 4 フィンランドの音楽教育 Ⅱ 小学校音楽科教材に関する考察 3 田原 昌子 16 2013 54 5 Human Security and Globalization KAMEI Keiji 13 2013 54 6 Learner Use of a Tutorial CALL Program Alan BESSETTE 11 2013 54 7 A Recipe for Bilingualism Pierre BABINEAU 16 2013 54 8 KWON Hitomi, SATO Yasuko 15 2013 54 An Empirical Study of Learners’Behavior and Use of Learning Materials in CALL (Otemon Gakuin Univ) 9 滝廉太郎の音楽作品におけるキリスト教信仰の影響 内海 由美子 15 植野 雄司 12 武藤 大司 15 2013 54 12 短期大学女子学生のキャリア形成と職業選択 苅野 正美 13 2013 54 13 学校教育機関におけるスポーツ傷害管理の現状と課題 中村 浩也 10 2013 54 14 国語科教育の学力評価に関する研究 全国学力テスト・S市「学びの診断」を相対化し 石原 陽子 て 14 2013 54 15 小学生への球技指導 6年生初心者を対象とした短期的指導事例 16 2013 54 10 「住民の視点から」理解することの実践 2013 54 11 改訂: 2014/09/30 「個人間経験の民族誌」に向けて 未成年後見制度及び成年後見制度における不正行為と社会福祉 士の価値・倫理 吉田 康成 プール学院大学・図書紀要委員会 6/7 タイトル プ ー ル 学 院 大 学 研 究 紀 要 図書館ホームページ TOP へ タ イ ト ル (↓:リンク先) 堺市における私立幼稚園発達障害児等巡回相談事業に関する一 2013 54 16 考察 年度 号 No 大学院 国際文化学部、教育学部 短期大学部 2015/2/1 2014/9/30 サブタイトル 園の支援体制を構築する援助に着目して 2013 54 17 保育短大生の性役割態度と就業動機の関連 2013 54 18 保育者養成校における乳児保育理解についての一考察 作成年月日 堺市立保育所の乳児保育状況調査から 2013 54 19 幼児の「ままごと遊び」における環境構成についての一考察 作成者 図書紀要委員会 事務局 著 者 頁 松久 眞実、 谷山 優子(神戸女学院) 15 三澤 恵 12 辻 富士子 13 坂本 渉 14 2013 54 20 効果的な「保育実習指導」に関する研究 事前指導における部分保育案作成の試み 中山 忠政、 上田 慎 10 2013 54 21 絵本における画像イメージと言語表現 宮沢賢治『注文の多い料理店』考 西尾 宣明 12 2013 54 22 「二百十日」論 ―鍛冶屋の山歩き 大田垣 裕子 13 2014 55 1 「空知川の岸辺」―近代ヨーロッパ歩行文学の流れに沿って 大田垣 裕子 10 2014 55 2 Johann Strauß Ⅱ (1825-99) Wiener musik の本質 ― 音楽表現の伝統と独自性 ― 作野 理恵 16 2014 55 3 倫理の起点と「世界の複雑性」4 ― 社会システムの「観察」と「自己」 ― 佃 繁 17 2014 55 4 Energy security and human insecurity KAMEI Keiji 12 2014 55 5 若者におけるSNS 利用行動およびリスク認知の検討 ― LINE とTwitter を中心に ― 苅野 正美 16 2014 55 6 肢体不自由生徒の特別支援学校における国際交流に関する一考察 ― タブレット端末活用による集団及び個別指 導の実践から ー 松久 眞実、 18 馬渕 哲哉(大阪府立岸和田支援学校) 2014 55 7 子育て支援活動に取り組む親の主体性に関する研究 - 個と関係性に着目して - 寺田 恭子、原 博美 福田 留美、藤本 聖子 15 2014 55 8 子どもたちの書く力の実践的考察 1の(1) 尾﨑 靖二 16 2014 55 9 子どもの表現のためのピアノ伴奏法 Ⅰ 田原 昌子 15 改訂: 2014/09/30 - 記述力のとらえ方とその実態と課題を考え る初級者を対象としたピアノ伴奏力養成につい て プール学院大学・図書紀要委員会 7/7 タイトル プ ー ル 学 院 大 学 研 究 紀 要 年度 号 No 図書館ホームページ TOP へ タ イ ト ル (↓:リンク先) 地域における子どもの運動・スポーツ活動の現状の問題点と課題に関 2014 55 10 する研究 大学院 国際文化学部、教育学部 短期大学部 作成年月日 2015/2/1 2014/9/30 サブタイトル 小学校保護者のアンケート調査から 2014 55 11 特別活動のあり方についての一考察 著 者 作成者 図書紀要委員会 事務局 頁 舞 寿之 (大阪府立大学大学院) 吉武 信二(大阪府立大学) 13 中村 浩也、灘本 雅一 西尾 宣明 磯島 秀樹 15 2014 55 12 保育者養成における学生の意識についての一考察 - 学生の意欲を高める実習指導を目指して - 坂本 渉 辻 富士子 13 2014 55 13 「自然体験学習における保育短大生の意識」 - 菜園環境を用いた活動についての考察 - 三澤 恵 14 山本 景一 19 丸山 政行 7 2014 55 14 算数科における思考力・表現力と言語活動の一連化(パート1) 2014 55 15 日本におけるパッケージ旅行の商品特性と若者の趣向との乖離につい ての研究 【 以下余白 】 図書館ホームページ・トップへ 改訂: 2014/09/30 プール学院大学・図書紀要委員会
© Copyright 2024 ExpyDoc